旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

toshikunさんのトラベラーページ

toshikunさんへのコメント一覧全7件

toshikunさんの掲示板にコメントを書く

  • ■ こんにちは、はじめまして

    toshikunさん

    こんにちは、はじめて私の旅行記にお越しいただきありがとうございます。
    旅行記やクチコミなど、どこの地域にご興味を持たれたのでしょうか。
    これからもお気軽にお立ち寄り下さいね。

    2020年は武漢ウィルスの蔓延で、大変な1年となりました。
    今もまだ感染予防のため外出自粛が呼びかけられています、
    過度に危険を煽るマスコミのテレビウィルスの感染にも注意が必要です。

    海外旅行は暫くお預け、当面は国内の近場に目を向けたい思っています。
    国内にも知らないところ良いところいっぱいありますからね。

    我々人類は必ずこの新型ウィルスを克服するでしょう。
    その時はもうすぐ、
    旅先の風景や大自然は変わることなく待っていてくれているはずです。

    マイポリシー 
    「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
    人・自然・歴史・文化との出会いを求めて旅を続けます。

    どうぞご安全にお過ごしください。
    今後ともよろしくお願いします。

    bigwell

    2021年01月06日11時03分返信する

    RE: ■ こんにちは、はじめまして

    bigwellさん、

    コメントの記入ありがとうございます。

    コロナ禍で自宅待機の間に回顧録をお書きになったのですね。
    私たち夫婦は昨年5月にオランダ・ベルギー旅行を予約していましたが、コロナの
    せいでキャンセルしました。
    キューケンホフ公園や運河クルーズ、国立美術館など、まさに「旅行回顧録 
    2009年4月 オランダの旅 編」でお書きになったところに行く計画でした。

    私は、コロナによる自宅待機の間に、回顧録ではなく数々の海外旅行計画を
    建てました。一日も早くコロナが収束して、海外に出られることを望んでいます。
    解禁になれば、年に何回も海外に行ってやろうと、腕まくりをしています。

    その際にはぜひbigwellさんの回顧録等も参考にさせていただきたいと存じます。
    これからもよろしくお願いいたします。

    toshikun

    > toshikunさん
    >
    > こんにちは、はじめて私の旅行記にお越しいただきありがとうございます。
    > 旅行記やクチコミなど、どこの地域にご興味を持たれたのでしょうか。
    > これからもお気軽にお立ち寄り下さいね。
    >
    > 2020年は武漢ウィルスの蔓延で、大変な1年となりました。
    > 今もまだ感染予防のため外出自粛が呼びかけられています、
    > 過度に危険を煽るマスコミのテレビウィルスの感染にも注意が必要です。
    >
    > 海外旅行は暫くお預け、当面は国内の近場に目を向けたい思っています。
    > 国内にも知らないところ良いところいっぱいありますからね。
    >
    > 我々人類は必ずこの新型ウィルスを克服するでしょう。
    > その時はもうすぐ、
    > 旅先の風景や大自然は変わることなく待っていてくれているはずです。
    >
    > マイポリシー 
    > 「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
    > 人・自然・歴史・文化との出会いを求めて旅を続けます。
    >
    > どうぞご安全にお過ごしください。
    > 今後ともよろしくお願いします。
    >
    > bigwell
    >
    >
    2021年01月06日11時37分 返信する
  • 参考になりました

    来週から道東旅行楽しみです
    2019年06月15日08時21分返信する 関連旅行記

    Re: 参考になりました

    モッチチさん、コメントご記入ありがとうございます。
    ご参考となれば幸甚です。
    良いご旅行となることをお祈りしています。
    toshikun
    2019年06月15日09時41分 返信する
  • お礼

    先日は関空から市内移動にアドバイス下さり有難うございました

    結果は(;´д`)トホホでした

    成田からの便が1時間半のディレイで関空に着いたのは12時でした
    最終電車もなかったので主人に迎に来てもらいました
    安いチケットだと喜んでいましたが結局こんな事に・・・

    取り急ぎご報告まで
    ありがとうございました

       きなこ
    2018年03月22日23時27分返信する

    RE: お礼

    きなこさん、こんには。

    そうですか、まさか1時間以上遅れるとは! 想定外でしたね。
    でもご主人の優しさが再確認出来て、それはそれでよかったのかも?

    ご丁寧に結果を教えていただき、ありがとうございました。

    toshikun

    > 先日は関空から市内移動にアドバイス下さり有難うございました
    >
    > 結果は(;´д`)トホホでした
    >
    > 成田からの便が1時間半のディレイで関空に着いたのは12時でした
    > 最終電車もなかったので主人に迎に来てもらいました
    > 安いチケットだと喜んでいましたが結局こんな事に・・・
    >
    > 取り急ぎご報告まで
    > ありがとうございました
    >
    >    きなこ
    2018年03月24日04時39分 返信する
  • 投票を頂き有難うございます。

    toshikunさんへ


     投票を頂き有難うございます。
    偶然に赤いオーロラを撮影することが出来ました。NHKのドキュメントで知ったのですが、現地人の方の話では、珍しくもないようで愕然。
     名の知れた観光地ではどこへ行っても某隣国の団体の方が多く、賑やかすぎてゆったりと楽しめませんでした。約10年前に行った時は、静かだったのですが。(笑い)
     取り急ぎお礼まで。
    2017年12月30日14時14分返信する

    RE: 投票を頂き有難うございます。

    はらっちさん、ご丁寧にご連絡を頂き、ありがとうございます。

    オーロラを観に行くのは妻との長年の夢で、フィンランドにしようか、カナダにしようかと
    迷っているのですが、まさか、ニュージーランドで見られるとは意外でした。
    まあ、極地に近いのだがら当然なのでしょうが、それでも赤いオーロラとは衝撃的です。
    北のオーロラと合わせて、ぜひ見てみたくなりました。

    ははあ、お隣さんはそんなところにもいらっしゃいますか?
    国内旅行でも、その傍若無人ぶりにいつも憤慨しているのですが。

    また、楽しい旅行記を楽しみにしております。

    > toshikunさんへ
    >
    >
    >  投票を頂き有難うございます。
    > 偶然に赤いオーロラを撮影することが出来ました。NHKのドキュメントで知ったのですが、現地人の方の話では、珍しくもないようで愕然。
    >  名の知れた観光地ではどこへ行っても某隣国の団体の方が多く、賑やかすぎてゆったりと楽しめませんでした。約10年前に行った時は、静かだったのですが。(笑い)
    >  取り急ぎお礼まで。
    >
    2018年01月05日15時31分 返信する
  • 北海道 道東旅行のアドバイスを頂いた者です。

    toshikunさま、こんにちは。

    二度ほどQ&Aに投稿させていただきまして、そのたびに迅速な回答を頂きありがとうございました。

    それなのにお礼文の宛先が間違っていることに送信直後に気付きました。
    大変失礼いたしました。

    前回教えて頂いた、積丹岬のバスに乗りたくてずっと悩んでいたのですが、今回は断念…次回の北海道旅行の際に実現させようと今から(まだ今回の旅行に行ってもいないうちからw)もくろんでいます!

    この度はお忙しいところ、ありがとうございました。
    2017年09月10日11時31分返信する

    RE: 北海道 道東旅行のアドバイスを頂いた者です。

    ヒトミさん、

    ご丁寧にごあいさつを頂戴し、痛み入ります。

    北海道は大好きで毎年行っています。
    今年は、新車を買ったので、自分の車でドライブしたくて行きませんでしたが。

    積丹の神威岬は素晴らしいですよ。
    ぜひ、訪れてください。
    ウニがお好きなら、8月末までに行くことをお勧めします。

    あちこち旅行している不良老人ですので、また何でもお尋ねください。
    自分の経験をお話ししてお役に立つのは楽しみでもあります。

    道東の旅が素晴らしい思い出となることをお祈りしております。

    toshikun
    2017年09月10日12時01分 返信する

    RE: RE: 北海道 道東旅行のアドバイスを頂いた者です。

    toshikunさま

    こちらの不手際でお騒がせしたのに、返信まで頂き、感激しております。ありがとうございますm(__)m

    毎年北海道行かれてるなんて、素敵ですね(*^^*)
    だからあんなに詳しい情報をお持ちなんだなと納得です!

    また別の機会にアドバイス頂くことがあるかもしれません…
    そのときはまたよろしくお願いいたします。
    2017年09月10日17時48分 返信する
  • こんばんは!

    今晩は!
    暑中お見舞い申し上げます!
    毎日暑いですね!
    雨が降らず台風待ちの福岡ですが
    そちらはどうですか?
    こんな時は北海道か北のヨーロッパにでも
    避暑に行きたいですよね!
    南半球は冬でしたね!
    畑のオクラも枯れて来ましたが
    人間も死にそうです・・・・
    何時もいいねに投票有難う御座います!
    又新しい情報お待ちしています!
    暑さ厳しいおりご自愛下さい!
    さようなら!
    2017年08月01日21時24分返信する

    RE: こんばんは!

    makiさん、こんにちは。

    暑中お見舞いありがとうございます。
    makiさんは福岡ですか? 私は大阪です。
    今日の大阪の予想最高気温は36℃!那覇より3℃も高いです。
    最近は毎年北海道に行っているのですが、今年はマイレージの溜りが悪く、
    行けそうにありません。
    それに車を新車にして今の所ドライブが楽しいので、この夏は長野県にドライブに
    行こうと計画しています。
    環境省が星空ナンバーワンに認定した阿智村の星を観に行く計画です。
    次の海外旅行は、フィンランドにオーロラを観に行きたいのですが、
    山口県の角島も気になっています。

    こちらこそ、いつもいいね!の投票ありがとうございます。
    makiさんのわんちゃんはマルチーズでしょうか?
    我が家はずっとボルゾイを飼っていたのですが、一昨年に癌で亡くなって
    寂しくしています。でも今のうちに旅行をしておこうと思っております。

    またmakiさんの旅行記を楽しみにしております。
    お便りありがとうございました。
    2017年08月02日10時44分 返信する
  • サンクトペテルブルグのレストラン

    toshikunさん、お早う御座います。
    この度は色々と調べ、そしてご教示を賜り、有難う御座いました。

    あの時の記憶。そしてデジタル映像の流れなどを勘案して思い出してみました。
    私も、グーグルで検索してみました。
    そして、判ったのがマラヤ・サドヴァヤ通りであると言うことです。

    南側がCOFFEE HOUSEで、北側がSOVIET CAFEです。
    その間に挟まれた半地下式の店でした。
    グーグル画像であの時の店の表側が見れました。
    この店。グーグルには名が載っていませんでした。


    色々とお調べ下さった事に対し謝意を表します。
    有難う御座いました。

    Kオジサン
    2017年07月16日10時06分返信する

    RE: サンクトペテルブルグのレストラン

    ご丁寧に御礼メールを頂戴し、痛み入ります。
    グーグルのマラヤ・サドヴァヤ通りを見ました。
    綺麗な通りですね。
    確かに、COFFEE HOUSEの北側に半地下のロシアキュイジン「TRAKTIR」が見えます。

    実は私はモスクワと、ウファ(バシキール共和国)、ナヤブリスク(西シベリアの
    ハンチマンシスク自治区)には仕事で何度も行ったことがあるのですが、
    サンクトペテルブルグはいつも上空を通過するばかりで行ったことがありません。
    でも、エルミタージュ美術館にはぜひ行きたいと思っていますので、
    Kオジサンさんの旅行記をよく読ませて頂いて、参考にしたいと思っています。

    こちらこそありがとうございました。

    toshikun
    2017年07月18日09時16分 返信する

toshikunさん

toshikunさん 写真

16国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

toshikunさんにとって旅行とは

リフレッシュ

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

欧州(特にパリ、ローマ、プラハ)

大好きな理由

歴史ある美しい町並みを散策できる

行ってみたい場所

ウィーン、ベルリン、モナコ、富士山

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています