旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Sisyphusさんのトラベラーページ

Sisyphusさんのクチコミ(5ページ)全302件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 施設は古いがスタッフのホスピタリティが最高。朝食・夕食共に食事が美味しいホテルでした。

    投稿日 2021年11月13日

    男鹿温泉 湯けむりリゾート セイコーグランドホテル 男鹿

    総合評価:3.5

    男鹿半島の奥、男鹿温泉郷にあるホテルです。
    今回はビジネスで秋田市に行ったついでに、秋田市周辺を観光して此方を利用しました。

    秋田市内からレンタカーで45分。
    男鹿半島の奥なので道路状況なども心配していましたが、温泉郷まで綺麗に整備された大きな道路があり予想よりも早く着きました。

    施設は古いですが、できる限りのリノベーションがしてあり快適に過ごせました。
    夕飯は個室になっており、寒くなり始めた時期でしたがエアコンの設定も丁度良く暖かい部屋でゆっくりと頂けました。

    名物「磯焼き」付きのコースを予約。実演で焼いた石を使って作る、アラ汁の様なお味噌汁はイベント感があり楽しかったです。後程、各部屋に出来上がった物を持って来てくれます。

    朝食も朝から秋田牛のすき焼きなどが有り、ボリュームたっぷりでした。
    名物のあんパンがあったのですが、用意されたご飯だけでお腹いっぱいになり食べられなかったです。

    温泉は珍しい緑色の乳白色で、かすかに硫黄の香りがしました。
    入っている時は熱く感じず、出てから湯冷めしにくい気持ちの良い温泉でした。



    旅行時期
    2021年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 静かにお参りができるお寺

    投稿日 2021年10月22日

    西大寺 奈良市

    総合評価:5.0

    近鉄西大寺駅から徒歩2.3分の西大寺。

    京都から近鉄特急・奈良行きが満車で席が取れなかったため、樫原神宮前行きで西大寺駅乗り換えの為に下車して立ち寄りました。
    駅名が西大寺だっために何となく寄ったのですが、コレが良かった!
    手入れの行き届いた広い境内にお堂が点在しており、どのお堂も靴を脱いで心静かにお参りが出来ました。
    お寺の方も皆さん親切でお優しくて、今回の旅では一番心が安まったお寺でした。
    全部のお堂を回る拝観料が800円で、観光目的ならば高いと感じるかもしれませんが、静かにお寺を見たいと思うなら高いとは感じませんでした。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    近鉄西大寺駅から徒歩3分
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 近鉄奈良駅.駅前商店街入って直ぐ。酢のきいた酢飯が特徴。

    投稿日 2021年10月22日

    柿の葉すし本舗 たなか なら本店 奈良市

    総合評価:4.0

    柿の葉寿司・食べ比べ

    ホテルでの夕飯用に購入。
    田中・平宗・ゐざさ・の三店で買って来て食べ比べをしました。

    此方は他の二店に比べて酢飯が特徴的でした。
    かなり酢のきいた甘めの酢飯で、柿の葉寿司初心者の方でも一番食べやすい様に感じました。

    主人は此方が一番好きと言っていました。

    旅行時期
    2021年10月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 東京ー秋田で利用。進行方向、左側が景色が楽しめます。

    投稿日 2021年10月20日

    秋田新幹線 秋田市

    総合評価:4.5

    往路は新幹線、復路は飛行機で秋田へ行きました。

    初めての秋田新幹線「こまち」です。
    4時間とは分かっていましたが。。。仙台から先の時間が長かったです。盛岡からは在来線の線路を使い停車駅も多くなります。
    とは言え、昔は東京まで特急で8時間かかったそうで、半分になって便利になったと秋田の方から聞きました。

    車内は秋田杉をふんだんに使った趣のある作りでした。
    進行方向左側の席の方が、途中の那須岳や会津の山並みなど美しい景色が楽します。

    盛岡駅での切り離しは、先にこまちが出るので切り離しの瞬間は見られません。

    旅行時期
    2021年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • ゴジラ岩・多分一番ゴジラに近い形かも・・・

    投稿日 2021年10月20日

    ゴジラ岩 男鹿

    総合評価:5.0

    男鹿半島の海沿いの道を走って行くとあります。

    駐車場などは無く、現在は海岸沿いの土盤工事中で、少し離れた所に路駐をする形になります。
    『ゴジラ岩へは此処から』と看板が有り、海岸に下りる簡易の階段があるので其方から行きますが、岩場を10分くらい歩きます。
    満ち潮の時間帯だとたどり着けないでしょう。
    岩場を歩くため、私は雨の日でしたので丁度レインブーツを履いて大丈夫でしたが、旅行用のカジュアル革靴を履いていた夫は靴が傷だらけになってしまいました。

    形は世界中にあるゴジラ岩の中でも、かなり本物に近い形ではないでしょうか?
    季節に寄っては、夕方の夕日が落ちる時間に丁度ゴジラの口から火が噴いて居るように見える時もあるそうです。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 新鮮な海産物と、新米のあきたこまち。

    投稿日 2021年10月20日

    道の駅おが なまはげの里オガーレ 男鹿

    総合評価:5.0

    男鹿半島から秋田市内に戻る途中に立ち寄りました。

    新鮮な魚がズラッと並び、地元の方も買いに来られていました。
    今に時期は新米のあきたこまちも並び、なまはげグッズやきりたんぽセット・稲庭うどん・日本酒など、お土産全般が此方で手に入りました。

    道の駅なので、お弁当や地元パン屋さんのパン、スイーツなども列んでいました。


    駐車場も広くて入りやすいです。

    旅行時期
    2021年10月
    トイレの快適度:
    5.0
    お土産の品数:
    5.0

  • 朝食が充実したルートインです

    投稿日 2021年09月22日

    羽生天然温泉ルートイングランティア羽生SPA RESORT 行田・羽生・加須

    総合評価:4.0

    実家近くのルートインに宿泊。

    二度目の利用。今回も前日予約。
    1年も満たない間の再訪なので、アップグレードして頂けたのか前回よりも広い部屋にして頂け、ベッドもセミダブル2台で快適に過ごせました。

    此方は日帰り温泉施設を併設しているので、内湯・露天共に広くて種類も多くゆっくりとお風呂に入れました。
    翌朝は部屋のお風呂を利用。

    朝食会場が温泉施設内の食堂なので、広くゆったりとした作りです。
    メニューの種類が通常のルートインよりも多くてボリュームたっぷりでした。
    この朝は卵焼き三切れ頂きました。

    隣に単独店で大きめのスーパマーケット・ベルクがあり、09:00~00:00まで営業しているので、遅い到着でも食事や飲み物の心配は無いです。

    同じ理由でいずれ又利用することになると思いますが、翌日も朝9時には実家に居なくてはならないのに都内の自宅に帰るのは大変なので又利用すると思います。
    此方の旅行記は無いです。

    ちなみに当時実家周辺もコロナ発生が多かったですがコロナではありません。
    次は行田・熊谷・館林辺りの御朱印巡りで、楽しく滞在したいものです。てか、その辺りなら実家に泊まるわ。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    ルートインの中では格段に良いです

  • 身延山ロープウェイ山頂駅下りて目の前のお寺です

    投稿日 2021年09月11日

    奥之院 思親閣 身延

    総合評価:5.0

    身延山ロープウェイで行くお寺です。

    ロープウェイ駅の有料駐車場に車を駐めて行きました。
    綺麗に清められた境内は麓から吹き上げられてくる風で清々しく、真夏でも下の久遠寺よりもかなり涼しいです。
    境内には日蓮聖人が植えられた松の木が2本ありました。

    是非、4.5分歩いた裏山からの眺めも堪能されると良いです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 昇仙峡の奥にある神社。

    投稿日 2021年08月18日

    金櫻神社 甲府

    総合評価:4.0

    昇仙峡から更に山奥に入った所にある神社です。

    下の駐車場が分からず、上まで車で行ってしまいました。
    上にも10台くらい駐められそうな駐車場があります。

    境内からの景色が、何ともホッとする里山の風景で気持ちが良かったです。

    ご神体は大きな水晶。
    水晶のお守りなどもあります。

    御朱印に押される社名印も、大きな水晶で出来ていて立派でした。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 入場無料の博物館。全国のパワーストーン店に石を卸しています。

    投稿日 2021年08月18日

    クリスタルサウンド 甲府

    総合評価:4.0

    今回は水晶グッズを買いたくて此方に伺いました。
    なので博物館はサラッと見ただけです。

    博物館を見終わると水晶店の店内に入るような作りになっています。
    海外からの旅行客が来ていた時期はかなり賑わっていたと思われますが、現在はガラガラで(開店直後に伺った事もありますが...)ゆっくりと見ることが出来ました。

    スタッフの方が親切丁寧に説明して下さり、初パワーストーンのブレスレットが購入出来ました。

    此方は全国のパワーストーン店に卸しているそうで、街中で購入するよりお安く買うことができます。

    他にお客さんが居なかったので、水晶玉とガラス玉の見分け方や、人気の水晶など色々と見せて頂けて楽しかったです。

    そして・・・40年前の小学生の頃、家族旅行で富士山に来た時に母に買って貰った水晶のネックレスがとても質の良い物だと分かりました。今ではゼロが1つ多いくらいでビックリです。
    今度実家に帰った時に探してみようと思います。^^;

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 新しく綺麗なドーミーイン。

    投稿日 2021年08月14日

    ドーミーイン甲府 丸の内 甲府

    総合評価:4.0

    ツイン・1泊朝食付きで利用。

    甲府丸の内と言うことで甲府の官庁街に有ります。そのため、繁華街からは少し離れています。徒歩2.3分の所にファミマがあります。

    新しいドーミーインなので施設も綺麗で、部屋の中の引き戸には武田の紋があったり、姿見鏡には葡萄の絵が彫ってあったりと遊び心もチラホラと見受けられました。
    掃除も行き届いていて快適にすごせました。

    チェックイン時は他のドーミーインと同じ珈琲のサービスの他に甲府らしい葡萄ジュースもありました。
    湯上がりアイス、夏なのでアイスノンのサービスもありました。
    夜鳴きそばの時にはビール1缶(飲めない人や子供にはジュース)もあります。

    朝食ブッフェにご当地名物のほうとううどんと鶏もつ煮があったのも嬉しかったです。
    旅行中暑くてランチにほうとうが食べられなかったので、涼しい朝のうちに食べられて嬉しかった。

    *駐車場がホテル前の平起きと(ミニバンなど)、ホテル横の立体駐車場、少し遠くの駐車場とあり、チェックインが遅くなると遠い駐車場になってしまうので注意。
    朝は立体駐車場出庫待ちがあるので時間に余裕を持ってチェックアウトをすると良いです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    天然温泉です
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 銀座ウエストの焼き立てお菓子がお安く買えます。

    投稿日 2021年08月14日

    洋菓子舗ウエスト 一宮工場直売店 笛吹

    総合評価:5.0

    焼き菓子好きにはたまりません。
    銀座ウエストの工場直売店です。

    店内は3人入ればいっぱいと言うような狭い店舗ですが、平日だった為かあまり来るお客さんも居なくゆっくりと買い物が出来ました。

    お馴染みのリーフパイやその他の焼き菓子が1個から購入出来ます。

    丁度前に購入していた方が地元の方で、お使い物用の箱詰めを買っていらして通常の店舗同様に箱詰めラッピングをして貰っていたので、今回は両親や兄姉へのお土産も急遽此方で購入しました。
    箱詰めも好きなお菓子で作ってくれて大満足でした。


    *現金のみでクレジットカードは使えないので注意。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 桔梗屋アウトレット

    投稿日 2021年08月14日

    桔梗信玄餅 工場テーマパーク 笛吹

    総合評価:3.0

    平日の15時頃に到着。
    駐車場は満車で案内の人に、ただ満車で入れないとだけ言われ後ろからも車が続々と来ていたのでそのまま通り過ごしました。

    桔梗屋工場入り口を過ぎたT字路を銀座ウエスト工場方向に曲がると、近くの工場との共有駐車場があったため其方に駐めました。
    そういう誘導もないまま、満車で入れないのでさっさと行け!此処で止って待つな!みたいな案内には正直気分が悪かったです。その後、駐車場に空きが出た為か我が家が歩いて工場に入った時には、普通に後から来た車を入れていました。

    午後だったためアウトレット商品も殆ど無く、外で信玄餅ソフトクリームやかき氷を食べている人が殆どでした。

    アウトレットとは反対の方に正規品の店舗があったので、其方で鬼滅コラボ信玄餅と信玄プリンを購入。
    信玄プリンが思いの外美味しく、次回から信玄プリンにしようと思いました。

    しかし、桔梗屋アウトレットには今後来ることは無いと思います。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 甲斐善光寺。静かにお参りできます。

    投稿日 2021年08月14日

    甲斐善光寺 甲府

    総合評価:3.0

    武田信玄が信濃善光寺(長野)の焼失を恐れ、本尊善光寺如来像等を奉遷したことに始まる、由緒ある寺院とのこと。
    長野と同じ地下の戒壇巡りもあるという、規模は長野より小さいけどそれなりのもの。
    駐車場も目の前にあり便利です。

    平日訪問だったので他に参拝者も居なくとても静かでした。

    拝観料を払うと本堂に入れとても良い音の鳴竜があります。
    長野の善光寺と同じく暗闇の廻廊をめぐりも出来ます。

    御朱印あります。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 絶景が望めます。

    投稿日 2021年08月14日

    身延山ロープウエイ 身延

    総合評価:5.0

    前回、台風接近のため乗れなかったのでリベンジです。

    流石、お寺のロープウェイ。庫内の天井画に久遠寺の龍の絵が描かれていたり、名前もお寺らしい名前が付いてお札も貼ってあります。

    急角度で上がっていくので風が吹くと揺れるとの事前上でしたが、行った日は風も無く久遠寺辺りは35度暑かったですが、上に行くほどに窓から冷たい風が入ってきて気持ちが良かったです。

    紅葉が綺麗な時期にも乗ってみたいです。

    旅行時期
    2021年07月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 富士山が綺麗に見えます。

    投稿日 2021年08月14日

    本栖湖 富士五湖

    総合評価:5.0

    平日の午前中。
    湖畔を車で20分・1周しました。山に囲まれてどの角度から見ても美しい湖でした。

    湖畔一周の場合途中道幅が狭い場所があったり、マリンスポーツ???をする人達の路駐が多い場所もあるので気を付けましょう。

    天気が良かったので綺麗な富士山が見られました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 若いご住職のお話が良いです。

    投稿日 2021年07月30日

    足羽山 弘法院大師堂 福井市

    総合評価:4.0

    足羽山の中々に行きにくい場所にある、日蓮宗のお寺です。

    現在動物園の方からの道路が通行止めのため、足羽山内の墓地の中を走って迷いながらやっと着きました。
    通行止めが解除になれば行きやすいと思います。

    ご住職のお話が楽しく、冷たいお茶を頂きながら聞き入ってしまいました。

    拝殿内の写真も、全部撮って良いですよ。と言って頂けました。
    次回も又行きたいと思います。

    駐車場が2台くらいですが、路駐しても大丈夫なくらいに足羽山の奥にありました。



    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 出雲大社福井分院。矢張り大きなしめ縄があります。

    投稿日 2021年07月30日

    出雲大社 福井分院 福井市

    総合評価:4.0

    出雲大社福井分院。

    結婚式場も備えた大きな会館が隣にあります。
    そのため駐車場も広く車での心配もありません。

    出雲大社なので此方でも出雲同様(出雲ほど大きくありませんが)立派なしめ縄が掛かってていました。

    御朱印は通常御朱印の他に、季節限定のカラフル御朱印もありました。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 女性に人気のお宿

    投稿日 2021年07月25日

    山中温泉 かがり吉祥亭 山中温泉

    総合評価:4.5

    温泉内風呂付きのお部屋を利用。

    無職透明の温泉は入った時には温めかな?と感じますがその後とても温まります。
    美肌の湯でもあるそうです。

    女性に人気と言うことで宿泊客は女性の比率がかなり高く、男性は家族で訪れた人のみの様に見受けました。
    夕食も軽めで、足りない人は追加でステーキなど注文出来る形でした。しかし揚げたての天ぷらが食べ放題なので其れで足りてしまうかもしれません。

    施設は少々古さを感じましたが、所々リノベーションされ掃除も行き届いていて快適に過ごせました。

    連泊にも考慮した食事設定があるようで次回は冬に是非訪れたいと思いました。
    予約制でJR加賀駅と小松空港から無料送迎もあります。

    同じ山中温泉に吉祥やまなかと言う同じグループの宿があり、其方は結婚式場もある大きな旅館の様です。
    また沖縄のルネッサンスリゾートやココガーデンリゾートと同じグループです。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    スタッフにより違いがある
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 永平寺参道沿いの清流

    投稿日 2021年07月14日

    永平寺川 永平寺・丸岡

    総合評価:5.0

    永平寺参道沿いに流れる綺麗な小川です。

    門前通りの方を歩いて永平寺まで行く人が殆どなので此方を歩いている人は少ないです。
    見落としがちですが、途中に苔生した龍の石像から滝のように水が落ちている様子が見られます。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

Sisyphusさん

Sisyphusさん 写真

26国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Sisyphusさんにとって旅行とは

以前の旅行記も、ぼちぼち上げて行こうと思います。が、一度書いた旅行記を2度書くのは面倒で...2010年に4トラを一度引退した出戻りです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

パリ・ロンドン・プラハ・ツェルマット・グラナダ・マドリード・イスタンブール・NY・ラスベガス・テアナウ・タスマニア

ドイツ
スイス
イギリス
チェコ
スペイン
ニュージーランド
オーストラリア

アジアのビーチリゾート

大好きな理由

『帰ってきた~^^』と思える位になっているので。

行ってみたい場所

北欧
バルト三国

セントマーチン
アルゼンチンの山岳リゾート

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています