旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kikoさんのトラベラーページ

kikoさんのクチコミ(4ページ)全6,364件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 時間がないときは最高に便利な場所。

    投稿日 2020年01月13日

    ギフトキヨスク新大阪 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.0

    おなじみのキヨスク。
    でもこちらは駅構内の広い場所にあり、普通のキヨスクに比べれば大きい。
    私が買ったのは「味噌カツサンドイッチ」
    大きくないのでおやつ代わりでも良いし、もちろん食事になる。

    今回、私たちは時間の余裕はあったけれど、時間がないときでも、急いでいるときでも利用しやすいので多くの人にとってありがたい場所。。

    旅行時期
    2019年11月
    アクセス:
    5.0

  • 新幹線にのる前、何でも変えて便利。

    投稿日 2020年01月13日

    エキマルシェ 新大阪 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.0

    大阪旅行の最終日、新大阪駅に来て最後のお土産物色。
    と言うか、時間調整でもある。
    この日は天気が悪くなり、観光はあきらめて早めに駅に来たので、新幹線に乗るまで、構内をうろうろ。
    そして肉マンやちりめんじゃこや新幹線で食べるお弁当などを購入。
    大阪のだけでなく関西の物が色々あって、便利この上なし。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0

  • 中之島の西側外れに。

    投稿日 2020年01月10日

    湊橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    中之島のホテルに泊まったので朝散歩をして、この橋付近をながめた。

    土佐堀川に架かるこの橋は、中之島の西側、終わりに近く、道路も入り組んでいる。
    橋の南詰を歩いていたら宮本輝がこのあたりを舞台にして書いた小説「泥の河」の石碑が置かれていた。

    彼の小説はよく読んでいるので興味深く、その小説の一部が刻まれた碑をながめた。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 飽きないおいしさ。

    投稿日 2020年01月10日

    赤福 大丸梅田店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    大阪旅行の最終日、ここでに立ち寄った時に見つけて、赤福の8個入りを購入。
    本来は伊勢の土産だが、連れ合いが見て買うという。

    赤福の魅力はシンプルだがモチと餡の絶妙のバランス。
    又形もきりっと美しい。

    いつ食べても飽きないおいしさ。
    連れ合いでなくても、見れば確かに買いたくなる。
    値段が760円と手ごろなのも嬉しい。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ゆったりと食事をしたいときは向かないと思った。。

    投稿日 2020年01月10日

    チベッタ 高尾・八王子

    総合評価:2.5

    八王子駅北口から出てまっすぐに北の方向に5~6分。
    小さい店だが、通りに面して居るのでわかりやすい。

    私は友人たちと予約してランチに。
    予約は2500円のものでないと、できないとのことで、本当は初めての店なので行ってから決めたかったが仕方なく、それにした。

    お料理はきれいだし、味も普通に良いと思うが、狭い店内で、ドアを開けてすぐがもう店内なので、ドアそばの私は客の出入りの都度風が入り寒かった。

    席ノ場所のせいもあるが、せっかくのコースもゆっくりした雰囲気で食べられなかったので私的には残念だった。

    きっとランチを気軽に、短時間での時は悪くないと思うけど。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5

  • おこわ弁当。

    投稿日 2020年01月10日

    キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    旅行中に大丸に立ち寄ったら夕方で割り引きセールをやっていた。
    元々ここは値段がリーズナブルの上にセールなのでお安い。
    早い夕食を済ませていたが、どうせ連れが遅い時間になると何か食べたいと言い出すので、おこわのお弁当を購入。

    いつも食べているのは東京で、ここは関西、多少味付けが変わっているのかも知れないがそれはあまり感じず、いつも通り美味しく食べた。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 夕方セールで安価に購入。

    投稿日 2020年01月09日

    キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    おなじみの京樽。
    夕食が早かったので、ホテルで又食べても良いなと思い、ここでいなり寿司と茶巾を購入。
    冷めても美味しいので、旅先でも今日のようにしばしば購入することが多い。

    食べ慣れているし、酢飯は時間が少し経っても安心だし。
    夕方セールでいつもより安いのも嬉しかった。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 重厚感のある橋。

    投稿日 2020年01月09日

    淀屋橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    3年ぶりの大阪はまた中之島にあるホテルに泊まった。
    繁華街から地下鉄で淀屋橋まで来て上がるとすぐこの橋。

    重厚感のある橋桁だ。
    多くの通勤客などが歩いて賑やか。
    クリスマスシーズンで三年前より一層華やかさが増していた。
    橋を歩くと土佐堀川の両側がネオンで明るかった。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅の地下街で便利。

    投稿日 2020年01月09日

    うを佐 阪急三番街店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    観光を終えてホテルに帰る前にここの店の前を通りかかったので、夕食に。

    私は寿司が好きなのでセットの「知床」2200円を。
    いくら、ウニ、穴子、ぼたんえび他10巻ほどでこのお値段はお値打ちに感じた。。
    高級寿司店でなくても十分美味しくいただいて満足でした。





    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • お洒落な広場。

    投稿日 2020年01月05日

    カリヨン広場 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    JRの大阪駅と阪急梅田駅をつなぐような広場なので、それぞれを利用して待ち合わせをする人にはここはとても便利でしょう。

    私たちは3年ぶりくらいで大阪に来た。
    以前は駅は余り見て回らなかったが、今回は時間的な余裕があり、駅ビル周辺もよく見て回った。
    様々なタイプのゆとりのある広場があり、ここも13個の鐘がお洒落に吊り下げられてセンスが感じられた。

    旅行時期
    2019年01月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 10Fでカフエ利用。

    投稿日 2020年01月05日

    ルクア キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪駅の大阪ステーションシティにあるルクア。
    正直、地図を見ないとどこがどうなっているか分からない。

    ただ、飲食街もあるのでそういう所は使いやすい。
    私たちはここの10Fのカフエで軽食をとった。

    駅から出ないで利用できるのは天候が悪くても、疲れてもう歩きたくないときなど、とても便利だった。

    旅行時期
    2019年11月
    アクセス:
    4.0

  • 明るく華やかな広場。

    投稿日 2020年01月05日

    アトリウム広場 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪ステーションシティの一角にある広場。
    1日観光を終えた後、駅ビルの中で食事をし、駅の中を動き回ったとき、ここにも立ち寄った。
    2階に位置して、外を見ると、梅田方面に「うめ北広場」が目の前に広がる。
    駅の建物方面に目を向けると、光の時計があって待ち合わせなどにはぴったりだと感じた。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 11月下旬、煌びやかな夕暮れ。

    投稿日 2020年01月05日

    うめきた広場 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    久しぶりの大阪旅行。
    あちこち観光した後、駅ビルで食事をしたのでその流れで、しばし散策。
    駅の「アトリウム広場」から下を見たら、この「うめ北広場」がイルミネーションで輝き、とても華やかだった。
    クリスマスシーズン前で、賑やかでなんだか楽しそうな雰囲気満載で私たちも楽しめた。。



    旅行時期
    2019年11月
    アクセス:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 姫路城主など5人の霊廟。

    投稿日 2020年01月05日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.5

    書写山圓教寺の大講堂などのある広い場所にこの本多家の廟所もありました。
    本多家は2度にわたり姫路城主を務めました。

    ここには5棟の廟所が建てられています。
    門は閉じられていたので直接そばまでは行かれませんが、外側から中を見ることは出来ます。

    前に置かれている説明板に寄ればこちらは県の重要文化財になっているそうです。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0

  • 静かなりんとした雰囲気の場所。

    投稿日 2020年01月05日

    兵庫縣姫路護國神社 姫路

    総合評価:4.0

    護国神社にはたくさんの英霊が祀られています。
    姫路駅から徒歩で15分ほど、姫路城に隣接しています。
    かつては武家屋敷があった場所だったそうです。

    今は隣のお城を訪れる人は多いですが、こちらは観光客はほとんどなく、とても静かな場所でした。
    境内は整然と清められ、厳かな気分になりました。

    旅行時期
    2019年11月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • うつし霊場

    投稿日 2020年01月05日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.5

    書写山のコースを歩いて摩尼殿まで戻ってきたら、その前にこのお堂があるのに気がつきました。

    西国三十三ケ所の「うつし霊場」

    巡礼が庶民の間でも行われるようになったのは江戸時代頃。
    しかし本家本元の三十三ケ所霊場に巡礼できる人はごく稀。
    そのために誰でも安易にお参りできるようにと、出来たのがこうした「うつし霊場」

    建物前に説明板が立っていました。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 舞台のある大きな建物は修行の場。

    投稿日 2020年01月05日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:4.0

    書写山圓教寺の摩尼伝からさらに進むと、三つのお堂がコの字に建つ場所が現れます。
    この三つの建物のうちの一つがこの「常行堂」です。

    阿弥陀仏の名を称えながら本尊をひたすら回る、という修行の場のようです。

    東向きの建物の中央に舞台があり、全体的に大きな建物です。
    舞台は大講堂にある釈迦三尊に雅楽を奉納するときに使用されるようです。

    旅行時期
    2019年11月
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 山中を奥まで歩いて行くと見えてくる。

    投稿日 2020年01月05日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.5

    書写山は広い山の中にあるので建物も散在している。
    こちらは奥まで歩いて鐘楼の先にあった。

    小さな建物で、元は普賢院という塔頭の持仏堂だったと、この前に設置されている説明板に書かれていた。

    歴史を感じさせる建物は国の有形文化財の指定を受けている。
    すべて閉じられているので、外観を見るのみ。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    見ごたえ:
    3.0

  • 山道の斜面に安置されている。

    投稿日 2020年01月05日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.5

    大仏があるのは摩尼殿から歩いて三つのお堂に向かう途中の山道。
    ところどころ紅葉した木々の中の斜面に安置されていました。

    大仏と言うと大きな物を想像しますが、こちらは小さめで注意を払っていないと見逃してしまうかも。
    周囲にコンクリート製の柵などもあるので分かるかとは思いますが…。

    お顔は柔和で、優しく見守っておられるように感じました。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 新年に行ったら入るのに行列でした。

    投稿日 2020年01月04日

    子安神社 高尾・八王子

    総合評価:4.0

    近隣の町に生まれ育ったので小さな頃から知っていますが、初詣に行ったのは初めて。
    正月2日で、すぐには入れるかと思ったら、外まで長い行列が。
    わーこんなに人気があるのと、びっくりしました。


    物日ではない普段は駅から近い割には静かですが。

    長い行列には加わらず、手前の自由に入れるところで獅子舞に頭を噛んで貰い、無病息災を願いました。
    お参りは又違う機会に。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

kikoさん

kikoさん 写真

23国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kikoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています