旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

カモメさんのトラベラーページ

カモメさんのクチコミ(48ページ)全14,450件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 日曜日の朝

    投稿日 2020年03月01日

    自由が丘

    総合評価:3.0

    日曜日の朝に訪問。住宅街が周りを囲む自由が丘だけあってか、カジュアルな雰囲気の人が多く来ていました。運良く1人様のソファーっぽい席を確保。席と席の間隔は広め。なので混んでいても圧迫感がなくでした。テラス席もあり、天気の良い日は気持ちよさそう。注文したアイスコーヒーSは店内利用で税込305円。駅近で立地が良いのも利点です。

    旅行時期
    2020年03月

  • モダンで立派な建物

    投稿日 2020年02月18日

    オーストラリア大使館 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    麻布方面から日向坂を上った右側にあります。このあたりは高台で高級感あふれるエリア。そんなところだからか、建物がとても立派且つモダンで、初めて見た時はちょっと圧倒されましたね。敷地も相当に広そうだし。入口脇にAUSTLARIAN EMBASSYの英語表記と、合わせて日本語でオーストラリア大使館と表記されていて、何となく親切だなと。電子VISAを発行しているオーストラリアですが、昔は観光目的でもVISA取得にわざわざ大使館に赴く必要がありました。

    旅行時期
    2020年02月

  • ハワイアンなお店

    投稿日 2020年02月29日

    アイランズカフェ 自由が丘

    総合評価:3.0

    自由が丘デパートの2階に、多国籍な飲食店が並んでいる中にあるお店です。で、ここはハワイアン。お店の雰囲気からメニューまでそんな感じ。料理からドリンクまで豊富に揃っていますが、圧巻は世界各国の豊富なビールが飲めること。知った銘柄もあれば、初耳の銘柄もあって、ビール好きにはけっこう楽しいかなと。昼時はランチも提供しています。

    旅行時期
    2020年02月

  • ランチタイムサービス

    投稿日 2020年02月29日

    味の一番 自由が丘

    総合評価:3.0

    自由が丘デパートの2階にあるとんかつメインのお店です。こちらでは昼時にランチタイムサービスを提供していて、各種定食を1000円程度でいただくことが出来ます。訪れた時はロースカツの定食を食べました。衣の感じと揚げ具合いが個人的好みに合致して、とても美味しかったです。他にすき焼きやしゃぶしゃぶのメニューもありました。お店の印象としては昔ながらといったレトロな雰囲気。もっとも自由が丘デパート自体がそんな感じですが。

    旅行時期
    2020年02月

  • ランチやってます

    投稿日 2020年02月29日

    江戸すし 自由が丘

    総合評価:3.0

    自由が丘デパート内の2階にあります。入店は外廊下から。店名の通り、お寿司は江戸前。ここでは昼の時間帯にランチを提供しています。メニューはにぎりやちらしなど数点。ネタも良くて美味しかったです。お味噌汁もちゃんと付いてきました。ランチは時間限定ですが、中休みのない通し営業のようなので、夕方のちょっと早い時間にでも今度は来てみたいなと思わせるお店でした。

    旅行時期
    2020年02月

  • フォーのランチ

    投稿日 2020年02月29日

    ベトナム家庭料理 QUAN AN TAM 自由が丘店 自由が丘

    総合評価:3.0

    自由が丘デパートの2階にあります。改札側とは反対の一番遠いところにあるので、駅からだとやや遠くなりますが、本場のフォーがいただけるとあって、特にランチ時は混んでいる印象です。ただ時間帯をずらればわりと空いているかも。ここでのおすすめはやはりフォーです。といってもそのフォー目当てでのランチでしか訪れたことがありませんが。個人的にはこの味とっても好きです。

    旅行時期
    2020年02月

  • レトロ感が良い

    投稿日 2020年02月29日

    自由が丘デパート 自由が丘

    総合評価:3.0

    自由が丘駅の正面口を出た右側にあります。線路に沿った細長い建物で、デパートというよりショッピングモール的な感じ。ただとてもレトロです。建物も相当に年季が入っていて、アメ横のガード下か、ニュー新橋ビルのような昭和感が漂っていて、これがなかなか良いなと。建物は地下1階から4階まであります。1階は小さな雑貨店などが連なっており、2階から上は多様なジャンルの飲食店が多々入っています。

    旅行時期
    2020年02月

  • 店内で焼き上げています

    投稿日 2020年02月29日

    ミスターワッフル 旗の台駅ナカ店 大森・大井町

    総合評価:3.0

    ワッフルのお店です。場所は旗の台駅の改札内。池上線と大井町線の乗り換え途中にあります。1個から購入でき、手軽に買えることと、小さいながらもイートインスペースがあるので、座って食べれるのが利点。また店内で焼き上げている本格ワッフルです。プレーンなものから、期間限定品など種類も豊富。小腹が空いたときにも便利です。

    旅行時期
    2020年02月

  • 旗の台から自由が丘まで乗車

    投稿日 2020年02月29日

    東急大井町線 大森・大井町

    総合評価:3.0

    旗の台から自由が丘まで乗車しました。大井町線には急行と普通があり、旗の台駅で待ち合わせをすることがあります。ただ今回普通列車に乗車しましたが、特に待ち合わせもなく自由が丘へも最短での到着でした。以前乗った時はまだホームドアが設置されておらずだったのが、今回はしっかりと設置されていて、安心感です。

    旅行時期
    2020年02月

  • レミィ五反田に直結

    投稿日 2020年02月29日

    東急池上線 大崎・五反田

    総合評価:3.0

    改札口がレミィ五反田に直結しています。具体的には施設の4階。なので乗車する際はエスカレーターかエレベーターで4階まで上がることになります。なんか面白いですよね。この日は5階のスタバでコーヒーブレイクをした後に乗車。編成は三両と短め。平日の午後だったせいか、車内はわりと空いていてのんびりした雰囲気でした。五反田から乗車の場合、進行方向の後ろ側が改札よりなので、前の車両に行くほど空いています。大井町線乗り換えの旗の台まで乗車しました。

    旅行時期
    2020年02月

  • 平日のランチで利用

    投稿日 2020年02月28日

    タント タント ザ・ガーデンズ五反田店 大崎・五反田

    総合評価:3.0

    平日にランチで利用しました。ランチでは以前、休日に訪れたことがありましたが、平日では初めてです。時間は13時頃。店内はわりと空いていました。前菜とパスタorピザ、それにデザートとコーヒーがセットになったコースを選択。値段は1800円となかなか。でも美味しかったです。ついでに生ビールも一杯だけいただいちゃいました。リーズナブルなセットだと、1300円位だったかと。それでもこのあたりではやや高めかな。

    旅行時期
    2020年02月

  • 朝食にAモーニングを

    投稿日 2020年02月28日

    渋谷

    総合評価:3.0

    朝食目的で入店しました。オーダーはAモーニングを。ドリンクはアイスティをチョイス。センター街にあるせいか、客層は若い人が多い印象ですが、夕方や夜に比べて会社員風の人もわりと来店してました。着席したのは奥にある二人掛けのテーブル席。このセット、以前は税込390円でしたが、消費税アップ後は400円オーバーとなりました。これならもしかしたらプロントのモーニングの方が良いかも。

    旅行時期
    2020年02月

  • 新馬場駅から旧東海道へ

    投稿日 2020年02月17日

    北馬場参道通り商店街 品川

    総合評価:3.0

    京急線の新馬場駅から旧東海道へとつながっている商店街です。車道の他、歩道もしっかりと整備されいてとても歩きやすかったです。チェーン展開しているカフェが数店ありましたが、地元色の強いお店が多くあり散策だけでも風情を感じました。近隣の旧東海道や第一京浜を挟んだ品川神社など見どころもわりと揃っていいます。

    旅行時期
    2020年02月

  • 昼時は人通り多し

    投稿日 2020年02月17日

    青物横丁商店街 品川

    総合評価:3.0

    京急線の青物横丁駅から品川シーサイド方面に行く途中にいろいろなお店があります。特に飲食店が多く点在していて、チェーン店ではない地元のお店も揃っている印象でした。昼時だったせいか、近隣のビジネスマンが大勢繰り出していて、けっこう賑やかでしたね。途中には旧東海道もあり散策にも楽しいところだと思います。

    旅行時期
    2020年02月

  • アンテナショップめぐり

    投稿日 2020年02月25日

    東京交通会館 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    有楽町のビックカメラを訪れた後、まだ時間的余裕があったのでこちらに足を延ばしてみました。パスポートセンターがあることで有名ですが、そのほかにも各地のアンテナショップがたくさん入っており、その土地土地の雰囲気を味わることが出来ます。中でも人気は北海道。ここのソフトクリームはおすすめです。実際大人気だし。大型書店や喫茶もあるので、暇つぶしにはもってこいですね。

    旅行時期
    2020年02月

  • ソフマップがビックカメラになってました

    投稿日 2020年02月25日

    秋葉原電気街 秋葉原

    総合評価:3.0

    パソコンの市場調査がてら秋葉原を訪れました。以前ソフマップだったお店がビックカメラになっていて、とりあえずそちらに訪問。最近足が遠のいていたので、いつからそうなったか不明ですが、まあとにかくビックカメラになっていました。手前にある電波会館は昭和風情を色濃く残していて、ここも面白いです。対照的にメイドカフェのスタッフと思しき人がいて、これも秋葉原の特色のひとつになっているみたいですね。カオスとまではいきませんが、いろいろと混在していて面白い街です。

    旅行時期
    2020年02月

  • やはり酢豚ですね

    投稿日 2020年02月25日

    中華 四川料理 WANG'S GARDEN 大崎ブライトコア店 品川

    総合評価:3.0

    週末の日曜日、久々に訪れました。オフィスビルの1階にあり、客層はビジネスマンが中心の為か、週末はとても空いています。店内にはジャズっぽい音楽が流れていて、中華料理店というよりちょっとモダンなダイニングといった雰囲気。で、ここのおすすめは何といっても酢豚です。もちろん今回も酢豚をいただきました。お皿に盛りつけられたその料理はまるでステーキのような見た目です。黒酢のソースが絶妙でとても美味しかったですね。辛さを選べる麻婆豆腐もおすすめ。反面、五目広東麺はいまひとつの印象でした。厨房を見ると調理しているのは中南米系と思しき人達。でも味はしっかり中華です。

    旅行時期
    2020年02月

  • ドリンクバーだったのでビールの小にしました

    投稿日 2020年02月24日

    調布・狛江

    総合評価:3.0

    友人との待ち合わせ且つ懇親タイムで利用しました。午後の時間帯で食事をするつもりもなく、でも飲み物はドリンクバー形式。しかも単品だと税込み500円程。ならばと生ビールの小を選択しました。なんせこちらのほうがドリンクバーよりも安いので。店内はゆったりめで複数人には便利です。駅からも通りを一本挟むものの、ほぼ目の前の好立地です。

    旅行時期
    2020年02月

  • 渋谷から明大前まで

    投稿日 2020年02月24日

    京王井の頭線 渋谷

    総合評価:3.0

    渋谷から千歳烏山に行く際に、京王線乗り換えの明大前まで利用しました。井の頭線は京王線と同じ京王帝都グループの路線なので、運賃は通しで乗車することが出来ます。なので、JR線で新宿まで行って、そこから京王線に乗るよりもずっとお得。乗り換えもスムーズだし、時間的にも早いと思います。

    旅行時期
    2020年02月

  • 胸章を買いに

    投稿日 2020年02月24日

    伊東屋 銀座本店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    文具の百貨店、伊東屋です。今回のお目当ては胸章。最初、本店を訪れ案内の方に聞いたらアネックスの3階にあるとのこと。そう伊東屋ではちゃんと案内の方が常駐していて、このあたりはさすがというほかありません。胸章は店頭には出ておらず、お店のスタッフに尋ねて出してもらいました。ちなみに1個からでも購入可能です。単品でほしいからは是非。

    旅行時期
    2020年02月

カモメさん

カモメさん 写真

25国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

カモメさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています