北海道の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- 前売り券・割引クーポン
- すべて
- アクセス
- 3.43
- お正月以外の冬季は駅経由のバスしかない。空港直行のバス欲しいです by メイリンさん
- コスパ
- 4.01
- 餌代と考えたらコスパがいいです by M-koku1さん
- 人混みの少なさ
- 3.24
- 日曜だったから混んでいました。 by メイリンさん
- 施設の快適度
- 3.88
- 結構坂があります。冬季はブーツ履いてないと怖い by メイリンさん
- バリアフリー
- 3.22
- 坂道がきついかな by mj23さん
- 動物・展示物の充実度
- 4.29
- とても素晴らしい行動展示 by M-koku1さん
動物たちの習性や行動を引き出すように工夫を重ね、その動物に本来備わっている本能や性質を生き生きとした姿を通して見ることができる「行動展示」に取り組み、命の輝きを伝えることを使命とする日本最北の動物園。近年は、北海道産動物をはじめとする身近な動物たちにも目を向け、人と野生生物の関わりのあり方を伝えることをテーマに園内のみならず園外での活動にも積極的に取り組んでいます。
-
満足度の高いクチコミ(1433件)
ここは日本? と思えるくらい国際色豊か
5.0
旅行時期:2019/03(約4年前)
日本一有名と言っても過言ではない動物園で、動物本来の自由な姿を見せる行動展示が素晴...
続きを読む-
-
いなかだもんさん(男性)
旭川のクチコミ:3件
-
-
満足度の低いクチコミ(34件)
周りの派手さに負けて少し地味ですが
2.5
旅行時期:2018/05(約5年前)
オランウータンやチンパンジー、てながざる館が施設もすごいし動きも派手で 見ごたえ...
続きを読む-
-
バロンさん(女性)
旭川のクチコミ:22件
-
- アクセス
- JR旭川駅からバスで40分 (旭川電気軌道/旭山動物園線41・47番線)「旭山動物園」バス停
- 旭川北ICから車で20分10km
- 営業時間
- [4月29日~10月15日] 09:30~17:15 (最終入園 16:00)
[10月16日~11月3日] 09:30~16:30 (最終入園 16:00)
[11月11日~4月7日] 10:30~15:30 (最終入園 15:00)
- 休業日
- 4月8日~4月28日、11月4日~11月10日、12月30日~1月1日
- 予算
- 大人 1000円 団体/25名以上:900円
子供 中学生以下:無料
- アクセス
- 3.48
- 富良野駅から車で15分9.5km by オランチチブさん
- 人混みの少なさ
- 2.92
- 富良野を代表する庭園は観光客で混雑しています。 by オランチチブさん
- バリアフリー
- 3.18
- 一部、登り坂もあります。 by ginza minowa (コッネイ)さん
- 見ごたえ
- 4.28
- 季節に変動あり by クサポンさん
ラベンダーをはじめ、ポピー、コスモス、カスミ草などが7、8月に花畑に広がる。園内には休憩所の「ポプリの舎」、香水の調合を見学(要予約)できる「香水の舎」、「花人の舎」、「蒸留の舎」、「ポピーの舎」などがある。おみやげ品も売店に多数ある。
-
満足度の高いクチコミ(555件)
間違いなしの絶景が楽しめます
5.0
旅行時期:2019/07(約4年前)
北海道バスツアーで訪問しました。今回のバスツアーはベストシーズンの「ファーム富田」を見学がメイ...
続きを読む-
-
クロベーちゃんさん(男性)
富良野のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 中富良野駅から徒歩で20分
- 営業時間
- 08:30~18:00 花人の舎、4月下旬~9月
09:00~16:30 花人の舎、10月~4月中旬
08:30~17:00 ポプリの舎、4月下旬~10月
08:30~17:00 蒸留の舎、香水の舎、4月下旬~9月
- 休業日
- [不定期] 冬季休園
- アクセス
- 3.74
- 駅から歩いて10分程度。 by Teacher Anzaiさん
- 人混みの少なさ
- 3.15
- 観光客は多い by 糸の切れた凧さん
- バリアフリー
- 3.13
- 冬季は雪に慣れていれば、。 by Teacher Anzaiさん
- 見ごたえ
- 3.74
- 雪の名残と夜間のライトアップなどは幻想的でしょう。 by Teacher Anzaiさん
-
満足度の高いクチコミ(543件)
小樽観光といえば運河
4.0
旅行時期:2021/12(約1年前)
小樽観光といえば、小樽運河でしょう。 小樽運河自体はそれなりに長さがあるようです...
続きを読む-
-
マイラーさん(非公開)
小樽のクチコミ:8件
-
-
満足度の低いクチコミ(36件)
寒くてじっとしてられない
2.0
旅行時期:2019/02(約4年前)
夏と違って冬の運河は寒いばかり。風も吹きじっとして景色を眺める余裕はない。運河沿い...
続きを読む-
-
たろうどんさん(女性)
小樽のクチコミ:3件
-
- アクセス
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.93
- 札幌駅から徒歩 by TONYさん
- 人混みの少なさ
- 3.41
- 観光地なので人が多いです by TONYさん
- バリアフリー
- 3.17
- 普通の問題はありません~ by 機乗の空論さん
- 見ごたえ
- 3.27
- 内部見学は 1回で個人的には十分かなと。 by Teacher Anzaiさん
北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として明治11年に建設される。以来、約130年に渡り時を刻み続けている。国指定重要文化財。
-
満足度の高いクチコミ(440件)
札幌時計台 メイン観光スポット
4.5
旅行時期:2020/10(約2年前)
北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として明治11年に建設され、それ以来約130年...
続きを読む-
-
ゴマクーさん(男性)
札幌のクチコミ:6件
-
-
満足度の低いクチコミ(90件)
工事中
1.5
旅行時期:2018/08(約5年前)
現在工事中でみることができません。工事用足場が組まれ外カバーに時計台の写真がラッピ...
続きを読む-
-
Cantinflasさん(非公開)
札幌のクチコミ:234件
-
- アクセス
- 地下鉄大通駅から徒歩で5分
- 営業時間
- 8:45~17:10
- 休業日
- [11月~5月] [月] 月曜日が祝日の場合は翌日
[6月~10月] 第4月曜日のみ休館、第4月曜日が祝日の場合は翌日
年末年始
- 予算
- 大人 200円
中学生以下無料
- アクセス
- 4.20
- 札幌駅からも歩いて by TONYさん
- 人混みの少なさ
- 3.45
- 平日で小雨が降っていたので空いていました by mico-micoさん
- バリアフリー
- 3.50
- 普通に問題ありませんね~ by 機乗の空論さん
- 見ごたえ
- 3.75
- 広々とした芝生と噴水 by mico-micoさん
市街地の中心部を東西に貫く面積78.901平方メートル・全長約1.5kmの一大グリーンベルト。噴水・彫刻・花壇で美しく彩られ、春から秋には名物トウキビのワゴンが並ぶ。さっぽろ雪まつりやホワイトイルミネーションなどの様々な催しの会場でもある。
-
満足度の高いクチコミ(612件)
煌めきの光が彩る冬の札幌「さっぽろホワイトイルミネーション2018」
5.0
旅行時期:2018/11(約4年前)
札幌の冬の風物詩、 ホワイトイルミネーションが 開幕しましたー。 第38回目となる今年は...
続きを読む-
-
akepi48さん(女性)
札幌のクチコミ:31件
-
- アクセス
- 1) JR札幌駅から徒歩で10分
2) 地下鉄「大通」駅から徒歩で1分
- アクセス
- 3.56
- 函館駅からはシャトルバスが便利です by 東京おやじっちさん
- 人混みの少なさ
- 3.27
- 週末や連休は一階入場時行列必死です by 東京おやじっちさん
- バリアフリー
- 3.72
- バリアフリーになっていると思います by 東京おやじっちさん
- 見ごたえ
- 4.04
- 五稜郭公園方面の眺望が人気あります by 東京おやじっちさん
2006年4月に高さ107mの新タワーがオープン。90mの展望台からは特別史跡五稜郭跡と函館市街地が一望できる。
-
満足度の高いクチコミ(490件)
函館観光定番の人気スポット
4.0
旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
函館観光では外せない人気の展望タワーです。 バスと路面電車が乗り降り自由になるお...
続きを読む-
-
一泊二日さん(男性)
函館のクチコミ:12件
-
-
満足度の低いクチコミ(12件)
灯りが凄い?
2.0
旅行時期:2019/11(約3年前)
函館を代表する観光地の五稜郭にそびえ立つ五稜郭タワー。そこまでは高くはないですが函...
続きを読む-
-
シィロさん(男性)
函館のクチコミ:8件
-
- アクセス
- 函館駅からバスで20分
- 営業時間
- [4月21日~10月20日] 8:00~19:00
[10月21日~4月20日] 9:00~18:00
- 休業日
- 年中無休
- 予算
- 大人 840円 団体30名以上760円
高校生 630円 団体30名以上570円
中学生 630円 団体30名以上570円
小学生 420円 団体30名以上380円
小学生未満無料
北海道への旅行情報
- アクセス
- 3.09
- 美瑛町 中心部から 15キロ程度。 by Teacher Anzaiさん
- 景観
- 4.28
- 冬だったので by M-koku1さん
- 人混みの少なさ
- 3.10
- 観光客きていました by M-koku1さん
- バリアフリー
- 2.46
- 坂道をまずは登っていく(スロープあり) by 桃太郎さん
-
満足度の高いクチコミ(468件)
文字通り「青い池」です。 神秘性では十二湖の「青池」が上かな?
4.0
旅行時期:2018/08(約5年前)
美瑛の宿で朝食を済ませてすぐに向かいました。20分かからずに到着。9時前だったので...
続きを読む-
-
城megrist KAZさん(男性)
旭岳・天人峡・白金のクチコミ:1件
-
-
満足度の低いクチコミ(23件)
3戦3敗
2.5
旅行時期:2018/09(約5年前)
美瑛の青の池は3度訪問しましたが、毎回天気に恵まれずまだ最高の青は見れていません。...
続きを読む-
-
massiさん(男性)
旭岳・天人峡・白金のクチコミ:6件
-
- アクセス
- JR美瑛駅から約18km、白金温泉から2.5km
- 営業時間
- 駐車場利用時間
5月~10月 7:00~19:00
11月~4月 8:00~21:30
- アクセス
- 3.97
- 地下街から直結 by TONYさん
- 人混みの少なさ
- 3.42
- 少なかったです by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.27
- 普通です。 by 糸の切れた凧さん
- 見ごたえ
- 3.69
- 高さは低いけど by TONYさん
札幌の中心部を南北に分ける大通公園。その出発点、西1丁目に建つのが1956年に完成した「さっぽろテレビ塔」。完成以来、半世紀以上にわたって札幌の発展を見届けるランドマーク的存在となっている。地上約90mの展望台からは、季節ごとに表情を変える大通公園の美しい風景やイベントの様子が楽しめ、天気がよければ石狩平野や日本海も見渡せる。とくに、大通公園を会場にホワイトイルミネーションや雪まつりが開催される冬は、展望台が景色を眺める特等席。
-
満足度の高いクチコミ(420件)
札幌のランドマーク
4.0
旅行時期:2019/11(約3年前)
現在はもうとっくにテレビ塔の役割を終えています。しかし札幌の大通公園に建つこのテレビ塔はまさし...
続きを読む-
-
Siniさん(女性)
札幌のクチコミ:12件
-
- アクセス
- 札幌駅から徒歩で15分
- 営業時間
- [4月1日~4月25日] 9:30~20:30 ※ 展望台以外の各店は、それぞれ営業時間が異なります。 ※イベント等の都合により変更することがあります。
[4月26日~10月13日] 9:00~22:00
[10月14日~3月31日] 9:30~21:30
- 予算
- 幼児 100円 3歳以上
小学生 300円
中学生 400円
高校生 600円
大人 720円
- アクセス
- 4.04
- 大通公園から10分かからない程度です。 by かるあみるくさん
- 人混みの少なさ
- 3.60
- 工事中という事もあって少なかったです。 by かるあみるくさん
- バリアフリー
- 3.03
- 段差はありません by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.86
- 1888年竣工の赤煉瓦庁舎です by かるあみるくさん
明治21年にアメリカ風ネオ・バロック様式で建てられた。「赤れんが」の愛称で広く道民に親しまれている。内部には、文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されている。国指定重要文化財。
-
満足度の高いクチコミ(451件)
祝 ☆彡 命名150周年の「北海道」です。
4.0
旅行時期:2018/01(約5年前)
2018年は 蝦夷地と呼ばれていた北の大地が 北海道と命名されて 150年目...
続きを読む-
-
akepi48さん(女性)
札幌のクチコミ:31件
-
-
満足度の低いクチコミ(14件)
工事中
2.5
旅行時期:2022/04(約1年前)
今回初めて内部見学をしようと言ってみましたが、まさかのリニューアル工事中。 ...
続きを読む-
-
まつかこさん(女性)
札幌のクチコミ:13件
-
- アクセス
- 札幌駅から徒歩で5分
- 営業時間
- 8:45~18:00
- 休業日
- 年末年始
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.69
- 函館駅前から直通バスで函館山山頂へ。10分間隔でバスが走っています。 by yykさん
- 景観
- 4.63
- まだ暖かいこの時期に世界三大夜景が見られます。 by yykさん
- 人混みの少なさ
- 2.72
- 天気が良い日の日没頃から山頂は大混雑。 by yykさん
- バリアフリー
- 2.95
- 人混みと階段多し。 by yykさん
600種の植物が繁茂,渡り鳥の休息地でもある。ここから市街地の夜景は絶景。ロープウェイ利用3分。
-
満足度の高いクチコミ(400件)
ロープウェイの営業時間が変更されています
4.0
旅行時期:2021/02(約2年前)
2月26日、16時過ぎに往復ロープウェイを使って函館山に行ってきました。 コロナ禍の感染症対...
続きを読む-
-
マイラーさん(非公開)
函館のクチコミ:12件
-
- アクセス
- 函館駅からバスで30分
宿公式サイトから予約できる北海道のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.63
- 山麓駅からロープウェイで登りました。 by 年1海外さん
- 人混みの少なさ
- 2.57
- 土曜日だったので混雑してました。 by 年1海外さん
- バリアフリー
- 3.17
- 展望台は階段があり非バリアフリーです by 東京おやじっちさん
- 見ごたえ
- 4.53
- 100万ドルの夜景でした。 by 年1海外さん
標高334m。森林におおわれていて、市街と函館港が一望におさまり、とくに夜景が有名である。また600種にも及ぶ植物群を誇り、渡り鳥の休息地としても知られている。
-
満足度の高いクチコミ(347件)
夜景が大雨で見えず 早朝から 上りました
4.0
旅行時期:2018/05(約5年前)
せっかくの夜景がメインでしたが ここでも残念ながら大雨で夜の夜景はあきらめざるを得ませんでした...
続きを読む-
-
mikikoママさん(女性)
函館のクチコミ:5件
-
- アクセス
- 函館駅からバスで30分
- アクセス
- 3.75
- 函館駅から市電やバスを利用 by 東京おやじっちさん
- 人混みの少なさ
- 3.24
- 若者を中心として観光客多し by 東京おやじっちさん
- バリアフリー
- 3.34
- 石畳の道です by 桃太郎さん
- 見ごたえ
- 3.74
- 景観は非常に見応えあります by 東京おやじっちさん
明治時代に海運貨物の増大とともに栄えた「金森赤レンガ倉庫群」。一時期輸送形態の変化などによりその存在を危ぶまれたが、昭和後期に貴重な建築物ととして再び脚光を浴びた。現在は函館ベイエリアの人気観光スポットとして生まれ変わった。小物、アクセサリーなどの店が立ち並ぶ「金森洋物館」や「函館ビヤホール」など見所がたくさんある。
-
満足度の高いクチコミ(276件)
函館ベイエリアの象徴的商業施設
5.0
旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
函館ベイエリアと言えば象徴的な金森赤レンガ倉庫。函館湾に面していて見上げると函館山が近く、倉庫...
続きを読む-
-
東京おやじっちさん(非公開)
函館のクチコミ:20件
-
- 住所2
- 北海道函館市末広町14番12号
- アクセス
- 3.68
- 札幌駅から徒歩で約五分 by SAKURAさん
- 人混みの少なさ
- 3.82
- 紅葉を見に来られる方が多かったです by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.29
- 車椅子の方が利用できるトイレも整備されています。 by ginza minowa (コッネイ)さん
- 見ごたえ
- 3.58
- キャンパス内、見事な紅葉風景でした by SAKURAさん
-
満足度の高いクチコミ(737件)
少年より、シニアよ大志を抱け
4.5
旅行時期:2018/04(約5年前)
お久しぶりの北国。4月に2泊3日で行ってきました。気候的に丁度いい感じでした。テレビ塔が、メン...
続きを読む-
-
ままりんさん(女性)
札幌のクチコミ:1件
-
- 住所2
- 北海道札幌市北区北8条西5丁目
- アクセス
- 3.53
- 函館駅からシャトルバスで20分 by 東京おやじっちさん
- 人混みの少なさ
- 3.51
- 桜の時期を除き人混みはないかと by 東京おやじっちさん
- バリアフリー
- 3.33
- 堀の外周は散歩、ジョギングする人多数 by g60_kibiyamaさん
- 見ごたえ
- 3.85
- 四季折々で風景画像が異なります by 東京おやじっちさん
五稜郭は徳川幕府がエゾ地防備の目的で建てた数少ない洋式城郭で堀の内側が公園になっており、市立函館博物館五稜郭分館があり、桜や藤の花が美しい。
-
満足度の高いクチコミ(257件)
星形が印象的な函館の五稜郭公園
4.5
旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
函館駅からはノンストップのシャトルバスが便利です。国の特別史跡に指定されている星形の城塞は幕末...
続きを読む-
-
東京おやじっちさん(非公開)
函館のクチコミ:20件
-
- アクセス
- 函館駅からバスで20分
- 保健所裏から徒歩で1分
- アクセス
- 3.35
- メインの道路からは外れますが,標識等もはっきりしています. by totoPIさん
- 人混みの少なさ
- 3.33
- コロナ禍でも多いですね. by totoPIさん
- バリアフリー
- 3.16
- 大丈夫だと思います. by totoPIさん
- 見ごたえ
- 4.15
- 見ごたえあります. by totoPIさん
雄大な大雪算連峰と丘の景色を背景に7haの花畑が広がり、眺望抜群。春から秋まで30種類の花が見られます。冬はバギー・スノーモービル体験ができ、グリーンシーズンとは違う冬の丘の魅力を満喫できます。
-
満足度の高いクチコミ(295件)
観光トロッコ「ノロッコ号」で楽しく見学
4.5
旅行時期:2019/06(約4年前)
北海道中央バスの定期観光バスで訪れました。 ここを訪れるのは2度目ですが、トラクターにけん引...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
美瑛(びえい)のクチコミ:7件
-
- アクセス
- JR美瑛駅から車で20分
- 営業時間
- [12月上旬~4月中旬] ウィンターシーズン
[4月下旬~11月] グリーンシーズン
- 予算
- 大人 200円 夏季体験料金;バギー(1人乗り)500円、カート(4人乗り)2000円/15分
冬季スノーランド体験料金;ソリ遊び・チューブ200円、スノーラフト・バナナボート600円、1人乗りスノーモービル1周(1km)料金1000円
200円 花畑管理費用として1人200円の募金(春~秋)
北海道への旅行情報
- アクセス
- 3.48
- 最寄りのバス停から10分ほど歩きます。 by marimosさん
- コスパ
- 3.53
- 入園だけなら無料だよ! by sacsacさん
- 人混みの少なさ
- 3.10
- 中韓のお客様でいっぱい by ミーヌさん
- 施設の快適度
- 3.79
- 雨の日であっても子供連れにいいと思います by 東京おやじっちさん
- 展示内容
- 3.69
- 無料のところはまぁ見るべきところは… by nasubonさん
- バリアフリー
- 3.40
- あまり覚えてない。 by daikiさん
- アトラクションの充実度
- 3.51
- スモールハウスとかあって子供は楽しんでた。 by daikiさん
『白い恋人』で有名な石屋製菓のチョコレートファクトリー。西洋の城のような外観で、チョコレートに関する様々な展示がされている。まるで美術館のような美しい外観。
-
満足度の高いクチコミ(273件)
現在製造ライン改修中で入館料無料ですが、、、十分楽しめますよ
4.5
旅行時期:2018/10(約5年前)
札幌中心部からだと、地下鉄東西線の西の終点である「宮の沢」駅を下車。徒歩10分くらいのところに...
続きを読む-
-
naoさん(男性)
琴似・発寒中央のクチコミ:6件
-
- アクセス
- 1) 札幌駅から小樽行きバスで35分
- 西町北20丁目下車から徒歩で7分
2) 地下鉄東西線宮の沢下車から徒歩で7分
- 営業時間
- 白い恋人パーク9:00~18:00
(最終入館受付PM17:00まで)
テイクアウトコーナー 9:00~19:00
ショップ・ピカデリー 9:00~19:00
キャンディ・ラボ 9:00~19:00
- 休業日
- 年中無休
- 予算
- (夜)~999円
(昼)~999円
- アクセス
- 3.71
- 積丹半島ドライブの帰途に寄りました。JR余市駅からも徒歩数分のようです。 by さんちゃんさん
- コスパ
- 4.55
- 見学無料・ガイド無料 by 豚のしっぽさん
- サービス
- 4.05
- 人混みの少なさ
- 3.47
- コロナ禍で、入場制限をしていて予約が必要でした。 by さんちゃんさん
- 雰囲気
- 4.41
- スコットランドの建物・風景 by 豚のしっぽさん
- 料理・味
- 3.94
- バリアフリー
- 3.68
- 全く無理ではありませんが団体行動かつ古い建物なので少し厳しいかと by toc blancさん
- 観光客向け度
- 4.50
- ウイスキーを飲まれない方でも、見ごたえ有 by 豚のしっぽさん
- 見ごたえ
- 4.16
- 蒸留所の建物、移築された竹鶴邸、敷地内を歩いているだけでも楽しいです。 by さんちゃんさん
冷涼で湿潤な気候、水に恵まれ、空気も澄んでいること、このようなウイスキー作りに必要なものが余市にはあるのです。ニッカウヰスキー余市蒸留所は、ウイスキーの故郷スコットランドの雰囲気が静かに漂う落ち着きのある空間。工場見学のほかにも、樽から出したままの貴重な原酒(シングルカスク)等を楽しめるニッカミュージアム内にある「テイスティングバー(有料試飲)」、ウイスキーやお土産など色々なものが買える売店「ノースランド」、ニッカ会館には、食事が楽しめるレストラン「樽」があります。
-
満足度の高いクチコミ(293件)
札幌→余市へ55分!後志自動車道開通!
5.0
旅行時期:2018/12(約4年前)
2018年12月8日に 後志自動車小樽JCT~余市ICが開通しました。 これにより札幌から...
続きを読む-
-
さとぴ。さん(女性)
余市のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 小樽駅からバスで35分
- 小樽駅から列車で25分
- 余市駅前から徒歩で2分
- 営業時間
- 09:00~12:00 ・予約制(ニッカウヰスキーのホームページにて受付)
・ニッカミュージアム(テイスティングバー)、売店ノースランド、レストラン樽は予約で利用可
・状況により内容、入場制限および営業時間の変更を行う場合があります。
13:00~15:00 休業 年末年始
なお、詳細は上記記載のニッカウヰスキー公式ホームページでご確認ください。
- 予算
- 無料(完全予約制のガイド付き見学)
- アクセス
- 4.05
- 中心地なので by TONYさん
- 人混みの少なさ
- 3.06
- 夜から夜中はすごい人 by TONYさん
- バリアフリー
- 3.27
- 普通に全く問題ありません~ by 機乗の空論さん
- 見ごたえ
- 3.61
- 飲食店はたくさんあります by TONYさん
札幌市の中心部にあるすすきのは、日本の三大歓楽街のひとつとされるほど賑わうエリアです。建ち並ぶビルの中には飲食店や娯楽施設などあらゆるジャンルの店舗がひしめき、その数はおよそ4,000店とも言われる巨大繁華街です。夜になると、ビルに鮮やかな巨大ネオンが輝き、国内外から訪れる観光客で賑わいます。 ジンギスカンやラーメンなど、北海道ならではの味覚はもちろん、手頃な価格で新鮮な海産物や旬の大地の恵みを食べられる飲食店が数多くある人気のスポットです。
-
満足度の高いクチコミ(243件)
北海道一の繁華街。たちの悪いポン引き多し。もう完全に復興してますね
4.0
旅行時期:2018/10(約5年前)
北海道一番の繁華街。 17年前は、雪まつりの時期だったんで、雪でぬかるんだ道を、滑らない...
続きを読む-
-
naoさん(男性)
札幌のクチコミ:31件
-
- 住所2
- 北海道札幌市中央区
- アクセス
- 3.59
- 市電・末広町停留所から500mほど by 機乗の空論さん
- 人混みの少なさ
- 3.63
- いつも観光客で記念撮影大会中です? by 機乗の空論さん
- バリアフリー
- 2.98
- 坂道なので足の鍛錬はお忘れなく! by 機乗の空論さん
- 見ごたえ
- 4.15
- 四季折々の風景が撮れますよ! by 機乗の空論さん
-
満足度の高いクチコミ(217件)
全国一訪れたい坂です!
5.0
旅行時期:2018/05(約5年前)
某鉄道会社の「大人の休日俱楽部」のCMなどで今話題になっている「函館八幡坂」。 ...
続きを読む-
-
sakatomoさん(非公開)
函館のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 市電 末広町電停 下車 徒歩1分
- アクセス
- 3.67
- 地下鉄駅から by TONYさん
- 人混みの少なさ
- 3.57
- 北海道を代表する神社で多数の参拝者が訪れていました by SAKURAさん
- バリアフリー
- 3.08
- 砂利道が多く舗装は一部です by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.89
- 参道の効用がとてもきれいでした by SAKURAさん
北海道の総鎮守。創建1869年。約18万平方mの境内地は桜の名所となっている。毎年、初詣をはじめ、多くの参拝客が訪れるほか、6月には北海道神宮例祭(札幌まつり)が開かれ、お囃子にのって神輿や山車が市内を練り歩く姿が見られる。
-
満足度の高いクチコミ(209件)
落ち着いた境内
4.0
旅行時期:2019/04(約4年前)
北海道開拓の歴史とともにできたお社、本州の神社と比べると歴史は比較的浅いのかもしれませんが荘厳で落ち着きのある場所です。 円山公園に併設されていることもあり、参拝の方と散策されている方、思い思いの楽しみがあります。
-
-
なべきちさん(男性)
札幌のクチコミ:156件
-
- アクセス
- 1) 地下鉄東西線円山公園駅から徒歩で15分
2) 地下鉄東西線円山公園駅からJRバスで(西14・西15)
- 神宮前から徒歩で1分
1件目~20件目を表示(全40件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。