旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

常連さんのトラベラーページ

常連さんのクチコミ全3,458件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 三条通りYMCA京都の角にあり!

    投稿日 2024年03月20日

    京都バスケットボール発祥の地 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    今日は、三条通界わい景観整備地区を散歩しています。
    歴史ある通りで趣きのある建物が今も残っている三条通ですが、三条通柳馬場東南角に近代的「京都バスケットボール発祥の地碑」が建っています。YMCA京都の角にあり、正4年(1915)に日本で初めて籠球チームが誕生した場所とのことです。シュートしようとするモニュメントが印象的です。そうだったんですか。

    旅行時期
    2024年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 趣きのある景観を楽しむ!

    投稿日 2024年03月20日

    三条通界わい景観整備地区 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.5

    「三条通界わい景観整備地区」とは三条通沿いの寺町通から新町通までの町並みの景観を言います。
    三条通は古くは平安時代から京都のメインストリートとして、また江戸時代の東海道の西起点として交通物流の要所であり旅籠や問屋などが立地し、明治時代に入ると文化や教育や金融、情報機関など都心的機能が強化されました。
    現在も近代洋風建築や伝統的商家など趣のある建築物が多く残っていますので、是非歩いて楽しんでください。

    旅行時期
    2024年02月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 祇園祭発祥の社!

    投稿日 2024年03月20日

    八坂神社御供社(又旅社) 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    商店街に突如と表れた赤い鳥居「八坂神社 又旅社」といい平安時代の歴史を残すところです。
    平安時代869年に疫病が流行し神泉苑で御霊会が執り行われたのが祇園祭の起源と言われています。お社に斎場が設けられ祇園社(八坂神社)の神輿3基を安置し御供しました。
    そして八坂神社の第2の御旅所として「又旅社」と言われ祇園祭と関わり深い神社で、祇園祭発祥の社と言われています。

    旅行時期
    2024年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 活気あふれる商店街!

    投稿日 2024年03月07日

    三条名店街 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    三条名店街は河原町通から寺町通まで続く比較的短い商店街ですが、京都で最も古い商店街とも言われ創業から200年を越える老舗は多く、若者に人気のファッションや音楽を扱う商店も並んでいます。
    途中には南北を通る明治以降に造られた新京極通や豊臣秀吉の京都改造によって寺院が集められた寺町京極商店街があり活気溢れるエリアになっています。
    自転車は終日通行禁止です。

    旅行時期
    2024年02月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • 豊臣秀次一族の菩提寺!

    投稿日 2024年03月07日

    瑞泉寺 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    豊臣秀次は1595年(文禄4)に高野山で自刃し、その後一族が三条河原で処刑処刑されました。この「瑞泉寺」は豊臣秀次とその一族の菩提を弔うため1611年(慶長16)角倉了以が建立した寺です。お墓は瑞泉寺内にあります覗いてみましょう。
    こじんまりした境内には梅が咲き、豊臣秀次と御一族を示す駒札が建ち、その先にお墓があります。合掌です。
    休憩場所もありますので利用ください。

    旅行時期
    2024年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 三条通は歴史のカタマリ!

    投稿日 2024年03月07日

    三条通 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    「三条通」は平安京の三条大路に相当し重要なメインストリートであり江戸時代へも引き継がれ三条大橋は東海道五十三次の西の起点として役割を果たしてきました。
    なのでここ「三条通」には平安時代から現代まで歩んできた長き歴史があり現代に残されています。その歴史深き三条通を三条大橋から千本三条まで歩いてみました。あなたもいかがでしょうか。

    旅行時期
    2024年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 東海道五十三次、西の起点!

    投稿日 2024年03月07日

    三条大橋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    三条通は平安京の三条大路に相当し重要なメインストリートであり江戸時代へも引き継がれここ「三条大橋」は東海道五十三次の西の起点として役割を果たしてきました。
    なので「三条大橋」付近には多くの歴史があり史跡が残されています。見どころとしては「擬宝珠刀傷跡」「弥次喜多像」「旧三条大橋の石柱」「瑞泉寺」「池田屋跡」などありますので是非ご覧ください。

    旅行時期
    2024年02月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 京都らしさを楽しむ!

    投稿日 2024年02月26日

    産寧坂伝統的建造物群保存地区 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    国の重要伝統的建造物群保存地区は全国に127地区が指定され、京都市では祇園新橋地区・嵯峨鳥居本地区・上賀茂地区とこの産寧坂地区の4地区が指定されています。
    そして三年坂とも称されている産寧坂地区には京都らしく魅力ある場所として国内外から多くの観光客が訪れています。
    坂道の両サイドには伝統的な建造物が並び土産屋や茶店、御食事処が軒を連ねウキウキ感満載で京都を楽しむことができるでしょう。そしてこの快感は清水寺まで続きます。
    傾斜のきつい階段もありますので足元注意です。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 淀川水害防止の治水整備を実施!

    投稿日 2024年02月26日

    将基島粗朶水制跡碑 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    天六駅から南へ新年活気ある日本一長い商店街を通り大阪天満宮で参拝しここ南天満公園にやってきました。
    緑溢れる南天満公園の散策路を通って「天満の子守歌歌碑」や「淀川三十石船舟唄歌碑」を見て天満橋へ、するとその天満橋の前に「将基島粗朶水制跡碑」が建っていました。
    石碑がありその横に説明板があり歩き疲れた私にとって目をそらしたい難しい文書で書かれていました。
    簡単に言うと、淀川での水害を防止するために治水整備を実施したようです。詳しくは現地に出向きご確認をお願いします。ゴメンね。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 繁栄した水上の交通路!

    投稿日 2024年02月26日

    淀川三十石船舟唄歌碑 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    天六駅から南へ新年活気ある日本一長い商店街を通り大阪天満宮で参拝しここ南天満公園にやってきました。
    緑溢れる南天満公園はいくつか見どころがありこの「淀川三十石船舟唄歌碑」もそのひとつで比較的大きく目立っています。石碑の中央には川を渡る船の絵が描かれていて両側にはその説明と歌碑が書かれています。
    淀川三十石船は大坂から伏見京都を結ぶ歴史的な運搬船で、淀川対岸には八軒屋船着場があり水上の交通路として繁栄した場所でもあります。
    ちなみに大坂と京都のほぼ中間点にある枚方宿鍵屋資料館には船着場の様子やその資料説明などが展示されていますので見学されたら良いと思います。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 天満青物市場を歌った!

    投稿日 2024年02月26日

    天満の子守歌歌碑 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    天六駅から南へ新年活気ある日本一長い商店街を通り大阪天満宮で参拝しここ南天満公園にやってきました。
    緑溢れる南天満公園はいくつか見どころがありこの「天満の子守歌歌碑」もそのひとつです。歌碑の後方には「天満青物市場跡の碑」が建っていて、この子守歌は大阪三大市場のひとつとされた天満青物市場を歌ったものと言われています。
    「天満の子守歌」の歌詞が書かれた石碑と「子供を背負う女性」の銅像が建っていて、繁栄した当時の様子を今に残しています。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 「天下の台所 大阪」を将来ヘも残す!

    投稿日 2024年02月26日

    天満青物市場跡の碑 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    天六駅から南へ新年活気ある日本一長い商店街を通り大阪天満宮で参拝しここ南天満公園にやってきました。
    緑溢れる南天満公園はいくつか見どころがありこの「天満青物市場跡の碑」もそのひとつです。そう言えば近くに「淀川三十石船舟唄歌碑」があって京都などからの船着き場で荷降ろしして売買したのでしょう。
    現在は石碑のみになっていますが「天下の台所 大阪」の繁栄を残す重要な石碑には間違いありません。是非立ち止まってください。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 散歩コースに良い!

    投稿日 2024年02月26日

    南天満公園 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    日本一長い商店街として有名な天神橋筋商店街を天六から南へ、新年も重なり大変な賑わいの中、大阪天満宮で参拝し更に南下し天満橋駅への途中に南天満公園に立ち寄りました。
    南天満公園は中之島を流れる大川の北側に位置し緑溢れテニスコートなどあり憩いの場所となっています。また淀川三十石船舟唄歌碑や天満の子守歌歌碑など多くの記念碑も建っています。散歩コースとしても最適です。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 全般的に品が落ちているのか!

    投稿日 2024年02月26日

    東横イン小倉駅新幹線口 小倉・北九州市中心部

    総合評価:2.5

    いつも利用している東横インで特に言うことはないのですが、今回は一言、朝食で炊飯器からしゃもじでご飯を抄おうとすると違和感があったので少なめにし食べたら「パサパサ」で食べれない。殆んど残しました。日本の主食であるご飯は上手く炊いてください。また明太子の粒粒感なく明太子らしさなし。

    旅行時期
    2024年02月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    1.5

  • 江戸時代にタイムスリップ!

    投稿日 2024年02月26日

    大阪くらしの今昔館 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    大阪市立・住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館です。天六駅の直ぐそばで改札口から直結していてエレベーターで8階(入口)までいきます。入館後エスカレーターで9階へ江戸時代を体験し8階へ明治大正昭和を体験するって感じです。
    着物体験やイベントも開催していますので予め調べての訪問をおススメ、江戸時代の大阪へ行って、お洒落でおもろい大阪の街を体験しませんか。
    入館料は600円で手ごろだと思います。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • こんなところに橋が!

    投稿日 2024年02月26日

    夫婦橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    今日は天神橋筋商店街を散歩しています。日本一長い商店街として全国に知られる天神橋筋商店街で、ほぼ中間にある阪神高速の高架下に夫婦橋はあります。
    橋と言っても現在は川は流れいてませんが、古くは夫婦池があったようでその池に架かっていたのでしょう。現在はその面影は全く見られませんが歴史を残すことは良いことでしょう。地蔵尊もあります。立ち寄ってご覧ください。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 日本一の楽しさ!

    投稿日 2024年02月26日

    天神橋筋商店街 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    大阪人なら誰もが知っている天神橋筋商店街です。日本一長い商店街として有名なで天神橋から北へ天神橋7丁目まで全長2.6km程にもなる商店街で元もとは大阪天満宮の参道として栄え商店街として発展しました。
    安くておいしい店舗が並んでいますが、大阪を紹介する、大阪くらしの今昔館や史跡夫婦橋など見どころもあります。天六から大阪天満宮参拝へそして南天満公園へと散歩しました。
    日本一の商店街を味わってください。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 平安時代は五条大路!

    投稿日 2024年02月22日

    松原通 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    松原通は、東は清水寺門前から、西は佐井西通の一筋西までの京都市の東西の通りのひとつです。
    その中で、西にある寺町通から西端までは平安京の五条大路にあたり、東端の清水寺門前から東大路通までは清水道ともよばれ清水寺の参道であり歴史深い通りでもあります。
    現在、東大路通の東側の松原通は清水寺に至り賑わっていますが、東大路を挟んで西側は簡素で全く異なった雰囲気を保っています。しかし歴史ある参道で現在の面影を残す見どころである、六道の辻にある西福寺や六波羅蜜寺なども残っていますので立ち寄ってください。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 名物は子育飴!

    投稿日 2024年02月22日

    西福寺 (六道の辻) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都最大の人気スポット清水寺へは一念坂・二年坂・三年坂そして清水坂から清水寺へと訪れる観光客が多いのですが、元もとは松原通から清水坂への道が参道と言われています。なので帰路は清水坂から松原通を歩くことにしました。
    そしてこの西福寺は松原通六道の辻にあります。西福寺は弘法大師(空海)が作った地蔵尊を安置され、嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が仁明天皇の病気平癒を祈願したことから、子育て地蔵として信仰されるようになった。とのことです。
    そのはず向かいの店には子育飴を販売していました。
    この通りは清水寺創建時代から歴史ある通りです、是非味わってください。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 安土桃山時代までは五条橋!

    投稿日 2024年02月22日

    松原橋 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    松原橋は京都市の南北に流れる河川に架かる橋のひとつで、嵯峨天皇の勅命により橋が架けられたともいわれ、平安京時代、西へは五条大路へと繋がり、東へは清水寺の参詣道でもあり人の往来が多く賑わった都のメイン通りであったようです。
    元もとこの橋は五条橋であり、通りの両側に松並木があったことから五条松原橋とも呼ばれていたようです。
    安土桃山時代にここにあったこの橋を現在の五条通に架け替え五条橋と称し現在の五条大橋になっています。その為のこの橋の名前は五条橋ではなくなり松原橋と呼ばれるようになった。とのことです。
    歴史があります。そして伝説の「牛若丸と弁慶の決闘」の「京の五条の橋の上・・・」は現在のこの松原橋と言われています。なるほど~。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

常連さん

常連さん 写真

7国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

常連さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています