旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

壁ぎわさんのトラベラーページ

壁ぎわさんのクチコミ(6ページ)全980件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅近くのビジネスホテル

    投稿日 2018年05月23日

    ホテルルートイン浜松駅東 浜松

    総合評価:4.0

    駅から近い、低料金のビジネスホテルです。
    高層階だったので 通りの車の音も聴えず、ぐっすりと眠れました。
    朝食もいろいろ選べるビュッフェ形式でした。一番の良かったのは大浴場です。 遅くまで入れるのもうれしいですね。

    旅行時期
    2018年03月

  • 一人でも楽しめるところ

    投稿日 2018年05月19日

    市場めし 屯場 金沢

    総合評価:4.0

    金沢駅近く一人で迷い込んだ店。一回は8人ほどのカウンターで無口な大将が黙々とやっている店です。
    二回にはお座敷もあるようでした。

    最初は注文しても「待っといて」そう言う感じの寡黙な大将でしたが、だんだんに打ち解けると、いろいろと珍しいものも出してくれました。

    金沢と言うか 北陸の魚が味わえました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 駅近く 朝食もよし

    投稿日 2018年05月14日

    金沢マンテンホテル駅前 金沢

    総合評価:4.0

    駅からすぐ近くで 、雪の中歩いても払えるほどの雪で済みました。
    シングルで ベッドとテーブルとユニットバスだけ 狭いのですが 泊まるだけなら十分です、朝食はいろいろ品数が有り、ノンアルコールのドリンクはセルフでフリーなのが嬉しかった。
    イカのお造りがついていたので、朝から一杯飲むことも出来そうでした。

    旅行時期
    2018年02月

  • 京の都の鬼門を守る神社

    投稿日 2018年02月17日

    日吉大社 大津

    総合評価:4.0

    京都の都の鬼門を守る神社、親鸞が延暦寺を立ててからは統合されたことも有るが、もともとはこちらの方が古い神社で 山王神社の総本山です。
    中は広く 西本宮と東本宮が有り 西本宮の門には守りの神猿によって支えられています。
    ゆっくりお参りするのに良い神社です。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人

  • 昼夜通しでやってます

    投稿日 2018年02月17日

    徳右ェ門 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:3.5

    三方五湖周辺ではウナギの店も多いのですが、この地を音連れた訪れた15時ごろ昼夜通しでやっているのはこの店ぐらいです。
    肉厚の関西焼のウナギを、どんぶりに ご飯の中にも埋まった 上うな丼 2950円をいただきました.肝吸い付きで お得感たっぷりでした。

    天然物はと聞くと 要予約で入ったらお知らせします、値段も時価ですと。
    それでも入るんだと期待しながらも、時価におびえて予約できないのが現状です。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 10時から開いている手打ちそばや

    投稿日 2018年02月17日

    手打蕎麦 鶴喜 大津

    総合評価:4.0

    延暦寺の東側の麓、日吉大社の門前の蕎麦屋です。
    昔からの建物がすごい店、手打ちの蕎麦が10時から食べられる店 但し休日の昼間は行列覚悟の店です。

    ざるそばは喉ごしもよく、出汁のかつお節のパンチの利いたそばです。
    温かいそばには、この店謹製のゆず七味が合う優しい味です。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 朝6時半からやってます

    投稿日 2017年12月06日

    讃岐うどん おおまえ 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:4.0

    朝6時半から開いている、讃岐うどんのお店です。
    10時半か11時開店の所が多いうどん屋ですが、讃岐の手打ちのうどんを朝から食べられる数少ない店の一つです。
    特にここのおすすめは、この店だけのきつねうどんです。
    分厚い揚げが名物です。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • コスパ以上の楽しみが

    投稿日 2017年12月04日

    湯快リゾートプレミアム 南紀白浜温泉 白浜御苑 南紀白浜

    総合評価:4.0

    Wルームのシングル利用出呑み放題1500円つけて 12000円ほど その後 バーで 一時間呑み放題で800円のカウンターでマスターと二時間ほどおしゃべり。

    温泉良し、料理もバイキングなので好きなものを好きなだけ。
    その上 呑み助にも優しいホテルでした。

    旅行時期
    2017年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 写真撮影可です

    投稿日 2017年11月29日

    安居院(飛鳥寺) 飛鳥

    総合評価:4.0

    蘇我馬子の発願で建てられた最古の寺、仏像も最古の物、作る仏師もいない頃でした。
    海外の技師を呼んで作られているので、少し日本の仏像とは彫が深い仏様です。

    写真撮影可なのと 時間ごとに 説明していただけるので そのころの様子がよくわかりました。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    友人

  • 傾斜はきついが懐かしさのある参道商店街

    投稿日 2017年11月25日

    石切参道商店街 東大阪市

    総合評価:4.0

    生駒山のふもと近く石切神社の参道商店街です。
    近鉄の石切駅や山上遊園地の駅もあります。
    傾斜のきつい石の道ですが、高齢の方の往来の多い道です

    50年前にこの辺りを遊び場にしていた私はよくこの道から生駒山山上へのハイキングを楽しんでいました。

    旅行時期
    2017年10月

  • 懐かしきグリコのオマケ

    投稿日 2017年11月19日

    江崎記念館 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.0

    JR塚本駅から歩いて10分強、平日は要予約ですが 第1と3土曜日には予約なしで入れます。
    子供に食べさせたいものをと、グリコーゲンからグリコが生まれたのを初めて知りました、グリコのおまけ、今でこそちゃちに見えますが 50年前にはあこがれだったものもありました。
    それまでは普通の人形も抽選で当たるともらえたとか。
    懐かしいころに戻れるところ、興味ある人は是非。

    旅行時期
    2017年11月
    展示内容:
    4.0

  • 鳴尾の隠れ家

    投稿日 2017年11月18日

    たのくら 西宮・芦屋

    総合評価:4.0

    料理良し、酒良し、雰囲気良しと三拍子そろった和の隠れ家のようなお店です。

    見渡せるカウンターのお客に、旨く好みを見ながら料理を出せる店、士かも知る人でないと立ち寄れないようなちょっと隠れた場所、隠れ家にピッタリな和食の店です。

    本当は教えたくないけれど… そんな店でした

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 安い店

    投稿日 2017年11月18日

    屋台居酒屋 大阪 満マル 尼崎店 尼崎

    総合評価:4.0

    手羽先の世界の山ちゃんの会社のやっているチェーン店の居酒屋です。
    屋台居酒屋と言う名で、内装に力を入れずに その分安さに挑戦する店です。
    ザプレミアムモルツの生ビールが一杯税別299円、三杯呑んでも1000円です。
    つまみも安い、安心て立ち寄れる一軒です。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 朝からやってる元気な店

    投稿日 2017年11月18日

    寅吉 尼崎

    総合評価:4.0

    阪神の杭瀬駅すぐにあるカウンターだけの居酒屋です。
    パワフルなママさんが、頑張っている店です。
    料理だけでなく人を喜ばすのが好きと、デザインや絵も玄人顔負けで、阪神の応援Tシャツも自分で作るほど。

    おっさんの好きな場末の店です

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 昭和の資料館

    投稿日 2017年10月30日

    甚風呂 湯浅・広川

    総合評価:4.0

    幕末から昭和の終わりまで4代にわたって営まれた「戎湯」が資料館として保存されているところ。
    甚風呂は営業していたころのあだ名です。

    湯は張ってませんが残された浴槽の裏手は 住宅として使われていたところ、そこには昭和中期のころ使われていたものが展示されています。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    友人

  • 角長本店前の資料館

    投稿日 2017年10月30日

    角長醤油資料館 職人蔵 湯浅・広川

    総合評価:3.5

    角長本店前の江戸期に作られた醤油蔵の建物を資料館にしたところです。
    昔使われた道具や、今でも使えそうな麹室、帳場の様子をそのまま残したところなど、昔の醤油蔵を思わせるような資料館です。
    無料で覗いてみることが出来るのが嬉しいですね。
    ただ 位ので写真を撮るのがたいへんでした。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    友人

  • 湯浅の観光の中心

    投稿日 2017年10月30日

    角長 湯浅・広川

    総合評価:4.0

    醤油発祥の地湯浅 その中心となるのが 伝統的建造物保存地域の中にあるこの店です。

    焼板塀の続く昔ながらの街に高い煙突が有り、周囲に資料館として昔のこうばを残した、直売の本店です。

    匠と言う贈答用の超高級な醤油も売ってました。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    友人

  • リーズナブルな立ち飲み屋

    投稿日 2017年10月26日

    もみじ 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都で歩き疲れて飛び込むのに良い立ち飲み屋です。
    酒の種類もビールの種類も立ち飲み屋と思えないほどあり。
    揚げ物焼き物だけではなく、生の海鮮も食べられます。
    とても立ち飲み屋とは思えないネタで、値段だけは立ち飲み屋。

    最近物価の上がった京都の繁華街で 嬉しい一軒です。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 寝るだけですから

    投稿日 2017年10月26日

    東横イン新大阪中央口新館 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.5

    駅からそこそこ近くで 10000円以下で泊まれるところ。
    最近京都のホテルの値が上がったので 大阪で泊まることが増えています。

    シングルの素泊まり この辺りが一番安いのと 新大阪の北東側は 少し離れると(徒歩圏)24時間のパーキングも 格安な所があります、宿泊前から車を持参しても 苦にならない値ですから。

    無料朝食の東横インよく使っています。 特に日曜祝日はメンバーは二割引きなのも効いています

    旅行時期
    2017年09月

  • 阪急の特別列車

    投稿日 2017年10月25日

    京とれいん キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    土日だけ阪急京都線を走る特別列車です。
    一列車が 梅田と河原町を往復するので 二時間に一本 しかも土日の4往復のみです。
    前の二両は 桑の葉色。後の二両は 蘭の花をモチーフに、中の車両は和風を極めるのに畳敷きの椅子にクッションがついてます。

    特急ですが 淡路から桂まではノンストップ 梅田では京都線の特急のホームではありません、乗車券以外の切符は必要のない電車です。

    時間を調べて よく使っています。

    旅行時期
    2017年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0

壁ぎわさん

壁ぎわさん 写真

1国・地域渡航

45都道府県訪問

壁ぎわさんにとって旅行とは

日常生活から 変化を求める所
新しい景色を見たり 味わったり そんな経験が 人には必要だと思うから

自分を客観的にみた第一印象

食べ歩きとドライブのすきな中年です。
時に足をのばし過ぎて帰れなくなることも。

のんびり自由にやってます

大好きな場所

日本

大好きな理由

言葉は通じるし 安全だし 人は優しいし

行ってみたい場所

まだ訪れたことの無い街

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています