旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Cyberさんのトラベラーページ

Cyberさんのクチコミ(4ページ)全830件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • I thought it was a museum for children, but surprisingly, there are exhibits that adults can enjoy as well!

    投稿日 2023年10月02日

    警察博物館 日本橋

    総合評価:4.5

    日本の警察の歴史や装備品の展示、事件や事故を解決するためのプロセスを学べる博物館です。無料で楽しむことが出来、特に子供に人気で、休日を中心に親子連れで賑わっています。展示室は1階から6階までありますが、各フロアの面積は思ったほど広くないため、ところどころで狭苦しく感じ、入場者が多いと入場制限がかけられることがあるので注意が必要です。昇降手段は階段だけでなくエレベーターもあるので、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用することが出来ます。
    1階から3階が、犯人の見つけるクイズコーナー、証拠品を集めたり聞き込み等をする様々な体験コーナーが設けられているため、子供向けの博物館と思うかもしれませんが、4階と5階は、(主に警視庁の)様々な装備品や担当部署の役割説明、明治以降の警察の役割の遷移等が展示されているため、大人でも充分に楽しむことが出来ます。各展示には日本語だけでなく英語・中国語・韓国語の説明も併記されており、海外からの観光客が日本の警察を知るいい機会にもなるかもしれません。4階と5階は、恐らく展示物からの装備品模造・偽造防止の観点から、一切の撮影行為が禁止されています。
    各展示も分かりやすくまとめられており、退屈しないような工夫もなされているため、展示を回るだけでも1時間程度はあっという間に過ぎるように感じるでしょう。休日等に行く場所が決まっていない場合の利用先としても最適な施設だと思います。

    This museum offers visitors a chance to learn about the history of Japanese police, their equipment, and the process of solving crimes and accidents. The museum is free to enjoy and is especially popular with children, and is crowded with parents and children, especially on holidays. The exhibition rooms are located from the first to the sixth floor, but since the area of each floor is not as large as one might expect, it feels cramped in places, and admission restrictions may be imposed if there are too many visitors. Means of ascending and descending are not only stairs but also elevators, so wheelchairs and other disabilities can easily be used.
    You may think that the museum is for children, as the first three floors have a quiz corner to find the culprit, and various hands-on areas to collect evidence and conduct interviews, etc. However, the fourth and fifth floors exhibit various equipment (mainly from the Metropolitan Police Department), explanations of the roles of the departments in charge, and the transition in the role of the police since the Meiji era. Even adults can fully enjoy the exhibits. Each exhibit has explanations not only in Japanese but also in English, Chinese, and Korean, providing a good opportunity for visitors from overseas to learn about the Japanese police. The 4th and 5th floors are closed to photography, presumably to prevent imitation or counterfeiting of equipment.
    The exhibits are clearly organized and designed to prevent boredom, so you will feel as if an hour will fly by just visiting the exhibits. I think this is an ideal facility to visit on holidays or when you do not have a specific place to go.

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • A little short as a viewing spot

    投稿日 2023年09月27日

    さっぽろテレビ塔 札幌

    総合評価:3.0

    大通公園のランドマークとして、今も尚存在感を保っているスポットです。
    『テレビ塔』という名前がありますが、現在ではほとんどのテレビ送信所は手稲山に移されており、このテレビ塔を使用した放送波の発信・中継・転送は数局のみとなっているため、ここほぼ観光のためのスポット、と考えた方が良さそうです。
    さっぽろテレビ塔は、いくつかの飲食店もしくは飲食スペースがあるものの、基本的に地上90mのところにある展望台とお土産屋で構成されています。エレベーターで3階のスカイラウンジまで上り、スカイラウンジにある展望台のチケットを購入します(3階のスカイラウンジまでは無料で利用できます)。展望台までは専用のエレベーターで上ります。札幌駅に直結するJRタワーの展望台が地上160mであるのに対し、国内には100mを超える展望台が多数あるため、地上90mという高さはやや物足りない感じるかもしれません。加えてテレビ塔周辺にはいくつか高層ビルが立ち並び、一部の景色はそのビルに妨げられてしまっています。あまり大きな期待を持たない方がいいかもしれません。さらに、テレビ塔の構造上、鉄骨が展望台を貫通している状態である箇所がいくつかあり、それが展望台をより狭く感じさせています。特に背の高い人は頭をぶつける可能性が高いため、展望台内の通行には注意が必要です。同時に車椅子等の障碍を持つ方も、全く通行出来ないわけではないですが、貫通した鉄骨が通行を狭苦しく感じさせているのは否めません。
    札幌観光の記念に、一度は上ってみてもいいかもしれませんが、何度も訪れたくなるスポットとは言い難いと思います。

    It's a landmark of Odori Park and still maintains a strong presence.
    Although it's called "TV Tower," most of the TV transmitting stations have been moved to Mt.Teine, and only a few stations use the tower for transmitting, relaying, and transmitting broadcast waves, so it's better to think of it as a tourist spot.
    The Sapporo TV Tower consists basically of an observation deck and souvenir shop at 90 meters above ground level, although there are several restaurants or eating areas. Take the elevator up to the Sky Lounge on the 3rd floor and purchase a ticket for the observation deck in the Sky Lounge (the ride to the Sky Lounge on the 3rd floor is free). A special elevator will take you up to the observation deck. The observation deck of the JR Tower, which is directly connected to Sapporo Station, is 160 meters above the ground, and there are many observation decks in Japan that are more than 100 meters above the ground, so the height of 90 meters above the ground may seem a little inadequate. In addition, there are several skyscrapers in the vicinity of the TV tower, and some of the views are obstructed by these buildings. It might be better not to have too high expectations. In addition, due to the structure of the TV tower, there are several places where the steel frame penetrates through the observation deck, which makes the observation deck seem smaller than it is. Tall people in particular need to be careful when passing through the observation deck, as there is a high possibility of hitting their heads. At the same time, it's not impossible for people with disabilities, such as wheelchairs, to pass through the observatory, but it is undeniable that the penetrating steel frame makes it feel narrower than it is.
    You may want to go up there once to commemorate your visit to Sapporo, but it's not a spot you will want to visit again and again.

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • Typical diner, there is some unique menu but sometimes sold out

    投稿日 2023年09月24日

    開拓の村食堂 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    『北海道開拓の村』内にある食堂で、利用するには『北海道開拓の村』の入場料を支払う必要があります。敷地内の建物のほとんどが、北海道の開墾、もしくは開拓の黎明期である、明治や大正時代のものですが、この食堂は典型的な昭和期の内装で、役所などの公的機関にある食堂のような雰囲気です。
    あらかじめ会計カウンターで注文した料理の会計を済ませ、出来上がった料理は受け取りカウンターで受け取ります。食後は食器類を返却カウンターに返却する必要があります。食堂内は広く、また出入り口にスロープが設置されているため、車椅子等の障碍を持つ方や大きな荷物を持つ方でも気軽に利用できます。
    給仕される料理には、典型的なラーメンやカレーの他にも、『屯田兵定食』等、この施設らしいメニューも取り揃えられています。とは言え、味は特徴的なものはなく至って普通、といった印象です。また、『屯田兵定食』等、この施設ならではのメニューは、給仕までにやや時間を要したり、人気であるだけに品切れになる可能性もあるため注意が必要です。
    スタッフの接客対応は可もなく不可もなく、といった印象でした。

    The diner is located in the "Historical Village of Hokkaido" and visitors must pay an admission fee to use the diner. Most of the buildings on the premises date from the Meiji and Taisho periods, the early days of Hokkaido's reclamation and development, but this cafeteria has a typical Showa period interior, with an atmosphere similar to that of a cafeteria in a public institution such as a government office.
    After paying for the food ordered at the checkout counter, customers pick up their finished dishes at the pickup counter. After eating, you must return the dishes to the return counter. The cafeteria is spacious and has a ramp at the entrance, making it easy for people with disabilities such as wheelchairs or those carrying large luggage to use the cafeteria.
    In addition to the typical ramen and curry dishes, the menu also includes a "Tonden-hei set meal" (a set meal named field-encampment soldiers), which is typical of this facility. However, the taste of the food is quite ordinary, with no distinctive characteristics. Also, be aware that the "Tonden-hei set meal" and other menu items unique to this facility may take some time to be served and may be out of stock due to their popularity.
    The staff's customer service was neither good nor bad.

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • Open-air cafe with organic produce, but always crowded

    投稿日 2023年09月18日

    EVERYONEs CAFE 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野恩賜公園の噴水広場にあるカフェの一つです。カフェの内部・オープンテラス共に、公園の広々とした雰囲気を楽しめるように設計された、開放的な空間となっています。床や柱だけでなくテーブルや椅子などの多数の調度品が木材で作られ、心地よい雰囲気を醸し出しています。
    カフェではありますがどちらかと言えばレストランに近く、軽食よりも様々な食材がプレートに盛り付けられた料理が給仕されます。基本的にワンプレートに盛り付けられた、カフェ飯の印象が強いです。平日・休日問わず混雑している上野恩賜公園内のカフェで、特に休日は長蛇の列が出来ない日は無い程に混雑していることから、作り置きできる料理は可能な限り作り置きしているのか、注文から給仕までの速度は割と早い方だと思います。スタッフも、混雑時の接客対応に慣れているからか、やや素っ気ない対応をするスタッフもいるものの、概ね接客対応の質は良好だと思います。出入口とカフェ内のフロアに段差は無いため、車椅子等の障碍を持つ方や大きな荷物を持つ方でも気軽に利用できると思います。
    東京都内で採れた野菜で作られた料理が中心であるため、菜食主義者やヴィーガンの人でも楽しめる料理もありますが、食材から料理までこだわりがあるだけに、いずれの料理も割と値段が高い、という印象です。軽い食事目的の利用にはちょっと向かないかもしれません。

    This is one of the cafes located in the fountain plaza of Ueno Onshi Park. Both the interior and the open terrace of the cafe are open spaces designed to enjoy the spacious atmosphere of the park. The floors and pillars as well as numerous furnishings such as tables and chairs are made of wood, creating a comfortable atmosphere.
    Although it's a cafe, it's more like a restaurant, where food is served on plates with a variety of ingredients rather than light meals. Basically, it gives a strong impression of cafe food (cafe-meshi) served on a single plate. The cafe in Ueno Onshi Park is crowded both on weekdays and holidays, especially on weekends when there is never a day when there is not a long line of people waiting in line. Because they make as much of the food that can be prepared in advance as possible, I think the speed from order to service is rather fast. The quality of customer service is generally good, although some staff members are a bit curt, perhaps because they are accustomed to serving customers during busy times. There are no steps between the entrance and the cafe floor, so even people with disabilities such as wheelchairs or people with large luggage can easily use the cafe.
    The dishes are mainly made from vegetables grown in Tokyo, so vegetarians and vegans can enjoy some of the dishes. However, the high attention to detail from ingredients to cooking makes all the dishes rather expensive.

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • A simple udon restaurant, where you can simply enjoy your meal without thinking too much

    投稿日 2023年09月12日

    うどん土間 札幌

    総合評価:3.5

    東京では新橋駅前のビルの地下にあるような、昭和時代のビル地下の飲み屋街の雰囲気を醸し出すフロアにあるうどん店です。
    ビルの地下1階にあり、やや分かりづらいもののエレベーターでの昇降手段もあるため、車椅子等の障碍を持つ方や大きな荷物を持つ方でも気軽に利用できます。しかし、店内がやや狭いことに注意が必要です。カウンター席及びテーブル席が合わせて20席程ありますが、前述の通り店内はやや狭いため、大人数での利用には向かないと思います。
    入口のすぐそばにある券売機で予め食券を購入する必要があります(この券売機も少し見つけづらいところに設置されています)。ご夫婦と思われる2人で、注文・調理・給仕・後片付け等の清掃作業を行っているため、注文から給仕まで時間を要することがあります。
    給仕される料理はうどんがメインですが、丼ものもあります。ほとんどの料理について、盛り付け等の見た目及び味付けは至ってシンプルで、この店ならではの特徴的な味付けはありませんが、その分、あれこれ考えることなく食事をする、というホッとできるレストランであるように思います。

    This udon restaurant is located on a floor that gives off the atmosphere of a bar area in the basement of a Showa-era building, such as the one in front of Shimbashi Station.
    It's located on the basement floor of the building, and although somewhat difficult to find, there is an elevator to go up and down, making it accessible to people with disabilities such as wheelchairs and people with large luggage. However, it should be noted that the restaurant is rather small. There are a total of about 20 seats at the counter and at tables, but as mentioned above, the restaurant is rather small, so it is not suitable for large groups.
    You must purchase a meal ticket in advance from the ticket vending machine located right by the entrance (this machine is also located in a slightly difficult-to-find place). Since two people, who appear to be a couple, are in charge of ordering, cooking, serving, and cleaning up, it may take some time from the time of ordering to serving.
    The main dish served is udon, but there are also rice bowls. Most of the dishes are very simple in appearance and flavor, and there are no special flavors that are unique to this restaurant, but this makes it a relaxing restaurant where you can enjoy your meal without thinking about this or that.

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • It's a small building, but it's filled with valuable history!

    投稿日 2023年09月08日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:3.5

    札幌市内には既に多くの高いビルが建てられているため、札幌時計台は札幌市のシンボルとは言え街の風景にやや埋没されているような印象を受けます。お世辞にも目立つような外観ではありませんが、目立たずとも静かに凛と佇む姿は、日を問わず道行く人を引き付けています。
    建物内は1階と2階の2階構成であり、階段だけでなくエレベーターも設置されているため、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できます(出入口にもスロープが設置されています)。時計台を含む、札幌農学校の史料の展示は全て1階の展示スペースに集約されており、日本語だけでなく英語などの外国語の説明もあるため、海外からの観光客でも気軽に楽しめることが出来ます。2階はフロアがまるまるホールとなっており、講師台にはクラーク氏の銅像があり、連日一緒に記念撮影する観光客の姿を見かけます。
    エンターテインメント性はほとんどありませんが、周遊するだけでは1時間も要しないため、肩肘張らずに気軽に訪れるスポットとしては丁度いいかもしれません。ほぼ毎日のように観光ガイドが駐在しており、建物の成り立ちや、2階に展示されているこれまでの時計塔に設置された時計についての説明をしてくれます。

    With so many tall buildings already erected in Sapporo, the Sapporo Clock Tower, although a symbol of the city, seems to be somewhat buried in the cityscape. Although the clock tower is not a conspicuous building, its quiet and dignified appearance attracts passersby regardless of the time of day.
    The building consists of two floors, the first and second floors, and is accessible to visitors with disabilities, including wheelchairs, as it is equipped with elevators as well as stairs (there is also a ramp at the entrance and exit). All exhibits of historical documents of Sapporo Agricultural College, including the clock tower, are concentrated in the exhibition space on the first floor, and explanations are provided not only in Japanese but also in English and other foreign languages, making it easy for visitors from overseas to enjoy them. The second floor is an entire hall with a bronze statue of Mr. Clark on the lectern, visitors can be seen taking commemorative photos with the statue every day.
    There is little in the way of entertainment, but since it takes less than an hour just to walk around, it may be just the spot for a casual visit without being overbearing. Tourist guides are stationed almost daily to explain the origins of the building and the clocks installed in previous clock towers, which are on display on the second floor.

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • Slightly old-fashioned hotel, generally clean but some filthiness remains

    投稿日 2023年09月03日

    札幌クラッセホテル 札幌

    総合評価:3.5

    大通公園から徒歩2〜3分程度のところにあるホテルの一つで、観光の拠点、札幌市内周遊に非常に適したホテルだと思います。一方で最寄りが路面電車の駅で、札幌駅から乗り換えなしで利用できる駅ではありません。札幌駅は勿論、大通駅からも距離があるのが難点の一つです。大きな荷物を持った上で札幌駅からスムーズにアクセスする場合、タクシー等を利用した方がいいかもしれません。
    入口・フロントを始め、いずれの調度品もやや使い古された印象があるものの、アンティークな雰囲気が漂い、心地よい空間となっています。スタッフの接客対応は概ね良好で、不愉快に感じることはほとんど無いと思います。各客室も概ね清潔に保たれていますが、バスルームが若干ではありますが清掃が行き渡っていない、という印象でした。一方で周辺のホテルよりもややリーズナブルな価格で宿泊でき、また各部屋も比較的広めであるため、それについては目を瞑るか瞑らないかは意見が分かれるかもしれません。昨今、エレベーターの使用及び客室の入室にカードキーを使用するホテルが多いですが、このホテルは物理的な鍵を使用します。
    全く勧められないホテル、というわけではありませんが、少なくとも、真っ先にお勧めするホテルではありません。周辺のホテルと比較して、理想に近いホテルが満室あるいは宿泊料がかなり高い、という場合の次の候補として考慮するホテルだと思います。

    It's one of the hotels located about 2 or 3 minutes walk from Odori Park and is very suitable for sightseeing and tour around Sapporo. On the other hand, the nearest station is a tram station, which is not accessible from Sapporo Station without transferring. One of the drawbacks is the distance from Odori Station as well as Sapporo Station. For smooth access from Sapporo Station with large luggage, it may be better to take a cab or other means.
    Although the furnishings, including the entrance and front desk, all have a slightly worn look, the antique atmosphere is comfortable and inviting. The staff's customer service is generally good, and there are few instances of discomfort. The rooms are generally clean, but the bathrooms are a little less clean than the other rooms in the area. On the other hand, the rooms are relatively spacious, and the price is a little more reasonable than other hotels in the area, so opinions may differ as to whether or not to overlook this. Many hotels nowadays use card keys for elevator use and room entry, but this hotel uses a physical key.
    It's not a hotel that I would not recommend at all, but at least it's not the hotel I would recommend first. It's a hotel that should be considered as the next candidate when the nearest hotel is full or the price is quite expensive compared to other hotels in the vicinity.

    旅行時期
    2023年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • Typical chicken broth ramen restaurant, but accessible

    投稿日 2023年08月25日

    麺屋 武一 秋葉原店 秋葉原

    総合評価:4.0

    出入口に段差があり、車椅子等の障碍を持つ方や大きな荷物を持つ方はやや利用しづらいと感じるかもしれませんが、それを除けば、昼食時間帯でもそれ程客の利用は多くは無く(満席の時もありますが、客の回転は悪くありません)、スタッフの接客対応もよく、入口近くにある券売機も英語などの多言語に対応している等、非常に利用しやすいラーメン店であると思います。
    店名に『鶏』があるように、鶏に非常にこだわった料理が給仕されていると思います。鶏白湯スープがやや麺に絡まっていないように思いますが、スープも重すぎずあっさりしすぎず絶妙な味付けで、最後まで美味しくいただくことが出来ます。ラーメンの他、丼ものや鶏肉を使った一品料理もあり、気心の知れた人と一緒に料理をつまみながら食事を楽しむのもいいかもしれません。

    There is a step at the entrance, which may make it a little difficult for wheelchair users and people with large luggage to use the restaurant, but other than that, there are not that many customers even during lunch hours (sometimes the restaurant is full, but the customer turnover is not bad), the staff is friendly and helpful, and the ticket vending machine near the entrance is available in English and other languages.
    As the name "Chicken" suggests, the restaurant serves dishes that are very particular about chicken. The chicken soup is neither too heavy nor too light, but it is exquisitely seasoned and can be enjoyed until the very end. In addition to ramen, the restaurant also offers rice bowls and a la carte dishes made with chicken, and it would be a good idea to enjoy a meal while nibbling on dishes with people you know well.

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

  • A cafe that is different from the typical Starbucks coffee

    投稿日 2023年08月19日

    スターバックス リザーブ(R)ストア 銀座マロニエ通り 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    街中に多く見られるスターバックスコーヒーとは一線を画す、レストランの要素も併せ持つカフェです。
    給仕されるドリンクの主体であるコーヒーは、より一層厳選された豆を使用し、丁寧に挽かれたものが提供されるため、他のスターバックスコーヒーで給仕されるドリンク類と比較しても味わい深さやコクは素晴らしいものとなっています。そのため、値段もやや高めから結構な値段になるものまであり、スターバックスコーヒーと同じ感覚で利用しようとすると場合によっては後悔するかもしれません。ここは、スターバックスコーヒーとは全くの別の規格のお店、と考えた方がいいかもしれません。
    1階と2階の2階構成で、昇降は階段のみとなっています。1階にも客席があるので、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できます(一方で1階の席数は少ないです)。1階でパン類を購入することが出来る他(イートイン、テイクアウト両方利用できます)、2階ではドリンク類の他各種料理を注文することが出来ます。夜間は、ワインやカクテルなどのアルコール類の他、パンやチーズ、ハムなどのフードを皿に自由に盛り付けて(選ぶのは客ですが、盛り付けはスタッフが行うようです)食べることも出来ます。一方で、料理は総じて油っこく、ちょっとくどさが残ります(特に1階で販売されているパン)。もし料理を注文する際、サッパリとしていて胃がもたれにくいものを望む場合は、その旨スタッフに申し付けるといいでしょう。
    スタッフの接客対応は、総じて概ね良好でした。

    This cafe is distinct from the many Starbucks Coffee shops found in the city, as it also has elements of a restaurant.
    The coffee, which is the main ingredient of the drinks served, is made from carefully selected beans and ground with care, so it has a wonderful depth of flavor and richness compared to the drinks served at other Starbucks Coffee shops. The prices range from a little high to quite high, and if you try to use them in the same way as Starbucks Coffee, you may regret it in some cases. It is better to think of this place as a completely different standard from Starbucks Coffee shops.
    There are two floors, the first and second, with only stairs to go up and down, and seating on the first floor, making it accessible to people with disabilities such as wheelchairs (although the number of seats on the first floor is limited). Various dishes can be ordered on the second floor. In the evening, in addition to wine, cocktails, and other alcoholic beverages, customers can freely choose bread, cheese, ham, and other food items to be served on their plates (the customer chooses, but the staff seems to be in charge of serving the food). On the other hand, the food is generally greasy and a bit heavy (especially the bread sold on the first floor). If you would like your food to be crispy and not upsetting to your stomach, you can ask the staff for that.
    In general, the staff's customer service was generally good.

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • Only two elevators are a drawback (you often have to wait when using the elevator), but otherwise an excellent hotel

    投稿日 2023年08月11日

    東横イン大阪天神橋筋六丁目 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪駅から車でも10分程度は要し、地下鉄の『天神橋筋六丁目駅』に近い場所にあるものの、大阪駅等の主要駅への利用にもやや不便と感じられるところにありますが、そのためかホテル周辺は休日でも大阪駅やなんば駅周辺の喧騒はほとんど感じられず、比較的過ごしやすいホテルであるように感じます。同時に宿泊客も長期休暇の時でさえも予約が取りづらいくらいに混雑している、という印象は無く、比較的リーズナブルな価格で予約を取りやすいホテルであるように思います。1階にある朝食会場も、確かに休日の朝食時間帯こそ混雑していますが、決して席の確保が出来ない、という程ではありませんでした(利用人数が大人数であれば別ですが)。
    しかしそれでも、エレベーターが2基というのは少ないように思います。1階もしくは利用階でエレベーターの到着にかなり待たされることも少なくないでしょう。部屋でくつろぐためのガウンや歯ブラシ等のアメニティ類は、部屋には用意されておらず、チェックインカウンターがある専用スペースでピックアップする必要があることから、部屋でくつろぐ際の買い出し等も含め、あまり頻繁にエレベーターで昇降しないでもいいように調整した方がいいかもしれません。エレベーターは、1階の専用センサーにカードキーをかざして認識させないと利用できません。
    その他、部屋は一般的なビジネスホテルの広さと変わりありませんが、綺麗に整えられており、終始快適に利用できました。スタッフの接客対応の質もよく、問題と感じたことは一切ありません。

    It takes about 10 minutes by car from Osaka Station, and although the hotel is located near Tenjinbashisuji Rokuchome Subway Station, it's somewhat inconvenient to get to Osaka Station and other major stations. Perhaps for this reason, even on holidays, the hotel's surroundings are relatively comfortable, with little of the hustle and bustle of the Osaka and Namba station areas. At the same time, guests do not have the impression that the hotel is so crowded that it is difficult to get reservations, even during long vacations, and it seems to be a relatively reasonably priced hotel that is easy to get reservations.
    The breakfast room on the first floor is certainly crowded during breakfast time on holidays, but it's not so crowded that it's impossible to secure a seat(unless you are a large group of people).
    Even so, however, two elevators seems a bit low, and it's not uncommon to have to wait quite a while for the elevator to arrive on the first floor or on the floor you are using. Since amenities such as gowns and toothbrushes for relaxing in the room are not provided in the room, and need to be picked up at the dedicated space where the check-in counter is located, it may be better to make adjustments so that you do not have to take the elevator up and down too often, including to buy things for relaxing in the room. It may be a good idea to make adjustments so that you do not have to take the elevator up and down so often. The elevator can only be used by holding up the card key to the dedicated sensor on the first floor to be recognized.
    Otherwise, the rooms are no different in size from a typical business hotel, but they are nicely furnished and comfortable from start to finish. The quality of the staff's customer service is also good, and I never had any problems with them.

    旅行時期
    2023年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • Inadequate smoke-free system and a not good dishes, not a restaurant I would recommend

    投稿日 2023年08月07日

    Dream 太田

    総合評価:2.0

    店の外観には無いものの、店内及びメニュー内に、『JBM』という単語と日本とバングラデシュの国旗のマークがあるため、バングラデシュ料理を楽しめるレストランかな? と思うかもしれませんが、そんなことは皆無に等しいレストランです。料理の一部に、インドカレー料理店でも見られるようなカレーがあるくらいで、メニューの多くはハンバーガー、パスタ、ステーキなどの一般的な洋食店です。
    客席のスペースは2つに分かれており、入口に近い方は禁煙、会計カウンターがある方が喫煙スペースとなっています。しかし分煙が充分ではなく、禁煙スペースでもタバコの煙を感じることが多々あります。加えて会計の際は喫煙スペース側に行かなければならないため、この時点で嫌煙者には全く勧められません。
    給仕される料理も、肉はパサパサとしており、代わりにソースが甘じょっぱ過ぎて、非常にアンバランスな感じを覚えました。サラダもしなびれており、あまり美味しいとは感じませんでした。スタッフは、バングラデシュ出身の方が(私が利用した時は)ワンオペで対応していて、不愉快な対応というわけではありませんが、全体にたどたどしく、不慣れな接客対応、という印象でした。
    全体的にお勧めできるレストランでは無いように思います。

    Although not on the outside of the restaurant, the word "JBM" and the Japanese and Bangladeshi flags on the menu and inside the restaurant make you wonder if this is a restaurant where you can enjoy Bangladeshi cuisine. You may think that it's a restaurant where you can enjoy Bangladeshi cuisine, but that is not the case at all. Only some of the dishes are curries, which can be found in Indian curry restaurants, and most of the menu is a typical Western restaurant with hamburgers, pasta, steaks, and so on.
    The seating space is divided into two areas, with the area near the entrance being non-smoking and the area with the checkout counter being smoking. However, there is not a sufficient separation of smoking and smoking is often felt even in the nonsmoking area. In addition, when paying the bill, you have to go to the smoking area, which is not recommended for non-smokers at all.
    The dishes served were also very unbalanced, with the meat being dry and the sauces instead too sweet. The salads were also shriveled and not very tasty. The staff was (at the time I visited) a one-person operation staffed by a Bangladeshi national, and while not necessarily unpleasant, the overall impression was of a slow and unfamiliar customer service.
    Overall, I would not recommend this restaurant.

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    1.5

  • Very popular ramen restaurant in Tokyo Station, and very good soup!

    投稿日 2023年07月30日

    ラーメン 雷 東京本丸店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    東京駅の構内で早朝から営業しており、しかも平日休日問わず長蛇の列が出来ない日は無いと言っても過言では無い程の人気を誇るラーメン店です。時間帯によっては30分以上待たされることがあります。カウンター席が10席のみという小さな店ですが、友人同士などの複数人で利用しても互いに喋りながら食事をするのは滅多に見られず(ほとんどの客は単身者であることもありますが)、そのため客の回転はそれ程悪くはありません。
    入店にしても列に並ぶにしても、必ず券売機で食券を購入しなければなりません。券売機は現金の他電子マネーも利用できます。給仕されるラーメンは、基本的にスープ有りかスープ無しかのどちらかであり、スープ無しの場合は生卵が無料で付きます。さらにチャーシューや味玉等のトッピングも自由に選ぶことが出来ます。
    麺は太めの縮れ麺で、少し硬めに感じました(もしかしたら子供では充分に咀嚼できない可能性があります)。麺を始めトッピングの盛り付けはとにかく豪快。スープが有るラーメンにトッピングされたチャーシューの大きさには特に目を見張るでしょう。なるべく多くの客に食べてもらいたいからか、見た目はそれ程こだわっていないように思います。麺及びトッピング(チャーシュー含む)の味はそれ程特徴的なものはありませんが、スープはクセになる美味しさでした。少し辛みがあるものの決して強い刺激というわけではなく、コクもあり麺にもよく絡み合っていました。
    硬めの縮れ麺であるため、箸で麺を掬い上げる際に必ずと言っていい程スープが飛び散ります。入店の際、紙エプロンが必ず渡されるので着用した方がいいです。多くの客になるべく早く食べてもらいたい、というレストランの運営方針なのかもしれませんが、テーブル・食器類は少し洗浄が充分ではなく、ベトベトする感触を覚えました。

    Open early in the morning in Tokyo Station, this ramen restaurant is so popular that it's no exaggeration to say that there is never a day when there is not a long line of people waiting in line, regardless of whether it is a weekday or a holiday. Depending on the time of day, you may have to wait 30 minutes or more. It's a small restaurant with only 10 counter seats, but even if you visit with friends, it's rare to see people talking and eating together (although most of the customers are singles), so the customer turnover is not that bad.
    Whether entering the restaurant or waiting in line, you must always purchase a meal ticket from a ticket vending machine. The ticket machine accepts cash and electronic money. Basically, the ramen served is either with or without soup, and a raw egg is included free of charge in case of without soup. If the ramen is served without soup, a raw egg is added free of charge, and toppings such as chashu pork and ajitama (seasoned eggs) can also be selected freely.
    The noodles are thick, shredded rice noodles, and seem a bit hard (possibly not chewable enough for a child). The toppings, including the noodles, are very boldly arranged. The size of the chashu pork topping on the soupy ramen noodles is particularly remarkable. Perhaps because they want as many customers as possible to eat their ramen, they are not so particular about the appearance of their ramen. The noodles and toppings (including the chashu pork) are not very distinctive, but the soup is addictive and delicious. It was a little spicy, but not too spicy, and it was rich and went well with the noodles.
    The noodles were hard and frizzy, so when you scooped them up with chopsticks, the soup was sure to splatter. When you enter the restaurant, you are given a paper apron, which you should wear. Perhaps it's the restaurant's management policy to serve as many customers as possible as quickly as possible, but the tables and dishes were not washed well enough and felt a bit sticky.

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • A variety of snakes from around the world are on display, but some attention is needed in terms of facilities

    投稿日 2023年07月26日

    ジャパンスネークセンター 太田

    総合評価:3.5

    ヘビ類を専門に展示している動物園ですが、日本蛇族学術研究所が運営管理していることもあり、研究設備としての側面も有しています。飼育・展示されている動物はヘビだけ、というわけではなく、一部でカメとワニが展示されています。
    敷地内に個別の展示施設が建てられており、各施設の展示は、大蛇や毒蛇、熱帯に生息する蛇類というように大まかに分類されています。純粋に展示されているヘビを鑑賞するだけでも楽しめますが、ほぼ毎日のように、どこかしらの施設で、採毒やお食事タイム、ふれあい等のミニイベントが催され、特に子供たちに人気を博しています(各施設の入り口に、その日のミニイベントの開始時刻と場所が掲示されているので、それで確認するといでしょう)。熱帯蛇類温室では、ヘビと記念撮影できるコーナーがあり、随時受け付けています。
    一方で、各施設ともに老朽化が著しいです。変温動物を展示していることもあり、ほとんどの展示施設では空調を入れることが出来ません。そのため夏は非常に暑い中で鑑賞しなければなりません(扇風機は常に稼働しています)。この施設は冬でも開場しているのですが、ヘビは冬は冬眠するため、一部は展示されないことがあります。また、小高い丘の上に作られた動物園であるため、各施設の行き来も坂道やスロープを行き来する必要があります。車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できる動物園ではありますが、一部で傾斜の急な傾斜もあり、車椅子の方単身での利用は少々苦労するでしょう。一方で、動物園にしては喫煙スペースが比較的多いのが特徴的です。
    日本で唯一の、且つ世界中のヘビを飼育していることもあり、世界からも注目を集めている動物園なのですが、各展示の説明はほぼ日本語のみで、英語などの説明の併記は皆無に等しいことに注意が必要です。

    The zoo specializes in exhibiting snakes, but it also has an aspect of a research facility, as it's operated and managed by the Japan Institute of Snake Science and Technology. Not only snakes are bred and exhibited, but also turtles and crocodiles are exhibited in some parts of the park.
    Individual exhibition facilities have been built on the premises, and the exhibits in each facility are roughly categorized as giant snakes, poisonous snakes, and tropical snakes. While visitors can simply enjoy viewing the snakes on display, there are also mini-events held almost every day at one of the facilities, such as poison collection, meal times, and petting sessions, which are especially popular with children (the starting time and location of the day's mini-events are posted at the entrance of each facility, so visitors should check there), (The entrance to each facility has the start time and location of the day's mini-events, so it is best to check there). In the Tropical Snake Conservatory, there is a corner where visitors can take pictures with snakes, which are available at any time.
    On the other hand, all of the facilities are aging rapidly. Due in part to the fact that the museum exhibits animals with variable temperatures, most of the exhibition facilities do not have air-conditioning. As a result, visitors must view the exhibits in very hot conditions during the summer (fans are always running). This facility is open in winter, but some of the snakes hibernate in the winter, so some of the exhibits may not be displayed. Also, since the zoo is built on a small hill, visitors must go up and down hills and ramps to get to and from each facility. Although the zoo is easily accessible to visitors with disabilities such as wheelchairs, some of the slopes are very steep, and it may be a bit difficult for a single wheelchair user to use the zoo. On the other hand, the zoo features a relatively large number of smoking areas for a zoo.
    The zoo is the only zoo in Japan that keeps snakes from all over the world and is attracting attention from around the world, but it should be noted that explanations of each exhibit are almost exclusively in Japanese, with no explanations in English or other languages.

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • The burger lacks a bit of juiciness, but is safe to eat without the smell of seafood

    投稿日 2023年07月24日

    沼津バーガー 沼津

    総合評価:4.5

    海鮮料理が給仕されるレストランが多い沼津港の商店街の中で、ハンバーガーを取り扱う唯一のお店です。とは言え、給仕されるハンバーガーに使用されるパティは、まぐろや金目鯛等の魚肉を使用したものがほとんどです(牛肉や鶏肉を使用した料理も少なからずあります)。
    各ハンバーガーの価格は、ファストフードチェーン店よりもやや高め。見た目や、パティ以外のバンズ等に使われている具材もファストフードチェーン店のハンバーガーとほとんど変わらず、奇を衒ったところが無い分、気負うこと無く食べることが出来ると思います。パティは少しパサパサしており、ふっくらとした食感は少し失われているように感じました。まぐろや金目鯛ならではの味はかなり薄らいでいるようにも感じましたが、魚介類独特の匂いは全くせず、魚介類が苦手な人でも安心して食べられると思います。
    注文カウンターで予め注文と支払いを済ませた後、番号が記された札を渡されます。しばらくすると、注文した料理が札のあるテーブルに給仕されます。食べ終わった後はトレイなどを返却カウンターに返却します。スタッフの接客対応の質は、元気でハキハキとした対応で、概ね良好だと思いました。
    出入口は2か所あり、注文カウンターに近い出入り口には段差があるものの、もう一つの出入り口にはスロープがあるため、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できると思います。

    Among the many restaurants in the Numazu Port shopping area that serve seafood, this is the only restaurant that serves hamburgers. However, most of the patties used in the hamburgers served are made from fish meat such as tuna and sea bream (there are also a few dishes made from beef and chicken).
    The price of each hamburger is slightly higher than that of fast food chains. The appearance and ingredients used in the buns other than the patty are almost the same as those used in fast food chain restaurants, so you can eat them without any fuss. The patty was a little dry, and I felt it lost some of its fluffy texture. The unique flavors of tuna and sea bream seemed to have been diluted, but there was no distinctive seafood smell, so even those who do not like seafood could eat it with peace of mind.
    After placing your order and paying in advance at the order counter, you will be given a tag with a number on it. After a few moments, the dish you ordered will be served to the table with the number on it. When you have finished eating, return the tray and other items to the return counter. The quality of the staff's customer service was generally good, with cheerful and cheerful service.
    There are two entrances and exits. The entrance near the order counter has steps, but the other entrance has a ramp, so it's easily accessible to people with disabilities such as wheelchairs.

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • Attractive rose garden that makes the most of the terrain

    投稿日 2023年06月05日

    習志野市谷津バラ園 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    谷津干潟に隣接するバラ園です。周遊するだけでも30分は要するくらいの敷地面積を誇り、園内の南側及び北側はやや高台となっているため、段差を活かしたバラ園の景観を、どの方向からでも楽しめるように設計されています。園内は小規模ながら複数のエリアに区分けされており、皇族や王族用に開発・贈呈されたバラや、芳醇な香りを楽しめるバラなど、様々な品種のバラを楽しむことが出来ます。
    春のバラが楽しめるのが5~6月、秋のバラが楽しめるのが10~11月頃です。それ以外の期間も入園可能ですが、勿論バラは咲いていません。園内のところどころに休憩用のベンチが設置されていますが、バラが咲いていない期間は単なる休憩スポットの一つと考えた方がいいかもしれません。バラが咲く時期、全く咲かない時期によって入場料が変わることに注意が必要です。
    園内の高台には、階段だけでなくスロープも設置されているため、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できると思います。

    This rose garden is located adjacent to the Yatsu Higata (tidal flat). The garden boasts an area so large that it would take more than 30 minutes just to walk around it. The south and north sides of the garden are slightly elevated, so the view of the rose garden is designed to be enjoyed from all directions, taking advantage of the difference in the terraces. Although small in scale, the garden is divided into several areas, where visitors can enjoy a variety of rose varieties, including roses developed and presented for royalty and royalty, and roses with a mellow fragrance.
    Spring roses can be enjoyed from May to June, and autumn roses from October to November. The park is open to visitors during the rest of the year, but of course the roses are not in bloom. There are benches set up throughout the park for visitors to take a rest, but during the period when the roses are not in bloom, it is better to think of the park as just another resting spot. It should be noted that the admission fee varies depending on when the roses are in bloom or not bloom at all.
    The higher elevations in the park are equipped not only with stairs but also with ramps, so that visitors with disabilities such as wheelchairs can easily use the park.

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • Very high quality cafe, with a different atmosphere during the day and at night

    投稿日 2023年07月12日

    珈琲茶館 集 五反田東口店 大崎・五反田

    総合評価:4.0

    建物の2階にあり、昇降が階段のみで、車椅子等の障碍を持つ方や大きな荷物を持つ方にとっては利用しづらいと感じるカフェですが、それを除けばあらゆる面(接客、給仕される料理やドリンク)で高い質を誇るカフェだと思います。その質の高さを維持していること、また五反田駅より徒歩1分程度というアクセスの良さから、給仕される料理やドリンクの価格は高めではありますが、ちょっとした贅沢、大切な人とのゆったりとした時間を過ごすには丁度いいかもしれません。
    使用されるテーブルや椅子などの調度品が変わるわけではないのに、昼と夜とで雰囲気が異なるのも、このカフェの特徴と言えます。昼は外からの光がふんだんに取り入れられ、カフェ内は華やかな印象を醸し出しますが、夜はシックで落ち着いた雰囲気になります。時間帯を変えて利用してみるのもいいかもしれませんが、五反田の繁華街に近い関係上、夜間は少しガラの悪い客が利用する可能性があることに注意が必要です。
    各席に充電用のコンセント等はありませんので、このカフェでの長時間のPC等を使用した作業には向きません。

    Located on the second floor of a building, the cafe is accessible only by stairs, making it difficult for people with disabilities such as wheelchairs or those carrying large luggage to use. However, other than that, the cafe is proud of its high quality in all aspects (customer service, dishes and drinks served). Because of the high quality of the food and drinks and the accessibility of the cafe, which is only a one-minute walk from Gotanda Station, the prices of the food and drinks served are high, but they may be just right for a little luxury or a relaxing time with your loved one.
    Although the tables, chairs, and other furnishings do not change, the atmosphere of the cafe differs from day to night. During the day, the cafe is filled with light from outside, creating a glamorous impression, while at night, the atmosphere is chic and relaxed. It may be a good idea to try using the cafe at different times of the day, but be aware that due to its proximity to the downtown area of Gotanda, there is a possibility of a slightly unsavory clientele using the cafe at night.
    There are no power outlets for recharging at each seat, so this café is not suitable for working with PCs or other devices for long periods of time.

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • Facilitiy that convey the technology and corporate spirit that Toshiba has cultivated

    投稿日 2023年07月07日

    東芝未来科学館 川崎

    総合評価:4.0

    国や自治体ではなく、東芝という一企業によって設立された科学館です。東芝がこれまで製造・販売してきた製品が展示されており、中には国内外様々な団体から顕彰された製品や技術もあり、東芝が社会・産業・家庭を豊かにするためにどれだけの規模で寄与してきたかが分かります。
    『科学博物館』にあるような、身近な物を利用することで物理や化学を学ぶ、といったコーナーはほとんどありません。主に子供(小学生以下)向けのワークショップはいくつかありますが、いずれも東芝が開発・提供している最新の技術と融合したものとなっています。とは言え、これまで培ってきた技術をこれ見よがしにひけらかしたり押し付けたりする、というようなものではなく、参加者が自発的に参加したいと思えるような展示方法になっていると思います。
    無料で利用できるのも、この施設の魅力の一つですが、現在は入館に際し予約が必要です。展示フロアは1つのみで、複数の展示スペースに分かれているものの、いずれの展示スペースの間にはドア等はなく、段差も無いため、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できます。何人かのスタッフが常駐し、丁寧に案内してくれます(勿論ゆっくり周回する場合は、その案内を断ることが出来ます)。一部の展示を除き、基本的に撮影は可能です。一部の展示には英語の説明も併記されていますが、ほとんどの展示は日本語のみとなっています。

    It's a science museum established not by the national or local government, but by a single company, Toshiba Corporation. The museum exhibits products that Toshiba has manufactured and sold, some of which have been honored by various organizations in Japan and abroad.
    There is almost no section for learning physics and chemistry by using familiar objects, as is the case at the typical Science Museum. There are a few workshops mainly for children (elementary school age and younger), but they are all integrated with the latest technologies developed and offered by Toshiba. However, the exhibits are not designed to show off or push the technologies that Toshiba has developed to date, but rather to encourage participants to take part in the exhibits on their own initiative.
    Free admission is one of the attractions of this facility, but reservations are currently required for admission. There is only one exhibition floor, and although it's divided into several exhibition spaces, there are no doors or steps between any of the exhibition spaces, making it easy for visitors with disabilities, such as wheelchairs, to use. Several staff members are on hand to guide visitors around the museum (of course, visitors can decline this guidance if they wish to take their time going around the museum). Photography is generally allowed, except for some exhibits. Some exhibits have English explanations, but most exhibits are in Japanese only.

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • Tonkatsu diner with hygiene difficulties

    投稿日 2023年06月28日

    はしや 岩本町店 神田・神保町

    総合評価:2.0

    衛生面についていくつか疑問点を残すトンカツレストランだと思います。
    典型的な下町の食堂、といった佇まいで、しかもほぼ全ての料理が安価で提供されるため、特にこの食堂の周辺に勤務しているビジネスマンに人気があります。とは言え、ランチタイムでも連日長蛇の列が出来る程ではありません。利用客は概ね単身者が多く、おしゃべりしながら食事をする客も多くないため、客の回転は悪くありません。
    給仕されるトンカツの見た目・味付けは全て典型的で、特にこの食堂ならではの特徴的な味付け等は見当たりません。一部のトンカツレストランに見られる、トンカツを載せる金網は無いため、時間経過とともにカツの衣に水分が含まれ、サクサク感が失われることに注意が必要です(キャベツと一緒に1つの皿に盛りつけられるため、余計に衣が水分を吸いやすいです)。
    一方で、床や机の一部が汚く、清掃が不十分である状態です(スタッフが少ないため、致し方ない部分はあるとはいえ)。スタッフはハキハキとした受け答えではあるのですが、衣を作る過程で、顎マスク状態で咳き込みながら(しかも飛沫が食材にかからないよう、顔を逸らすことなく)作っている様子が見え、かなりガッカリしました。
    この食堂は建物の1階にあるものの、出入り口に段差があるため、車椅子等の障碍を持つ方はやや利用しづらいと感じるかもしれません。

    It's a pork cutlet diner that leaves some questions about hygiene.
    It's especially popular among businessmen who work near the diner because it has the appearance of a typical downtown diner, and almost all the dishes are inexpensive. However, there are not so many customers that there are long lines every day, even at lunch time. The customers are generally singles, and there are not many customers chatting while eating, so the customer turnover is not bad.
    The appearance and seasoning of the pork cutlets served are all typical, and there are no special seasonings unique to this diner. There is no wire mesh to place the pork cutlets on, as is the case in some pork cutlet diners, so it should be noted that the cutlets lose their crispness over time due to the moisture in the batter (since they are served on one plate with cabbage, the batter tends to absorb moisture even more).
    On the other hand, the floor and some of the desks are dirty and inadequately cleaned (although this is partly unavoidable due to the small staff). Although the staff is very friendly and receptive, I was quite disappointed to see them coughing in a chin mask during the process of making the batter (and without turning their heads away to avoid splashing the droplets on the food).
    Although this diner is located on the first floor of the building, the entrance and exit steps may make it somewhat difficult for wheelchair users and other physically challenged people to use the diner.

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    1.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • Typical ramen restaurant often found in the restaurant district

    投稿日 2023年06月26日

    麺屋 つくし 富山駅店 富山市

    総合評価:3.5

    富山駅に隣接するレストラン街『とやマルシェのれん横丁』にあるレストランの一つです。
    給仕される料理は、街中にあるような典型的なラーメンで、濃厚な味わいの味噌ベースの他、あっさりとした味わいの塩もしくは醬油をベースのスープに、縮れ麺と、チャーシュー・メンマ・ネギと、スープは勿論、麺やトッピングも典型的なものばかりです。見た目は勿論、味付けにもこの店ならではの特徴的な要素は薄いですが、逆に言えば様々な人に受け入れやすいため、レストラン街で食べるものに迷った時の選択肢の一つとして考えた方がいいかもしれません。
    スタッフの接客対応の質は概ね良好でした。駅に直結したレストラン街であるため、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できるレストランだと思います。

    This is one of the restaurants in Toyama Marche Noren Yokocho, a restaurant area adjacent to Toyama Station.
    The dishes served here are the typical ramen you would expect to find in the city, with a rich miso-based soup and a lighter salt or shoyu-based soup, along with noodles, chashu pork, pickled bamboo shoots, and green onions. The restaurant does not have much in the way of unique characteristics in terms of appearance or flavor, but conversely, it's easily accepted by a variety of people, and should be considered as one of the options when one is at a loss for what to eat in the restaurant area.
    The quality of the staff's customer service was generally good. Since the restaurant area is directly connected to the station, this restaurant is easily accessible to people with disabilities such as wheelchairs.

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • The museum is worth seeing not only for the exhibits but also for the building itself

    投稿日 2023年06月25日

    MOA美術館 熱海

    総合評価:4.5

    岡田茂吉氏が蒐集した、主に中国や日本の東洋美術、あるいは東洋美術から世界に派生した作品が展示されている美術館です。
    展示の多くが陶磁器と水墨画の掛け軸であり、そのほとんどが14世紀から18世紀にかけての近世~近代の作品です。時代や作者、作られた場所等の系統立てた展示方法、というわけではありませんが、決して雑多な展示というわけでなく、展示室の空間を巧みに活用しているため、静謐な雰囲気を漂わせています。逆に作品間の関連性をあまり表していないからこそ、各展示の作品そのものとしての美しさや価値を見出そうとしているのかもしれません。
    国宝や重要文化財も多数展示されています。一部は撮影禁止の展示品もありますが、多くの場合で撮影可能(但し三脚等のカメラの固定器具やフラッシュは禁止)です。展示ケースには、反射を極力抑えたガラスが使用されているため、鑑賞スペースと展示スペースの境界が分かりづらくなっています。反射を意識せず作品を鑑賞できるメリットはありますが、鑑賞時にガラスに頭等がぶつかりやすくなっているので注意が必要です。
    展示されている作品だけでなく、この美術館は、建物そのものも素晴らしい構成となっています。高台に設けられた美術館であり、入口から長いエスカレーターを使って昇降します(エレベーターもあります)。昇降の途中にある円形ホールでは、半球体の天井にプロジェクション・マッピングが映されており、それだけでもこの美術館の目玉の美術作品を思ってしまうくらいです。他にも、ガラス張りの空間、大理石の床や壁が非常に上質な空間を醸し出しており、熱海の絶景を楽しむことが出来ます。加えて美術館の敷地内には日本庭園があり、庭園内には茶菓子が楽しめる茶店もあります。
    このように、単に美術品を展示している施設に留まらず、建物そのもの、あるいは日本庭園などの屋外にもゆったりとひと時を過ごせる空間設計となっている美術館であるため、是非とも一度は訪れたい美術館だと思います。
    一方で、高台に築かれた美術館であるため、美術館内だけでも(日本庭園含め)アップダウンの激しい場所となっていますが、熱海駅から美術館にアクセスする上でも同様のことが言えます。熱海駅から徒歩で行けなくはない距離ですが、とにかく坂を上る必要があり、一部傾斜が急なところがあります。本数は少ないものの美術館へ行くバスもありますので、来館の際は車移動の方がいいでしょう。

    The museum exhibits works of oriental art collected by Mokichi Okada, mainly from China and Japan, or works derived from oriental art around the world.
    Most of the exhibits are ceramics and ink and wash hanging scrolls, and most of the works are from the early modern to modern periods, ranging from the 14th to 18th centuries. Although the exhibition is not organized by period, artist, or place of creation, it is not a chaotic display, and the skillful use of the exhibition space creates a tranquil atmosphere. On the contrary, the exhibition does not show much relationship between the works, which may be the reason why visitors can find the beauty and value of each work in the exhibition itself.
    Many national treasures and important cultural properties are also on display. Although photography is prohibited for some of the exhibits, it's possible to take photographs in many cases (however, camera fixing devices such as tripods and flashes are prohibited). The exhibition cases are made of glass that minimizes reflections, making it difficult to tell the boundary between the viewing and exhibition spaces. While this has the advantage of allowing visitors to view artworks without being aware of reflections, it also makes it easier for visitors to bump their heads against the glass, so care should be taken when viewing.
    In addition to the artworks on display, the museum is also wonderfully structured as a building in itself. The museum is located on a hill, and a long escalator takes visitors up and down from the entrance (there is also an elevator). In the circular hall on the way up, a projection mapping is projected on the hemispherical ceiling, which alone is enough to make one think of the museum's centerpiece artwork. The glass-walled space, marble floors and walls create a very high quality space where visitors can enjoy a spectacular view of Atami. In addition, there is a Japanese garden on the museum grounds, and in the garden there is a teahouse where visitors can enjoy tea sweets.
    As described above, the museum is not only a facility that exhibits art works, but also a space designed to allow visitors to spend a relaxing time in the building itself or outdoors in the Japanese garden, making it an art museum that one should definitely visit at least once.
    On the other hand, since the museum is built on a hill, there are many ups and downs in the museum (including the Japanese garden), and the same can be said for access to the museum from Atami Station. It is not impossible to reach the museum on foot from Atami Station, but it's necessary to go up the hill anyway, and the slope is steep in some parts. There are buses that go to the museum, albeit infrequently, so it is better to drive to the museum.

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

Cyberさん

Cyberさん 写真

1国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Cyberさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています