旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

常連さんのトラベラーページ

常連さんのクチコミ(10ページ)全3,466件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 宇治市、五ヶ庄と木幡にある!

    投稿日 2022年06月15日

    許波多神社 宇治

    総合評価:3.5

    「許波多神社」は京都府宇治市にある神社ですが2カ所ありますが、ともに天忍穂耳命を祭神としています。五ヶ庄と木幡にありますがこの項目の地図から見ると五ヶ庄の口コミになります。
    どちらか言うと五ヶ庄にある許波多神社が立派のように思いますがともに1350年以上の歴史を持っています。今回はあえて木幡にある許波多神社を紹介します。五ヶ庄分は皆さまの口コミを見てください。ゴメンナサイ。
    木幡駅から京阪電車とJR線の間を走る旧街道を北へ数分のことろにあります。創建は645年で、天忍穂耳尊、天照大御神、天津日子根命を祭神とし無病息災に御利益があります。
    境内には藤原基経の墓と伝えられる狐塚があります。また本殿前にある「勝運が授かるお休み石」も超目すべきところです。
    ちょっと距離はありますが、五ヶ庄(黄檗駅)と木幡(木幡駅)の「許波多神社」を楽しんでください。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 天皇陵めぐり!

    投稿日 2022年06月15日

    光明天皇・崇光天皇大光明寺陵 伏見

    総合評価:3.5

    「光明天皇・崇光天皇大光明寺陵」はJR奈良線の桃山駅から東南方向徒歩数分に位置し、この辺一帯は「指月の森」と言われ平安時代に創建された「大光明寺」あったところです。
    宮内庁管理なので綺麗に整備されています。数段の階段を上がると松並木が一直線にそしてその先が御陵です。
    近くの桃山陵には明治天皇陵や桓武天皇陵もありますので合わせて参拝したらいいと思います。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 青山伯耆守屋敷跡!

    投稿日 2022年06月15日

    大光寺 伏見

    総合評価:3.5

    京・伏見城下町をぷらぷらしています。大手筋商店街を西へ下りアーケード内四番街に大光寺はあります。伏見の歴史に深く関わってきたお寺です。
    大光寺は1260年に開基されたのが始まりといわれ、当初は大光明寺と名乗り即成院村にあったようです。この場所には秀吉の住居であった伏見城廃城後の江戸時代に移転されたようでその後に大光寺に改名しています。山門前には「青山伯耆守屋敷跡」との石碑が建っていて屋敷跡に移転してきた歴史が見えます。
    この商店街には本教寺や付近には数々の寺院を見ることができます歴史ある酒蔵の街の伏見を散策ください。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 地域に愛される街の食堂!

    投稿日 2022年06月15日

    揚子江 伏見

    総合評価:4.0

    揚子江は酒蔵の街、伏見にあります。と言ってもこの店は酒蔵の観光地からちょっと離れていて京阪の中書島駅の方向にあります。
    建物は古く街の食堂と思うような外観ですが、看板には中国料理揚子江と書かれ専門店です。店内に入ると思ったように家族で営まれています、息子さんでしょうか息の合った声かけで満員の客に食事を提供していました。
    メニューはひと通り揃っていて団体客も2階で食事できるようです。単品メニューもありますが定食が多く売れていました。
    私はチャンポンをいただきましたが、とろみの付いたスープで野菜も多くボリュームのがあり暖かく美味しくいただきました。

    旅行時期
    2018年02月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 観光地伏見の東西を走る通り!

    投稿日 2022年06月10日

    油掛通 伏見

    総合評価:3.5

    京都伏見にある「油掛通」は、西は府道京都守口線から東は道阿弥町通までの約2.1㎞あるようです。
    通りの名前の由来は古く、この付近に伏見上皇が深く信仰した石地蔵があって、油商人が地蔵の前でつまづき油桶を落としてしまい、商人は残った油を地蔵に掛けて供養したところ商運が開け、このご利益が広まり多くの参拝者で賑わったという説話が名の由来となったようです。
    道沿いには「電気鉄道事業発祥の地碑」「西岸寺」「京菓子司 富英堂」などがあり、東突き当りは「鳥せい」があります。観光客の散策路になっていますが車道にもなっていますので注意ください。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ここは伏見の京橋!

    投稿日 2022年06月10日

    京橋 伏見

    総合評価:4.0

    東京や大阪の京橋ではなくここは京都伏見の「京橋」です。
    ここ伏見へは京都駅からこの付近まで路面電車が走っていました。それを示す「電気鉄道事業発祥の地」の石碑が伏見駿河屋本店角に建っています。なので古くから賑わったに違いありません。
    坂本龍馬が定宿にした「寺田屋」は目と鼻の先で、橋の下の酒蔵など並んだ情緒ある濠川には観光船である十石船が運行し伏見らしき景観を見せつけています。
    桜の時期の訪問ではありませんが以前撮影した満開の桜の写真を添付しておきます。この京橋の上から撮影したものです。綺麗でしょう。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 博多土産のオンパレード!

    投稿日 2022年06月10日

    博多土産 by 菊ひら 博多

    総合評価:4.0

    福岡空港は民営化され3年経過しリニュアル充実し飲食店お土産店など、くつろぐことのできる空港になっています。
    福岡空港国内線ターミナル2階、南側出発保安検査場の側に「博多土産 by 菊ひら」があります。明るい店内には博多土産の定番 "通りもん" "めんべい" をはじめ、福岡県産 "あまおう苺" を使用したお菓子や、人気の明太子・博多ラーメン、他では手に入らない当店限定商品である銘菓ひよ子と当店のコラボ商品である「ひよ子ハル」など豊富に取り揃えています。
    ご当地土産のオンパレードで個性豊かなお店。ぜひ覘いてみてくださいね。

    旅行時期
    2021年11月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 博多限定のあごだしは贅沢土産!

    投稿日 2022年06月07日

    大丸エアポートショップ 博多

    総合評価:3.5

    福岡空港国内線ターミナル2階に「大丸エアポートショップ」があります。
    木の温もり感がある店内には名店の木札がずらりと並んでいるのが印象的で、さすが百貨店です。福岡名店の豊富な品々、一番目についたのは福さ屋さんの明太子、幟がありました。そして「茅乃舎のあごだし」も最高の土産。個性がある店舗で覘いてみましょう。
    電子マネーが使え沢山のポイントが貯まり得した気分、場所は出発保安検査場南側の側にあります。

    旅行時期
    2021年11月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • ここで陽明学を講義!

    投稿日 2022年06月07日

    大塩平八郎ゆかりの書院 門真・守口

    総合評価:3.5

    守口宿は東海道五十七次のひとつで京街道最終の57番目の宿場で、1616年に指定され問屋や本陣旅籠など27軒あったようです。文禄時代に豊臣秀吉が淀川左岸に京都と大坂を結ぶ陸路を整備した堤防道が京街道と呼ばれています。
    「大塩平八郎ゆかりの書院」跡石碑は、街道沿い難宗寺付近のマック沿いにあります。
    ここには大塩平八郎の私塾洗心洞の門人として大塩平八郎を支持していた白井家の隠居所があった場所で、大塩平八郎が農民に陽明学を講義したところと言われ、それを示す石碑と駒札が建っています。
    現在の街道には当時の面影はあまり残っていませんが、ここ難宗寺付近の本陣跡や駅前にある文禄堤で見ることができます。時間をとって散歩するのも良いでしょう。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 大宮にある中華屋さん!

    投稿日 2022年06月07日

    山 角 や 楼 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    「山角や楼」は四条通りの大宮の西方向にあります。簡単に言うと地図を見てください。
    この付近は餃子王将の1号店や麺屋七福神など中華屋さんも多くらーめんの激戦区になっています。おすすめのラーメンは豚骨と鶏ガラと書いていましたが醤油味が効いていて豚骨味は控えめになっていました。ネギ・もやしはもちろん、バラ肉や海苔が乗っかっています。また+100円で餃子をセットできお得感があります。
    店内は比較的広く大画面のTⅤを設置し家族連れでもOK。またお酒のお供一品料理パーティーもでき宴会コースもあります。
    ひとり乾杯からグループに最適です。

    旅行時期
    2022年06月
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • おススメを教えてくれた!

    投稿日 2022年06月07日

    福島市観光案内所 福島市

    総合評価:3.5

    福島にやってきました滞在時間は2時間程度あったので駅にある観光案内所に行きました。
    その旨伝えるとそれにあった見どころを紹介してくれました。福島城址や福島稲荷神社など土産屋さんでは福島県観光物産館がおススメとのことです。
    まずは駅前にある古関裕而像を見学し時間の許す限り福島の街を回りましょう。

    旅行時期
    2022年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ローカルの楽しさ満載!

    投稿日 2022年06月06日

    三陸鉄道 リアス線 宮古

    総合評価:4.0

    2011年に発生した東日本大震災により大きな被害をもたらしこの三陸鉄道も運休、その後復旧が進み2019年には8年ぶりに全線開通しました。
    青森から宮古へ入りましたが車窓からの眺めは最高で、宮古駅に到着すると港町らしく「うみねこと乙女の像」が建っていました。三陸は「うにやホタテ」など海産物が有名で沿線には多くの店舗があります。また景勝地の浄土ヶ浜やひょこりひょうたん島のモデルと言われている蓬莱島など多くの見どころもあります。
    車両の種類は多く、これぞ三陸鉄道の顔と言われる三色のカラーの赤は鉄道に対する情熱、青は三陸の海を表現しているとのことです。また企業が協賛したラッピング車両も運転しています。可愛い写真は㈱岩手リオン補聴器センターからのラッピングです。
    鉄印も可愛いですよ、お子さんがイラストしたのでしょう。

    旅行時期
    2022年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • ANAカードで土産購入!

    投稿日 2022年06月06日

    ANA FESTA (2ビル店) 博多

    総合評価:4.0

    福岡空港国内線ターミナルビルの2階、保安検査場前に全日空が運営すANA FESTAにがあります。
    明るい店内にはご当地の名店の品々が取り揃え、ここでしか購入できない物もあります。工場から直送された明太子は人気商品。ごぼうチップス "ゴボチ"は福岡限定商品でゆずこしょうのピリッとした味。しかし定番の通りもんも良いものです。
    お好みの商品をチェックして支払いはANAカード提示しましょう。マイルも貯まり何だか楽しい気分になります。

    旅行時期
    2021年11月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 大イチョウが見どころ!

    投稿日 2022年06月02日

    難宗寺 門真・守口

    総合評価:3.5

    守口宿は東海道五十七次のひとつで京街道最終の57番目の宿場で、1616年に指定され問屋や本陣旅籠など27軒あったようです。昔の街道の面影はあまり残っていませんが、難宗寺付近や駅前にある文禄堤で見ることができます。
    ここ難宗寺は浄土真宗の僧蓮如上人が1477年に創立した守口御坊がはじまりと伝えられ1611年に西御坊と呼ばれています。現在の本堂は1810年再建された建物で210年以上の歴史があります。
    境内にある大いちょうは創建当時のものでしょうか樹齢約500年と言われ大阪府の天然記念物に指定されています。立派で迫力があります。色づいた写真がありましたので添付しておきます。また街道からの難宗寺の外観も時代を感じられます。どうぞ立ち寄ってください。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 京街道・堤防道の一部!

    投稿日 2022年06月02日

    文禄堤 門真・守口

    総合評価:3.5

    守口宿は東海道五十七次のひとつで京街道最終の57番目の宿場で、1616年に指定され問屋や本陣旅籠など27軒あったようです。昔の街道の面影はあまり残っていませんが、難宗寺付近や駅前にある文禄堤で見ることができます。
    文禄堤は安土桃山時代の文禄5年に豊臣秀吉が毛利輝元たちに命じて、淀川左岸に京都と大坂を最短で結ぶ陸路を整備しました。これが京街道(大坂街道)と呼ばれ堤防道の文禄堤が造られました。長さは約27㎞あったと言われていますが、淀川の改修等で現在はここ守口にのみ当時の面影を残しています。
    ちょっと入り組んでいますが、京阪守口駅の近くにありますので時間をとって散歩するのも良いでしょう。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 伏見町民を救った!

    投稿日 2022年05月29日

    伏見義民小林勘次碑 伏見

    総合評価:3.5

    伏見の街は豊臣秀吉の伏見城築城とともに整備された城下町で、酒蔵をはじめ寺田屋など多くの史跡が残る見どころ多い人気の観光スポットです。
    ぷらぷら散歩しこの伏見義民小林勘次碑にやっていました。場所は大手筋商店街から北へ、宝酒造の工場が並ぶ道沿いにある玄忠寺前に石碑は建っていました。
    小林勘次は江戸初期に淀川船の通行料が値上げされた時に幕府に直訴し伏見町民を困窮から救ったと言われている人物です。しかし小林勘次はその朱印状を江戸から伏見に持ち帰る途中の東海道鞠子宿で急死しています。
    そして義民として顕彰碑は境内にあります。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 休日は行列注意!

    投稿日 2022年05月29日

    麺心 よし田 伏見

    総合評価:4.0

    伏見の街は豊臣秀吉の伏見城築城とともに整備された城下町で、酒蔵をはじめ寺田屋など多くの史跡が残る見どころ多い人気の観光スポットです。メイン通りの大手筋商店街を下り西へアーケドをでて竹田街道との交差点を左へ直ぐに「麺心 よし田」はあります。
    つけ麺が得意の人気店で店内にはカウンターとテーブル席がありBGMが流れ落ち着いた雰囲気があります。数あるメニューの中でも「鶏魚介つけ麵」が一番人気ですが、麺の上には鶏肉や卵、玉ねぎなどがのっかりどれから食べるかお好みの食べ方でいただきましょう。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 新旧ある歴史的街道!

    投稿日 2022年05月29日

    小栗栖街道 伏見

    総合評価:3.5

    京都市伏見区から山科区勧修寺まで延びる約3㎞の小栗栖街道は新旧のふたつあります。
    京都外環状線の「桃山西尾」交差点から北に延びる新小栗栖街道は対面2車線道路で商業施設のMOMOやホームセンター、車屋さんなどが並びバスや多くの車両が利用し活気ある街道です。
    旧小栗栖街道はその西側にあり「桃山西尾」交差点にある餃子の王将手前から北に延び道幅は狭く住宅地が多く並び昔からの街道です。またこの沿道には本能寺の変で織田信長を討った明智光秀が山崎の戦いで豊臣秀吉勢に敗れ坂本城へと逃げようとした途中、この地で命を落としたとされる「明智藪」があります。
    古くは伏見宿から六地蔵へそして勸修寺山科宿へと抜ける道として歴史的街道と言えるでしょう。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 外れなし!

    投稿日 2022年05月25日

    クック・チャム 桃山駅前店 伏見

    総合評価:4.0

    伏見の街は豊臣秀吉の伏見城築城とともに整備された城下町で、酒蔵をはじめ寺田屋など多くの史跡が残る見どころ多い人気の観光スポットです。
    大手筋商店街やその周辺には多くの飲食店があり店に入っても良いのですが、弁当を買って十石舟運行の濠川や伏見港公園などでチョイ飲みするのも良いでしょう。ちょっと下品かもしれませんが。
    その際にこの店は「もってこい」です。弁当や一品料料理、美味しい料理が盛りだくさん並んでいます。近隣の方にも人気があるようです。
    駅にも近く便利です。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 現在は松山酒造に!

    投稿日 2022年05月25日

    伏見薩摩藩邸跡 伏見

    総合評価:3.5

    伏見の街は豊臣秀吉の伏見城築城とともに整備された城下町で、酒蔵をはじめ寺田屋など多くの史跡が残る見どころ多い人気の観光スポットです。
    ぷらぷら散歩しこの伏見薩摩藩邸跡にやっていました。場所は伏見区役所の前の道を北へ突き当りの伏見中学校を左(西)に行って濠川に架かる下板橋を渡り松山酒造の前に碑は建っています。
    現在は松山酒造になっていますが幕末には薩摩藩邸があり、寺田屋で坂本龍馬が襲われた時にお龍が助けを求めた、と言われています。坂本龍馬は西郷の薩摩藩とは交流があったのでここに駆け込んだのでしょう。
    その後傷を癒すために伏見から薩摩に新婚旅行に行ったと言われています。
    寺田屋から少々距離がありますが大変だったでしょう。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

常連さん

常連さん 写真

7国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

常連さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています