旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

OE-343さんのトラベラーページ

OE-343さんのQ&A(11ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • ドイツ鉄道旅のチケット購入サイト

    GW明けに初ドイツでロマンチック街道をバス・鉄道で周り、ミュンヘンからウィーンに行こうと思っています。
    鉄道のチケットをWebサイトで予約購入するつもりですが、操作が簡単そうなサイトはどうも手数料が...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/02/04 13:53:45
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:あり

    先ほども書きましたが、5月31日のものは定期公演ではなく、コンツェルトハウスでの演奏会です。
    別の日付のコンツェルトハウスでの演奏会も、若干の空席が1部残っているものが見られるようです。

    ムジークフェラインザール(黄金のホール)でのコンサートを期待されているのであれば、それには該当しません。コンツェルトハウスも良い会場です。

    ちなみに、チケットが取れる前から、目当ての演奏会のチケットが取れることを前提に航空券を抑えてしまう人もいます。

    何度も書きますが、国立歌劇場管弦楽団がウィーン・フィルの元であり、国立歌劇場の公演はほぼ毎日行われており、そのためチケットも比較的取りやすいので、そちらを主に検討されることをお勧めします。そうすれば、航空券優先でも手配できるでしょう。 5月末から6月にかけて、いいものいっぱいありますよ。


    (5月30日とか6月2日の国立歌劇場、行きたいなぁ。。。(ひとりごと))

  • ドイツ鉄道旅のチケット購入サイト

    GW明けに初ドイツでロマンチック街道をバス・鉄道で周り、ミュンヘンからウィーンに行こうと思っています。
    鉄道のチケットをWebサイトで予約購入するつもりですが、操作が簡単そうなサイトはどうも手数料が...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/02/04 12:47:46
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:あり

    チケット斡旋業者と言う言葉がありましたが、かえって面倒だと思います。
    各コンサートホールのウェブサイトで直接買うのが1番手っ取り早いと思います。

    日本の業者がやっているのは、大抵の場合航空券込みのツアーで、費用も高額になります。
    特に大手の旅行会社は、非常に高くなると思います。専門旅行会社もありますが、会社名はわかりません。

    例えば、5月31日、コンツェルトハウスでのヤンソンス指揮の演奏会は90ユーロの席が3席、 137ユーロの席が6席残っています。
    残席といっても、大体その程度です。
    ムジークフェラインの定期演奏会のキャンセル、売り出しはまだですが絶対数がわずかですので慣れている人にすぐ抑えられてしまいます。そもそも、演奏会が非常に少ないんです。

    とりあえず聴くのなら、国立歌劇場にお出でください。比較的チケットは取りやすいかと。
    すごーく良いプロダクションが、たくさんありますよ。

  • ドイツ鉄道旅のチケット購入サイト

    GW明けに初ドイツでロマンチック街道をバス・鉄道で周り、ミュンヘンからウィーンに行こうと思っています。
    鉄道のチケットをWebサイトで予約購入するつもりですが、操作が簡単そうなサイトはどうも手数料が...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/02/04 11:21:01
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:あり

    個別メッセージ、送っていただいても結構です。
    (私はヴィーンでヴィーンフィルの演奏会を買ったことはありませんので、細かいことはコメントできないかもしれません)

    まず、ヴィーンフィルの定期公演は定期会員で売り切れであり、キャンセルが出た分だけが売り出されると言うシステムです。
    一般的に入手は至難です。
    ウィーン・フィルを聞きたいのであれば、それを目当てに行く必要があります。のんきに構えていては絶対に聞けません。

    フォートラの別の利用者の方が聞きにいかれる演奏会(多分定期公演ではない演奏会) を見てみたところ、20席ほど?空席が表示されました。

    とりあえず聞きたければ、国立歌劇場に行かれることをおすすめします。
    こちらの方が、ほぼ毎日やっているので、比較的チケットは取りやすいかと思います。
    ご存知と思いますが、ウィーン・フィルは、ウィーン国立歌劇場管弦楽団のメンバーが別途自主運営組織として交響曲の演奏会を行う団体です。


    とりあえずヨーロッパでコンサートを、と言うのなら他の団体もチェックしておくべきです。例えば、ミュンヘンのヘラクレスやガスタイクなどもチェックするべきと思います。

    ザルツブルク音楽祭は、夏休みの期間ですよ。
    (聖霊降臨祭音楽祭はバロック作品と現代曲のプログラムです。)

  • 大阪から箱根への行き方

    学生です。
    大阪から箱根に行くつもりなのですが、できるだけ安く行きたいです。自分でも調べていますが、行き方が沢山あって迷っています。
    一番安くいけるのは、どこのバス会社でしょうか?新幹線でも安けれ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/02/04 10:20:12
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:あり

    期間が合えば、青春18切符が安いですね。

    2回分使うとして、青春18切符期間の前半にいきましょう。
    金券屋やヤフオクで残りを売却できます。

    一方、少ない回数分を買うと高くなります

    箱根フリーパスは箱根登山バスが激混みなのでお勧めしません。
    (混んでも良いからいろんな乗り物を安くいきたければオススメです)

    ルートなどを調べ、伊豆箱根バスのルートに行きたいところがあれば、伊豆箱根バスが空いていてお得です。伊豆箱根バスのフリー切符を買うのも良い案でしょう

  • ドイツ鉄道旅のチケット購入サイト

    GW明けに初ドイツでロマンチック街道をバス・鉄道で周り、ミュンヘンからウィーンに行こうと思っています。
    鉄道のチケットをWebサイトで予約購入するつもりですが、操作が簡単そうなサイトはどうも手数料が...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/02/02 23:17:51
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:あり

    鉄道乗車券の購入については、他の方が詳しく教えてくれると思いますので、それ以外の事。

    まず、ドイツやオーストリア周辺は、英語が概ね通じますので、そこまで心配する必要もないかと思います。

    後は、「ザルツブルク音楽祭」のこと。
    ゴールデンウィーク明けに「ザルツブルク音楽祭」と言うことでしたら、聖霊降臨祭音楽祭の事だと思いますが、それに行くなら、それ目当てに予定を組んだ方が。。。

    ザルツブルク音楽祭は、周遊旅行の途中にふらっと寄るタイプのコンサートとはちょっと違います。

    しかも、この聖霊降臨祭音楽祭は、バロック作品を中心に、チェチーリア・バルトリが音楽監督を務めている音楽祭で、今年は6月に行われます。ヘンデルのアルチーナをバルトリ主演とか、最近話題のカウンターテノールがポルポラのオペラを歌うとか、タリススコラーズがアルヴォ・ペルトの曲(この人は現代の作曲家ですが)を歌うとか。私にとっては興味の尽きないものですが。。。ネットを覗く限り、チケットが残ってるのもあるにはあるようですが。。。

  • 2019年の労働節について

    こんにちは。GWに初めての中国旅行(雲南省)を計画しています。
    中国の事情に疎く基本的な質問なのですが、2019年の労働節は5月1日だけで連休ではないのでしょうか。
    中国人にも有名な観光地(麗江)...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/29 19:16:14
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    中国の鉄道事情についてですが、中国の鉄道について、日本で最も詳しく日本語で書かれているのは、中国鉄道時刻研究会の中国鉄道時刻表です。列車のシステムや予約方法等についても、詳細に書かれています。

    アマゾンですぐに買えますので、まずこれをご一読ください。
    https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%89%84%E9%81%93%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8-2018-2019%E5%86%AC-vol-4-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%89%84%E9%81%93%E6%99%82%E5%88%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/B07LD4P3BT/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1548756846&sr=8-1&keywords=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%89%84%E9%81%93%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8

    【参考URL】https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%89%84%E9%81%93%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8-2018-2019%E5%86%AC-vol-4-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%89%84%E9%81%93%E6%99%82%E5%88%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/B07LD4P3BT/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1548756846&sr=8-1&keyw

  • 空港から市内の移動について

     ユジノサハリンスク(ホムトヴォ)空港から、ユジノサハリンスクの市内までのバスは何番に乗ればよろしいでしょうか?また、料金や運行時間、間隔等の詳細な情報も可能な限りでよろしいの教えて頂けたらありがたい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/29 12:12:32
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    サハリンの鉄道やバスに関する情報で日本語で最も詳細な情報が載っているのは、「日本式サハリンシベリア時刻表」です。アマゾンで買えます
    現在、サハリンではレールの幅を日本仕様から大陸ロシア仕様に切り替える工事が行われており、列車や、列車に関係するバスの時刻変更等が考えられますので、ご注意ください

    https://twitter.com/rail900/status/1087728344991522817?s=21

    この時刻表の著者は、こちらのTwitterでも情報発信をしています。

  • オーストリア旅行の行程について

    今年の6月前半に12泊14日でオーストリア旅行を計画しています。
    女性初めての一人個人旅行です。
    (今まではツアー、又は夫婦で個人旅行のみ経験があります)
     ※ツアーでは以下、ブタベスト以外の場...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/29 11:54:31
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:あり

    あと2つ方法があります。

    まずは、空港のホテルに宿泊し、空港駅からインスブルック行きの列車に乗ると言う方法です。
    インスブルック行きの直通便があります。中央駅近くより空港の方がホテル代が安いことも考えられます


    もう一つは、ヴィーンからインスブルックまで夜行列車で移動する方法です
    中央駅を22時55分に出発するブレゲンツ行き寝台特急NJ246に乗りますとインスブルックに5時23分に到着します。寝台料金はかかりますがホテル代分ですし、夜行列車体験と言うことで価値があるかと思います。(安い座席車もありますが、飛行機に乗った後では疲れていると思います)

    ミュンヘンを観光するなら、ミュンヘンまで寝台特急で行ってしまうのも手です。
    ヴィーンを23時25分に出発するユーロナイトに乗ると朝の6時10分にミュンヘンに着きます。

    また、ミュンヘンからインスブルックへ向かう場合、クフシュタイン経由の特急列車が走るルートより、普通列車しか走らないガルミッシュ・パンテルキルヘン経由のルートの景色が素晴らしいことも知られています。そちらのルートもぜひご検討ください。なお、単にミュンヘンに行ってくるだけであるのであれば、ザルツブルクからミュンヘンに往復した方が格安かと思います(バイエルンチケットが使えますから)

  • エリア選択でウズベキスタンを選べないので旅行の投稿が出来ません

    ウズベキスタンの旅行記を投稿したいのですが、エリア選択で国名が出て来ないので困っています。
    エリア選択がない国の時はどうしていますか。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/28 14:08:56
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    ウズベキスタン=ソ連=ロシア=ヨーロッパ、という発想と思います。
    いくら「中国の影響が増大し」とかいっても、ウズベキスタンとロシアの繋がりとは比較になりません。今でもロシア語も主要言語です。鉄道もロシア式です。物流もヨーロッパ方面が整備されています。

    ワンダラーさんがおっしゃっているように「アジア」とかに定義はありませんので、特に変ではないと思います。19世紀の「西ヨーロッパ」でアジアといえばダマスカスとかもアジアですから。。。。

  • 2泊3日、四国の回り方についてのアドバイス

    3月末に四国に2泊3日に行こうかと思っています。
    下記のようなプランで考えていますが、無理がないかアドバイスいただければと思います。

    ■初日:高知
    午前:羽田→高知
       荷物を高知駅に預...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/25 16:45:24
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    ワンダラーさんの意見に概ね同意します。

    下灘駅は、この時期青春18切符の期間になりますので、比較的人が多いかと思いますが、列車の発車時刻近くなければ人がいないことが多いでしょう。(ただ、列車で行く場合、同じことを考えて次の列車まで待つ人がいる可能性は高いです)

    松山から高知の移動は、高速バスを使うと簡単です。 ですが、
    いわゆる観光施設を巡られるご予定のようなので関係ないかと思いますが、松山から高知を宇和島経由で予土線に乗る手もあり、3月の土日ですとトロッコ列車も運行されています。下灘駅は宇和島へ向かうルート上にありますので、列車移動なら四万十川沿いの観光、と言うのも手でしょう。ただし、ここら辺は時刻表とのにらめっこです。


    小豆島なら、神戸からのジャンボフェリーという手もあります。
    前日夜から動けるのなら、夜行便で小豆島に朝に上陸することもできます。

  • 道路

    2月末に東京から青森へ行く予定です。青森からレンタカーを借りて黄金崎不老ふ死温泉へ行きたいのですが、道路環境はどうまっしょうか。雪など。また、レンタカーはその時期はスタッドレスなのでしょうか。
    ご...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/21 21:45:43
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:あり

    津軽道をお勧めしている方々、まぁわかるんですが、津軽道を実際に運転すると全然大丈夫じゃないことがわかります。なぜなら、片側1車線対面通行なのに自動車専用道路と言うことで、狭いのにみんなバンバンスピード出すんです。青森の慣れた運転手と言うのは、床に穴の開いたマイクロバスで雪の山道を時速80キロで走ったりするんですから。。。。運転技術が高くて凄いんですけど、やはりちょっと危ないんです。今、首都高を制限速度超えて走る車が多いのと一緒ですが。
    怖くてしょうがないので(元)地元民の私は冬には使いません。
    制限速度は60キロですが、みんな80キロ以上で走ります。雪道経験がなければお勧めしません。さらに、五所川原が近くなって平地になると、天気が悪いと吹雪いています。2月末は天気は割と良くなりますが、突発的に吹雪が出ます。

    レンタカーで楽に走りたければ3月に入ってからの方が楽です。

    リゾートしらかみでウェスパ椿山駅に到着した場合、日帰り入浴でも不老不死温泉は送迎バスがありますので、そちらをご利用されることをお勧めします。

  • 札幌駅から二風谷アイヌ文化博物館の往復

    2月上旬に北海道へ一人で旅行に行くのですが、自分だけで調べているとこんがらがるので、分かる方お教えいただけますと幸いです。
    移動についてですが、ペーパーなので車は使いません。また、足首を痛めやすい為...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/21 20:34:08
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    もし、先ほど投稿したバスだとすると、該当便は日曜祝日運休のようです 札幌駅

  • 札幌駅から二風谷アイヌ文化博物館の往復

    2月上旬に北海道へ一人で旅行に行くのですが、自分だけで調べているとこんがらがるので、分かる方お教えいただけますと幸いです。
    移動についてですが、ペーパーなので車は使いません。また、足首を痛めやすい為...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/21 20:31:51
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    先程のリンクも機能しないようです。
    「外部リンクはトップページのみ認める」なのでしょうか。。。誠に不便ですね。。。

    道南バスでGoogle検索をして、郊外路線バスのページをクリックし、その中の簡単なマップの「日高10」をクリックすると時刻表が現れます 札幌駅

  • 札幌駅から二風谷アイヌ文化博物館の往復

    2月上旬に北海道へ一人で旅行に行くのですが、自分だけで調べているとこんがらがるので、分かる方お教えいただけますと幸いです。
    移動についてですが、ペーパーなので車は使いません。また、足首を痛めやすい為...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/21 20:29:38
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    道南バス時刻表へのリンクが機能しないようです

    こちらのページから入って「日高10」の数字を押すと(わかりにくいのですが)、PDFが現れ、その2枚目に記述があります

    http://www.donanbus.co.jp/kougai/ 札幌駅

  • 札幌駅から二風谷アイヌ文化博物館の往復

    2月上旬に北海道へ一人で旅行に行くのですが、自分だけで調べているとこんがらがるので、分かる方お教えいただけますと幸いです。
    移動についてですが、ペーパーなので車は使いません。また、足首を痛めやすい為...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/21 20:27:36
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    日高本線の時刻表です

    富川駅は9時8分でした

    http://ekikara.jp/newdata/line/0101061/down1_1.htm 札幌駅

  • 札幌駅から二風谷アイヌ文化博物館の往復

    2月上旬に北海道へ一人で旅行に行くのですが、自分だけで調べているとこんがらがるので、分かる方お教えいただけますと幸いです。
    移動についてですが、ペーパーなので車は使いません。また、足首を痛めやすい為...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/21 20:25:06
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    千歳線の時刻表を見たところ、札幌6時の特急か札幌6時20分の普通列車に乗れば間に合うものと思われます。

    ただ、バスに関しては私は一切土地勘がありませんので、関係者に問い合わせなさることを強くお勧めします 札幌駅

  • 札幌駅から二風谷アイヌ文化博物館の往復

    2月上旬に北海道へ一人で旅行に行くのですが、自分だけで調べているとこんがらがるので、分かる方お教えいただけますと幸いです。
    移動についてですが、ペーパーなので車は使いません。また、足首を痛めやすい為...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/21 20:22:32
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    行ったことがないので分かりませんが、興味を持ったので調べてみました。

    博物館サイトの行き方の記載、バス会社に聞け、と言う丸投げ、どの停留所で降りれば良いか、どの路線にどの駅から乗れば良いのかさえ明記しないと言う、残念な態度ですね。(私の地元でも、こーゆーのが多いのですが。。。)

    さて、それでも見てみましたところ、こちらの時刻表が見つかりましたhttp://www.donanbus.co.jp/kougai/wp-content/uploads/sites/4/2013/11/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8%E6%97%A5%E9%AB%98%E7%89%882018.8.1.pdf



    「富川高校~平取~貫気別・日高」がおそらくそのエリアへ向かうバスと思われます。そして、「資料館前」がバス停名からして博物館と関連している可能性があると思います。

    もしそうだとした場合、富川駅9時23分のバスには、富川駅9時5分着の日高本線代行バスが接続しており、その代行バスには7時57分苫小牧駅発の列車から乗り継ぐことができます。
    よって、札幌を朝早くに出発すれば午前中のうちに到着することができるものと思われます。

    ただ、全くその地域のことを知らない私が時刻表だけ見て書いている事ですので
    詳細は道南バス及び博物館に電話されることをお勧めします。

    (フォートラベルには北海道の路線バスに非常に詳しい方もいるので、そのうち的確な回答が来るかもしれませんが。。。。ケロケロマニアさん、教えて。。。。) 札幌駅

  • 八甲田山ロープウェイ

    2月半ばの平日に樹氷を見に行こうかと思っていますが、混雑具合はどうでしょうか?
    この時期スキー客が多いと思いますが、平日でもロープウェイに待たずに乗るは無理?...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/17 15:24:16
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:あり

    (元)地元民ですが、 皆さんの回答の通り、平日であれば混雑の心配はありません。
    平日の昼間に行くと、大体貸し切りか乗ってても10人以下ですね。

    待ち時間はほとんどないです。青森からのバスの到着直後も、2月の平日であれば利用が少ないので、混む事はありません。。。(地元の観光関係者は新幹線ができれば、新幹線が青森まで開通しさえすれば、客が殺到すると信じていたようですが、実際には新幹線の開通後も客が減っています。。。)

    むしろ、気にされるべきなのは天候悪化(吹雪など)でロープウェーが運休になることです。ですので、1日いてお帰りになるのならともかく、別の日も青森や弘前などにいるのであれば、ロープウェーの天候を見ながら日程を入れ替えれるように考えておくことです。

    せっかくなので酸ヶ湯温泉にもいかれることをおすすめします。ロープウェーもお蕎麦も美味しいですが、本格的なお食事なら酸ヶ湯温泉旅館のお蕎麦屋さんがおいしいです。
    酸ヶ湯は水もおいしいですので、車でいかれるようでしたら大型ペットボトルなどぜひご準備ください。

  • ヘルシンキ空港へのパスポート残存期間

    閲覧ありがとうございます。

    日本→ロンドンへの渡航の際、フィンランドのヘルシンキ空港を経由します。

    突然ですがわたしのパスポートは期限が30日きっています。
    そして渡航まで3日切っていま...もっと見る

    この回答は4人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/14 23:20:21
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    今回の件と、イギリスのEU離脱も、シェンゲン協定も関係ありません。

    シェンゲン協定はあくまでシェンゲン協定加盟国に入国する場合の話であって、EU一律の規則ではありません。現在もイギリスはEUの加盟国でありますが、イギリスはシェンゲン協定国ではないので、イギリス独自の出入国基準で出入国ができます。

    無論、パスポート有効期限を30日切った状態で行くのは好ましいことではありません。

    しかしながら、私なら、飛行機がキャンセル料金100%なら、ダメ元で行ってしまっても良いとは思います。。。帰国の時には何日残ってますか? それが問題ですね。

  • サンプルバーンカード(Probe Bahn Card)について

    サンプルバーンカード今年の6月末から8月半ばまでドイツを旅します。70歳のシニアです。移動で鉄道を使います。そこでシニア割引があるサンプルバーンカード(Probe Bahn Card)について教えてく...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/01/13 13:35:15
    • 回答者: OE-343さん
    • 経験:なし

    FAQを見たところだれでも買えるそうです

    https://www.bahn.de/p/view/mdb/bahnintern/bahncard/mdb_287031_faq_probe_bc_25_50.pdf

OE-343さん

OE-343さん 写真

5国・地域渡航

33都道府県訪問

OE-343さんにとって旅行とは

Kultur, Menschen, Umwelt, Natur…
Schöne Musik !
Mehr Licht! - W
Mehr Bahn!(?) - locomore


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

ナミビア、イラン、クーバ、スワット渓谷、スーダンのクシュ王国のピラミッド (とあるチャンネルのニュースキャスター4人に影響され過ぎ)
スリランカ(今度行けといつも言われている)
ティンブクトゥ
バーミヤーン (知り合いの出身地)
メス・アイナク (「学生たち」よ、バーミヤーンの破壊は許せない、でもメス・アイナクを守るのだ)
キルギス(知り合い? がいる)


そして何よりブレコンフェスティバル!!!

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています