ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 長野県
# 蕎麦
# 伊那市
戻る
長野県伊那市箕輪町八乙女区に約100年前の昭和3年(1928年)に架けられた水路橋です。日本の近代土木遺産にも選定されています。全長約145m、幅約3m、橋脚約15mで...
辰野・箕輪・高遠
23
2024/11/29~
by 甘党男子さん
箕輪ダム・紅葉公園で紅葉狩りした後辰野町で1泊し早朝ホテル下の天竜川沿いの遊歩道をこれからの行動を考えながら穏やかな流れと澄んで冷たい空気の下散歩してみました。朝食後町...
旅行記スケジュール(3件)
27
2024/11/22~
by massyさん
紅葉シーズンも終盤のもみじ公園へ出掛けました。落ち葉は奇麗でしたが枝を見れば落葉しており少し残念でしたが天気が良く結構な紅葉狩りを楽しめました。計画なしの旅で宿探しには...
25
2024/11/21~
2024年夏の18切符を利用し、長野・新潟と周ってみました。画像は、ホタル丼@和栗食堂にてです。「信濃」な散歩記。ちょい旅~2024 長野・富士見町編~「JR/信濃境駅...
旅行記グループ夏の18切符~2024~
32
2024/07/24~
by ろくおさん
天下一の葉桜になった高遠城登城
35
2024/04/21~
by 吉備津彦さん
日本の三大桜の名所『高遠城址公園』の桜が見頃になったことから訪問しました。『高遠城址公園』とは別に松本市にある弘法山古墳を訪問しました。古墳に植えられた美しい桜を、是非...
旅行記スケジュール(1件)
31
2024/04/13~
by 佐野屋さん
海外からの友人に高遠と妻籠宿に行きたいが、どうすればいい?と問い合わせが。。。う~ん、そりゃ車がないとだめでしょう!というわけで、重い腰を上げてご案内差し上げることに!...
17
by 智将さん
今年は桜の咲くのが遅いので去年より1週間遅れとなった。そんな中宿や足を確保するのはやっかい。満開の時に晴天だとも限らないし。ということで再び融通のきくあずさ1号にて茅野...
41
by jalan★jalanさん
高遠の桜、昔から知ってはいたものの、アクセスがなかなか大変。そんな中、東京発日帰りバス旅で、ピッタリのツアーを発見。しかも、当日が、満開日で晴天という幸運でした。どちら...
74
2024/04/12~
by フォートラベルユーザーさん
タイトルのような桜巡りの旅を見つけた時は、まだ3月。梅も河津桜の開花が早かったのに、高遠に行く日が、4月11日。去年の高遠に行った日が、4月8日。もう半分以上散ってた。...
2024/04/11~
by みちるさん
高遠城址公園の桜を見に行ってきました。前日の開花状況は50%でしたが実際は70%を超えていたと思います。翌日には満開宣言が出ていました。高遠の固有種タカトオコヒガンザク...
51
2024/04/10~
by ポポさん
辰野へ行ったら毎年のように行っているもみじ湖へ。もみじ湖は最近、大人気。今年から紅葉の見頃の時期はマイカーは通行止めになりシャトルバスに乗り換えることになったそうだ。そ...
2023/11/09~
by くうさん
ネットの紅葉情報を見ていたら、長野県の箕輪町のもみじ湖の紅葉が今週見ごろを迎え、11月1日から8日まで紅葉祭りを開催することを知り、急遽祭りの初日に訪れることにした。つ...
2023/11/01~
by miharashiさん
長野県箕輪町にある箕輪ダム湖、通称もみじ湖に行ってきました。1992年にダムが完成した時に、集団移転した住民たちが町に苗木を寄付したのが始まりで、今では1万本のモミジが...
12
2023/10/31~
by ユキゴローさん
新宿御苑でみたタカトオコヒガンザクラがきれいだったので、本場の長野県伊那市の高遠城址公園へ行ってきました新宿のバスタから伊那市 伊那市から路線バスです天下第一の桜という...
旅行記グループ中部(東海、北陸、甲信越)
旅行記スケジュール(10件)
53
2023/04/05~
by Azさん
高遠城は諏訪氏の支族である高遠氏の居城でした。武田信玄に攻め落とされ、以降武田氏の支配下となります。天正10年(1582)、武田信玄の五男仁科五郎盛信が織田信長の長男信...
旅行記グループ信州桜旅
50
by YAMAJIさん
高遠の桜は以前見に行ったがタイミングが合わなくて残念な結果に終わってしまったので今年は吉野をあきらめて高遠の桜を見に行こうと(大体同じ時期なので)前からツアーをがっつり...
43
2023/04/02~
2020年、コロナが流行し始めた頃。県境をまたぐ移動はタブーと言われていましたが、車で一人で県境をまたいで感染が広がることなんて科学的にあり得ないと考え、車の中から高遠...
旅行記スケジュール(28件)
83
2023/04/01~
by ぱくにくさん
青春18きっぷの利用期間は、例年3月1日~4月10日で、高遠城跡公園の例年の満開時季は、4月10日過ぎ頃で、桜の見頃に行くのには向いていなかったが、2023年は桜の開花...
140
2023/03/31~
by 髭のび太さん
今回の旅のきっかけは長良川鉄道で開催されている国鉄時代のわたしの旅スタンプを復刻したスタンプラリーが3月末までということを知ったこと。押し鉄の自分としては何としても参加...
旅行記グループ2023春 青春18きっぷで行く一人旅
39
2023/03/20~
by pikaさん
日帰り温泉の大芝の湯へ入ってきました。ここは道の駅大芝高原が隣りにあり私は内湯だけ入りましたがぬるめの感じで暖まり難かったです。15:00ごろに行きましたが混んでました...
2
2022/11/16~
by fuji26さん
道の駅大芝高原へ立ち寄りました。トイレが小さくて和式トイレと洋式トイレが1個づつなど非常に少なかったです。
13
もみじ湖へ行ったので名所になってるもみじトンネルへも行ってみました。11月半ばだったのでもみじは綺麗に散っていました。来たかいがないですがトンネルを歩いてみました。
10
11月16日にもみじ湖へ行きましたが、ほとんど紅葉は終わり枯葉だらけでした・・・^^まだ散っていない紅葉を撮ってきましたが来るのが遅すぎました。
15
2022年11月6日(日)に開催された「高遠城下 石仏ウォーク」の後半は町なかを歩きます。途中の高遠城址公園から高遠町歴史博物館、小原の道祖神、天女橋、二十二夜、建福寺...
78
2022/11/06~
by かっちんさん
長野県南部の伊那谷の北部に位置する伊那市高遠(たかとお)町。中央構造線に沿う長い縦谷で、東に南アルプス、西に中央アルプスを望むことができます。江戸時代、「高遠石工」と呼...
2022/11/05~
信州伊那高原の赤そばの里が、見頃を迎えているようなので、出かけてきました。赤そば(高嶺ルビー)の花は、満開となっており、畑一面がほぼ赤く染まっていました。
20
2022/10/03~
by アトムさん
2019年に赤そばの里に行きましたが、また行ってみたいとのリクエストがあって、そろそろ見ごろらしいで、いつもの撮影仲間と行ってきました。10月2日は、晴天でした。長野県...
30
2022/10/02~
ここのところ毎年、年に1度だけ松茸三昧をしています。東北方面、北陸方面、京都、東京...今までにあちこちでいただいてきましたが、虫食いが多いのですが長野県が一番いいかな...
52
2022/09/22~
by クラウディアさん
諏訪ICから杖突街道を通り高遠町に入りました。説明板を見て板山露頭を分からないながらも探し、駐車場で出会った地元の方と30分ほど話しました。板山露頭、高遠町の歴史、御柱...
旅行記グループ長野県の旅行記
旅行記スケジュール(31件)
2022/09/14~
by ぷーちゃんさん
1件目~30件目を表示(全309件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP