旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

1974さんのトラベラーページ

1974さんのクチコミ(9ページ)全223件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • キャンピング

    投稿日 2012年10月13日

    美白湯のコテージ 塩原グリーンビレッジ 塩原温泉郷

    総合評価:4.0

    グリーンビレッジでキャンプをしました。キャンプサイトは広いのですが、10月はキャンプシーズンで、人がいっぱいでした。サイトはきれいに整備してあり、電源もあります。敷地に無料の露天風呂があり、体が温まります。1日で3回も入ってしまいました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    風呂:
    4.5

  • コストパフォーマンス悪い

    投稿日 2012年10月13日

    たかつき京都ホテル 高槻・島本

    総合評価:2.5

    ビジネス出張で利用しました。高槻駅周辺はビジネスホテルが少なく、割高です。当ホテルは高槻駅から遠く、徒歩15分程度。運が良ければホテルのシャトルバスに乗れます。部屋は普通、バスタブも広くない。京都ホテルの名前だから高いの?

    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 尾瀬の玄関口

    投稿日 2012年09月27日

    尾瀬檜枝岐温泉 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉

    総合評価:5.0

    桧枝岐は尾瀬国立公園のトレッキング、燧ケ岳、至仏山、その他会津駒ヶ岳や平ヶ岳と深田久弥の日本百名山に選ばれた山並みや名山への登山、渓流釣りの玄関口として便利なところです。また、公共の温泉場が3か所あり、露天風呂も付いて、500円で入浴できます。さらに、江戸時代から村人により歌舞伎が受け継がれており、9月22日の上演を見てきました。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 因幡の白兎

    投稿日 2012年09月16日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:4.5

    古くは天日隅宮(あめのひすみのみや)、天日栖宮(あめのひすのみや)、出雲石之曽宮(いわくまのそのみや)、厳神之宮(いつかしのかみのみや)、杵築大社(きつきのおおやしろ)などと呼称され、現在は一般に「いずものおおやしろ」とよばれている。大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀(まつ)り、大国主大神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)の子で、因幡(いなば)の白兎(しろうさぎ)神話で慈愛深い神として語られていることで有名です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 地元に息衝く宗教

    投稿日 2012年09月16日

    善光寺(長野県長野市) 長野市

    総合評価:4.0

    長野駅から徒歩15分程度です。駅前の宿泊先のホテルから早朝6時ごろ散歩がてらに行ってきました。参道から境内までゆっくり散歩できます。静寂な境内の本堂では多くの参拝者が読経していました。門も立派で本堂も大きく見ごたえがあります。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 県民の文化と芸術の宝庫

    投稿日 2012年09月16日

    福岡県立美術館 博多

    総合評価:3.5

    福岡県立美術館は、天神の一角に位置し、須崎公園内の現在の地に昭和39(1964)年11月3日に開館した福岡県文化会館を前身とし、全面改装を経て昭和60(1985)年11月3日に福岡県立美術館として再スタートを切っている。2万冊を越える美術書を有する美術図書室、美術教養番組を見ることのできるビデオブースやハイビジョンギャラリーなども設置している。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • アジア近代美術の宝庫

    投稿日 2012年09月08日

    福岡アジア美術館 博多

    総合評価:4.0

    アジア近現代美術を系統的に収集し展示する世界で唯一の美術館です。22か国・地域の美術作品約2,700点を所蔵しています。またアジアのアーティスト等を招いて、共同制作やワークショップなど市民との交流の場を創り出しています。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • イギリス様式建築

    投稿日 2012年09月08日

    福岡市赤煉瓦文化館 博多

    総合評価:4.5

    西中島橋のほとりにある明治時代の建物です。当時の建築家、辰野金吾と片岡安による19世紀末のイギリス様式の建物で赤煉瓦と白い花崗岩の外壁は、見事なものです。ほかに尖塔やドームなど、小規模ながら変化に富んでいる建物です。1階の一部は「福岡市文学館」として使われています。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 大天主台跡の展望台からの眺めはいいね

    投稿日 2012年09月08日

    舞鶴公園 (福岡城跡) 博多

    総合評価:4.0

    初代福岡藩主・黒田長政が築城したものです。現在も櫓や門などが現存する国指定の史跡です。大天主台跡は展望台になっており、市内の街並みが見渡せます。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 中州からの散歩コース

    投稿日 2012年09月08日

    博多ポートタワー 博多

    総合評価:3.5

    博多埠頭にあるタワーは1976年には博多港PRセンターとして開館しました。この名称は現在でも残っています。1999年の博多開港100周年を記念してマスコットキャラクター「ポートくん」が制定された。現在も看板に描かれています。中州からの散歩コースに最適です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 市民ランナーがいっぱい

    投稿日 2012年09月08日

    大濠公園 博多

    総合評価:4.0

    早朝に大濠公園に散歩に行きましたが、多くの市民ランナーが池の周りをランニングしています。この池の周囲は約2キロメートルで、池の周囲の沿って遊歩道や、ジョギングコース、野鳥の森、児童公園、能楽堂や美術館、日本庭園などがあります。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ビジネス、観光に便利

    投稿日 2012年09月08日

    西鉄ホテル クルーム博多 博多

    総合評価:3.5

    福岡市内のビジネスや観光にベストアクセス・ベストロケーションのホテルです。福岡中洲の常宿として、那珂川のほとりにあります。天神ショッピング徒歩4分、中洲屋台・キャナルシティ徒歩圏内、JR博多シティ7分です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 中州にあり飲み屋に近い

    投稿日 2012年09月08日

    デュークスホテル中洲 博多

    総合評価:3.5

    中州にあり、地下鉄中州川端駅から徒歩5分程度です。中州の飲み屋街にも近く、天神にも10分程で歩いて行けます。ホテルは普通のビジネスホテルです。新しいホテルではないが、室内はきれいです。朝食は1階のレストランで食べれます。

    旅行時期
    2012年09月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 早朝は入園料が無料です

    投稿日 2012年09月02日

    岡山後楽園 岡山市

    総合評価:4.5

    市内のホテルから、早朝散歩がてらに行きました。早朝は入園料金が無料です。後楽園は、日本三名園と称されているだけあり、よく整備されていて見応えがありました。後楽園には、広く、風情があります。季節を変えて訪れたい所です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 朝の散歩コース

    投稿日 2012年09月02日

    烏城公園 (岡山城) 岡山市

    総合評価:4.0

    岡山駅から徒歩15分程度で行けます。岡山城は標高が十数メートルの丘が連なる小高い土地に建設され、そのいくつかある丘のうち「岡山」と呼ばれていた丘の上に本丸が設けられたことで、城の名そして城下町の名の元になったと言われているそうです。私は朝、散歩しましたが、市民の方が多く散歩している、散歩コースです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ジンギスカンにビール!サイコウ

    投稿日 2012年09月02日

    サッポロビール園 ジンギスカンホール 札幌

    総合評価:4.5

    札幌駅から車で10分程度にある、サッポロビール園。ジンギスカンを食べながらビールを飲むのは気分爽快、おなかいっぱいです。サッポロビール園のシンボルは赤レンガです。
    1890年に製糖工場として建設されたもので、その後、1963年までは製麦工場として使用されました。そして1966年、サッポロビール園が誕生したのです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • ご来光

    投稿日 2012年09月01日

    富士山 富士吉田

    総合評価:5.0

    富士山に登ってきました。夜9時過ぎに、富士スバルライン5合目から登り始めました。途中、山小屋で小休憩を何度も取りながら、登っていきます。8合目あたりからの岩場をはうように登りながら、頂上に早朝3時過ぎに着きました。気温5度前後の中を2時間待って、ご来光です。東の空が赤く染まってきて、そこから太陽が昇ってきました。登山者から大きな歓声です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 運河沿いのホテル

    投稿日 2012年08月26日

    バイブ ホテル その他の都市

    総合評価:4.5

    ゴールドコースト空港からのバスルートにあり、バス停を降りるとホテルがあります。ホテルの近くには運河が流れていて、クルーズ船の船着き場も近くです。部屋もきれいで、バルコニーからの景色も良いです。もちろんサーファーズパラダイスにも徒歩10分程度です。

    旅行時期
    2010年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • お城の近くです

    投稿日 2012年08月26日

    岩手銀行赤レンガ館 盛岡

    総合評価:3.5

    この建物は、明治期を代表する建築家である辰野金吾の設計により、1911年(明治44年)に完成した赤煉瓦造りの3階建ての建物です。その堂々たる外観は市内のランドマークの一つとなるほどに市民の目を惹き、また市の保存建築物や国の重要文化財にも指定されています。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 市民から櫻山さんと親しまれています

    投稿日 2012年08月25日

    桜山神社 盛岡

    総合評価:4.0

    桜山神社は、寛延2年(1749)当時の八代藩主・南部利視が、初代藩主・南部信直の没後百五十年にあたり功績を称え、盛岡城内の淡路丸に勧請し社殿を建立したのがはじまりで、当初は盛岡城の淡路丸にあった事から淡路丸大明神と呼ばれていました。文化9年(1812)神社付近にあった桜の木にちなんで桜山神社と改称しました。桜山の烏帽子岩は、盛岡城築城の折、この地を掘り下げたときに、大きさ2丈ばかり突出した大石が出てきました。この場所が、城内の祖神さまの神域にあったため、宝大石とされ、また、神社の神主の烏帽子に似ていると言うことで、烏帽子岩と呼ばれ、以後吉兆のシンボルとして広く信仰され災害や疫病があった時など、この岩の前で、平安祈願の神事が行われ、南部藩盛岡の「お守り岩」として、今日まで崇拝されています。 


    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

1974さん

1974さん 写真

16国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

1974さんにとって旅行とは

ここでない何処かへ、見知らぬ場所へ行ってみたい。そんな思いで旅に出ています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています