旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェラードさんのトラベラーページ

ジェラードさんのクチコミ(13ページ)全2,473件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ローストビーフ丼が名物

    投稿日 2017年09月21日

    Sekigahara花伊吹 関ヶ原・垂井

    総合評価:4.0

    関ヶ原ウォーランド前にある、ドライブインの中にあるレストランになります。
    お土産売り場の奥にありますが、事前に手前のインフォメーションで食券を購入して、入りました。
    メニューは多彩にありますが、名物のローストビーフ丼を頼みました。
    店員さんが大きなお皿に乗ったローストビーフを持ってきてくれますが、席でごはんの丼の上に器用に乗せていきます。
    崩れそうでひやひやしましたが、受け皿があるので心配はいりません。
    味も美味しかったし、値段の割に大変満足できました。

    旅行時期
    2017年09月

  • 気楽に日本百名山

    投稿日 2017年09月20日

    伊吹山 米原

    総合評価:3.5

    日本百名山の一つにも数えられますが、車でアクセスすると、ほぼ山頂まで簡単に行くことができてちょっと拍子抜けしました。
    というのも、伊吹山ドライブウェイという17キロにも及ぶ民間の有料道路が通っているからで、3080円と高い金額は請求されますが、楽に向かえます。
    山の駐車場からは山頂までは、40分ぐらい。
    階段を使ったショートカットにすると20分ぐらい。
    高山植物を楽しむには迂回コースにしたほうがいいです。
    山頂周辺からは琵琶湖などの景色が抜群で、売店も充実していますので、ゆっくりと滞在したいところです。

    旅行時期
    2017年09月

  • 岐阜大仏

    投稿日 2017年09月20日

    岐阜大仏 岐阜市

    総合評価:4.0

    岐阜公園の近くにありますが、道路は一方通行ですし、駐車場の幅が狭いので、行くまでに一苦労でした。
    入場口で200円を入ると、すぐに高さ13メートル超の岐阜大仏が姿を表します。
    同じ日本三大大仏にも数えられる奈良とか鎌倉と違い、釈迦如来像なのですが、どこか柔らかな雰囲気がありますが、手や耳だけでも人間の身長を上回りますので、とても迫力を感じました。
    なお、大仏の回りは一周できますが、大仏以外には特に見所はないので、15分もあれば見学できます。

    旅行時期
    2017年09月

  • 県境にある川沿いのお宿

    投稿日 2017年09月13日

    飯美館 よしね 白川郷

    総合評価:4.0

    白川郷から五箇山方面に国道を走らせ、約15分。途中、富山県に入ったり、岐阜県に入ったりを繰り返しながら、県境の川沿いに位置しています。
    宿自体はあまり大きくはないですが、全体的にキレイで快適に利用できました。
    お風呂は二人入ると一杯になる浴槽で、特に露天風呂などもないですが、特殊な墨が入っていて、体がしっかり温まりました。
    また、ご飯はすごく豪華でした。
    イワナの焼き物にイワナの刺身、飛騨牛の焼き物に天ぷら付きそば、釜飯、茶碗蒸しなどどれもとてもおいしくいただけました。
    お部屋は純和風な落ち着いた雰囲気。館内にはたくさんのマンガも用意されているので、飽きずに過ごすことができました。

    旅行時期
    2017年09月

  • かめ福

    投稿日 2017年09月04日

    かめ福オンプレイス 湯田温泉

    総合評価:3.5

    湯田温泉街の中心にあります。
    夕方着くと、旅館前の駐車場は既に満杯で近くの駐車場に停めざる終えませんでした。(無料です)
    旅館自体は大きくフロント付近もきれいですが、部屋は古いとも新しいとも言えず、案外普通でした。
    料理は、夕食には瓦そばなど名物が出てきましたし、朝食はバイキングでしたが、品数も多くおいしくいただけました。
    お風呂は一階にあり、2つのお風呂は男女入れ替えになっていて、夜と朝入ると両方入れます。街中なので風情はないですが、ちょっとしたストーリーを持ったお風呂なので、入ってて楽しかったです。

    旅行時期
    2017年08月

  • ビジュアルで楽しめる郷土資料館

    投稿日 2017年08月14日

    鹿児島県奄美パーク 奄美大島

    総合評価:3.5

    奄美空港から車で5分ほどでしたが、大きなドームが見えてきますのですぐに分かります。
    そのドーム内が郷土の資料館となっていますが、奄美に関する資料をただ単に展示するというよりは、奄美の海の風景だったり、森だったり、民家だったりを、ビジュアルで楽しめるような工夫が施されているので、見やすいように感じました。
    なお、ドーム内には奄美大島や徳之島などの諸島のパンフレットもたくさん置かれていて、意外に時間をかけながら楽しめました。

    旅行時期
    2017年08月

  • 奄美大島最北端の地

    投稿日 2017年08月14日

    笠利崎灯台 奄美大島

    総合評価:3.0

    奄美大島最北端の地になりますが、奄美空港から車で20分ほどでした。
    駐車場やトイレも整備されていますが、駐車場から少し歩き先端に近づくと灯台があります。
    灯台までは遊歩道も整備されているようですが、かなり丘を登るような形になりますので、気軽にいける感じではないようです。
    ただ、駐車場にある夢を叶える亀さんの像からでも、サンゴ礁が広がる海の景色は堪能できますので、ここだけでも訪ねる価値はあります。

    旅行時期
    2017年08月

  • 奄美博物館

    投稿日 2017年08月14日

    奄美博物館 奄美大島

    総合評価:3.0

    名瀬の市街から車で5分ほどの場所にあり、文化ホールに隣接して建っていました。
    二階が歴史をメインに、三階が自然をメインに学べるコーナーになっていて、大島紬やアマミノクロウサギなど奄美に関することがよく分かりました。
    ただ、いわゆる昔ながらの歴史資料館になりますので、奄美パークに比べると、気軽に立ち寄ってさらっと見学できる感じではないかもしれません。

    旅行時期
    2017年08月

  • 奄美空港

    投稿日 2017年08月14日

    奄美空港 奄美大島

    総合評価:3.0

    島にある地方空港の典型という感じで、荷物受取レーンが一つしかなく、ちょっとレトロ感もただよう空港でした。
    ただし、今は改装工事の最中なのか外観には大きな足場が組まれていました。
    お土産売り場は入ってすぐに一階にありますが、二階のほうが内容・店ともに充実しているようなので、一階で買って少し後悔しました。
    また、名瀬市街まではリムジンバスも出ていますが、運賃が1000円を超えますので、空港近くにあるレンタカーを使ってもいいかもしれません。
    かなり格安で使うことができました。

    旅行時期
    2017年08月

  • マテリヤの滝

    投稿日 2017年08月14日

    奄美フォレストポリス 奄美大島

    総合評価:4.0

    大和村役場近くの県道分岐点から、「あと八キロ」の看板があり、そこから坂道を一気にあがっていきます。
    半分進んだあたりからは、坂道もなだらかになり快適路になります。
    そして、フォレストポリス手前に、マテリヤの滝があります。
    小さいですが駐車場もありますので、フォレストポリスに行かなくても滝だけ見て帰ることもできます。
    滝自体はすごく大きいわけではないですが、滝壺が立派ですし、亜熱帯地域らしい植生の中独特な雰囲気が楽しめますので、ぜひ立ち寄りたいスポットかと思います。

    旅行時期
    2017年08月

  • 西郷隆盛の過ごした屋敷

    投稿日 2017年08月15日

    西郷南洲流謫跡 奄美大島

    総合評価:3.0

    県道から少し入った場所にあり、龍郷の町役場から車で10分ほどでした。
    施設の近くは狭い路地なので、県道沿いに車を停めて歩いていきました。
    実は奄美大島に来るまで、西郷隆盛が奄美大島で暮らしてたことがあるとは知らなかったのですが、西郷隆盛が32歳から3年間過ごした屋敷になります。
    意外に質素でちょっと驚きでしたが、内部も有料で公開され、ゆかりのものが展示されていました。

    旅行時期
    2017年08月

  • 玉若酢命神社

    投稿日 2017年08月15日

    玉若酢命神社 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    西郷港から車で10分ほどで、国道485号線沿いにあります。
    鳥居のすぐ脇に駐車場がありましたので、ほとんど歩かず鳥居をくぐると、独特な形をした随神門があり、さらに本殿が続きます。
    いずれも国の重要文化財に指定されているようですが、なかなか本州側では見ない茅葺造りなため非常に見ごたえがありました。
    また、境内には大きな八百杉があり、こちらも非常に存在感がありました。

    旅行時期
    2017年06月

  • 油井の池

    投稿日 2017年08月15日

    油井の池 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    島の西側の県道沿いに位置していて、西郷港からだいたい車で45分ほどでした。
    駐車場から歩くとすぐに展望が開け、池がありますが、池というよりはどちらかといえば湿原という感じですかね。
    地質学的にも貴重な湿原のようですが、遊歩道も整備されていますので、時間があればしっかり散策するのもいいかもしれません。

    旅行時期
    2017年06月

  • レトロな民俗資料館

    投稿日 2017年08月16日

    隠岐郷土館 隠岐諸島

    総合評価:3.0

    西郷港から島の間反対側に位置しますが、国道はショートカットする形になりますので、車で20分ほどになります。
    建物は重厚な雰囲気のある洋館で、県の指定有形文化財になっているだけあってかなり立派です。
    内部は昭和の雰囲気あるレトロそのものですが、民俗資料館になっていて、たくさんの展示がされています。
    五箇創生館とのセット券もありますので、資料はこっちで見て、映像は創生館で見て、隠岐について学ぶのがいいかもしれません。

    旅行時期
    2017年06月

  • 隠岐そばが名物

    投稿日 2017年08月16日

    味乃蔵 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    西郷港から歩いて5分ほどでした。
    湊近くの川沿いにあり、座敷からはその雰囲気を楽しみながら食事ができます。
    メニューは充実していますが、郷土料理もあり、特に隠岐そばは人気のようです。
    箸で持ち上げるとすぐに切れるような独特な麺ですが、だしが魚系の濃厚な風味で、非常に優しい味なのでおいしくいただけました。
    また、海鮮系も充実していて、たくさんの海の幸が乗った海鮮丼は値段の割に豪華で、とても食べごたえがありました。

    旅行時期
    2017年06月

  • 那久岬

    投稿日 2017年08月16日

    那久岬 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    西郷港から車で45分ぐらいでした。
    県道44号線から、少し入り込んだ岬の先端にあります。
    小さな岬ですが、駐車場とトイレは小さいですが整備されています。
    岬だから灯台があるかとは思いましたが、代わりに過去に使われていたレトロな灯籠が残されていて、これはこれで味があっていいです。
    また、展望はかなり開けていて、島前の島々をはじめ、ダイナミックな景色を楽しむことができます。

    旅行時期
    2017年06月

  • 大阪国際空港

    投稿日 2017年08月14日

    大阪国際空港 (伊丹空港) 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.0

    梅田から電車でアクセスすると、御堂筋線経由でも阪急経由でも一回モノレールへの乗り換えが必要なので、リムジンバスが便利という印象を受けました。
    空港は一階が出発ロビーとなっています。
    二階がレストラン街や土産店街になっていますが、日本を代表する空港の割にはちょっと規模は小さいように感じました。
    ただ、空港自体は広いので、計画的に早めのセキュリティチェックをオススメします。

    旅行時期
    2017年08月

  • 渋谷東急REIホテル

    投稿日 2017年08月18日

    渋谷東急REIホテル 渋谷

    総合評価:3.5

    渋谷駅から徒歩5分ほどでした。
    直前まで地下街がつながっていますので、雨に濡れず済みました。
    フロントや各階の廊下はきれいな感じはしましたが、部屋の内装はちょっと古いビジネスホテルのようで、居心地はいまいちでした。
    ただ、二階のレストランで食べる朝食のバイキングは美味しかったです。オムレツをその場で焼いてくれますし、特にパンが美味しく感じました。

    旅行時期
    2017年07月

  • 古仁屋港フェリーターミナル

    投稿日 2017年08月14日

    古仁屋港 奄美大島

    総合評価:3.5

    奄美大島の最も南部に位置している瀬戸内町の中心付近にあり、加計呂麻島行きのフェリーの拠点になっています。
    その中心にあるのがフェリーターミナルですが、ターミナル内には、お土産屋や観光案内所が入ってるほか食堂も整備されています。
    食堂では海の幸を使った料理が食べることができますが、海鮮丼は名物のマグロなどリーズナブルに海鮮の数々を堪能できました。

    旅行時期
    2017年08月

  • 木の花

    投稿日 2017年08月14日

    小料理木の花 奄美大島

    総合評価:4.0

    名瀬の繁華街の中にあります。
    別の店にいって二軒目として、夜の9時ぐらいにいきました。
    おひとりさまでしたのでカウンターに座ろうとしたら、親切にも座敷席を案内されました。
    料理はどこか落ち着く素朴な一品の数々でしたが、値段もリーズナブルでとても満足できました。

    旅行時期
    2017年08月

ジェラードさん

ジェラードさん 写真

10国・地域渡航

47都道府県訪問

ジェラードさんにとって旅行とは

行きたい町がある!
だから、旅に出ます。
帰りたい町がある!
だから、旅はいいものです。

まだ見ていない何かがある!
だから、どこかに探しに行きたくなります。
近くにある大切なものに気づく!
だから、また旅に出たくなるのだと思います。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

美瑛町と哲学の木、永代橋、由布岳

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています