旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

QUOQさんのトラベラーページ

QUOQさんのクチコミ(10ページ)全3,059件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • あの有名な金太郎を祀る神社

    投稿日 2022年10月02日

    公時神社 仙石原

    総合評価:3.0

    幼名が金太郎として有名な坂田金時(公時)を祭神とする神社。乙女峠の東側、金時山の麓に位置しています。神社へは国道138号線のゴルフ練習場の所から入って行きます。仙石原側から来ると「金時神社入口」と大きな石の看板が出ているので分かりやすいですが、御殿場側から来ると看板が見えないのでちょっと分かりづらいかも。

    ゴルフ練習場前の駐車場は神社のではなく有料ですから間違って停めないようにご注意を。ゴルフ練習場の駐車場の奥、橋を渡った先に金時公園駐車場があり、ここは無料。ただし収容台数はトイレの周りに10台ほど。ここは金時山への登山口になっているため、自分が行った時は登山やハイキングシーズンで満車でした。でもその脇の坂道を上れば鳥居の目の前まで行けて、ここにも無料で駐車できます。

    社殿は近代的で歴史は感じませんけど、木々の緑の中に真っ赤な鳥居が鮮やかに目立ってます。金太郎を祀っているので絵馬は子どもが願い事を書いたものが多くほほえましい。また、参道脇には大きなまさかりも展示してあり、社務所前では烏骨鶏が放し飼いになっているなど、いろいろ特徴のある神社です。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    鳥居の目の前まで車で行って駐車可。路線バスもあり。
    人混みの少なさ:
    4.0
    時期的にハイカーが多かったが混雑はない。
    バリアフリー:
    2.0
    社殿までは石段を上る。
    見ごたえ:
    3.0
    社殿、金太郎の絵馬、まさかり、烏骨鶏。

  • 磔刑像も合わせて見学を

    投稿日 2022年09月30日

    サン ミゲル バホ教会 グラナダ

    総合評価:4.0

    白壁の建物が多いアルバイシンだけあって、教会も白壁で街並みに溶け込んでいました。鐘楼がそびえているのが目印になっています。無料で入れるようだったので入ってみたら、中は誰もいなくて神聖な空間を独り占め。小さいけれど白い柱と茶色の天井や長椅子のコントラストがきれいで、床の菱形模様もかわいらしい感じ。小規模だからこそほっとする空間になっている気がしました。

    教会前は広場になっており、広場内を斜めに横切る道を挟んでキリストの磔刑像もあるので合わせて見学をおすすめします。磔刑像は柵で囲われた四隅にライトが設置されていたので、夜は幻想的になりそうです。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 世界遺産の街並みを是非歩きましょう

    投稿日 2022年09月30日

    アルバイシン グラナダ

    総合評価:5.0

    アルハンブラ宮殿とは谷を挟んで対岸の丘にあたる地区。坂の多い狭い石畳の道、白壁の家屋、所々に現れる教会、展望スポットからの眺めなど、フォトジェニックな風景の連続で気分が高まります。ハイライトとも言うべきはサンニコラス展望台(サンニコラス広場)からのアルハンブラ宮殿の遠景でしょう。

    丘の上にあるけど小型のバスが狭いアルバイシンの街中を走っているので、坂を上り下りしなくてもアクセスは可能です。でも、バスでサンニコラス展望台へ行って、とんぼ返りでバスで戻るだけではもったいない。アルバイシンの醍醐味は街歩きにあると思います。世界遺産の街並みを歩いて異国情緒を堪能するのがおすすめです。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 修復中で入れなかった

    投稿日 2022年09月28日

    サン ニコラス教会 グラナダ

    総合評価:2.0

    修復中で中に入れませんでした。鐘楼にも足場が組まれシートで囲われ残念な外観に。でもみんなそんなことはお構いなくといった感じで展望台からの眺望を楽しんでいました。展望台からのアルハンブラ宮殿の遠景は、天気が良かったこともあって本当にすばらしかった。でも、教会の中がどのようになっているのか見てみたかったですね。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • いつまでも思い出に残る風景

    投稿日 2022年09月28日

    サン ニコラス展望台 グラナダ

    総合評価:5.0

    サンニコラス教会前にある展望スポットで、サンニコラス広場=サンニコラス展望台でほぼ同じでいいと思います。アルハンブラ宮殿を遠望するならやはりここでしょう。人は多いけどそれだけ行く価値のある場所ということで。縁に座って長時間過ごす観光客も多いので、時期や時間帯によっては場所取りが大変です。

    ここからアルハンブラ宮殿側は南方向なので、写真を撮る際は時間帯に注意したほうが良いかもしれません。思いきり日中だと晴れている場合逆光になる気がします。自分が訪れたのは17時頃でしたが逆光にならずにきれいに撮れました。9月のスペインは17時でもまだ全然明るいです。曇りや夜なら気にする必要はないですが。

    アルバイシンの丘の上に立地していますが、アルバイシン地区を循環するバスが出ているので大丈夫。ヌエバ広場から乗るならC31番またはC32番。展望台の下にあるサンニコラス広場(Plaza San Nicolás)バス停が最寄りです。歩くのが好きな人ならアルバイシンの街並みを感じながら歩いても行けますよ。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 人は多いけど絶対に行くべき

    投稿日 2022年09月28日

    サン ニコラス広場 グラナダ

    総合評価:5.0

    アルバイシン地区の丘の上にあり、谷を挟んでアルハンブラ宮殿の遠景が望めるスポット。サンニコラス教会の前ということで広場の中央には十字架がありました。教会は修復中で入れず、鐘楼には足場が組まれて景観的にもいまいち。

    でも、ここに来た目的はアルハンブラ宮殿側の眺望。広場の縁に観光客がずらっと並んで座るため場所取りが大変。外国人はこういう時に譲り合い精神なんて無いので、写真を撮ったりおしゃべりしたりで長時間どきません。運良く空いたらすかさず場所を確保。写真を撮ったあとは縁に座って、しばらくアルハンブラ宮殿の眺めを堪能しました。

    自分の場合、アルバイシンへは行きは歩いて向かい、帰りはバスでヌエバ広場まで戻りました。広場の下にバス停があるので直接バスで行くこともできます。ヌエバ広場から乗るとするとC31番またはC32番のバスがサンニコラス広場バス停を経由します。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 祈りを捧げる修道女が印象的

    投稿日 2022年09月28日

    サン グレゴリオ ベティコ教会 グラナダ

    総合評価:4.0

    アラブ人街であるカルデレリア ヌエバ通りの坂を上った先に建っている教会及び修道院。入口が開いていて入れるようだったので寄ってみました。アラブ人街のイスラムの雰囲気とはガラリと変わって一気にキリスト教の風景です。

    内部は意外と見て回れる範囲は狭くて、外は観光客が行き交っているのに、中は誰もおらず静寂で別世界。よく見ると奥では白いベールを纏った修道女がいて、微動だにせず祈りを捧げていたのが印象的。観光スポットではなく祈りの場であることを再認識。厳粛な空気感と共に上部のステンドグラスや暖色系の照明によって温かみのある雰囲気も感じました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 異国情緒に浸れる

    投稿日 2022年09月28日

    カルデレリア ヌエバ通り グラナダ

    総合評価:4.0

    道の両側にアラブ系の土産物店や雑貨店が並んでいます。階段状に坂になっていて、車も入って来れないような狭くて短い通りですが、ここだけスペインではなくてモロッコとかにいる錯覚に陥るほど異国情緒に浸ることができました。

    似たような通りとしてアルカイセリアもありますが、雰囲気はこちらのほうが良かったです。アルカイセリアのほうは区画が整然としている感じ。こちらは勾配もあり雑多な感じがして、より絵になる風景です。売っている物は双方とも観光客向けなのでどっちもどっちかなと思います。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • こんな所にもイスラム時代の建物が

    投稿日 2022年09月26日

    炭倉庫 グラナダ

    総合評価:3.0

    イスラム様式の入口が見えたので何だろうと思って寄り道しました。イサベル ラ カトリカ広場と市庁舎の中間という街の中心にありながら、大通りから奥に入った所にあるのでなかなか目に付かない場所ですね。入場は無料。中庭をぐるっと囲む3階建の建物で、中心に泉がありました。上の階には行けなそうだったので中庭部分からのみ見学。

    この時はここがどんな場所なのか知らずに見学してましたが、あとで調べたところ、イスラム時代からの古い建造物で、Corral del Carbónと呼ばれ、炭の貯蔵庫や商人の宿泊所などに使用されたようです。入口部分の壁や天井に細かな装飾がしっかり残っていて、歴史を感じることができました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 夜遅くまで賑やか

    投稿日 2022年09月26日

    ナバス通り グラナダ

    総合評価:4.0

    この通りへのアクセスは市庁舎のあるカルメン広場から入るのが分かりやすいです。狭い通りの両側にバルやレストランが並び、屋内だけでなく路上にもテーブルがいっぱい出ています。ランチからディナーまでオープンしてますが特に夜は遅くまで賑わい、スペインらしい雰囲気も感じられて良かったです。

    スペインの食事時間は日本と比べて遅いようで、昼も夜も少し遅めでも全然大丈夫。むしろ早いとまだ開いてない可能性があります。写真は21時頃ですが、まだまだこれからって感じの様相でした。夜遅くてもこのように人出があるので、概ね治安は良いと思います。逆にここの近くに泊まると夜遅くまでガヤガヤした喧騒が聞こえる可能性がありますね。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 昼間よりも夜のほうが見ごたえある

    投稿日 2022年09月25日

    カルメン広場 グラナダ

    総合評価:3.0

    グラナダ市役所前の広場。立地は分かりやすいですが、特に広い空間ではないし、広場内に噴水やモニュメントがあるわけでもなく、市役所の建物前にあるごく普通の広場です。

    昼間はとりたてて注目すべき点は無いのですが、夜に通った時は市庁舎がライトアップされてきれいでした。また、広場から東に向かってタパスバーが並ぶナバス通りが伸びています。夜のナバス通りは飲食する人で賑わい活気ありました。市庁舎のライトアップといい、ナバス通りといい、昼間よりも夜に訪れたほうが見ごたえあると思います。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ちょうど結婚式が行われていました

    投稿日 2022年09月25日

    サグラリオ教会 グラナダ

    総合評価:4.0

    グラナダ大聖堂の南側に隣接して教会がありました。入口前にレッドカーペットが敷かれオープンカーも停まっていて、何事かと思って入ってみたらちょうど結婚式が行われていました。参列者だけでなく誰でも入れるように開放されていたので、後方から式の様子を見学。

    内部はそれほど明るくはないのですが、ドームの部分から入ってくる光や照明によって神聖な雰囲気が際立ち、式の環境としては最高だと思います。あちこち自由に見て回ることはできなかったけど、現地の人のおめでたいセレモニーを垣間見れて、旅の良い思い出になりました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • アーチの形がイスラム

    投稿日 2022年09月15日

    エルビラ門 グラナダ

    総合評価:4.0

    場所はアルバイシン地区の北西というか、観光エリアとしては端っこに位置。ただ、ヌエバ広場からエルビラ通りを北端まで歩いて10分ほどなので、そこまで不便な場所でもない気がします。門のあるトリウンフォ広場には、アルバイシン地区を回って大聖堂、ヌエバ広場方面行きのC31番、C32番のバス停もありますし。

    門はアーチの形がイスラムなデザインで、下から見上げると結構迫力あり。赤茶色で装飾もなくゴツゴツしているのがかえって歴史を感じさせます。門の東側には壁が続いていて、城壁跡であることがうかがえました。観光客がほとんど来ないのでガヤガヤした感じがなく、じっくり眺めたり写真を撮ったりできます。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 午前中はまだ店が開いていなくて静寂

    投稿日 2022年09月15日

    ビブランブラ広場 グラナダ

    総合評価:3.0

    ホテルで朝食を食べた後、ぶらぶら散歩した際に寄り道。大聖堂やアルカイセリアの目と鼻の先です。飲食店が開店する前の時間だったので広場は人が少なくて、店舗にはシャッターが下りていたりシートで覆われていたりで静寂といった感じ。レストランやカフェが営業している時間帯なら違う雰囲気だったのかもしれません。

    広場中央には噴水らしきモニュメントがありましたが水が出ていなくて残念。日中や夜は出ているのかな?あと、この広場には有料の公衆トイレが設置されていました。1回0.3ユーロ。実際に使ったわけではないので清潔度や使い勝手は不明です。一応説明書きとして、使用するごとに便器は消毒&乾燥、床は洗浄が自動でされると書いてありました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 雰囲気を感じるだけでも楽しい

    投稿日 2022年09月11日

    アルカイセリア グラナダ

    総合評価:4.0

    アルカイセリア通り自体は50mくらいしかない短くて狭い通りで、周辺の通りも含めて一帯が土産物や雑貨を売る店が多い商店街になっています。雰囲気も売っている物もスペインではなくてイスラム(モロッコ)といった感じで異国情緒漂います。

    価格はと言うと、あくまで観光客相手の店がほとんどなので特に安くはないような気がしました。欲しいものを見つけたのなら価格交渉の余地もあるかもしれませんが、ぶらぶら歩いて雰囲気を感じるだけでも楽しめると思います。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • ドームとステンドグラスが美しい

    投稿日 2022年09月11日

    グラナダ大聖堂 (カテドラル) グラナダ

    総合評価:4.0

    巨大な建築物にもかかわらず、周囲の建物との間隔が狭いので、市街地の中にかなり窮屈に建っている印象です。ファサード前の広場も狭く、全体写真が非常に撮りづらいのが難点。ファサードに向かって左側の塔は途中で建築中止となったようで、確かに高さが中途半端。右側は塔すら建てられておらず、全景が把握しづらいのも相まって外観は大聖堂としては地味なほうかと。

    入口が西のファサード側、出口が東のドーム側と分かれています。入場料は大人5ユーロ。料金にはオーディオガイドが含まれていますが、日本語に対応してないので英語を選択することになりました。堂内の写真撮影は可能です。

    内部は壁や天井が白くて清廉な雰囲気。窓から光も入ってきて、思ってたよりも明るかったです。ドーム下は金の装飾が豪華。それでいてドームの部分の水色とその下のステンドグラスがとても美しく、変にギラギラした感じになっていないのが良いと思いました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 街路樹が続く美しい通り

    投稿日 2022年09月09日

    グラン ビア デ コロン通り グラナダ

    総合評価:4.0

    昔からの入り組んだ道が多い中心部にあって、後世になって造られたのか異様にまっすぐな大通りです。グラナダ駅、バスターミナル、空港から中心部へアクセスするバスはみんなここを通っていて、大聖堂の東側に各バス停が並んでいます。

    あまりにもまっすぐな道で、旧市街の景観としてはちょっと整備され過ぎている感はありますが、街路樹が続く美しい通りだと思いました。道幅も比較的ゆとりがあって歩道もしっかりあるので歩きやすいです。夜も街灯があって明るく安全。一部建物はきれいにライトアップされていました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 背後のビルだけは違和感

    投稿日 2022年09月09日

    イサベル・ラ・カトリカ広場 グラナダ

    総合評価:3.0

    東西方向のレジェス カトリコス通りと南北方向のグランビア デ コロン通りの交差点にある広場。アルハンブラ宮殿へのバス(C30番またはC32番)もこの広場から出ていることから、交通的には一番の要所と言えると思います。周辺に飲食店も多数あるので、ヌエバ広場~イサベル ラ カトリカ広場の周辺でホテルを取ると便利。

    広場にはイサベル女王に謁見するコロンブス像があるのですが、背後のビルがガラス張りで街並みに合っていません。それ以外は周囲をヨーロッパらしい建物が囲んでいるのに、背後だけガラスで鏡のように反射していてなんか違和感。銅像を入れて広場の写真を撮ろうとするとこのビルが入ってしまうんですよね。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ここの近くに泊まれば何をするにも便利

    投稿日 2022年09月08日

    ヌエバ広場 グラナダ

    総合評価:4.0

    ホテルを立地で選ぶとしたら、ヌエバ広場の近くにすればほぼ間違いないかと思います。周辺にはレストランやバルがたくさんあり、タパスバーが並ぶナバス通りへも余裕で歩いて行ける距離。バスターミナルと中心部を結ぶ路線バスのバス停も近く、アルハンブラ宮殿へのバスが出るイサベル ラ カトリカ広場もすぐ。とにかく何をするにも便利な場所です。

    広場には噴水があったのですが昼間は水が出てなくて潤い不足な感じ。でも夜に行ったら水が出てました。昼間も時間によっては出てたのかな?夜は広場に面した建物がライトアップされていてきれいでした。広場内には有料(0.3ユーロ)の公衆トイレも見かけ、海外では珍しいですね。ただ、ホテルからあまりに近くてここのトイレを使うことはありませんでしたけど。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • なにかと便利な観光マップ

    投稿日 2022年09月08日

    グラナダ観光案内所 (サンタアナ広場近く) グラナダ

    総合評価:3.0

    観光案内所は中心部に3か所あるみたいですね。市庁舎内、大聖堂北側(カルセル バハ通り)、それとここ(サンタアナ教会の隣り)。自分の場合、ホテルから一番行きやすかったサンタアナ教会隣りの観光案内所に行ってみました。

    ここではチケット手配や予約をしたわけではなく、観光マップをもらうのが目的。今の時代、地図はスマホでも見れるけど、観光に特化した紙の地図を見るのも好きなもので。縮尺はほぼ正確、通り名も細かく記載され、主要観光スポットだけでなくビューポイント、タクシー乗り場、トイレの場所なども記載があるので便利でした。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

QUOQさん

QUOQさん 写真

15国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

QUOQさんにとって旅行とは

旅行の目的としては
・鉄道や飛行機など乗り物に乗る
・海や温泉でのんびりする
・すばらしい景色に感動する
・街歩きを楽しむ
・神社仏閣、教会めぐり
・おいしいものを食べる
・ホテルや旅館で非日常のひととき

国内・海外ともに基本ツアーは使わず個人旅行をしています。ホテルは立地と快適性を重視。3つ星~4つ星ホテルに泊まることが多いです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

●国内:沖縄の離島が好き
沖縄訪問歴は17回
2001年 2月 沖縄本島
2004年10月 石垣島
2005年 6月 沖縄本島
2006年 6月 宮古島
2006年10月 宮古島
2010年 6月 石垣島
2012年 6月 宮古島
2013年 6月 宮古島
2013年 9月 宮古島
2014年 6月 石垣島
2015年 6月 宮古島
2016年 6月 宮古島
2017年 6月 宮古島
2019年 6月 宮古島
2021年 5月 宮古島
2022年 4月 沖縄本島
2023年10月 石垣島

●海外:
渡航歴は16回
2005年 9月 バリ島(インドネシア)
2007年 8月 フィジー
2008年 9月 グアム(アメリカ)
2009年10月 バンコク(タイ)
2013年 2月 バンコク(タイ)
2013年11月 シドニー(オーストラリア)
2014年 7月 ローマ(イタリア)
2015年 1月 シェムリアップ(カンボジア)
2015年 9月 パリ(フランス)
2016年 9月 リスボン(ポルトガル)
2018年 1月 パタヤ(タイ)
2018年 9月 アンダルシア(スペイン)
2019年 1月 パタヤ(タイ)
2019年 9月 ハワイ(アメリカ)
2020年 1月 プーケット(タイ)
2023年12月 バンコク(タイ)

渡航国は11か国
(初めて行った順に)
インドネシア、フィジー、アメリカ(2回)、タイ(6回)、オーストラリア、イタリア、バチカン、カンボジア、フランス、ポルトガル、スペイン

乗継のみが3か国
イギリス、ドイツ、フィンランド

大好きな理由

・温暖な気候
・海がある
・景観が良い(自然、都市、街並み)

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています