旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ヤマシロさんのトラベラーページ

ヤマシロさんのクチコミ(112ページ)全2,337件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • つかれる

    投稿日 2014年11月30日

    ヴェルサイユ宮殿 ヴェルサイユ

    総合評価:4.0

    広いのもステータスなのですが、狭いところに住み慣れている日本人には披露困憊。何故にこれほど広さを必要とするのか国民性を考えてしまった。映画で豪邸の庭先に軽飛行機が着陸するシーンを見たことがあるがここならジャンボ機の離発着も可能だろう。
    電動歩道が欲しいものです、○立・□芝さん頼みます なんなら私電話してもいい。

    旅行時期
    2014年11月
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 鎌倉~明治

    投稿日 2014年11月30日

    ケルン大聖堂 ケルン

    総合評価:5.0

    蒙古襲来から明治初期 600年をかけ建築。かなり中断もあり、さらに空襲を受け
    建物の劣化もあり修復補修工事が今日もつづけられています。塔の上左側も工事中でした。我が国では10年の工事期間を要した単独の建築物はたぶんないはずです。ここから見るとその偉大な驚異にただただ圧倒されされます。帰路オーデ・コロンを土産にしますケルンは良質水の産地として有名。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • さきがけ

    投稿日 2014年11月30日

    エッフェル塔 パリ

    総合評価:4.0

    パリ万国博覧会の展示品、日本で言えば明治20年頃のお話で浅草12階。戦前で通天閣、東京タワーで80年後です。当時、テレビジョンはおか無線もなく海洋灯台、航空灯台でもなくともかくおフランスの国威発揚のみだったのでしょう。 しかし鉄はレールか橋位にしか使いようがないと思われていたが、この後飛躍的に高く広い空間を作ることが容易になったのです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • 聖地

    投稿日 2014年11月30日

    モンサンミッシェル修道院 モンサンミッシェル

    総合評価:4.0

    江ノ島に修道院を建て城塞化したような印象、中に入ると中世の街をタイムカプセルに押し込めたような感じがする。要塞になった時期もあるようだがあくまで聖地が発端、ただ上下水道はどのようにしたのだろうか、陸地から運んだのだろうかヨーロッパの修道院や城には必ずそんな疑問があります。 さてオムレツを調べるとモンサン風と出てきますここの郷土料理なのでしょう。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • 展望台

    投稿日 2014年11月30日

    ホーエンザルツブルク城塞 ザルツブルク

    総合評価:4.5

    塩の交易で裕福という意味の街。日本で言えば山梨県塩山市でしょうか?。ただヨーロッパは岩塩で山から採掘というのも多い。映画のオープニングで有名な観光地。すべてが見渡せる城塞、といっても戦いはなく城も街も昔のままの佇まいを残しています。この町にはモーッアルトあるいはカラヤンの生家があるという。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    展示内容:
    3.0

  • 貯金箱

    投稿日 2014年11月29日

    神田神社(神田明神) 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    架空の人の碑、まぁデズニー物があるくらいだから街の潤いとしていいです。銭形親分は幕末の人なんですが明治中期 警視庁開設時かっての岡っ引きや目明かし等が招待されその中に矍鑠とした親分がいたと描写されています。また剣道場で剣術指南をしていたのが中村主人だったのです。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • のどかのどか

    投稿日 2014年11月29日

    千鳥ケ淵 市ヶ谷

    総合評価:4.5

    広々とした堀でだいたいボートが浮いています、そして桜の名所。戦没者の慰霊祭があってもこちらはでやるのは問題がないらしい、まぁあっても夏だけのお話らしい。某神社そんなに憎ければ削除すればいいのだが無ければないで隣国も困るはずだ。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5

  • 昔はネェー

    投稿日 2014年11月29日

    九段会館 神田・神保町

    総合評価:4.0

    こないだの大地震、第一報がここだった。遠い昔この建物が軍人会館といっていた頃2.26事件ではこの建物がある種高級軍人の詰め所だったのか記録として出てきます。歌舞伎座と似て和風建築をコンクリートで作った一時期の建築様式で微妙なものを感じますが、新しい歌舞伎座も同じで

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大人もワクワウ

    投稿日 2014年11月29日

    科学技術館 神田・神保町

    総合評価:4.0

    私の世代は上野ではなく北の丸。田安門を通り武道館を見て放射線状に延びたビルがココ。開館当初大きなトランジスターラジオがやっとの頃、今や子供達だってスマートホンの時代で技術館の方が子供達をみて羨望しているかもしれない。ただスマホやタブレットもいいけれどゲームばかりに奮闘しててもいけないよ。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0

  • 負けた

    投稿日 2014年11月29日

    日本武道館 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    ヘーシンクに負けた・・・。その前の国際大会でも負けてはいたんですが。この間ちょっと聞いたのですが、オリンピック翌年の夏だったかストコフスキーがライブ初めての外国人演奏者。翌年加山雄三無料ライブ、若大将シリーズのエキストラ集め(邦人初ライブ)その翌年ビートルズ来演 国会で問題視なるも叙勲者であるため可となる。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • マジック

    投稿日 2014年11月29日

    北の丸公園 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    遠くオリンビックの頃を思い出していた、皇宮警察?の古い建物を鉄塊で壊していた、あの頃は子供でさえ異物を撤去することは未来の為と思っていた。近くにある夢殿もどきは武道館だったが、私はこの城門に見入っていた江戸城の大きさも歴史も定かでない頃だったが城の一部に初めて触った時だった。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 変人

    投稿日 2014年11月29日

    靖国神社 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    どうも風変わりな人だったようですが軍事的参謀で歴史に名を残す人はんなタイプが多いようです。司馬遼太郎著作の『花神』で描かれ大河ドラマとして放映されています、また彼は天才はいても軍事的天才を民族・国家が持つ事は希有としている。
    益次郎は医者の勉強から始まり博物学の教授へ、そして翻訳から軍事を教えいつの間にか軍師になった・・・・人

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 投稿日 2014年11月29日

    靖国神社遊就館 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    静けさが妙に滲みてくるような異次元の世界を感じるところです。広島の原爆資料館もそうでしたが。どこの国も民族もこのような場所を大々的に喧伝するものですが我が国では妙に冷静に受け止めて沈黙を保っています。トラベル的には“あります”の一言でしょう。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • いちょう祭り

    投稿日 2014年11月29日

    甲州街道 いちょう並木 高尾・八王子

    総合評価:4.5

    35周年とか、初めの頃は駅前数件の商店街のカラオケ大会のようなものから出発、いまやこれが終わると冬という節目の風物詩になりました、ただ道路がやたらと通行止めになり・・・・・まぁ心地よき我慢です。 写真はメイン会場の多摩御陵の公園で空の下に色づいたイチョウを見てください。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.5

  • 頼みます。

    投稿日 2014年11月28日

    朝日新聞 東京本社 築地

    総合評価:4.0

    映画によると(ゾルゲ・ゴジラ)数寄屋橋にあたようですが、今はここ。時は金なり、情報も金なりなのですが 時に人や社会を動かすことがあります、最近の映画 “山本五十六”では新聞社が戦争というものを誘導しているようなシーンがありました。トラベルの口コミですので・・・・・。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • メルヘン チック

    投稿日 2014年11月29日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    音楽ホール、見たとおり形も絵も極めてユニーク、天守台横にあることを初めて知った。
    昭和皇后陛下還暦を記念して作られたとります。隣国では国母とかいってある程度人の口にのぼりますがそれはともかく、『昭和20年8月15日天皇陛下の帰宅が午後5時になり良かった。』このおおらかさが今日に至ったかと思う。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • あるじなきとて

    投稿日 2014年11月28日

    浅野内匠頭終焉之地 新橋

    総合評価:3.0

    随分性急に処分してしまったものです、当時でも急ぎすぎの批判はあったようですが。田村の殿様もびっくりしたことでしょう、内匠頭お預けはともかく座敷牢そして庭先で処刑たぶん一円の金銭も支払われず。 この騒動のおりの浅野家臣の業務上の処理能力は迅速かつ高かったと言います 殿様を何故に守れなかったか・・・・。今の暦で4月末桜が咲いていたかどうかは微妙、

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鉄道マニア

    投稿日 2014年11月28日

    鉄道唱歌の碑 新橋

    総合評価:4.0

    今更 唱歌なんてとお思いの御同慶の紳士淑女様、あの唄知っているとガイドブックより面白いことあるですよ。汽笛一声新橋~あれは明治末で東京駅が無かった頃の歌詞でスカイツリーどころか東京タワーもない頃ですよ、運が良ければ海の上を走っていたかもしれません。、全国鉄道主要幹線の歌詞があり膨大な量です。(全国版の本持っています)

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 高速道路の上

    投稿日 2014年11月28日

    名犬チロリ記念碑 築地

    総合評価:4.0

    万年橋の横 築地川といっても高速道路の上に蓋をして作った公園にあります。松竹図書館前にある為ディズニー関連かと思っていましたが介護犬の銅像でした。具体的にどのような介護をしたのかはわかりませんが、セラピーというからには人間に懐いたことは確かでしょう。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 松たか子くるのかな?

    投稿日 2014年11月28日

    歌舞伎稲荷神社 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    毎日この前を通るのにお参りもせず御免なさい、そもそも稲荷神社ということも気がつきませんでした。 歌舞伎座も正月興行用の小屋?などの準備中で別の賑わいを感じます。晴海通りのなかで写真撮影される人気の上位にあるでしょう、ここのお稲荷さん御利益あるかもしれません。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

ヤマシロさん

ヤマシロさん 写真

25国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ヤマシロさんにとって旅行とは

駅弁

自分を客観的にみた第一印象

老いた豚

大好きな場所

大好きな理由

自称 海の若大将の子分

行ってみたい場所

タヒチ

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています