ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 白馬五竜
# Hakuba47
# スノースポーツ
# 五竜岳
# 鹿島槍ヶ岳
# 白馬
戻る
毎年恒例の白馬スノーボード旅行ですが、去年はコロナで行けませんでした。なので、1年ぶりの白馬五竜。北海道はよく行くし、スキー場も素晴らしいけど、白馬はまた違った良さがあ...
五竜
6
2022/01/08~
by ruisukiさん
2021年末は猛威を振るったコロナ第5波がようやく収まり、2022年を平穏に迎えることが出来たが、正月があけると、早くもオミクロン株による第6波の気配。今のうちに行ける...
64
2022/01/05~
by miharashiさん
2021年12月~のスノーシーズンの思い出記録として。Hakuba47当日はホワイトアウトだったり、晴れ間が出たりとさすが山の天気。天候が変わりやすい。強風で止まってい...
29
2021/12/18~
by たたたんたんさん
白馬五竜・47で初滑り、こんなに早い初滑りは14年ぶり!? 皆さんお待ちかねだったのか結構な人出でした。五竜は最上部のアルプス平だけでしたが、47は半分以上滑走可能(^...
旅行記グループ白馬スキー
39
2021/12/11~
by ねもさん
ホテルからバスで「白馬五竜高山植物園」へ行きます。 エスカルゴプラザ・とおみ駅(818m)から「五竜テレキャビン」でアルプス平駅(1515m)へ。 今はもうお花も咲い...
30
2021/10/11~
by とべひよこさん
全国的に(コロナ禍)緊急事態宣言が解除され、山友と2泊3日の遠征登山をすることにしました。ただ、気を抜かない為にも、比較的人の少ないエリア、ルートを計画し、体力が必要で...
旅行記スケジュール(17件)
22
2021/10/02~
by alpine_moguさん
9月30日(木)、4回目のハイキングは八方尾根の南隣の五竜・遠見尾根の小遠見山(2007m)を目指す。五竜高山植物園のアルプス平(1515m)までテレキャビンで上がって...
38
2021/09/30~
by ロク69さん
6月に旅行を計画した時点では緊急事態宣言も発出されておらず、東京都は7月に発出されて以降は延長を繰り返されて今に至っている。本来なら8月の越境は慎むべきであり、どうし...
123
2021/08/20~
by ankhさん
7月の4連休(本当は泊りで行きたかったけど)今のご時世を考えると・・ってことで、日帰りでチャチャっと!?白馬五竜へ行ってきました!(以前も行ったことがあるので、今回で2...
28
2021/07/22~
by takekoさん
昨日の八方池に続いて、五竜とおみの地蔵ケルンからの景色と高山植物園を堪能しました。
2021/07/18~
by Lemonさん
自然豊かな山岳リゾートの白馬山麓。北アルプス五竜岳への登山ルートのスタート地点から、テレキャビンとリフトを乗り継いで、山麓に広がる『白馬五竜高山植物園』に向かいます。天...
53
2021/06/26~
by ペンギンパパさん
子供と楽しめるホテルでした。
2021/03/17~
by しぇんさん
週末にスキー友達と妙高で滑る前座に白馬五竜・47に。連日穏やかな晴天、特に12日は人出少なく滑り放題! 上部のアルプス平や47のルート1やルート2が爽快(^o^) 今季...
36
2021/02/11~
新型コロナウイルス第3波による観光客の激減によって危機的状況に陥っている長野県。国のGotoキャンペーンも停止され、感染拡大地域では年末年始も帰省や外出は控えるよう要請...
旅行記スケジュール(10件)
72
2020/12/29~
by ももちょびさん
紅葉の北アルプスをトレッキング。高度によって既に茶色に衣替えしたり、既に葉を落とし白い枯れ木のようになったダテカンバの木も。白馬五竜植物園のケーブルは10月25日迄で、...
19
2020/10/18~
by ごんちゃんさん
各々各自で散策できるので、ゆっくりと楽しみました。 お天気も良くのんびりと一人歩きが出来るのが良かったですね。 ここからが紅葉のハイライトです。 赤色やだいだい色など...
旅行記スケジュール(4件)
2020/10/11~
写真好き仲間9人での紅葉撮影グループ旅行2日目。2日目は白馬五竜高山植物園へ。高山植物の花々は、今の時期はほとんどないので、リフトでアルプス平まで行く。自然遊歩道が整備...
旅行記グループ信州撮影旅
40
2020/10/04~
by 玄白さん
天気予報だと梅雨の晴れ間で、曇りのち晴れ。頂上へのテレキャビンは8:15amスタート。ウイルス対策で乗車前に氏名と連絡先を記入。平日なので観光客は少なかったが早朝の高山...
31
2020/06/24~
by kazukazuさん
冬の遠見尾根へスノーハイクに行ってきました。時期は3月下旬。気温も高く春の陽気で暑いくらいでしたが、終日快晴で北アルプスの壮大な雪景色を満喫することができました。往復と...
5
2020/03/26~
by みやっちさん
日本中、例のウイルスで大騒ぎですが、いつもどおり白馬に。前半は五竜・47です。平日のおかげか空いていてゆっくり滑れました(^o^) 夏休みは終わりかオーストラリア人も少...
55
2020/02/27~
今年も白馬にスキー旅行。今回は白馬五竜に行きました。毎回、ここは外国かと思う長野のスキー場ですが、お正月休みの最終日に行くとちょっとだけ日本人率が高かったようです。今年...
34
2020/01/04~
by vegemaruさん
毎年スキー旅行に行くのですが、今年は雪がまったくなく、スキーをあきらめて温泉だけの旅行となりました。ぽかぽかランド美麻はいつも日帰り温泉で行く道の駅なのですが、宿泊施設...
2020/01/01~
by やまちゃんさん
待ちに待った初滑り、白馬に行ってきました。白馬五竜の下部は、雪はわずか(><) 初日はほぼ47で滑りました。47は五竜よりはマシくらいの滑走ゲレンデでしたが、9ヶ月ぶり...
32
2019/12/22~
白馬五竜にてFM長野主催秋を満喫!Go To 白馬五竜!2019に参加。テレキャビン~リフトを乗り継ぎ、小遠見山まで2hの軽いトレッキング。少し曇っていたが紅葉は始まっ...
2019/09/28~
毎年行っている、職場のお友達との山行、今年は少人数で女子二人、そのお友達は岩場もすいすいで問題なさそうだし、ついに念願の八峰キレットコースへ行ってきました。一昨年、ダン...
旅行記グループ登山
99
2019/07/31~
by nonohanaさん
なかなか晴れの日の少なかった今年の7月の週末、信州に一泊旅行。五竜遠見スキー場の高山植物園に行ってきました。広いゲレンデを利用してさまざまな高山植物が比較的自然な感じに...
旅行記グループ信州
旅行記スケジュール(7件)
48
2019/07/20~
by Flocons-de-neigeさん
今日は白馬五竜ハイキング。ホテルから歩いてすぐのエスカルプラザからゴンドラで上に行けば、白馬五竜高山植物園。山上に向かうゴンドラの景色と共に、乗り場へまでには様々な花が...
2019/07/15~
by 桃子さん
白馬で過ごす7日間のツアーに参加しました。ツアーなので楽な分、帰ってからの印象が少なるなるデメリットはありますが、日々の移動の楽さはやはり抜群。毎日の現地の状態をそこそ...
1
2019/07/14~
海外の某場所に行こうと思って取っていた早い夏休みでしたが、行き先を変えることにして新たな旅行先を探したところ季節の問題やらで散々迷い、最終的に海外でなく避暑と大好きなト...
旅行記グループ信州長期滞在の旅
2019/07/07~
by えみりさん
信州長期滞在の旅2日目は白馬五竜でトレッキングです。高山植物の女王コマクサやヒマラヤの青いケシ、サラサドウダンやピンクドウダン、タニウツギなどがきれいに咲き誇っていまし...
135
1件目~30件目を表示(全159件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP