旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

れおのーれさんのトラベラーページ

れおのーれさんのクチコミ(51ページ)全1,091件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 稲佐山公園展望台 長崎の夜景スポット

    投稿日 2008年12月22日

    稲佐山公園 長崎市

    総合評価:3.0

    なぜか神社の中にロープーウェイ駅があり,約5分で山上駅に到着します(往復\1200)。標高333m。
    日本三大夜景の1つとされていますが,他に比べるとちょっと小粒で地味ですが,昔ながらの夜景が残っている感じがします。
    円形ガラス張りの展望台なので屋上からはもちろん寒い時期にも暖かく夜景観賞できます。
    展望台内にはひかりのレストランがあり,夜景や風景を見ながら食事やお酒が頂けます。
    窓に向かったカウンター席はデート向けです。
    ロープウェイ駅まではタクシーかバス,また,市内6つのホテルと長崎駅を巡回する無料送迎バスもあります(整理券が入ります)。

    マイカーの場合,中腹駅からスカイウェイ(小型ロープウェイ)か徒歩になります。
    公園自体は広く,市民の憩いの場となっているようです。

    旅行時期
    2008年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 摩耶山掬星台(きくせいだい) 神戸・大阪・和歌山の夜景が一望

    投稿日 2008年12月22日

    掬星台 六甲山・摩耶山周辺

    総合評価:5.0

    函館山,長崎の稲佐山と並んで,山から港町を見下ろす日本三大夜景スポットですが,他の2カ所に比べて都会なため,圧倒的な夜景です。
    六甲山系の標高700mの地点から,眼下には神戸の町や港,人工島,神戸空港が広がり,大阪の中心地の高層ビルや北のベッドタウン,西は明石方面まで一望できる上,大阪湾の向こうには関空や和歌山の光まで見え,光輝く灯りの海と真っ暗な本当の海とのコントラストが絶景で,まさに手で星を掬える(すくえる)かのようです。

    神戸大阪には高い建物が多く,そこからの夜景もきれいなのですが,スケールが違い,感動的です。

    私たちは車で行きましたが,結構なカーブの連続です。掬星台手前の駐車場から徒歩13分くらいでした。
    展望公園はクリスマスイルミネーションがきれいでしたが,風が強く,たいへん寒かったので,冬は暖かくして出かけてください。
    ちなみに摩耶ロープウェイは風が強くて運休していました。

    旅行時期
    2008年12月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • チェリーロード 島根半島・日本海と桜のドライブコース

    投稿日 2008年12月22日

    チェリーロード 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    島根半島の北側、昭和36年に野波~加賀間の県道が開通したとき、これを記念して昭和39年春に松江村人会から贈られた吉野桜500本が植えられたそうです。
    今では約5kmの桜並木のトンネルになっています。
    海沿いの道なので海の青と桜のコントラストがきれいでさわやかです。
    現在はトンネルのバイパスが開通しており、日頃はあまり通る車もありません。
    車で賑わう桜の季節は一方通行になっています。
    車以外では行きにくいです。

    旅行時期
    2008年04月
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 道の駅かでな 展望台から嘉手納基地が見える

    投稿日 2008年12月22日

    道の駅 かでな 宜野湾・北谷・中城

    総合評価:3.0

    那覇から国道53号線を北上し,カデナロータリーから2?ほど入ったところにある4階建ての道の駅。
    米軍嘉手納飛行場に隣接しており,4階の展望フロアから嘉手納基地が臨めます。
    広大な基地で一般の居住地が分断されているのがよくわかります。
    展示パネルなどによる嘉手納町や嘉手納基地についての学習展示室もあります(無料)。
    24時間レストランや軽食喫茶もありました(行ってませんので内容はコメントできません)。
    割合新しいのでトイレはきれいでした。

    旅行時期
    2008年03月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 栗林公園 紫雲山借景の見事な回遊式庭園

    投稿日 2008年12月22日

    栗林公園 高松

    総合評価:5.0

    紫雲山を借景にして広がる趣のある回遊式庭園。
    国の特別名勝になっている庭園の中でいちばん広いのだとか。
    よく手入れされており、築山や橋が巧みに配され、池には太った食欲旺盛な鯉がたくさん泳いでいます。
    季節の花々が咲くエリアもあり,カメラ愛好家が写真を撮りに来ています。
    今まで行った日本庭園の中でいちばんよかったです。
    時間がなくて隅々まで回れなかったのが残念。

    旅行時期
    2008年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 鶴山公園 津山城跡の花見の名所

    投稿日 2008年12月22日

    津山城(鶴山公園) 津山

    総合評価:4.0

    津山城跡の鶴山(かくざん)公園に約5000本の桜が咲き乱れる花見の名所です。
    敷地が広く木が結構大きいのでライトアップしきれていません。
    夜も賑わっていますが桜を観賞するなら昼がいいと思います。
    写真も夜はなかなかきれいに写りませんでした。お昼は山全体に桜が咲いている様子がきれいに写せます。
    入場料210円(小中学生100円)が必要です。
    参道には出店がたくさんありますが入場後はあまり店がないので注意。
    写真は復元された備中櫓です。天守閣や二の丸などはありません。

    旅行時期
    2008年04月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 志津香公園店 奈良公園横,人気の釜飯店

    投稿日 2008年12月20日

    志津香 奈良市

    総合評価:4.0

    小西店と奈良公演横の公園店があり,公園店に行きました。
    県庁前の通りを奈良公園沿いに東大寺に向かった左手のよい場所にあり,私たちも少し待ちましたが,GWでもあって私たちが帰るころには店の外に長い行列が出来ていました。
    あっさりとしていて炊きたてで普通に美味しかったですが,長時間並んで食べるにはインパクトが薄いかと思います。
    注文してから炊くので当然少し時間はかかりますが,列に並んでいる間に注文を聞いて席に着いたらなるべく早く出せるようにはしてくれています。
    待たないで入れるときは場所も雰囲気も良く,よいと思います。

    奈良市登大路町59−11
    0742-27-8030

    旅行時期
    2008年05月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ドンキホーテ道頓堀店えびすタワー 楕円の観覧車

    投稿日 2008年12月20日

    道頓堀大観覧車 えびすタワー (ドン・キホーテ道頓堀店 ) 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    大阪ミナミの道頓堀川沿いにあるドン・キホーテの建物に併設された観覧車。
    建設当時は物議を醸したようですが現在はすっかり道頓堀の景観にとけ込んでいます。
    ビルの壁に併設されているがゆえに世界初の楕円形(というより長方形に近い)で,あがったり下がったりする部分は垂直です。
    北側はビルの壁なので眺望は南側だけです。
    夜に乗りましたがミナミのネオンを眺めたり道頓堀を見下ろしたりとなかなか楽しめました。
    1人\600。

    旅行時期
    2008年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0

  • 美ら海水族館 さすがの迫力・圧巻です

    投稿日 2008年12月20日

    沖縄美ら海水族館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:5.0

    今更口コミ不要ですが美ら海水族館。
    何度か行っていますが,毎回飽きません。
    巨大水槽は1枚アクリルパネルなので,視界が遮られずに大迫力です。
    大きなジンベイザメやマンタ,それに群れる魚たちがゆっくり大水槽を回っているのは圧巻です。
    大水槽を眺められる喫茶店もとてもいいです。
    大水槽以外の展示も充実しています。
    海遊館より新しいので,大水槽を始めいろいろな点で進化・充実しています。
    一般1800円,高校生1200円,小中600円と家族連れに優しい値段設定です。
    オキちゃん劇場(イルカショー)は水族館の外なので無料です。

    旅行時期
    2008年03月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • オキちゃん劇場 美ら海水族館イルカショー

    投稿日 2008年12月20日

    オキちゃん劇場 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.0

    美ら海水族館出口近くの海をバックにした野外イルカショーです。
    水族館入場者以外の人も無料で観覧できます。
    15分くらいのショーで,よい季節には気持ちがいいですが,内容的にはショーが充実している本土の水族館のほうが上なので,時間のタイミングが合わなければ無理して見に行かなくてもよいと思います。
    むしろショータイムには水族館が少し空くので,ゆっくり水族館を楽しめます。
    子どもさんには喜ばれると思います。舌を出すイルカはおちゃめです。

    旅行時期
    2008年03月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • ライブ&居酒屋金城 輪になって踊ろ

    投稿日 2008年12月20日

    金城 那覇

    総合評価:5.0

    国際通り入口近くの地下1Fで民謡ライブの店。
    ライブチャージ1000円,日によって出演者は異なります。3ステージ制ですが入れ替えはありません。
    お料理もいろいろあって美味しいです。
    ラストライブの終わりにはお客さんも立ち上がって一緒に踊っちゃいます。
    常連の方や観光客が入り乱れて楽しいです。

    http://www.okinawa-kanagusuku.com/

    旅行時期
    2008年03月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 四つ竹国際通り店 琉球料理と琉球舞踊

    投稿日 2008年12月20日

    琉球料理と琉球舞踊 四つ竹 久米店 那覇

    総合評価:4.0

    琉球料理を頂きながら琉球舞踊を観賞できる店です。
    私は便利な国際通り店に行きましたが,店内レイアウトは,久米店のほうが比較的どの席もステージに近いようです(国際通り店は長方形の短い辺にステージがあるので,後ろのほうになるとステージが遠いです)。
    お値段は3675円~8400円と舞踊付にしてはお値頃です。
    久米店には個室がありますがお料理は別コース10,500円~となります。
    お料理は沖縄料理好きにとってはちょっと薄味でインパクトに欠ける気がしますが,苦手な方に配慮した味かなと思います(写真は一部です)。
    きちんとしたところで琉球文化に触れて観賞されたい方にお勧めと思います。
    居酒屋派はわいわい楽しめる民謡酒場のほうが向いていると思いますが,こちらはお料理少なめのプランにして民謡酒場へハシゴするのもいいです。

    国際通り店
    沖縄県那覇市久茂地3-29-68
    tel 098-863-4444
    fax 098-862-9158

    旅行時期
    2008年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 砂の美術館 ライトアップがお勧め

    投稿日 2008年12月20日

    鳥取砂丘情報館 サンドパルとっとり 鳥取市

    総合評価:4.0

    鳥取砂丘の砂丘会館近くにあるサンドパル鳥取の裏手に現れる野外展示場。
    18年のルネッサンス編が好評で、現在は第2期世界遺産アジア編を20年GWから21年1月3日までやっています。
    世界の砂の彫刻家たちが作り上げた世界遺産たちは一見の価値ありです。
    野外とはいえ彫刻保護のため仮設テントの中にあります。
    本当は空の下で見たいのですが(第1期はホントに野外だった)、期間が長いし、長持ちさせるためには仕方ないですかね。
    ライトアップされると幻想的です。
    写真は昼のもので、手前は兵馬俑、奥の高いところがタージマハルです。
    入場料300円。高校生以下200円。

    旅行時期
    2008年05月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 観光船サンタマリア号 海遊館とあわせて

    投稿日 2008年12月20日

    大阪港帆船型観光船 サンタマリア 大阪ベイエリア

    総合評価:4.0

    海遊館のある天保山ハーバービレッジから出航している観光船で大阪湾内を約50分で回ります。
    そのときによって違うかもしれませんが海賊たちのショーやちびっ子の宝探しがありました。
    通常の乗船だけなら予約不要です。
    GWで海遊館はすごい人でしたがサンタマリアにはそれほど待たずに乗れました。
    天気がよかったので甲板が気持ちよく、暑いくらいでした。
    夏はかなり暑いかも。
    乗船料1600円(デイクルーズ)。
    海遊館2000円とのセット券は2900円で海遊館やサンタマリアのチケット売り場で買えます。

    旅行時期
    2008年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0

  • 神戸ポートタワー 海洋館博物館とセットがお得

    投稿日 2008年12月20日

    神戸ポートタワー 神戸

    総合評価:4.0

    鼓の形をした108mの赤いタワー。
    エレベーターで4Fに到着し、4Fと階段で上る5Fが360度の展望室となっており、神戸の海と山が一望できます。
    高い建物は他にもありますが簡単に360度楽しめるのはよいです。
    下降エレベーターの乗り口がある3Fは、回転喫茶になっており約20分で1周します。
    入場料大人600円、小中学生300円。隣の海洋博物館500円とのセット券が800円とお得です。
    夜景もきれいです。
    ちなみに海洋博物館には川崎重工の企業博物館カワサキワールドが併設されており、これがなかなか充実しています。

    旅行時期
    2008年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 長崎ペンギン水族館 なごめます

    投稿日 2008年12月16日

    長崎ペンギン水族館 長崎市

    総合評価:3.0

    長崎駅周辺から車で20分,南に飛び出した半島の反対側にあるのどかな海沿いの水族館です。
    ペンギンがメインなのでこぢんまりとしていますが,日本で一番多い8種類のペンギンがいるとのことで結構楽しめます。
    かわいいペンギンたちの姿をみているとなごめます。
    私は同じことを繰り返すコガタペンギンがツボにはまって見飽きませんでした。
    ペンギンの行進などのショーもやっています。
    ペンギン好きや子ども連れにお勧めです。
    大人\500,中学生以下\300とリーズナブル。場所的に駐車場は無料にして欲しい感じ・・・

    http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/

    旅行時期
    2008年09月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 大山滝 山陰の名瀑

    投稿日 2008年12月16日

    大山滝 大山周辺

    総合評価:4.0

    日本の滝百選にも選ばれた名滝。
    大山の観光地とは反対側にある一向平(いっこんがなる)キャンプ場に車を停め,結構急なアップダウンの山道を行くこと50分,大山古道沿いに落差42mの2段の滝が現れます。
    以前はキャンプ場から川沿いの遊歩道を歩き,橋を渡ってから山道に入っていてアクセスしやすかったのですが,土砂崩れで遊歩道が通行禁止となり,橋に出るまで結構ハードな山道を行くことになりました。
    広葉樹が生い茂る山の中,なかなかの雰囲気です。
    秋の紅葉もきれいです(写真は紅葉にちょっと早いです)。
    山歩きに慣れた人は大山古道をもっと先に行くことも出来ます。
    滝壺に降りることは出来ますが,かなり急で死亡事故が発生することもあるので十分気をつけてください。
    冬季は行けません。

    旅行時期
    2008年10月
    アクセス:
    1.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 石岳展望台 南九十九島が美しい

    投稿日 2008年12月16日

    石岳展望台 九十九島・田平周辺

    総合評価:4.0

    佐世保亜熱帯動植物園横の駐車場に車を止めて山道を徒歩10分くらいで南九十九島の眺めが美しい途中の展望台に出ます。
    晴れていて島々と海のコントラストが美しかったです。
    夕景の名所だそうで夕方はカメラマンが多く訪れるとか・・・
    さらに5分ほど行くと山頂の展望台に出ます。
    ここからは西側は見えにくいですが,南側の海と東側の佐世保市街がよく見えます。
    映画「ラストサムライ」の冒頭に使われた日本の風景に会いに行ってみませんか。

    旅行時期
    2008年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • コムシノワ The Ocean メリケンパーク眺めよいレストラン

    投稿日 2008年12月15日

    コム シノワ The Ocean 神戸

    総合評価:5.0

    メリケンパークの神戸海洋博物館の建物にあるレストラン。
    店内はガラス張りで神戸の港やオリエンタルホテルの眺めがいいです。
    窓に向かった席でも壁が一面ガラス張りになっており,鏡越しに景色が楽しめる造りになっています。
    但し2階なので景色に高さはありません。
    お料理もおいしいです。パン,デザートもおいしいので,ランチは\3000~\5000ですが,デザートの付いていないコースでもデザート追加がよいと思います。
    ディナーは頂いてませんが\6000~\10,000。場所的に夜景きれいと思います。
    お値段が手頃な割りに神戸の景色が満喫できて美味しいので満足度が高かったです。

    旅行時期
    2008年12月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 長崎卓袱浜勝 気軽に卓袱料理を体験

    投稿日 2008年12月15日

    長崎卓袱浜勝 長崎市

    総合評価:4.0

    崇福寺通りにある郷土料理卓袱の店。
    本格的なコースから気軽なメニューであるおたくさ卓袱\2940,ぶらぶら卓袱\3570まであります。
    卓袱料理は大皿に人数分の料理を盛る形式ですが,おたくさコース,ぶらぶらコースは1人前ずつセットされています。
    卓袱形式である必要はないけど卓袱の料理が食べたいという人に,予約不要,リーズナブルでちょうどいいです。
    私はおたくさコースにしましたが十分満足しました。

    http://www.sippoku.jp/index.html

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

れおのーれさん

れおのーれさん 写真

23国・地域渡航

41都道府県訪問

れおのーれさんにとって旅行とは

旅行は1粒で3度おいしい!
旅行前に情報を集めて計画を立てて楽しみ,旅行中に楽しみ,旅行後に写真を整理したり旅行記を書いたりして楽しめます。

国内口コミは自分の最近の訪問地の防備録です。生涯でまだ訪れたことがないのは茨城県です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

いつか長期のクルーズに行ってみたいです。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています