ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 長野県
# グルメ
# 歴史・芸術
# 自然・動植物
# 散策
# 街歩き
戻る
下諏訪にある、何料理が得意かわからないレストラン「プライム太一」へ行ってきました。メニューを見るとメインは、中華ですが、洋食メニューも豊富だし、デザートがたくさん(パ...
岡谷
7
2021/11/10~
by しゅいぐーさん
今年3月に泳いでみた岡谷市民プールを再訪、評価は少し下がったが、まずまず泳げるプールであることに変わりなく利用価値あり。評価が下がったのは、さすがに建物も施設も古いから...
1
2021/10/25~
by 旅歩き人さん
9コースある広いプールで遊泳コースが多く取れ、この地方都市にこれだけのプールがと驚きの出遭い。近くに「すわっこランド」という複合施設のプールがあるが、比較にならないほど...
2021/03/09~
2021年1月24日~27日の3泊4日、諏訪湖周辺をじっくり観光しました。数日前に諏訪湖に氷が張ったというニュースを耳にして、もしかしたら御神渡りが見られるかもしれない...
旅行記グループ2021年1月24日~27日 諏訪旅行
旅行記スケジュール(15件)
65
2021/01/24~
by 公共交通トラベラーkenさん
岡谷散策
73
2020/12/21~
by 青山蒼渓さん
下諏訪駅前高速バス停 10:40出発 →前回ゴール地点 10:49 → 下諏訪宿今日は高速バスを利用して下諏訪駅の高速バス停に移動しました。交通費:高速バス代 2700...
旅行記グループ中山道にマイペース挑戦1
旅行記スケジュール(31件)
104
2020/10/05~
by ありのさんぽさん
「ウラシマソウ」花や草木に疎くて全く知りませんでした。地元の新聞に掲載された写真に「ボルネオで見たウツボカズラ」のようだと一目ぼれ♪絶滅危惧種に指定されたサトイモ科テン...
21
2020/05/23~
by あっぷるさん
長野で法事があり、行ってきました。鰻の町、岡谷でいつも激混みの鰻屋さんへ。初です。
旅行記スケジュール(5件)
4
2020/03/21~
by VIVAさん
ご覧いただきまして、ありがとうございます。飯田線乗りつぶしの旅、【その3】、完結編となります。全長195.7km、駅数94の長大なローカル線、飯田線の乗りつぶしも中盤に...
旅行記グループ乗りつぶし【JR東海編】
70
2020/02/15~
by Akrさん
高ボッチ高原は5月に訪れて以来の再訪。見晴しの丘、パノラマ展望台、高ボッチ山とゆっくり散策、展望を楽しんだ。紅葉は高ボッチ高原の山頂部ではほぼ終わっていて、中腹に移って...
33
2019/10/27~
by YF二人旅さん
高ボッチ高原に行き、1時間くらい歩きました。
23
2019/08/14~
by 旅は靴づれさん
出張で岡谷市に行きました。打合せが早めに終わったので、鶴峯公園のつつじ祭りに行ってきました。ここは、ちょうど東京から。JR中央線の「あずさ」で松本へ向かう途中、進行方...
24
2019/05/13~
入社3年目の営業マンと昼食!もう少し考えようよ!岡谷と言えば『うなぎ』です。うなぎの話をしていたのに。。。電話をしている間に到着!びっくり!『レイクウォーク岡谷店の駐...
3
佐久、小諸、上田と城めぐりをした後、予定外ではあったが高ボッチ高原に寄り道。前夜の雨がやんで天気は良くなってきてはいたが、山には雲がかかり遠くの展望はきかず。季節もまだ...
22
2019/05/07~
今日は、岡谷でお仕事です。一本早い電車で岡谷到着時間の余裕があるので、近くの岡谷蚕糸博物館へ行ってきました。地方の小さな博物館だと思い、30分で次に行けると思いきや。...
31
2018/11/12~
高ぼっち山から富士山を見る
10
2018/10/27~
by ヒデさん
縄文時代には、意外にもバリバリの職人集団がいて、彼らの生活を支える人々がいたのだろうか?でなきゃ、大昔にこんな素敵な芸術品が集中的に生まれるってことがあるんだろうか?
2018/10/06~
by yoshikoさん
ご覧下さいまして、ありがとうございます。この夏の乗りつぶし。第4部でございます。今回の旅は、甲信越への1泊2日の18きっぷ&ワープ旅。初日は、小海線を乗りつぶし、2日目...
旅行記グループ乗りつぶし【JR東日本編】
51
2018/08/13~
重い荷物を抱えながら、蚕糸博物館目指して岡谷の街を歩きました。
27
2018/08/06~
by 西豆ランナーさん
チロルの森、1999年開場の観光スポットです。この年、パワハラブラック会社(トヨタグループ発祥の東証一部上場企業)に勤めていた私は、パワハラで病気になり、長期に休みまし...
2018/07/27~
by 三毛猫美花さん
長野で覚えたそばの味、大好物で、長野へ行けば、必ず味わっております。今回は上諏訪温泉の諏訪レイクサイドホテルへ2泊3日で出かけ、高速バスで岡谷ICで降りて、岡谷へ移動し...
60
2018/07/09~
ご覧戴きましてありがとうございます。 2017年の7月から2017年9月までの間、「信州デスティネーションキャンペーン」なる観光のキャンペーンが開催されていました。 ...
旅行記グループ首都圏発日帰り?ワンデー信州・新潟
旅行記スケジュール(10件)
37
2018/05/27~
by フロンティアさん
この日の昼食は、国道20号 中山道沿いの千秋庵そば店で頂きます。何の下調べもせずに、偶然飛び込んだ街のお蕎麦屋さんですが、これがあたりで、私好みの極細の固麺で、値段も信...
52
2018/05/03~
by ミシマさん
【諏訪湖】4月写真を撮りに出かけました。ランニングしている人がいたり家族連れがお弁当を広げて遊んでいたりします。今年の桜は開花が早かったですね。お金もかからず、晴れの日...
2018/04/22~
by おてんばママさん
戸隠、長野市内で花火、翌日は軽井沢へ。てんこもりの4日間です。
20
2017/11/22~
by hiro-miさん
有名な岡本太郎さんが縄文土器に感動した話は有名ですが、長野県はその縄文土器のメッカです。なぜ長野県は縄文時代、文化が栄えたのでしょうか。また青森県の三内丸の内遺跡や北海...
2017/08/24~
世界遺産になった富岡製糸場、その工女たちが日本各地へ広がって、日本の製糸業は世界一になります。中でも岡谷は今でも製糸業があり、当時をしのぶことができます。日本が明治維新...
76
2017/07/06~
プリンス&スカイラインミュウジアムは1997年4月に日本車では初となる単一車種の自動車博物館として長野県岡谷市に誕生したスカイラインの聖地。1957年の初代発売以降、革...
107
2017/05/12~
by jh2fxvさん
群馬の世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の中の一つ「田島弥平旧宅」がある伊勢崎市境島村を中心とする「島村蚕種の会」の視察研修に縁あって誘われ会員でもないのに参加費は同...
2016/11/18~
by Mr.チャングムさん
子どもの頃、親戚の家で見ていたホタル。都心在住だとなかなか見る機会がなく、わざわざ見に行っても人ばかりでホタルはぽちぽちだったり。今回は7歳・4歳の子連れで頑張って辰野...
26
2016/06/18~
by Kikiさん
1件目~30件目を表示(全69件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP