旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

romaxさんのトラベラーページ

romaxさんのクチコミ(10ページ)全3,069件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 将軍が船で降りる場所

    投稿日 2020年02月28日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:3.5

    東京湾に面しておあがり場があります。囲いがしてあるので水辺の近くには行けませんが、階段状になっていて当時の様子が伝わってきます。特に解説版はなく、音声の解説だけありました。どんなルートで将軍が浜離宮に船で上陸したのか興味深いです。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • どんな灯台が立っていたのか

    投稿日 2020年02月28日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:3.5

    東京湾に面して少し小高くなっていて、そこに灯台跡があります。灯台の土台となっていた石がいくつか置いてあるだけで、面影や解説などはありませんでした。どんな灯台が立っていたのか気になります。灯台跡の位置からは対岸のビル群がよく見えます。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 梅の木

    投稿日 2020年02月28日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:3.5

    12月に訪問したので殺風景な景色でした。丸裸の梅の木が連なってなっていて、陽気は暖かくても冬景色でした。梅以外にも桜など他の植物も植えられているので、冬意外なら何度来ても楽しめそうな場所です。結構、枯葉などが落ちていて、もう少し手入れしたらいいのにと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 小さなお社

    投稿日 2020年02月28日

    浜離宮恩賜庭園 旧稲生神社 汐留

    総合評価:3.5

    お花畑を通りすぎたところにあります。小さな神社で、周りは木に囲まれています。何度か再建と修復を繰り返している神社で、庭園内に古くから存在しているようです。
    旧とつくくらいなので、いまは神社としては廃れてしまっている感じがします。昔はもっと神聖視されていたのかも。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 江戸城への中継施設

    投稿日 2020年02月28日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:3.5

    内堀は築地川とつながっていて地方から運ばれてきた物資を江戸城へ運ぶための中継地の役割をしていた。今は静かな場所ですが、当時は活気があったことだと思います。船着き場の遺構も発掘されていますが、今は埋め立てられていて実物を見ることができません。
    解説があるのでわかりやすいです。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 入り口近くで発見

    投稿日 2020年02月28日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:3.5

    庭園を入場するとすぐ目の前に延遼館跡がありました。広い広場で、松が植えられていました。館の面影は何もなく、松園といった感じ。別名、表馬場とも呼ばれる場所で馬が行き来してたのかなと想像します。どんな屋敷が立っていたのか解説があるとよかったです。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 菜の花畑になっていた

    投稿日 2020年02月28日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:3.5

    12月に訪問。看板には菜の花の種をまいたと書かれていて、青々とした葉が広がっていました。畑と畑の間に道が作られているので、間近で植物を見ることができます。菜の花は3月頃でしょうか。菜の花が咲いたお花畑が楽しみです。季節によって、違う植物を植えているみたいです。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 昔のなごり

    投稿日 2020年02月28日

    門跡橋 築地

    総合評価:3.5

    築地本願寺から築地場外市場に向かう途中で見つけました。
    築地川の支流に架かっていた橋の一部らしい。金網で囲われているので近くで見ることはできませんでした。解説などもなく、詳しいことを知ることができない。ぽつんと残してるのが不思議。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 冬の浜離宮

    投稿日 2020年02月28日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:3.5

    築地から浜離宮まであるって来ました。ぐるっとパスのチケットが余っていたので久しぶりに訪問。12月の半ばぐらいで紅葉もちらほら残っていました。今年は暖冬なので、冬の庭園という感じがしませんでした。隅から隅まであるって1時間半くらい。意外と広いです。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 小さい観光案内所

    投稿日 2020年02月28日

    ぷらっと築地 築地

    総合評価:3.5

    観光案内所があったので立ち寄りました。お土産が置いてあるのかと思ったら、そうでもなく、外国人向けのグッズ系がぽつぽつ置いてありました。室内は殺風景で、観光案内所としてはあまり整っていない感じ。築地の地図もらうだけなら良いかも。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • お寿司盛り合わせ

    投稿日 2020年02月28日

    すしざんまい 本店 築地

    総合評価:3.5

    朝やってるお店が少なくて消去法ですしざんまいに来ました。
    ぽつぽつ席は空いていたけど、お寿司の盛り合わせを頼んで、出てくるのに20分くらいかかりました。お昼の混雑時ならどれくらい待たされるのか。
    普通においしくいただきましたが、やっぱり鮪高いですね。地方で同じ鮪が割安で食べれることを考えると、値付けって不思議です。

    旅行時期
    2019年12月
    利用形態
    朝食
    料理・味:
    3.5

  • 平日でもすごい人

    投稿日 2020年02月28日

    築地場外市場 築地

    総合評価:3.5

    朝ごはんを食べようと築地を訪問しました。
    築地は初めて訪問しましたが、いろんなお店があって面白い。魚はもちろん、乾物が多く、食べ歩き向けのお店もあって見てるだけで楽しいです。市場が移っても、活気があります。
    平日でもお昼ごろにはすごい人で、身動きができない状態でした。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 築地へ行く前に

    投稿日 2020年01月31日

    築地本願寺 築地

    総合評価:3.5

    築地へ朝ごはんを食べに行く前に立ち寄ってお参りしました。まだ早朝だったので人も少なく厳かな雰囲気でした。前に来たときは大規模な工事をしていたけど、すでに終わっていて広場が広がっていました。建物は異国風ですが、お参りの出入りがしやすいのがよいです。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 1人でも入りやすい

    投稿日 2020年01月31日

    一蘭 アトレ上野山下口店 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    夕方くらいだったので全然混んでなくて快適でした。しきりがあるのもうれしい。普通のラーメンを注文し、スープもほとんど飲みました。普通のおいしい博多ラーメンなだけに値段はややたかいなあと感じちゃう。店員さんは顔が見えなくても丁寧で感じよいです。

    旅行時期
    2019年12月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    料理・味:
    3.5

  • ぐるっとパスで入場

    投稿日 2020年01月31日

    台東区立下町風俗資料館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    ぐるっとパスで入場しました。初めての来館。1階部分は下町の建物が再現されていて、2階部分は昔のおもちゃの展示や特別展が開催されていました。訪問した時は江戸風俗人形の世界展が開催されていました。遊郭の景色をちりめん人形で再現していてかなり見ごたえがありました。

    旅行時期
    2019年12月
    展示内容:
    3.5

  • ふらりとお参り

    投稿日 2020年01月31日

    不忍池弁天堂 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    不忍池弁天堂の横を通ったのでお参りしてきました。人が少なくてお参りしやすかったです。弁天様を祀っているので、敷地内に大きな琵琶の像があります。金運にご利益アリとのこと。お堂自体は小さめですが、江戸時代に建てられたもので風情が感じられます。

    旅行時期
    2019年12月
    見ごたえ:
    3.5

  • 冬の不忍池

    投稿日 2020年01月31日

    不忍池 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野動物園を見た帰りに不忍池の周りを通って帰りました。12月だったので、ハスの葉などもなく、冬景色の不忍池でした。平日の夕方だったけど、あんまり人通りもなく、アヒルボートが1台泳いでいて哀愁が感じられました。やっぱりハスの花が咲く時期が華やかで好きです。

    旅行時期
    2019年12月
    景観:
    3.5

  • 写真が撮りづらい

    投稿日 2020年01月31日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    爬虫類館の最大の見どころはワニです。あんまり動きませんが、イリエワニとアジアアロワナがいます。カエルとかトカゲみたいのもいますが、全部水槽の中にいて、撮った写真を見返すと水槽が反射してしまっていて何が何だかわからない。爬虫類館の写真を撮るのって結構難易度高いです。

    旅行時期
    2019年12月
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • 1人で満喫

    投稿日 2020年01月31日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野動物園を1人で満喫しました。平日だからか寒いからか空いていて快適でした。今回は猿山の猿に見とれました。東園、西園をそれぞれ1週すると結構時間がかかります。一通り全部見て回ったけど、なぜかパンダだけ見逃してしまった。残念。

    旅行時期
    2019年12月
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • 子どもへのまなざし 展を見に

    投稿日 2020年01月31日

    東京都美術館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    ぐるっとパスで入場できたので「子どもへのまなざし展」を見てきました。最近撮影できる展示が増えましたが、こちらの展示も撮影OKでした。
    知らないアーティストばかりだったけど、山本靖久さんの作品が幻想的でよかったです。
    都美術館は結構古いです。

    旅行時期
    2019年12月
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

romaxさん

romaxさん 写真

5国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

romaxさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています