旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

164-165さんのトラベラーページ

164-165さんへのコメント一覧全1,205件

164-165さんの掲示板にコメントを書く

  • 古城の立地

    164-165さん こんにちは!

    各地の道の駅を見るのは楽しいです♪
    山菜イヌドウナ(ボオナ)  がんつき どんなのか興味津々♪
    山菜のあく抜きは どうするのかな? と、
    ワクワクしながら拝見してます(^^)

    昔の人は、ちゃんとした地図も無い時代なのに、
    地形の事をよく知った上で お城を建てたり、
    戦で陣を張ったりされますね。
    164さんのお城巡りを拝見すると、しみじみ感じます。

    そしてまた、こういった古城や歴史上の人物の銅像に
    桜の花が良く似合いますね!
    南部お城巡りも完結されたのですね♪
    続・日本百名城も全国を巡られるのですか?

    関西・東海と梅雨明けしましたが、164さんのお近くは
    いかがですか?
    今年の夏も暑くなりそうですね。
    北上のクマ出没のニュースをTVで観ました。
    同じ地名でも、エリアが違うと全く別の場所だと思いますが
    この暑さで動物も人里に出て来てしまうのかも知れませんね。

    昨秋は、上賀茂神社近くの鴨川河川敷で熊の目撃が相次ぎました。
    今年は奈良との県境でよく出没してます。

    気をつけて下さいね(*^-^*)

      ポテ
    2025年07月06日12時36分返信する 関連旅行記

    Re: 古城の立地

    ポテさん いつもコメントいただき有難うございます。
    ボオナはあく抜きする必要はなく、茹でればすぐ食べることが出来ます。あく抜きするのはわらびとかゼンマイです。ちょっと癖が有りますが、美味しいですよ。がんつきは蒸しパンです。
    城の縄張りは自分たちの生命に関する事なので重要ですね。交通の要所にあるので今日の街の発展にも寄与しています。
    桜は城跡に植栽されることが多いですね。確かに城と桜はよく合います。
    南部お城めぐりは終わりましたが、付属でもう一編作成しております。ポテさんには初耳のお城めぐりです。
    続・日本百名城は集中しては回りません。ノンビリ暇な、天候の良い時期に回る予定です。
    北上の家の近くでも熊が出没しており、散歩に出るにも心配です。死亡事件も出て、困ったものです。動物愛護のひとたちの話が出ていますが、その人たちの周辺に熊を送り届けたいと思う、熊恐怖の我々です。
    毎日暑くて大変です。京都も暑くて大変ですね。熱中症に十分留意してください。

                  【164-165】
    2025年07月07日06時17分 返信する
  • クマにご用心

    164-165さん、暑いですね。この高温だと蚊も飛ばないというのを信じて草取りをしていましたが、あちこち刺されてしまいました。最近の蚊は暑さに耐えるようです。

    フォローしている方はそんなに多くないのですが、久々に4トラを開けたら皆さん旅行記をアップされていたので昨日から楽しい時間を過ごしました。お城巡りも郷土史家レベルになったようで、今度はその知識をシニア向けの講座などでご披露したらよいのにと思ってしまいます。昨日はクマ出没の痛ましいニュースが、城山歩きはご家族の同意を得てくださいね。私なら今の時期はきつく止めます。クマよけの鈴だけではなくラジオも携帯するのはどうでしょう。

    ちいちゃん
    2025年07月05日14時22分返信する 関連旅行記

    Re: クマにご用心

    早速のコメントありがとうございます。
    暑くて、エアコンの効いた部屋でグダグダ旅行記を書いています。
    今年は農作業もやる気が半減で、ニンニクや玉ネギの出来が悪く、がっかりしています。したがって蚊に刺されることは少ないです。
    シニア講座などとんでもないです。ネットで調べたことを写しているだけで、頭の中はスカスカです。
    熊のニュースは衝撃でした。6日前に近くをうろうろしていたので出合わなかったのはラッキーでした。
    ご安心ください。今度は東京のど真ん中なので、通り魔はいても、熊には出会いません。

               【164-165】
    2025年07月05日15時54分 返信する
  • 16登城完了♪

    164-165さん おはようございます。

    まだ雪が残っている季節ですね。
    でも、車道には雪はありません。
    このような時は、スタッドレスタイヤで走られるのですか?
    我家にはスタッドレスが無いので、少しでも雪が降ったら
    車に乗れません(>_<)
    マンション暮らしなので、冬以外の時に、
    スタッドレスを保管する場所が無いのです(^-^;

    浪岡城も、広大な土地ですね。
    栄華の時代が偲ばれます。

    黄金崎不老ふ死温泉はいつか行ってみたいです。
    高級な海の幸満載のお食事が凄い!(^^)!

    16登城完了、おめでとうございます(*^-^*)
    6/7  7/7編、楽しみにしています。

      ポテ
    2025年06月22日07時41分返信する 関連旅行記

    Re: 16登城完了♪

    ポテさん コメントありがとうございます。
    11月中旬から3月一杯はスタッドレスタイヤが必需品です。
    私は後、半月位は辛抱出来ますが、奥様が毎日運転するので早めに交換しています。以前はタイヤ交換して、2階のロフトに仕舞っていましたが、だんだん力が無くなり、今は庭の物置です。
    浪岡城に4月初旬でも雪が残っていてびっくりでした。種里城が4月一杯閉館の理由が納得できました。
    黄金崎不老ふ死温泉には北海道からわざわざ来る人もいて人気です。良い温泉ですが交通の便が悪いので大変です。
    まだ途中のお城めぐりが残っていますが、場所をまとめたので日付がバラバラになってしまいました。解りづらいと思いますが見て頂ければと思います。鍋倉城、金澤城です。

                 【164-165】
    2025年06月22日21時29分 返信する
  • 南部の流れ

    164-165さん こんばんは。

    南部お城めぐり。
    主に岩手が『南部』と言われ、南部せんべい・南部鉄器・南部藩など
    よく耳にしていましたが、なぜ『南部』というのか漠然と考えながらも
    調べずにいました。

    南部光行という方が祖となり、その子供達がそれぞれの地で
    礎を築いていったのですね。
    三戸南部家が『南部』の姓を名乗り、
    後の盛岡藩として明治まで家系を守ったのですね。

    少なくとも『南部光行』という方の名前は覚えておかなくちゃ♪

    御城印は、同じ向鶴でも家系によって少しづつ違うのが興味深いですね(*^-^*)

      ポテ
    2025年06月14日23時06分返信する 関連旅行記

    Re: 南部の流れ

    ポテさん いつもコメント頂き有難うございます。
    南部一族のルーツが少し勉強になった旅でした。名前を覚えるのが苦手な私ですので『光行??』となって慌てて調べ直した位ですので、あてにならない旅行記と我が頭です。
    向い鶴も御城印を改めて見直して、仰る通りなんだと気付いたくらいです。
    我ながら、情けない思いです。
    年のせいだと納得していただければと思います。
    鑁阿寺に行かれたのは旅行記を拝見して知っていましたが、たくさんのコメントが届いていたので、つまらないコメントを送っても返って返信に悩まれると思って控えていました。
    ネガティブな返信ですみませんでした。

            【164-165】
    2025年06月15日06時32分 返信する
  • 岩手は人口が少ないのよ、観光地だって閑散

    164-165さん、旅先が近場になるにつれお元気になっているようで楽しく読ませていただいています。岩手に来た時珍しい苗字が例えば姉帯、田子、煤孫などが面白かったんですが、なるほどずっとつながっている家系なんですね。そういえば社会人していた時には小笠原や六角さんがいました。

    訪れている場所にいつもほかの人の気配がないのがちょっと心配です。私たちは何があるかわからないお年頃だから、急に具合が悪くなった時にすぐに助けてもらえるような環境なら望ましいので。Fさんの復帰もそろそろかなと期待しているのですが、もともと少ない4トラ岩手支部、細々とでも続けることを目標にしています。

    ちいちゃん
    2025年06月14日10時14分返信する 関連旅行記

    Re: 岩手は人口が少ないのよ、観光地だって閑散

    ちいちゃんさん 早速のコメントありがとうございます。
    確かに家系は繋がっていますね。煤孫は北上市の地名にもなっていて、花巻市には煤孫さんが多いようですね。
    六角氏は戦国時代の歴史書には随分登場していますね。
    確かに、私が訪れる観光地には人が少ないです。混雑するのは嫌ですが少ないのも怖いですね。山奥が多いので熊が一番です。
    Fさんは当分無理だと思います。まだ、ベッド生活のようです。
    ぽぽさんと先日短時間お会いしましたが、オフ会に賛成でした。しんちゃんは微妙ですが、そろそろどうでしょうか?

               【164-165】
    2025年06月14日15時14分 返信する

    Re: 岩手は人口が少ないのよ、観光地だって閑散

    164-165さん、オフ会ですか。お食事とかにこだわらないでお話をするのも大賛成です。ただし無断でシャッターを切られるのはやはり後味が悪いのでそこは遠慮していただけると嬉しいです。カメラの腕はほかの場所でこそぜひ発揮してください。

    ちいちゃん
    2025年06月15日10時19分 返信する

    Re: 岩手は人口が少ないのよ、観光地だって閑散

    すみませんでした。後はしません。
    2025年06月15日16時19分 返信する
  • こんにちは~。

    164ー165さん、こんにちは。
    座敷わらしの宿に泊まられたんですね。
    テレビでよく芸能人が宿泊して、置いてた風船が揺れてる、とかぬいぐるみが崩れた、とか見たことあります。

    座敷わらし見れなかったとのことですが、もしかしたらぐっすり寝ている間にお部屋に来たかもしれませんね?

    わたしも、いつか泊まってみたいお宿です。
    2025年06月03日12時46分返信する 関連旅行記

    Re: こんにちは~。

    エカテリーナさん ご無沙汰しております。
    コメントありがとうございます。
    何かいいことが無いかと思って宿泊しましたが、現在の所、何も変化はありません。凡人の所には現れないようです。
    日本百名城登城旅が終わり、続・日本百名城スタンプ収集旅は無理そうなので後は何の楽しみを求めていけばいいか悩み中です。
    オフ会もfuzzさんが出れないので休止中です。
    今は、家庭菜園も気力が薄れ、脱力感に襲われています。
    座敷わらしが現れると好いですね。

              【164-165】
    2025年06月03日17時52分 返信する

    Re: こんにちは~。

    日本百名城の旅、お疲れ様でした!
    今は、目標を達成されて一時的に燃え尽き症候群みたいな感じになっているのかもしれませんね。。。

    やる気が戻ったらぜひ、続日本百名城スタンプ収集の旅にチャレンジして頂きたいです(^.^)
    2025年06月07日13時21分 返信する
  • 座敷わらし

    164-165さん こんばんは~。

    こちらのお宿、全焼しても祠や神社は無事だったそうで、
    やはり精霊が守っているのでしょうね。
    父上が後醍醐天皇に仕えてたとなると、奈良・吉野方面から
    亀麿君は歩いて二戸まで 追ってから逃れて旅をしたので、
    6歳の子供にとっては過酷な道中だったはずです。
    「末代まで家を守り続ける」と言って旅立つとは健気ですね。
    各界の重鎮方も宿泊された歴史あるお宿はお庭も広いですね!
    四季折々、違ったお庭が楽しめそうです。

    短角牛って、なかなかお目にかかれないレアなお肉のイメージです。
    これは、お宿のお食事よりも軍配が上がります)^o^(
    食べてみたい♪

    165さん、曇りガラスを横切る小さな影が見えたのなら
    もしかして、もしかするかも。
    きっと良い事がありますよ(*^-^*)

      ポテ
    2025年06月03日01時27分返信する 関連旅行記

    Re: 座敷わらし

    ポテさん コメントありがとうございます。
    1時過ぎまで起きて、コメントを頂き誠にありがとうございます。無理せず旅行記を仕上げてください。
    座敷童を見たわけではないので、幸運が訪れるとは思われませんが、そう信じたいです。
    岩手県?東北?では有名な宿なので興味があって、南部お城めぐりのついでに泊まりましたが、いいお湯で、食事も良かったので満足でした。

            【164-165】
    2025年06月03日06時02分 返信する
  • 日本百名城登城!

    164-165さん こんにちは。

    日本百名城登城、おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    私にしては長期で旅行をしていたのでメッセージが遅れてしまいましたm(__)m

    百名城の〆を小谷城にされたのが、とっても渋いです♪
    日本のお城の全ての歴史が、今の日本に繋がっていますが
    特に織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の時代は事実は小説より奇なり。。。的な
    色んな物語が絡んでいますね。
    その物語の中に必ず関わっていた浅井三姉妹。
    波乱万丈の人生を過ごした姉妹が一番幸せだったのが
    小谷城での数年間だった、特別な名城だと思います。

    彦根城も、あの女城主・井伊直虎が守った直政がいればこその名城。
    滋賀県には名城が多いですが、観音寺城を含めてどこも難所ばかり!
    1年1ヶ月での登城攻略は、早過ぎるほどです。

    旅は永遠です♪
    新しい目標に向かう旅も、ご近所の公園の花巡りも素敵な旅です。
    また新しい旅にトライして下さいね。
    時々、育てていらっしゃる畑の野菜達も紹介して下さい(*^-^*)

      ポテ
    2025年05月31日18時32分返信する 関連旅行記

    Re: 日本百名城登城!

    ポテさん コメントありがとうございます。
    いつもは直ぐにコメント頂けるのに、無くて心配でした。病気?入院?
    不安でしたが、長期旅行と言うことで安心しました。良かったです。
    織田信長・豊臣秀吉・徳川家康は誰もが知っている人気者です。小谷城の浅井三姉妹も有名です。しかし、東北に居るとそれらの関連場所がとても新鮮に感じられて初めて知ったような感覚になり面白かったです。
    あの女城主・井伊直虎みられたのですね。私も最近始めて見ました。柴咲コウの女城主は出来すぎでした。
    確かに観音寺城は難攻不落でした。疲れました。
    私は南部お城めぐりと御翔印旅の編集や娘の事で当分旅行は自粛の予定です。家庭菜園は旅行記になるでしょうか?何かのついでに紹介しましょう。
    長期旅行の旅行記を楽しみに待っています。

              【164-165】
    2025年06月01日06時37分 返信する
  • おめでとうございます。

    164-165さん

    100名城コンプリートおめでとうございます。
    きちんとお城の歴史も書かれていて、それもわかりやすく歴史好きにはたまらない旅行記です。

    私は大人の休日パスで遠野・宮古・青森の皆様石鹸銭湯まわる予定です。

    まつかこ
    2025年05月31日08時57分返信する 関連旅行記

    Re: おめでとうございます。

    まつかこさん こんにちは。祝福のコメントありがとうございます。
    又、旅行記を誉めて頂き嬉しい限りです。
    石鹸銭湯めぐり大変でしょうが頑張って回ってください。
    旅行記も楽しみに期待しています。

             【164-165】
    2025年05月31日15時22分 返信する
  • おめでとうございます!

    誠におめでとうございます㊗️
    旅も目標を持って行くことは大切ですね♪
    自分はまだ出張の合間に覗く程度の旅ですが、いずれ時間ができる時がきたらそういう旅を計画したいです。
    参考にさせていただきます。
    2025年05月23日07時37分返信する 関連旅行記

    Re: おめでとうございます!

    大西洋~人さん
    祝福いただき有難うございます。
    大西洋~人さんは生まれ育った故郷は東北の内陸の様で知った町のようです。
    先が見えてきたので焦って旅行しましたが、本当は若いうちに旅をしたかったと後悔しています。
    段々動くのもままならなくなるので動けるうちに回った方が好いですね。
    お若いのに、海外にたくさん出掛けられているようで素晴らしいです。

           【164-165】
    2025年05月23日17時31分 返信する

164-165さん

164-165さん 写真

14国・地域渡航

47都道府県訪問

行ってきます

  • 羽田整備工場御翔印第零番獲得

    出発:2025年07月日~(3日間)| 交通機関:新幹線・特急 エリア: 羽田

    2025/06/18 投稿

164-165さんにとって旅行とは

事前に計画をすることで、楽しい時間を持つ事が出来ます。
何時も旅行の事と家庭菜園の事を考えて生活しています。

自分を客観的にみた第一印象

旅行好きなおじいさん。自分を御爺さんと言ってる間はおじいさんと思っていないと言う説もあるそう。

大好きな場所

暖かい場所が好きです。

大好きな理由

寒い所に住んでいるが、寒い所が嫌い。

行ってみたい場所

海外旅行は禁止され、日本百名城と御翔印収集が当分の旅行目的となります。

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています