旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

カモメさんのトラベラーページ

カモメさんのクチコミ(50ページ)全14,450件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 館内閉館中でした

    投稿日 2020年02月10日

    元町公園 函館

    総合評価:3.0

    館内が閉館中の為、中に入れずで残念でした。けっこう楽しみにしていたのに。やはり事前確認は必要ですね。ちなみに完成予定は令和4年とのこと。まだずっと先みたいです。仕方がないので、気を取り直して外観を見学してました。赤レンガの建物はやはり圧巻です。明治時代の日本ってけっこうすごいかも。外国人も多数やってきてました。

    旅行時期
    2020年02月

  • 2回目の雪まつり

    投稿日 2020年02月10日

    さっぽろ雪まつり 札幌

    総合評価:3.0

    旅行で札幌の近くにいたので、ついでに立ち寄ってみました。ちなみ2回目です。レンタカーだったので、徒歩数分の距離にある駐車場にクルマを停めていざ会場へ。会場の大通公園には大きいものから小さいものまでたくさんの雪像があって楽しめました。メインの箇所は両サイドを一方通行にして、混乱を避ける取り組みをしており、歩行もスムーズでしたね。それにしても相変わらずの外国人の多さにはやっぱりといった感じ。イベントを実施していたり、飲食のお店があったり、楽しみ方もいろいろです。

    旅行時期
    2020年02月

  • 展望台からの眺め

    投稿日 2020年02月10日

    洞爺湖 洞爺(とうや)湖

    総合評価:3.0

    しばらく湖畔をドライブした後、展望台でクルマを停めて全景を眺めてみました。が、今まで良好な天気だったのが、急激に曇りだし展望台についた時は、雲に覆われて、ガイドブックの写真のような風景を見ることが出来ず。まあドライブ中に良い眺めを堪能できたので良かったですが。やはり北海道を代表する湖だけあってきれいだなと。中の島には船で渡れるようでした。

    旅行時期
    2020年02月

  • ホテルで過ごす温泉リゾート

    投稿日 2020年02月10日

    緑の風リゾート きたゆざわ 壮瞥(そうべつ)・北湯沢

    総合評価:3.0

    北湯沢はあまりメジャーでないのか、自身の知る限りガイドブック等の掲載は見たことがありません。が、訪れてみると非常に満足度の高い宿でした。館内に入ると、広々としていて且つ静寂感のあるロビーが圧巻です。一晩ここで過ごすんだなと、ちょっとワクワクしたり。フロントでチェックインを済ませると、ウエルカムドリンクのサービスがありました。部屋は和洋室を選択。スタンダードな部屋のようでしたが、ツインベッドの他、畳敷きがけっこう広くて和室感覚も堪能できました。食事も美味しかったです。でもなによりお風呂が圧巻でした。中でも日本庭園のような露天風呂には驚かされましたね。周辺には何もないので、館内でゆっくり過ごすのがおすすめです。

    旅行時期
    2020年02月

  • 千歳から北湯沢に行く途中

    投稿日 2020年02月10日

    支笏湖 支笏湖

    総合評価:3.0

    新千歳空港から北湯沢に行く途中、支笏湖畔を通りました。木々に覆われた湖は何とも幻想的な雰囲気です。たまたまでしょうか、途中途中に観光施設も見当たりませんでした。この日は天気が良くて青空が広がり、周りの山々と相まって湖面もきれい。ただ木々が邪魔して、ばっちりな写真が撮れませんでした。きっとどこかに撮影スポットがあるとは思いますが。今回は途中だったこともあり、じっくり観ることが出来ませんでしたが、千歳からそう遠くないので今度は時間を取って訪れてみたいですね。

    旅行時期
    2020年02月

  • 後方から富良野市内を展望

    投稿日 2020年02月10日

    富良野ロープウェー 富良野

    総合評価:3.0

    スキーで訪れた際に利用しました。ロープウェイはけっこう大きくて、一度にたくさんの人が乗れます。少々列があって乗車までには少し並びましたが、運よく乗車時は前から数列目だったので、後方窓側の場所を確保。おかげで富良野市内を展望出来ました。乗車時間はそれほど長くありません。リフト1日券で乗ることが出来ます。フード付リフトもありますが、こちらは暖房こそないものの完全室内なので寒さしらずです。ベンチシートのような座席がありますが立ち乗りが基本となります。

    旅行時期
    2020年02月

  • 映画の中のワンシーンみたい

    投稿日 2020年02月10日

    圭子ちゃんの店 富良野

    総合評価:3.0

    富良野駅、何の気なしに待合室に入ってみると立ち食いそば店がありました。都内にあるチェーン店化した無機質な駅そばとは全然雰囲気が違っていて、なんだか映画のワンシーンのような、セットのようみたい。北海道にはまだこういったものが残っているんだなぁと。おそばも雰囲気にマッチした味。もう一度食べたいなと思い再訪したら、もう閉まっていました。うーん、残念。

    旅行時期
    2020年02月

  • 昭和な雰囲気が逆に良い

    投稿日 2020年02月10日

    富良野プリンスホテル 富良野

    総合評価:3.0

    新富良野プリンスとは対照的に昭和な雰囲気を感じるホテルです。でもそれが逆に良かったなと。何となく往年の富良野が実感できたようで。施設や部屋は古さを感じますが、レトロ感もあってそれもまた良し。スキーでの滞在ならゲレンデが目の前なので非常に便利。三角形の外観は外国のロッジみたいで、スキーリゾートって感じ。食事もプリンスにしては良かったと思います。

    旅行時期
    2020年02月

  • 大人な空間

    投稿日 2020年02月10日

    ソーズ ・バー 富良野

    総合評価:3.0

    新富良野プリンスホテルに併設されたニングルテラス内にあります。場所はテラス内の奥。冬場だったので整備された雪道をけっこう歩きました。外観は石造りで重厚感ありありです。店内もまさに大人な空間。ここは倉本聰氏が監修しているとかで、それは店名からもうかがえますし、こだわり感もなかなか。富良野にこんなバーがあるなんて。間違いなくおすすめです。

    旅行時期
    2020年02月

  • 新富良野プリンスに併設された温泉施設

    投稿日 2020年02月10日

    紫彩の湯 富良野

    総合評価:3.0

    新富良野プリンスホテルに併設された温泉施設です。今回の滞在がスキーだったので、冷えた身体にはとてもありがたかったですね。施設自体は有料。ホテル滞在者には割引制度があります。今回は滞在中何度でも入利用できる無料券が付いていたので、朝夕と通っていました。内風呂と露天風呂、それにサウナがあります。あまり広くはなく、ゴルフ場のお風呂的でした。建物自体は別棟なので、部屋からだとやや距離があります。とはいえ外に出ることなく行くことが出来、また部屋備え付けのラフな服にスリッパといった軽装で行けるのも便利。リラクゼーションスペースなんかもあって、そこでゆっくりすることも出来ました。

    旅行時期
    2020年02月

  • スキー目的で宿泊

    投稿日 2020年02月10日

    新富良野プリンスホテル 富良野

    総合評価:3.0

    スキー目的で宿泊しました。街中から離れた高台に位置しますが、ゲレンデが目の前なのでスキーやスノボー目的なら、むしろ利点です。部屋はわりと広め。レストランはメインダイニング、和食、バイキングなどが揃っていて、最上階にはゆったりしたバーもありました。また温泉施設が併設されていて、スキーの後の冷えた身体を癒すには最適化と。こちらは有料ですが、今回のツアーに無料券が付いていたので何度も利用させてもらいました。別棟ですが、館内通路でつながっているので外に出る必要はありまんせん。ホテル内にリフト券売り場やレンタルショップもあるのはとても便利。スキーロッカーも無料です。途中、部屋に戻って小休止したりとやはりゲレンデ直結は良いですね。

    旅行時期
    2020年02月

  • 個性的なお店が集っています

    投稿日 2020年02月09日

    ニングルテラス 富良野

    総合評価:3.0

    新富良野プリンスホテル前にある施設で、森の中に個性的なお店が集っています。宿泊した際の夜に散策がてら訪れました。季節は2月。雪景色とライトアップと可愛いお店が点在する様はなんだか幻想的で素敵な光景でした。が、とにかく寒くて寒くて長居は出来ず。奥の方にあるSoh's BARは大人の空間を楽しめます。

    旅行時期
    2020年02月

  • 富良野ゾーンのみ

    投稿日 2020年02月09日

    富良野スキー場 富良野

    総合評価:3.0

    初の富良野スキー場です。宿泊は新富良野プリンスホテル。今回はホテル前の富良野ゾーンのみにして、北の峰ゾーンには生きませんでした。コースにはフード付き4人乗りリフトとロープウエイがあり、それに乗ればロング滑走が可能です。コースの感想としては、あまり変化がなくてやや単調な印象でした。ホテルのすぐ前には短めのロマンスリフトがあり、最初の足慣らしや初心者にはちょうど良いかと思います。こちらはナイター営業もしていました。とにかく寒いので顔まで含めた防寒対策は必須です。

    旅行時期
    2020年02月

  • オーソドックスな味噌ラーメン

    投稿日 2020年02月08日

    札幌味噌ラーメン専門店 けやき 新千歳空港店 千歳・新千歳空港

    総合評価:3.0

    新千歳空港のラーメン道場内にある一店です。ここの味噌ラーメンは、スープといい、麺といい、全般的にオーソドックスな印象でした。それだけにハズレがなく、サッポロ味噌ラーメンを求めている人には向いているかもしれません。調理の際は一杯一杯中華鍋で煮込むとあったので、なるほど時間が経ってもスープが冷めないのは、そのせいかもと勝手に思っていました。尚、チャーシューはトッピング扱いとなり、別料金です。その分肉厚で食べ応えありでしたが。

    旅行時期
    2020年02月

  • 節分のイベント

    投稿日 2020年02月04日

    神田神社(神田明神) 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    節分のイベントをやっていました。台の上に上がった人たちが何かを撒いていて、下にいる人たちがそれを必死に取ろうとしていて。並べば参加できたかもしれませんが、面倒だったのでそれはやめにしました。それとは別に敷地内にやたらと近代的なホールがあって、館内に入るとお土産やグッズなどを販売していました。奥にはカフェもあって、ここで珈琲に甘味、軽食といったものを提供しています。休憩ついでに利用するのもひとつだなと。

    旅行時期
    2020年02月

  • 神田明神横の急階段

    投稿日 2020年02月04日

    明神男坂 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    神田明神横にある急階段です。階段上なので当然ながらクルマは通行不可。人のみが通行可能です。勾配がきついので、上りはけっこうしんどいですね。わりと長いし。でも目の前に階段がそびえ立つ感覚はなんだか良いです。逆に下りは見晴らしが良くて、これまた面白い。ちゃんと標識が建っていて、坂についての説明文も表記されていました。南側には緩やかな坂があり、そちらは明神女坂とか。なんともユニークな話です。

    旅行時期
    2020年02月

  • ホームドア設置

    投稿日 2020年02月04日

    JR京浜東北線 大宮

    総合評価:3.0

    ブルーがイメージカラーの京浜東北線です。大宮から大船まで東京を縦断しながらといった路線でわりとロング。実質は横浜~大船間が根岸線となっていますが、直通なので感覚としては全部含めて京浜東北線といったところでしょうか。で、徐々にホームドアの設置が進んでいます。東京圏はまず山手線が最初でしたが、他路線も設置が始まったのは乗車する側としては安心感につながりまね。日中は快速運転を実施していて、停車しない駅もあるので、事前チェック要です。

    旅行時期
    2020年02月

  • 盛り合わせがおすすめ

    投稿日 2020年02月04日

    ニクバルダカラ 大崎 品川

    総合評価:3.0

    久しぶりの来店です。週末なのでずいぶんと空いていました。目の前がタワーマンションですが、基本的にはお店が入っているビル含めてブライトコアはオフィスビルなので、ビジネスマンのいる平日のほうが込んでいるみたいですね。さてこの日は盛り合わせ他、数点をオーダーしました。盛り合わせはハラミとランプ。良い焼き加減でとても美味しかったです、これおすすめかも。〆はミートソースのスパゲティ。その場でチーズを削りながらふりかけてくれて、これも美味しかったです。精算の際、次回以降の割引券をいただいて、じゃあまた行こうかなと。

    旅行時期
    2020年02月

  • ホルモンが美味しい

    投稿日 2020年02月02日

    蒲田ホルモン劇場 蒲田

    総合評価:3.0

    蒲田駅東口側にある焼肉屋さんです。店名でもわかる通り気取ったお店ではなく大衆的な雰囲気。吞兵衛向きとも言えるかも。店内にはカウンター席もあるので、1人でも気軽に利用可です。メニューはまあいろいろと揃っていますが、やはりホルモン系は美味しいですね。ドリンク類も種類豊富で安価ときているので、予算を気にせず気軽に利用できるのが利点。尚、近々店舗改装との案内が出ていました。

    旅行時期
    2020年01月

  • ランチにも使える

    投稿日 2020年02月02日

    蒲田

    総合評価:3.0

    蒲田駅東口側にあります。こちらは老舗のファーストフード店。ただ雰囲気的にはセルフ式カフェっぽい店内といった印象です。定番のベーコンエッグバーガーはもちろんですが、パスタなんかも提供していてランチに使えそう。この日はコーヒーだけで済ませましたが。駅周辺のファーストフード店としてはおすすめかも。

    旅行時期
    2020年02月

カモメさん

カモメさん 写真

25国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

カモメさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています