旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ヤマシロさんのトラベラーページ

ヤマシロさんのクチコミ(107ページ)全2,337件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ドーム

    投稿日 2014年12月10日

    大聖堂 ザルツブルク

    総合評価:4.5

    何でもドーム。大聖堂をそのように呼ぶようです、なにか野球でもするようですが教会のこと。下からも映画で有名なお城からも見てみました。なにしろ街全体がタイムカプセルに入った様な姿をとどめています。この教会でモーツアルトが洗礼を受けたりパイプオルガンを演奏したそうです。この寺院ではモーツアルトでさえ最近の人なのですから。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • 古典美術博物館

    投稿日 2014年12月10日

    マダマ宮殿 トリノ

    総合評価:4.5

    13世紀は要塞として構築、18世紀正面をリフォームして宮殿に変身。さらに現在は古典美術館として観光施設として頑張っています。 たしかトリノオリンピックの時は迎賓館の役割をになっていたはずですが、恐ろしいほどの耐久性があるようです、ちゃんと建造すれば長く使えるという 昔の人エコロジーまで考えていたようです。。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0

  • まってくれ~

    投稿日 2014年12月10日

    トリノ王宮 トリノ

    総合評価:4.5

    実は宮殿王宮とか元王宮とかいわれて大混乱なのです、そばで見ていると判りにくいのです、だいたい銅像、建築物も近くでみると同じようにみえています。こうなると識別にカラー証明でもしてほしいものですが、逆に言えば人間同じような建築をたくさん作る動物かもしれません。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 生チョコレート

    投稿日 2014年12月10日

    サン カルロ広場 トリノ

    総合評価:4.0

    アルメリアリール(武具コレクション)の博物館やトリノ王宮が周囲を取り囲む広場で地図を片手に迷子状態です。 白い点々わかりますか、偶然でしょうか生チョコレート発祥の地で少しご相伴。ここは宮殿王宮と極めて分かりずらく英語とイタリア語では・・・宿の帰り道だけを確保します。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 人だかり

    投稿日 2014年12月10日

    ドゥオーモ広場 (大聖堂広場) ミラノ

    総合評価:4.0

    多くの人が集まっています、もちろん大聖堂やその附近の施設のために人の流れがあるのでしょう。浅草や築地本願寺とよく似ています、当然飲食、土産がならぶ門前街も同じ。そして市川團十郎の“暫”の像があるようにここでは騎馬像が建っています。蕎麦とスバゲティの違いですね。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 平和

    投稿日 2014年12月10日

    スフォルツェスコ城 ミラノ

    総合評価:4.0

    何ともあっさりとした城壁に囲まれた城、余程平和だったのか外堀が堅固だったのか何となく微笑ましさを感じる。ヨーロッパもキリスト教が布教してからは民族間の諍いは減ったと言うがそんな証拠かもしれない、城郭や兵器というのは戦いがあると一気に発達するものなのです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.5

  • 柔道場?

    投稿日 2014年12月10日

    ジュゼッペ メアッツァ スタジアム(サンシーロスタジアム) ミラノ

    総合評価:4.5

    イタリア語はピザ以外どうも覚えにくくていけません。珍しく三四郎と判りやすくてよいのだがサッカー・スタジアムなのです。ACミランの本拠地で2006年優勝の余韻がまだ漂っているようです、ちょっと遅く到着スタジアムを一周しました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5

  • ご挨拶

    投稿日 2014年12月10日

    ドゥオーモ (ミラノ大聖堂) ミラノ

    総合評価:4.0

    どおも・どおも  昔そんなアナウンサーがいました。ドームというのかなと思っているとそおでもなかった、聖母マリア・ミラノ大聖堂が正しくわかりやすい。500年かけて明治直前完成。内部はくすみが少なく白っぽく見えます。入場無料、撮影有料、荷物検査有り。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • アーケード

    投稿日 2014年12月10日

    ヴィットーリオ エマヌエーレ2世のガッレリア ミラノ

    総合評価:4.0

    教会か大聖堂とかいう抹香臭い物かと思っていた商店街でアケードが売り物の建物だった。瀬戸内海の街には長いを使ったアーケード商店街はあるし、最近のショッピング・モールにはよく見かけられる。でも造りがいかめしい、でもねヨーロッパではJCBカードが使えなくて困りますね。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0

  • 壮観

    投稿日 2014年12月10日

    メルセデス ベンツ博物館 シュツットガルト

    総合評価:4.0

    ドイツというと城とサッカーと車ということでベンツ博物館。他にBMB博物館も訪問予定。ただそれ程詳しくもありまんし、ドライブ狂でもありませんドイツというと血が騒ぐでありまする。明治末頃日系人が宮内庁に車両を寄付する予定でいたら試運転中にお堀にドボン。少し後 成田新勝寺にはベンツ製の消防車がありました、そんなエピソードを頭に楽しく文明の進歩を見てきました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 聞いて聞いて

    投稿日 2014年12月10日

    シグナルイドゥナパーク ドルトムント

    総合評価:4.0

    わざわざここまで来ました、香川選手の本拠地です。長谷部のいるベルリンにも足を運びました、かなり馬鹿げていても、それが私の楽しみなんです。スタジアムで軽食をいただき黄色のユニホームを買う。仲間に見せびらかし悪趣味のようですが仲間を作る、いいものです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 銀座中央通り

    投稿日 2014年12月10日

    オデオン広場 ミュンヘン

    総合評価:4.0

    マリエン広場とカールス広場の間の広場と言う説明ですが地下鉄一駅ほどはあり、ここの特長は将軍堂があることです。夕方みぞれがあり人通りもなく暗くなるのも早く宿に退散いたしました。ここで白ソーセージを買い煮込んでスープを作ることにしました。ミュンヘンはちょっと歩くと様々な名所旧跡に巡り会える都市です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 御気毒様

    投稿日 2014年12月10日

    カールス広場 ミュンヘン

    総合評価:3.5

    カール・デオドール公 ミュンヘンでは人気が無く、イギリス庭園を造園しても駄目でハイデルベルクの架橋したのもこの人なのに、葬式を祝われてしまったという王様でした。
    原因はミュンヘンをオースリアに合併?する計画をしたという、今日に至ってなおこの地の表記は2つ存在していす。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0

  • 門をくぐると

    投稿日 2014年12月10日

    ノイハウザー通り ミュンヘン

    総合評価:4.0

    カールス門にみとれて通過するとノイハウザーの商店街に入ります。際だって街がかわるわけでもないようです。銀座にも京橋、日本橋など掘り割りによる区画があり微妙な個性が生じたようにミュンヘンっ子にはその違いが分かっているかもしれません。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 銀座

    投稿日 2014年12月10日

    カールス門 ミュンヘン

    総合評価:3.0

    特にガイドブックを見て探したわけではなく歩行者天国を歩くのりでいわばおのぼりさん感覚。ミュンヘン中央駅、オデオン広場、マリエン広場、この門からむこうがノイハウザー通り。ショッピング街で銀座の中央通りと似ています。この門には装飾が多く道路側にミュンヘン3人小僧と呼ばれる彫刻がありました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0

  • ローマンチックです

    投稿日 2014年12月09日

    聖ミヒャエル教会 (ミュンヘン) ミュンヘン

    総合評価:4.0

    入り口が小さくどこにあるのかちょっと探しました。なにしろ信長・秀吉が活躍した頃に建築した教会でなんども修復を重ねたようですが往時の姿を留めているようです、ドイツ最大の丸い天井をもっているそうです。実際、内部は明るく崇高なある種重厚な印象を感じます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 新市庁舎からみえる

    投稿日 2014年12月09日

    フラウエン教会 (ミュンヘン) ミュンヘン

    総合評価:4.5

    新市庁舎の展望台から最もよく見えるがこの教会です、2つの塔が100m、片方がとんがり帽子、もう一方がタマネギ頭。それから当初よりあまり窓の無くひょっとして内部は暗いかもれません、あいにく(11月末)改修ちゅうで見学はできませんでした、クリスマス前までには直っていることでしょう。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • おもちゃの博物館

    投稿日 2014年12月09日

    旧市庁舎 ミュンヘン

    総合評価:3.5

    市内観光もかなりお疲れ気味、ちょっと見ると旧市庁舎を発見、新市庁舎に比べると小振りであっさりとみえます、今はおもちゃの博物館になっているそうです、もうこの時間では入館できそうにありませんでしたが、聞いただけでも楽しそうです。日本にもありますがおもちゃも文化なんですね。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 思いがけずに

    投稿日 2014年12月09日

    凱旋門 ミュンヘン

    総合評価:3.5

    何となく途中で発見しました嬉しいものです。日本で言えば幕末ちょっと前に完成した勝利門だそうですが、その近くにあるのがミュンヘン大学。この街は近くに有名な建築物がたくさんあるようです。都市計画的にみると日本は様々遅れてみえますが世界に互して生き抜いていのは日本人の美徳かもしれません。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 銀のスプーン

    投稿日 2014年12月09日

    ミュンヘン レジデンツ ミュンヘン

    総合評価:4.0

    私の土産品のなかで英国王子の結婚コインをあしらったスプーンが評判良く、以後の旅行ではスプーンを買い集めています、まぁそんなわけで訪れました。建物も豪華絢爛ですが収蔵されている銀器も目を引く物がたくさんありしばし夢の時間を過ごしました。食器は使ってこそ価値があるものです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

ヤマシロさん

ヤマシロさん 写真

25国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ヤマシロさんにとって旅行とは

駅弁

自分を客観的にみた第一印象

老いた豚

大好きな場所

大好きな理由

自称 海の若大将の子分

行ってみたい場所

タヒチ

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています