旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

マダムKさんのトラベラーページ

マダムKさんのクチコミ(6ページ)全127件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 塩沢湖を中心としたリゾート施設

    投稿日 2019年04月30日

    軽井沢タリアセン 軽井沢

    総合評価:3.5

    園内は人造湖の塩沢湖を中心に美術館、遊戯施設、レストラン、ショップなどがある総合リゾート施設です。
    6月にはイングリシュローズガーデンがオープン。これも見ごたえあります。
    ショップで売っているエサを塩沢湖にいる鴨と鯉にやるのも楽しいです。
    園内にはいろいろな樹木や花が咲いているのでそれらを見ながら散歩するのもいいです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 1人前の量は多いですよ

    投稿日 2019年04月30日

    佐久の草笛 佐久

    総合評価:4.0

    メニューにも書いてあるように1人前の量は多いです。
    お店の方がいうには3人前くらいありますよ、とのこと。
    くるみそばを食べましたが、ちょっと甘めでもおいしくいただきました。
    季節限定のアスパラの天ぷらもとてもおいしいです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    4.0

  • 梅まつり

    投稿日 2019年03月04日

    偕楽園 水戸

    総合評価:4.0

    梅まつり期間中は朝早くから満車になるということで8時には到着できるように家を出ました。
    駐車場代は1日500円でした。
    常磐線の線路を超えたところに偕楽園があるので歩道橋を渡りますが、エレベーター、階段ともにあります。
    偕楽園は無料ですが、園内の好文亭は有料です。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 活気があって種類も多い

    投稿日 2019年03月04日

    那珂湊 おさかな市場 ひたちなか

    総合評価:4.0

    車で行ったので駐車場は結構広いです。
    車を停めた目の前の店舗だけで買い物をしたので、買い物した店で発砲スチロールの箱に氷もたっぷり入れてもらい200円でパッキングしてもらいました。
    近海物から全国のの魚が集まっているようで種類が豊富でした。
    ついつい買っちゃいます。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 毎年初詣に行きます

    投稿日 2019年01月04日

    西新井大師(五智山遍照院總持寺) 西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:4.0

    西新井大師のご本堂には弘法大師様と十一面観世音様が祀られています。
    厄除けの祈願所として有名です。
    もちろん所願成就も護摩祈祷もしてくれます。
    また、車の安全祈願もしてくれます。
    護摩祈祷は時間が決まっているので、事前に調べて行ったほうがよろしいかと思います。

    旅行時期
    2019年01月

  • 混雑しています

    投稿日 2018年12月29日

    俺のイタリアン 東京 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    2時間制で入れ替え。
    予約していても並んで待たなければいけません、
    店内はほとんど満席。
    混雑していても料理も飲み物も出るのは早いです。
    料理の味は美味しいです。

    生バンドでジャズの演奏もありでなかなか良いです。ただ、なんとなく落ち着かないです。

    旅行時期
    2018年12月

  • バーでシャンパンアワー

    投稿日 2018年12月29日

    Peter 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    24階のpeterバーに行きました。
    早い時間だったので窓側のテーブル席、カウンター席ともに空席があっあので、テーブル席に案内してもらいました。ちょうどシャンパンアワーだったのでシャンパンを注文。
    店内の雰囲気もよく、窓から見える東京の夜景も綺麗なのでおススメのバーです。

    旅行時期
    2018年12月

  • おしゃれな焼き肉

    投稿日 2018年12月29日

    wagyu焼肉 伊萬里 GINZA 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    銀座の中央通りから昭和通りの方向へ少し入ったところにあります。
    おしゃれな感じの店内はボックス席に引き戸がついてちょっと個室風。
    肉は伊万里牛中心にランチで食べました。
    ナムルなど6種類を前菜風に盛り付けて、タレもあっさりでレモン付き。
    茶碗のご飯が多いので、始めに少なくと言えば良かったです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 数寄屋橋茶寮でお茶

    投稿日 2018年12月29日

    東急プラザ銀座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    東急プラザ銀座6階の数寄屋橋茶寮は吹き抜けになっているので天井が高く開放感のある空間です。
    ランチ後のお茶で利用しましたが、夜ちょっと飲むのにも雰囲気がいいです。
    大きな窓から数寄屋橋交差点の景色がよく見えます。

    旅行時期
    2018年12月

  • ものすごい人・人・人

    投稿日 2018年12月23日

    シンフォニー オブ ライツ 香港

    総合評価:3.5

    午後8時から10分間の光と音のショーです。ヴィクトリアハーバーの両岸に立つビルがイルミネーションを輝かせます。
    とにかくすごい人です。
    九龍島の時計塔近くで鑑賞しました。近くのセブンイレブン隣のトイレもめちゃくちゃ混雑していました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 食べるもよし、買うもよし、お店がいろいろ

    投稿日 2018年12月28日

    伝法院通り 浅草

    総合評価:5.0

    雷門をくぐり、仲見世通りを御本堂へ向かって歩いて行くと左側に曲がる道があります。
    道路の上にも伝法院通りと書いてあります。
    200メートルほどの短い通りです。
    この通りには江戸の伝統工芸品を扱う店もあり
    そういうお店を見ながら歩くのもいいですし、
    行列のできる食べ物屋さんもあるので楽しみは尽きません。

    旅行時期
    2018年12月

  • いつも賑わっていて歩いているだけで楽しいです

    投稿日 2018年12月28日

    仲見世通り 浅草

    総合評価:5.0

    雷門から宝蔵門までの表参道が仲見世通りです。
    とにかくいつも大勢の人で賑わっています。
    両側には食べ物、土産物の店が軒を連ねて、江戸の風情を感じられます。
    仲見世通りから伝法院通り、新仲見世通りなど店屋がたくさん並んでいます。
    また、ここは電線が地中にあるためにスッキリしています。

    旅行時期
    2018年12月

  • 撮影スポット

    投稿日 2018年12月28日

    雷門 (風雷神門) 浅草

    総合評価:5.0

    大きな赤い提灯がひときわ目立つ雷門。
    ここは記念撮影スポットでもあります。
    正式名称は風雷神門。風神様と雷神様が左右にいます。
    提灯だけでなく是非そちらもご覧くださいね。
    この門をくぐって宝蔵門までの参道が仲見世通りで両側にはお店が出ていて、食べ物や土産物屋など歩いているだけで楽しめます。

    旅行時期
    2018年12月

  • 都内で最古のお寺

    投稿日 2018年12月28日

    浅草寺 浅草

    総合評価:5.0

    いつも大混雑の浅草寺。
    浅草の観音様と言う方が馴染みがあります。
    雷門はシンボル的な存在で記念撮影スポットです。
    御本堂にお参りに行くまでには仲見世を通り、両わきにお店が出ているのでとても楽しいです。
    伝法院通り、新仲見世通りなどまわりにはいろいろなお店もあるので見て歩くのも楽しみの一つです。
    五重の塔、スカイツリーも見えたりお楽しみスポットがあるので、お参りして楽しめる場所です。
    ほおづき市、羽子板市など年中行事も多くあるので、事前に調べてから足を運ぶのも楽しみの一つとなると思います。

    旅行時期
    2018年12月

  • いつも長蛇の列

    投稿日 2018年12月25日

    ミカドコーヒー 軽井沢旧道店 軽井沢

    総合評価:4.5

    店頭で売っているモカソフトはいつも並んでいます。
    今回は2階のカフェに入りました。
    軽井沢散策で歩き回ったので、休憩と共にお茶タイム♪
    モカソフトとコーヒーゼリーのセットやモカソフトとコーヒーのセットなどがあるのが嬉しいです。

    旅行時期
    2018年10月

  • 居心地のいいホテルです

    投稿日 2018年12月25日

    仙石原温泉 ホテルハーヴェスト箱根甲子園 仙石原

    総合評価:5.0

    会員制のリゾートホテルなので、素泊まりでもOKですが、我が家はいつもホテル内で食事をします。
    夕食のブッフェもコース料理もどちらも美味しいです。
    朝食ブッフェも美味しいですよ。
    スタッフもみんな感じが良く、居心地の良い滞在ができます。
    中庭を通ってお隣の東急ハーベストクラブ箱根翡翠に行かれるので、お土産物を買いに行きます。甲子園にはないものも置いてあるのでそれも楽しみです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 天気が良ければ富士山も

    投稿日 2018年12月25日

    大涌谷 仙石原

    総合評価:4.5

    久しぶりに大涌谷へ。
    桃源台からロープウェイで行きました。
    展望台からはもくもくの煙が見え、岩肌は硫黄で色付けされていました。
    天気が良ければ富士山を望むことができます。
    名物黒たまごもいたるところで販売しています。
    1個売りはしていないので、5個セットでの購入。
    何度と大涌谷には足を運んでいますが、黒たまごを食べるのは初めて。
    1個食べると7年寿命が延びるとか・・・

    旅行時期
    2018年11月

  • パワースポット

    投稿日 2018年12月25日

    箱根神社 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    パワースポットとして有名な箱根神社。
    連休中とあり、混雑していました。
    杉が並ぶ参道を歩き、御本殿へは90段ほどの石段があります。
    その石段にすでに参拝するために並んでいました。
    御本殿の横に小槌があり、3回なでると願いが叶うとか・・・
    すぐお隣には九頭龍神社新宮があり、芦ノ湖畔の本宮に行かれない時にはこちらでお参りができるので、両方ともお参りしました。

    旅行時期
    2018年11月

  • 五百羅漢の表情が良い

    投稿日 2018年12月25日

    長安寺 仙石原

    総合評価:4.5

    宿泊先の東急ハーベストクラブ箱根甲子園から徒歩ですぐです。
    駐車場はあまり多くないです。
    こちらには五百羅漢があり、その表情が豊かで見ているだけで癒されます。
    大きく伸びた杉の木も雄大で、箱根を訪れた際には足を運びます。

    旅行時期
    2018年11月

  • 桃源台から大涌谷まで

    投稿日 2018年12月25日

    箱根ロープウェイ 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    数十年振りにロープウェイに乗車。
    連休ということもあり、宿泊先の東急ハーベストクラブ箱根甲子園を9時に出発して10分程で到着。
    すでに賑わっていましたが、ギリギリセーフで駐車場に車をとめられました。
    桃源台から大涌谷の往復チケットで乗車しました。
    ロープウェイから下を見ると道路は大渋滞。
    大涌谷まで座って景色を見ながらのんびりできました。

    旅行時期
    2018年11月

マダムKさん

マダムKさん 写真

9国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

マダムKさんにとって旅行とは

非日常の世界へ
行く前に4トラベルを見ながら計画するところから旅が始まっています。
そんな時間も大好き!

自分を客観的にみた第一印象

おっちょこちょい

大好きな場所

軽井沢とハワイ

大好きな理由

行ってみたい場所

イタリア、オーストリア

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています