旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ドクターキムルさんのトラベラーページ

ドクターキムルさんのQ&A(3ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • クラゲ以外に何かありますか

    9/10頃、車で遊びに行く予定ですが、水族館以外に面白い、景色綺麗など見どころないですか。
    50歳代夫婦旅行者です。麺類大好きですのでオススメ食事も教えてください。...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    庄内地方には鶴岡と酒田に観光名所が点在しています。

    クラゲの鶴岡市立加茂水族館以外には、鶴岡市内の名所・旧跡は鶴ヶ岡城址界隈に集中していますから、移動は徒歩でも巡れます。

    駅からは旧風間家住宅(重文)、鶴岡カトリック教会天主堂(重文)、藩校致道館跡(史跡)、大宝館、鶴ヶ岡城跡(公園)、藤沢周平記念館、致道館博物館、大督寺(藩主酒井家菩提寺)、酒井家墓所などが並んでいます。

    致道館博物館には国宝の太刀2口(銘信房作(徳川家康公より拝領)と銘真光(織田信長公より拝領))や西郷南洲の書などが展示されており、他に重文なども展示されています。御隠殿は藩主の隠居所で庭園(名勝)が残っています。また、旧西田川郡役所(重文)が博物館事務所として使われています。旧鶴岡警察署庁舎や、萱葺き屋根の民家・旧渋谷家住宅(重文)なども移築されています。

    鶴岡市が鹿児島市と姉妹都市であることに驚かれることと思います。庄内の藩主・藩士・農民から最も慕われたのが西郷隆盛であり、西南戦争では旧庄内藩士も参戦して戦死しているほどです。しかし、それは鶴岡市側からの一方的な片思いからであろうと思われます。
    湯野浜温泉への途中には善寶寺があり、五重塔が建っています。

    五重塔といえば羽黒山五重塔(国宝)が有名ですが、羽黒山に行かれるのでしたら、神門近くにある天地金神社の屋根を支える邪気の彫刻も見ておきたいものです。

    酒田では山居倉庫、本間邸、本間美術館などの観光スポットが知られています。
    日本の大地主の邸宅は贅を凝らしたものばかりですが、本間邸は日本一の大地主の割りには質素な感じの邸宅でしょうか。

  • 6歳の息子と自然を満喫したい!

    8月13日から山梨県富士五湖周辺に旅行に行きます。

    6歳の息子と大自然を満喫したいと考えております。
    自然を感じられる施設・スポット・イベント等ありましたら教えて下さい。
    よろしくお願いしま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    [追伸]
    朝日新聞デジタル(2014年7月29日14時00)(http://www.asahi.com/articles/ASG7V54N8G7VUZOB006.html?iref=comtop_rnavi_video_n02)に「ひんやり9度の天然クーラー 西湖コウモリ穴が人気」が掲載されています。おそらくはお盆には相当混むのでしょうが‥。

  • 天川村と飛鳥エリアについて、+付近のオススメのスポット、グルメなど

    お世話になります。
    9月の頭に奈良に行く予定です。滞在先は東大寺近くです。友人と行くのですが、まる1日はフリーで自由にまわる予定です。世界遺産めぐりフリーきっぷの飛鳥エリアまでのものを購入して行こう...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    [追伸]
    室生龍穴神社は行きたい神社ですね。室生寺奥の院(http://4travel.jp/travelogue/10435657)よりも神聖な感じがしますね。

    さて、もしもバスの発車まで時間が空いたら、近鉄室生口大野駅から直ぐのところにある大野寺の弥勒磨崖仏(http://4travel.jp/travelogue/10429166)でも見てバスを待って下さい。室生寺行きのバスが大野寺に止まりますから。磨崖仏は岩船寺と浄瑠璃寺あたりにもありますが、奈良の大野寺には巨大なものがあります。

  • 6歳の息子と自然を満喫したい!

    8月13日から山梨県富士五湖周辺に旅行に行きます。

    6歳の息子と大自然を満喫したいと考えております。
    自然を感じられる施設・スポット・イベント等ありましたら教えて下さい。
    よろしくお願いしま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    山梨県南都留郡富士河口湖町にある西湖いやしの里根場は、萱葺き屋根の民家が並ぶ日本の原風景が見られるテーマパークでしょうか。きっと、6歳の息子さんも喜ばれると思います。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10427674

  • 天川村と飛鳥エリアについて、+付近のオススメのスポット、グルメなど

    お世話になります。
    9月の頭に奈良に行く予定です。滞在先は東大寺近くです。友人と行くのですが、まる1日はフリーで自由にまわる予定です。世界遺産めぐりフリーきっぷの飛鳥エリアまでのものを購入して行こう...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    長谷寺周辺といえば女人高野室生寺も欠かせません。しかし、長谷寺なら駅から歩きでも行けますが、室生寺は1時間に1本程度のバスに乗車しないと無理です。奈良から朝一番に出ても室生寺→長谷寺と巡るとお昼過ぎまで掛かるでしょうか。特に、長谷寺の門前町は当麻寺の門前町と共に、奈良の古い門前町の雰囲気を残しており、お勧めです。

    そうすると、午後に飛鳥エリアの定番コースを駅前のレンタルサイクルを借りて一通り巡ると9月の夕暮れ時といったところでしょう。

    なお、天川村には日本三大弁財天の一つに数えられる天河大弁財天社がありますが、近鉄で「橿原神宮前」乗換え、「下市口」駅下車。奈良交通バス「中庵住行」で約1時間、「天河神社前」下車すぐ。ただし、天河大弁財天社に行くバスは、一日3本しか運行されていない。

    したがって、奈良交通バス「天川川合」停留所から徒歩約30分で天河大弁財天社に着く。また、下市口駅~天川川合のバス料金は1,110円となります。
    (http://www.vill.tenkawa.nara.jp/about/pdf/bus220417.pdf)

    このように、天河神社まで行くので1日仕事になることは容易に想像が付きます。

    欲張っても、いずれかの二者択一でしょうか。

    「天河大弁財天社」
    天河大弁財天社は奈良県吉野郡天川村坪内にある神社で、日本三大弁財天(厳島、竹生島と並ぶ、他に江の島の江島神社も日本三大弁財天と称している)の一つにも数えられる。飛鳥時代の700年頃の創建と伝えられ、日本で最初の弁財天社と言われているようだ。芸能の神として知られる。神仏分離後は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を主祭神とするが元の祭神名は弁財天(サラスヴァティー)であった。奈良県にあるパワースポットとして知られる。なお、江の島の江島神社は552年の創建とされ、天河大弁財天社よりも創建年代が古い。本殿裏手に黒木御所跡が有るが、黒木御所跡は隠岐島、佐渡島、鹿児島県など全国各地に残っている。
    一般に、弁財天は海や湖、滝などの水場に安置される。奈良県の山奥にあるが、神社の池がその水場に想定されているようだ。厳島、竹生島、江ノ島などとは明らかに立地が異なるようだ。一般的には寺社の池の中島に弁財天が祀られているが、それに近いか。

  • 函館の夜景を見に行きます

    9月に函館周辺を2泊3日でレンタカーで巡りたいと思っています。

    飛行機で新千歳に着いて一泊目は函館、2泊目は小樽です。

    お勧めのルート。おすすめのグルメ。おすすめの観光スポットなど。

    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    函館観光について

    函館市内は公共交通機関を利用する方が便利でしょう。市電が足になります。
    函館市電では,「五稜郭築造150年祭」を記念し市電1日乗車券(600円)が20,000枚限定で発売されています。また、箱館ハイカラ號にも乗車してみたいところです。

    函館駅からの路面電車(市電)に乗り、末広町で降り、函館山の裾野を少し上ると元町公園があります。旧函館区公会堂などがあります。
    元町からロープウェイ山麓駅側には函館ハリストス正教会の教会、カトリック元町教会、函館聖ヨハネ協会がかたまってあります。また、港側には日本基督教団函館教会もあります。
    ペリーが久里浜に来航し、結果、幕末に開港された5港(長崎、神戸、横浜、新潟、函館)のうち長崎、神戸、横浜、函館には元町があり、新潟には本町があります。函館山の麓にある元町界隈に教会や文明開化を感じさせる洋館が残されています。

    また函館港、魚市場や金森倉庫群などの観光名所も近くにあります。

    函館山ロープウェイで函館山山頂展望台に登りましょう。
    なお、函館山ロープウェイの料金(片道:660円、往復:1,200円)はクーポン券を印刷して提出すれば、片道:600円、往復:1,080円に割引されます。
    (http://www.334.co.jp/jpn/coupon/print/)、(http://www.334.co.jp/jpn/ropeway/price/)
    日没時刻と夜景になる時刻も載っています。

    また、(車で行かれる?)市電に乗って五稜郭公園前で降り、700、800m程度歩くと五稜郭です。
    新しく建設された98mの新五稜郭タワーからは星型の城の石垣が望めます。また、再建された函館奉行所もあります。

  • 大森勝山遺跡への道路状況

    今年8月に弘前市の大森勝山遺跡を訪問したいと考えています。弘前市内のホテルから15名程のグループでバスで移動したいのですが、道が狭くバスでの移動は難しいとの噂を聞きました。

    どなたか道路事情な...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    [追伸]
    とろりんこさんが「青森県教育庁文化財保護課」に問い合わせしたほうが宜しいとおっしゃっていますが、いかがなものでしょうか。
    ホームページ(http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-seisaku/gaiyou_sub08.html)には
    総務グループ、文化財グループ、埋蔵文化財グループ、世界文化遺産登録推進プロジェクトチーム、三内丸山遺跡保存活用推進室の5つに分かれており、大森勝山遺跡の担当部署は‥。
    5部署への直通電話は明記されていますが、017-722-1111(内線 5244)はどの部署でしょうか?

    いずれにしても所轄部署の弘前市教育委員会 文化財課へ回されることは必死でしょう。
    なぜなら、大森勝山遺跡の青森県ホームページ(http://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/culture/oomorikatuyama.html)には「遺跡に関する問い合わせ先 弘前市教育委員会文化財保護課
    〒036-1393 弘前市大字賀田1−1−1 岩木総合庁舎
    TEL.0172(82)1642」と記載されているからです。

    とろりんこさん、不要な情報は混乱させるだけで無用でしょう。

  • 大森勝山遺跡への道路状況

    今年8月に弘前市の大森勝山遺跡を訪問したいと考えています。弘前市内のホテルから15名程のグループでバスで移動したいのですが、道が狭くバスでの移動は難しいとの噂を聞きました。

    どなたか道路事情な...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    15名程のグループでの訪問ならば、「旅行のQ&A掲示板『教えて!トラベラー』」などではなく、責任あるしかるべき当局に尋ねるべきです。

    弘前市教育委員会 文化財課
    住所 〒036-1393
    青森県弘前市賀田1-1-1
    TEL 0172-82-1642
    FAX 0172-82-2313

  • 郡上八幡のみどころ

    みなさんこんにちは。
    教えていただきたいことは、今週末友達とキャンプと郡上踊りに行きます。
    その中で、二日目に郡上八幡を楽しむ予定です。
    そこで、郡上踊りの楽しみ方とか美味しいお店とか教えてくだ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    郡上踊りはTVで何度も見ましたが、その時期には行ったことがありません。また、美味しいお店も印象に残っていません。あしからず。

    郡上八幡城の天守閣は昭和8年(1933年)に再建されたもので、木造4層5階です。郡上八幡城の天守閣は3層でした。大垣城を参考に再建された模擬天守閣です。中に入ると耐震対策でしょうか、柱がもう1本添えられて補強されており、少し違和感があります。昭和初期の安普請だったのでしょう。

    山内一豊と千代の像があります。千代の像は高知城にもありますが、戦国時代の女性の像は少ないでしょう。

    「日本名水百選」(環境省選定)の第1号に指定された有名な宗祇水(湧水)があります。日本中に名水と呼ばれる湧水がありますが、この水は飲んでおきたいものです。

    行きは長良川鉄道で向かいましたが、帰りはバスに乗車しました。おばあちゃんと一緒に私の前の席に乗ったお嬢ちゃんが可愛くて愛想があり、時々、イスの間から顔を出します。私はあまりにも可愛いので持っていた飴を手渡しました。また、飴をほうばったその顔も本当に愛嬌がありました。古来から美濃の女性は京では高く評価されていたということです。 郡上八幡城

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10422503

  • 平泉での観光について(正味2時間半ほど)ほか

    夏の東北旅行の件で、3度目の質問です。いつもありがとうございます。
    8月3日(日)にねぶた祭りに行く予定ですが、折角だからと途中下車して、世界遺産平泉を訪れる予定です。
    時間としては、新幹線一ノ関...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    3時間弱の平泉滞在時間を少し延長する方法として、この時間なら路線バスがあります。
    日曜日なら、岩手県交通の路線バスで、平泉駅前(15:42)発→一関駅前着(16:00)があります(http://www.iwatekenkotsu.co.jp/PDF資料/時刻表pdf/33一関地区/33040_kokudouminami-ichinoseki-maesawa_s_zouzei.pdf)。
    平泉町巡回バス(るんるん)も同じホームページ(http://www.iwatekenkotsu.co.jp/ichinoseki_hiraizumi.html)にあり、平泉駅前着15:20か15:35なら乗り継げる時刻表になっています。

    平泉での観光を駅近くの毛越寺と高館義経堂と近くにある中尊寺に限定して、平泉町巡回バス(るんるん)の中尊寺か高館義経堂の最終の観光地のバス時刻に合わせれば良いことになります。高館義経堂なら15:29発の平泉町巡回バス(るんるん)に乗車すれば平泉駅前着15:35となり、平泉駅前発15:42の一関駅前行きの路線バスに間に合うことになります。

  • 仙台空港から奥入瀬へ向かう途中のお勧めの場所を教えてください。

    7/29から2泊3日で東北へ遊びに行きます。移動は仙台空港からレンタカーです。
    1泊目は奥入瀬渓流、2泊目はつなぎ温泉を予約しています。

    2日目は奥入瀬渓流を歩いた後つなぎ温泉に向かい、3日目...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    [追伸]
    工程を見ますとかなり無理があります。

    関西発−仙台空港着は良いのですが、仙台空港からレンタカーで奥入瀬渓流では時間が掛かりすぎるでしょう。

    工程としては松島→平泉→盛岡、盛岡でレンタカーを借りて小岩井農場→奥入瀬渓流と巡るのが宜しいと思います。
    また、新幹線を利用しなければ、行きたいところを一通り巡ることは難しいと思います。

    もう一度、日程を見直してみましょう。

  • 仙台空港から奥入瀬へ向かう途中のお勧めの場所を教えてください。

    7/29から2泊3日で東北へ遊びに行きます。移動は仙台空港からレンタカーです。
    1泊目は奥入瀬渓流、2泊目はつなぎ温泉を予約しています。

    2日目は奥入瀬渓流を歩いた後つなぎ温泉に向かい、3日目...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    仙台空港から十和田湖は遠いので、東北自動車道に乗り、十和田ICからR103で十和田湖を目指すことになるでしょう。
    ここまで来るとR103沿線にはたいした観光地はありません。

    私が行ったことがあるのは、少しマニアックになりますが、大湯環状列石(サークルストーン)、黒又山(くろまたやま)です。また、十和田湖湖畔から県道454線沿いにある新郷村のキリストの墓とピラミッドにも行きました。
    キリストの墓には外国人がバスを連ねて向かっていました。

    一般的には十和田湖観光で、遊覧船などがあります。

    時間を作って、奥入瀬散策に当てられる方が宜しいと思います。

    奥入瀬渓流は十和田湖から流れ出る奥入瀬川が造り出した渓流で、十和田湖畔子ノ口(ねのくち)から焼山までの14.1kmを言います。渓流沿いにはいくつもの滝が点在し、阿修羅の流れや銚子大滝などは特に見ごたえがあります。
    渓流沿いには車道とともに遊歩道が整備されており、美しいとされる新緑や紅葉の時期は特に観光客が多く、この車道は大渋滞します。また、新緑や紅葉の時期以外にも、8月のお盆頃にも観光客が多くなります。しかし、車道は奥入瀬川と山裾の崖の間を通り、奥入瀬渓流ガイドマップに、駐車場は十和田湖遊覧船発着場と焼山にしかありません。
    湖畔子ノ口から焼山までの14.1kmを散策すると250分(4時間10分)掛かります。途中にバス停が7箇所あります。奥入瀬渓流に駐車場があるのでしたらレンタカーでも良いのですが、現実には駐車場はありませんから、十和田湖遊覧船発着場の駐車場にレンタカーを止めて、奥入瀬渓流を散策する方が宜しいでしょう。奥入瀬渓流ガイドマップで何時間の散策時間を取るかを決め、十和田湖畔子ノ口から出発し、途中のバス停からバスに乗り車の駐車場まで戻る手があります。

  • 長崎駅周辺を短時間で観光したいのですが…

    こんにちは。50歳女性です。
    7月18日に仕事で福井県から長崎駅周辺に出掛け、一泊します。
    長崎駅に到着するのは午後2時で、当日はフリーです。
    宿泊は駅に近いビジネスホテルで朝食のみなので、夜は外で食...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    九州には5件しかない国宝建築物のうち、長崎市内には崇福寺と大浦天主堂の2件があります。
    福井県には明通寺の三重塔と本堂の2棟と他に劒神社梵鐘の3件しかありませんね。
    長崎にまで行ってこの2つを見ないというのはないでしょう。

  • 浅草の歩き方を教えてください

    明日、東京に夫婦で行きます。羽田に12時に到着。食事を空港で済ませ、浅草に行きたいと思います。

    4時半に、横浜線の淵野辺駅で待ち合わせがあります。

    浅草仲見世、浅草寺位を見れて、浅草に行っ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    羽田着12時。空港で食事を済ませ、4時半に、横浜線の淵野辺駅で待ち合わせがあるのでは、方向の番う浅草に向かうのは無理があるように思います。

    羽田から浅草まで
    羽田空港国内線ターミナル−浅草(1時間弱)
    +乗り換え時間

    浅草から淵野辺まで
    乗車時間1時間半程度+乗り換え時間
    都営地下鉄・京浜急行:浅草−品川(28分)[、京浜急行:浅草−仲木戸(1時間前後)]
    京浜東北線:品川−東神奈川(25分)
    東神奈川−淵野辺(35分)

    昼食を含めて1時間半といったところでしょうか?
    これでは浅草見物の時間はないのでは?

    一方、YCAT(30分)で横浜駅東口に向かえば、横浜で食事(昼食)、横浜港・中華街あたりの散策の時間が取れます。中華街で遅い食事(昼食)にする手もあるでしょう。

    浅草を諦めて横浜あたりに変更することをお勧めします。

  • 新潟、初めての訪問

    来週末に初めて新潟市を訪問します。とはいえ金曜日の夜から土曜日の16時のフライトまでと時間が僅かで足を延ばせる範囲が限定的です。

    個人的に史跡や神社仏閣、自然豊かな場所が好きですが、駅付近に宿泊...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    新潟市内なら信濃川と萬代橋(改修工事が始まった)など新潟らしい風景や、西堀通の寺町街や、あららーさんが紹介していた他にも、旧新潟税関庁舎などもあります。

    しかし、北方文化博物館の別館ではなく、「豪農の館 - 北方文化博物館」( 新潟市江南区沢海2丁目15-25. TEL.025-385-2001)を見学されることをお勧めします。最近もNHK BSで再放送があり、伊藤家は日本の旧家として紹介されました。旧城址を敷地として建てられた、民家としてはとんでもない大きさに驚いてください。

    もし、弥彦神社に行かれるのでしたら、晴れていたならロープウェイに乗って海抜634m(東京スカイツリーの高さと同じ)の弥彦山に登って、展望台から佐渡島も見てください。

  • 山形県南陽市からR113号、小国街道(越後街道)を通行して胎内市までの道路について

    タイトルの件で教えて下さい。

    赤湯温泉から113号を通行して新潟県の荒川胎内までの道路状況

    を教えて下さい。

    1、120?程有ると思いますので4時間前後掛かると思いますが、

     ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    国道113号線はかつては南陽市から坂町(新潟県岩船郡荒川町(現村上市))まででしたが、延長されて相馬市から新潟市までの国道となっています。

    南陽市から坂町までは、米沢盆地側では最上川の支流沿いを通り、日本海側では荒川沿いを通ります。
    私は10回以上往復したことがある道路です。

    荒川沿いは渓谷伝いに走り、橋が多く、所々にトンネルもあります。したがって、坂道ばかりで、川沿いにカーブし、時々は橋やトンネルでカーブを和らげています。
    秋の紅葉の時期は素晴らしい景観です。

    国道7号線ほどではありませんが、道路幅は比較的広く、走りやすい道路です。

    制限速度が町中では40km、山間部の坂道は50km制限の区間もありますが、3時間もあれば山越えできるでしょう。

    沿線には、赤湯温泉、南陽温泉、小国温泉、荒川温泉郷(鷹の巣温泉、雲母温泉、高瀬温泉、湯沢温泉)があります。

    また、関川村では国指定重要文化財「渡邉邸」の裏をバイパス(R113)が通っていますが、現在は平成の大修理(工事)中(〜平成26年12月17日)です。それでも公開はしている(http://www.watanabetei.com/)ようです。大修理完了後は休館となり、平成27年4月5日(日)から再公開予定です。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10497397

  • 由利本荘市から7号を通行して男鹿半島へ。

     秋田県由利本荘市から7号を通行して男鹿半島の観光を考えています。

    この道を通行して北へ行くのは初めてです。

    観光ガイドマップを見ても観光箇所の記載は少ないようです。

    お勧めの観光地...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    由利本荘市から7号線を北上して男鹿半島へは60、70kmといったところでしょう。
    1時間半もあれば着くでしょう。

    私が行ったことがあるのは、追分にある県立博物館(http://4travel.jp/travelogue/10398238)です。それも歴史好きでないと面白くはないでしょう。

    弘前から7号線を南下して新潟県に入ったことがありますが、それから比べると距離はなく、回り道でもしたくなります。
    八郎潟駅から大潟橋を渡って干拓地の長い長い桜並木が続く菜の花ロード(http://4travel.jp/travelogue/10690196)を突っ切り、男鹿半島へ入るコースです。かつての干拓前の八郎潟の広さを実感できることでしょう。

    菜の花ロードを通って男鹿半島に入るのでしたら井川町にある日本国花苑なども休憩場所になります。
    日本国花苑は基本的には桜の名所(http://4travel.jp/travelogue/10468689、http://4travel.jp/travelogue/10690200)ですが、「バラ園、ツツジ等の花木園などを整備し、総面積約40haの桜だけでなく、四季を通じて色々な花が楽しめる公園となりました。」(http://www.town.ikawa.akita.jp/kokkaen/)。

    秋田市内は観光できるところは何もありませんが、県庁所在地で、夏祭りがあり、ホテルは多くあります。

    秋田港近くで7号線から近い場所に秋田城跡(古代の城址)があります。江戸時代に佐竹氏を藩主とした久保田藩の政庁・久保田城は幕藩時代のお城を見て回る人には幻滅ですが、古代の城址である秋田城跡は歴史好きなら寄りたいものです。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10690190

  • 長岡駅周辺での子連れプチ観光(公共交通機関のみ)

    今週後半に、年長の子を連れて2人で出かけるのですが、
    長岡駅で新幹線から在来線に乗り換える必要があり、3〜4時間ほど時間が空くため
    その間にプチ観光ができたらいいなと思っているのですが、
    長岡駅...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    長岡周辺には博物館(新潟県立歴史博物館、長岡市立科学博物館、長岡市郷土史料館、河井継之助記念館)や美術館(新潟県立近代美術館)などがありますが、いずれも16:30で閉館か受付終了になります。長岡到着が16:00ならこれらは無理でしょう。

    国営越後丘陵公園(9:30〜18:00)では「香りのバラまつり」をやっています。
    悠久山公園は24時間開放されています。

    長岡は牧野家が藩主を務めた城下町ですが、お城は戊辰戦争後に明治政府によって破壊され、本丸跡に長岡駅のホームが造られました。

    それでも、歴史を感じられる造り酒屋や造り味噌醤油屋が集まる「長岡市摂田屋地区」(景観づくりモデル地区)があり、町歩き・散策なども楽しめます。

  • 函館観光について

     今月16日(月)から2泊3日もしくは3泊4日で函館へ旅行を計画しております。

     北海道は過去2回(旭川、札幌)冬に行ったことがありますが、函館は初めてです。五稜郭などこのサイトの人気観光ランキ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    函館は何度か行きましたが、1泊2日もあれば十分でしょう。
    2泊3日にするのであれば、大沼公園とか松前辺りのいずれかにでも足を伸ばされたらいかがでしょうか?

    公共交通機関を利用するのでしたら市電が足になります。
    函館市電では,「五稜郭築造150年祭」を記念し市電1日乗車券(600円)が20,000枚限定で発売されています。また、箱館ハイカラ號にも乗車してみたいところです。

    函館駅から路面電車(市電)に乗り、末広町で降り、函館山の裾野を少し上ると元町公園があります。旧函館区公会堂などがあります。
    元町からロープウェイ山麓駅側には函館ハリストス正教会の教会、カトリック元町教会、函館聖ヨハネ協会がかたまってあります。また、港側には日本基督教団函館教会もあります。

    ペリーが久里浜に来航し、結果、幕末に開港された5港(長崎、神戸、横浜、新潟、函館)のうち長崎、神戸、横浜、函館には元町があり、新潟には本町があります。函館山の麓にある元町界隈に教会や文明開化を感じさせる洋館が残されています。

    また函館港、魚市場や金森倉庫群などの観光名所もあります。

    函館山ロープウェイで函館山山頂展望台に登りましょう。
    なお、函館山ロープウェイの料金(片道:660円、往復:1,200円)はクーポン券を印刷して提出すれば、片道:600円、往復:1,080円に割引されます。
    (http://www.334.co.jp/jpn/coupon/print/)、(http://www.334.co.jp/jpn/ropeway/price/)
    日没時刻と夜景になる時刻も載っています。

    また、市電に乗って五稜郭公園前で降り、700、800m程度歩くと五稜郭です。
    新しく建設された98mの新五稜郭タワーからは星型の城の石垣が望めます。また、再建された函館奉行所もあります。

    今年は梅雨前から北海道でも30℃を越える日がありました。旅立つ前の天気予報で予報最低気温と予報最高気温を確認されて着るものを決めたら宜しいでしょう。

  • 新潟県村上市から山形県鶴岡市での観光について。

     教えて下さい。

     村上瀬波温泉から鶴岡市までの車での行き方と観光について。

     1。 345号と7号の道路が考えられますが、眺めと走り易さについて

        走られた方からの感想をお願...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

     1. 345号と7号の道路が考えられますが、眺めと走り易さについて
    345号線と7号線は県北の勝木(がつぎ)で合流します。
    瀬波温泉からは海岸線の345号線を走ります。景観の良さは抜群です。
    この区間の7号線は山の中を走り、葡萄峠などもありトンネルが多くあります。
    実際に、私はこの区間を何10回か通りましたが、345号線と7号線は半々くらいです。行きと帰りで345号線と7号線を乗り分けるという感じです。夕日の時刻なら345号線ですが、日が暮れていたら7号線を通ります。

     2. 道中での観光地(見ておきたい所)と鶴岡市での観光地。
    345号線なら断然「笹川流れ」でしょう。

    鶴岡市での観光地はまず国宝五重塔がある羽黒三山神社でしょう。長い長い石段を上ると蜂子皇子の墓もあります。
    羽黒山に行かれるのでしたら、神門近くにある天地金神社の屋根を支える邪気の彫刻も見ておきたいものです。

    鶴岡市内の名所・旧跡は鶴ヶ岡城址界隈に集中しています。
    旧風間家住宅(重文)、鶴岡カトリック教会天主堂(重文)、藩校致道館跡(史跡)、大宝館、鶴ヶ岡城跡(公園)、藤沢周平記念館、致道館博物館、大督寺(藩主酒井家菩提寺)、酒井家墓所などが並んでいます。

    致道館博物館には国宝の太刀2口(銘信房作(徳川家康公より拝領)と銘真光(織田信長公より拝領))や西郷南洲の書などが展示されており、他に重文なども展示されています。御隠殿は藩主酒井家の隠居所で庭園(名勝)が残っています。また、旧西田川郡役所(重文)が博物館事務所として使われています。旧鶴岡警察署庁舎や、萱葺き屋根の民家・旧渋谷家住宅(重文)なども移築されています。
    大宝館には羽前羽二重の開拓者・伊藤岩吉の作品も展示されているそうです。お孫さんと知り合いですが、時間があったらお祖父さんを「羽前羽二重職人」と言っているのが正しいのか確かめてみて下さい。

    鶴岡市が鹿児島市と姉妹都市であることに驚かれることと思います。庄内の藩主・藩士・農民から最も慕われたのが西郷隆盛であり、西南戦争では旧庄内藩士も参戦して戦死しているほどです。しかし、それは鶴岡市側からの一方的な片思いからであろうと思われます。
    湯野浜温泉への途中には善寶寺があり、五重塔が建っています。

    馴染みのない鶴岡の名所を一部挙げておきましたから、日程と相談して工程を考えて見てください。

    酒田まで足を伸ばすと、山居倉庫、本間邸、本間美術館などの観光スポットが知られています。
    伊藤邸(北方文化博物館)など、日本の大地主の邸宅は贅を凝らしたものばかりですが、本間邸は日本一の大地主の割りには質素な感じの邸宅でしょうか。

ドクターキムルさん

ドクターキムルさん 写真

0国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ドクターキムルさんにとって旅行とは

疑問な点があると出かけて確かめたくなる。しかし、3日目には家に帰りたくなる。

自分を客観的にみた第一印象

工学博士。最初のディジタル自動車電話の3人の開発設計者(鹿毛、三浦、木村)の一人。このシステムは後にGSMに採用され、今日のケータイの時代を開く端緒となった。歴史好き。博物館を巡り、寺社、仏閣や伝統のある祭りなどを訪ねている。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています