旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

壁ぎわさんのトラベラーページ

壁ぎわさんのクチコミ(13ページ)全980件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 製麺会社のうどん店

    投稿日 2016年04月27日

    まごころ 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:4.0

    朝6時から夜の6時まで 元日以外開いて居る製麺工場横の直営ののうどん店です。

    中も広く 約150隻駐車場もあります。

    天ぷらなどのサブメニューも豊富で餡してはいれる店です。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食

  • 厄よけ大師の寺78番郷照寺 

    投稿日 2016年04月27日

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:4.0

    今は四国の玄関口ともなった香川県宇多津町にある時宗の寺院。山号は仏光山。四国八十 八箇所霊場の第七十八番札所。本尊は行基菩薩の彫った阿弥陀如来です。

    弘法大師もこの地で彫り厄よけ大師として人気を得ている寺です。

    旅行時期
    2016年02月

  • 宮川町の京おどり

    投稿日 2016年04月21日

    京おどり 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    京都五花街の一つ宮川町の春の風物詩京おどりです。

    宮川町の芸妓舞妓は 踊りは若柳流、その踊りの公演が春と秋に行われます。

    春は京おどり、艶やかな舞で、トリは宮川音頭で総踊りとなります。
    秋はみずゑ會、しっとりと技を見せる舞の會でトリは宮川小唄 総踊りです。

    2010年から撮影禁止になり、それでも自分だけと撮影する人が居るので、二度三度とアナウンスもされていました。

    今回は中の様子がお伝えできないので、撮影が許されていた10年前 2006年の舞台の写真です。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人
    催し物の規模:
    4.5
    雰囲気:
    5.0

  • 北近江を支配した京極家の菩提寺

    投稿日 2016年04月19日

    清瀧寺徳源院 米原

    総合評価:4.0

    北近江を支配した京極家の菩提寺。

    江戸時代、京極高豊が集めた京極家歴代34基の宝篋印塔が並ぶ京極家墓所は国の史跡になっています。

    春には京極道誉が愛したと伝えられるしだれ桜が見事に咲き誇り、

    秋には池泉回遊式庭園のモミジが美しく紅葉します。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 西国観音霊場30番札所 でも本尊は弁財天

    投稿日 2016年04月19日

    宝厳寺 浅井・湖北・高月

    総合評価:4.0

    竹生島に訪れる観光客とお遍路さん、一番高い所にあるのがこの宝厳寺です。

    観音堂は中腹に その上に本堂があり、さらに上に三重塔があります。

    竹生島航路は 彦根、長浜、今津から出ています

    往復航路と長浜今津間を結ぶ航路があり 2570円から3070円です

    竹生島の上陸時間は 30分から90分 調べてから行くことをお勧めします。
    私の歩いたコースだと階段だらけ 速足で 25分ぐらいかかります。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 今は竹生島神社で通ってます

    投稿日 2016年04月19日

    都久夫須麻神社本殿 浅井・湖北・高月

    総合評価:4.0

    都久夫須麻神社 (ツクブスマジンジャ)と言うより、道案内や表示看板は今では竹生島神社(竹生島神社)で通っています。

    厄除けのかわらけなげをしている鳥居越しに海から見るのもまたいい感じです。

    南北朝時代の建物、戦災を待逃れてますから国宝になっています。

    秀吉の寄進と言うのが面白いですね。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 琵琶湖の観光地の島

    投稿日 2016年04月19日

    竹生島 浅井・湖北・高月

    総合評価:4.0

    近江八景と言うものが古くから琵琶湖の南西部にあったのですが、
    開発とともにすたれて新たに琵琶湖八景と言うのが作られました、

    その一つ『深緑 竹生島の沈影』として取り上げられている今津港、長浜港からほぼ等距離に浮かぶ周囲2kmの小島です。

    島の南側に港があり 都久夫須麻神社(竹生島神社)や 西国三十三所札所めぐり第三十番札所「宝厳寺」のある島として、人気の観光地となっています。



    竹生島航路は 彦根、長浜、今津から出ています

    往復航路と長浜今津間を結ぶ航路があり 2570円から3070円です

    竹生島の上陸時間は 30分から90分 調べてから行くことをお勧めします。

    私の歩いたすべてを回るコースだと階段だらけ 速足で 25分ぐらいかかります。

    旅行時期
    2016年04月

  • 厳島神社に似た鳥居が

    投稿日 2016年04月19日

    白鬚神社 高島

    総合評価:4.0


    広島県の宮島の厳島神社に似た鳥居を見つけました。

    白鬚神社の鳥居です。昭和56年琵琶湖総合開発の補償事業で建立されました。

    国道端より58.2m沖  高さ(湖面より)12m 柱幅7.8mです。

    白鬚神社本殿は国の重要文化財(昭和13年指定)です。豊臣秀吉の遺命を受け

    秀頼公の寄進により慶長8年(1603年)に建立。本殿は檜皮葺きで入母屋造り。

    桃山時代特有の建築で、片桐且元書の棟札も残されています。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 琵琶湖の不思議ポイント

    投稿日 2016年04月18日

    沖の白石 高島

    総合評価:4.0

    なかなかお目にかかれない所だけれど、琵琶湖の真ん中に4つの岩が突き出たところ。

    ところがまわりの水深はボートについている計器で 60から70mを示している。

    ここに近づくと急に15mぐらいになるから不思議であった。

    聞くと大きな岩がせり立っているのだそうだ、近くの水深の浅く感じたのはソナーが岩をこすったからだという。

    100mぐらいの巨岩が 湖の底に立って、頭だけをのぞかせているという異様な光景それが沖の白石です。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 信仰の島

    投稿日 2016年04月18日

    多景島 彦根

    総合評価:4.0

    島を眺める方向によって多様な景色を見せることでこの島名をもつ多景島は、
    弥生時代から島そのものを御神体として、古くから人々に崇められてきました。

    多景島は、彦根彦根市街地の沖合い約6.5kmに浮かぶ周囲約600mの小さな島で、
    島全体が日蓮宗見塔寺の境内となっています。もともとこの島は、島全体が花崗岩でできていますが、
    江戸時代に彦根の荒神山から土を運んで木々を植えられました。


    霊夢山見塔寺 島全体が境内です


    明暦元年(1655年)に、琵琶湖に沈んだ人々と魚介類の供養の為に慈雲院日靖上人が開山した日蓮宗のお寺です。

    日靖上人は、越前の国大野の出身で、長浜の妙法寺で修行中の明暦元年、夢のお告げでこの島に渡り、
    石の宝塔と庵室を建立されたそうです。

    第三代彦根藩主の井伊直澄は、法華経の信仰が篤く、彦根藩裏鬼門の祈願所としました。



    この島に訪れるには

    回遊コース  彦根港 10時15分発 多景島回遊(上陸は無し)11時00分彦根港着
                                   料金 1000円

    上陸コース
             彦根港 15時10分発  多景島 15時30分着
                     30分のフリータイムの後
                  多景島 16時00分発  彦根港 16時20分着

                                   料金 2000円


     定期船以外も上陸の際は 上陸料金が必要となります

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • ひっそりとしたところの趣のある神社

    投稿日 2016年04月18日

    海神社 岩出・紀の川

    総合評価:4.0

    根来寺を少し北に走ったところに 鳥居だけ見える神社です。
    ぐるりと回りこむと、なかなか趣のある神社がありました。

    大きな桜がちょうど満開で 私たちだけが独占のお花見状態でした、

    地域から舞姫を募集して、奉納神楽も行っているようです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 外国人観光客の少ない落ち着いた寺院

    投稿日 2016年04月12日

    根來寺 岩出・紀の川

    総合評価:4.5

    根来寺(根來寺)(ねごろじ)は、和歌山県岩出市にある新義真言宗総本山の寺院。
    山号を一乗山と称し、詳しくは一乗山大伝法院根来寺と号する。

    本尊は大日如来、開山は覚鑁(興教大師)である。

    弘法大師、空海が没して後、高野山は堕落した その時に学僧として名をはせたのが覚鑁(興教大師)である

    しかし 反対勢力に高野山の自宅を焼かれたりと大反対され この地に降りることになった。

    その為 新義真言宗総本山と言う名がついている


    根来衆(僧兵)として 徳川につき 豊臣秀吉に焼かれたが 秀吉の死後 徳川によって一部再興されたものです。

    私の訪れた時には 桜が満開で人が少なくのんびりできました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 根来寺を尋ねたらぜひ

    投稿日 2016年04月12日

    岩出市民俗資料館 岩出・紀の川

    総合評価:4.5

    和歌山の「岩出」の歴史、民族、等を展示した資料館と思って、入場料無料なので入ってみました。
    根來塗りやこの地の歴史だけでなく、紀州藩のことなども記載されているのが私の目を引きました。
    私の驚いたのは 暴れん坊将軍でお茶の間では一躍有名になった8代将軍吉宗は 第5代紀州藩主だったことや、紀州藩んの領地が伊勢神宮辺りまであったこととか、いろいろ勉強になったところでした。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 簡易ハイキングにもおすすめ

    投稿日 2016年04月12日

    犬鳴山温泉 不動口館 関西空港・泉佐野

    総合評価:4.5

    前回は老人施設の横を抜けて、すぐ近くの駐車場まで行ったのですが、今回はみなみ亭の横を抜け温泉の方から1キロの道を歩きました。

    渓流沿いに初心者のハイキングコース途中いろいろな祠がありのんびりと登れました。


    寺のおk儒の滝登りのできる ザイルのついたところだけでなく とっぷりと浸かれる滝業のできる淵もありました。

    寺には葛城修験道の根本道場でもあり、一日体験修業の写真も飾ってありました。

    その様子も入れたかったのですが、本堂内は撮影禁止でした。



    全体に見ると自然の中に修行の地として残された良い所でした。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 港を見下ろす高い橋

    投稿日 2016年04月09日

    新湊大橋 新湊・射水

    総合評価:4.0

    海王丸パークあたりにかかる無料の高架橋です。

    一部自転車や、歩行者も使えるようになっています。(専用のエレベーターで上がります)
    『あいの風プロムナード』といい車の通る下を、歩行者用通路として開放しています。
    自転車も押して通ることができます。
    『あいの風プロムナード』の両側に 駐車場も完備されています。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人

  • 港に似合う帆船の公園

    投稿日 2016年04月09日

    海王丸パーク 新湊・射水

    総合評価:4.0

    新湊の海王丸パークです。
    向かいには新湊大橋 その向こうには立山連山を望む落ち着ける公園です。

    メインの海王丸は海王丸は、商船学校の練習船として、誕生した帆船です。
    昭和5年2月14日に進水して以来、59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し
    ました。その船が展示っされている公園です。

    年に10回 帆を張ります
    2016年の予定は
    ?4月17日(日)
    ?5月5日(木・祝)
    ?5月22日(日)
    ?6月19日(日)
    ?7月18日(月・祝)
    ?7月31日(日)
    ?8月21日(日)
    ?9月18日(日)
    ?10月16日(日)
    ?10月30日(日)
    となっていました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人

  • 忘れてはならない公害病の資料館

    投稿日 2016年04月09日

    富山県立イタイイタイ病資料館 富山市

    総合評価:4.5


    富山健康パークの片隅に出来た資料館です。

    資料館を見学される方は右の受付から

    女性が一人フロントに居て 写真は資料館は禁止ですと


    日本4大公害病の一つ イタイイタイ病は 神通川上流のカドニウム鉱山の精製廃液を川に流したことで起こったもの。中年期の女性が急に骨そしょう症になり。体全身が痛く、ささいなことで骨折していく。

    解明されるまで数年 そのあと訴訟で長引いて


    本当に開発途上の国の歴史の陰の部分です。

    東南アジアの観光客に こう言う所こそ見てもらいたいものです。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 広大な健康施設

    投稿日 2016年04月09日

    とやま健康パーク 富山市

    総合評価:3.0

    敷地面積10ヘクタール、建物面積 7000平方メートルの巨大な健康施設です

    子供の遊園地のような、健康づくりについて学習するための「生命科学館」
    都会の事務を巨大化したような「健康スタジアム」それに緑豊かな「屋外健康づくり施設」で構成されています。

    行ったときには休日でしたが、数えるほどの車が止まっているだけでした。

    プールや水着を着たバーディゾーン、それに温泉施設も ジムの中 旅行社には利用しにくい所です。

    今回の目的は目的はこれ

    平成24年4月29日に開館した「富山県立イタイイタイ病資料館」でした。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人

  • 早い時間はNGかも

    投稿日 2016年04月09日

    来光亭 新湊・射水

    総合評価:2.5

    モーニングに入ったのだが メニューが何でもできると聞き、友人の一人はモーニングセットで事なきを得たのだが。

    私は有頭エビのエビカレー、もう一人はカツカレーを頼んだ。

    しばらくして出て来たカレーは、飯が冷蔵庫に入れていた飯をラップをかけずにレンジで温めたようなかんじ かかっているカレーもぬるく、カツだけを食べて出ることに。

    朝早い時間で、年老いたオーナーだけだったようで 普通の時間帯にはコックさんが来るのかもしれないので何とも言えないが、朝早くは モーニング以外は期待できない店です。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    2.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 海王丸パークの定食屋

    投稿日 2016年04月09日

    旬彩 あいの風 新湊・射水

    総合評価:4.0

    富山でランチに窮した旅でしたが、ここの白エビ定食で初めて普通の美味しいと思う白米に出会いました。時間が悪かったのか 三日間温めなおしたような飯ばありだったのでなおさらうまく感じました。

    まだ解禁になってませんが、冷凍技術がよくなり一年中白えびが味わえるようになりうれしい限りです。 白エビの天ぷらと白えび丼と 富山湾の貴婦人に満足です。

    海王定食の釜飯を食べている友人は 器としゃもじがほしかったと言ってました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

壁ぎわさん

壁ぎわさん 写真

1国・地域渡航

45都道府県訪問

壁ぎわさんにとって旅行とは

日常生活から 変化を求める所
新しい景色を見たり 味わったり そんな経験が 人には必要だと思うから

自分を客観的にみた第一印象

食べ歩きとドライブのすきな中年です。
時に足をのばし過ぎて帰れなくなることも。

のんびり自由にやってます

大好きな場所

日本

大好きな理由

言葉は通じるし 安全だし 人は優しいし

行ってみたい場所

まだ訪れたことの無い街

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています