土佐市・須崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先週は旦那と高知市の東側の南国市、香美市に行ったばかりですが・・また・・どれだけ高知が好きなんだか・・<br />土佐には他にない文化と、美味しいものがある って事に気づいたこの頃です。<br /><br />今回は、ひとりで高知の西の、朝ドラ効果で沸いてる牧野富太郎博士の生誕地・佐川で博士関連の場所を廻り<br /><br />新しくできたという まきのさんの道の駅佐川にお昼行ってみました。<br />高知の西村商店 さんが入っていて、素晴らしいメニューのラインナップなのですが、<br />思いがけず、レアなお魚 スマガツオ をいただくことができました。<br />カツオと名が付くスマガツオですが、シロス とも言われるそうで、夏から秋にかけての時期にとれる幼魚のことを新子 と呼ぶそうで、それにブシュカンと言われる土佐の柑橘がたっぷりかかり、<br />付け合わせは、土佐名物 りゅうきゅう 茎がスポンジ状の蓮のような薄切り・・<br />レアなお魚に出合え、行ってよかったドライブひとり旅~<br /><br />朝ドラ らんまん をほぼ見てるので、その関連の場所を廻るのも面白いのですが、佐川には歴史があり、見所満載の町でした。<br />

牧野富太郎博士の出身地・高知佐川を散策・絶品スマガツオに出合ったドライブひとり旅・2023.9.20

44いいね!

2023/09/20 - 2023/09/20

26位(同エリア159件中)

旅行記グループ 四国1

3

146

mikan

mikanさん

この旅行記スケジュールを元に

先週は旦那と高知市の東側の南国市、香美市に行ったばかりですが・・また・・どれだけ高知が好きなんだか・・
土佐には他にない文化と、美味しいものがある って事に気づいたこの頃です。

今回は、ひとりで高知の西の、朝ドラ効果で沸いてる牧野富太郎博士の生誕地・佐川で博士関連の場所を廻り

新しくできたという まきのさんの道の駅佐川にお昼行ってみました。
高知の西村商店 さんが入っていて、素晴らしいメニューのラインナップなのですが、
思いがけず、レアなお魚 スマガツオ をいただくことができました。
カツオと名が付くスマガツオですが、シロス とも言われるそうで、夏から秋にかけての時期にとれる幼魚のことを新子 と呼ぶそうで、それにブシュカンと言われる土佐の柑橘がたっぷりかかり、
付け合わせは、土佐名物 りゅうきゅう 茎がスポンジ状の蓮のような薄切り・・
レアなお魚に出合え、行ってよかったドライブひとり旅~

朝ドラ らんまん をほぼ見てるので、その関連の場所を廻るのも面白いのですが、佐川には歴史があり、見所満載の町でした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 自宅から車で・・予想以上に時間がかかってしまいました・・<br />朝7時過ぎに出れば、9時には着く予定が、町を抜けるのに時間がかかってしまう・・<br />・・いつも朝食、8時から らんまん 見て朝の時間は過ぎていくので・・そんな事とは・・車で通勤する方々、毎朝大変なんですね・・お疲れ様です・・<br /><br />安全運転で下道国道を南下し、仁淀川沿いを走る・・途中絶景が広がるんですが、仁淀川には上流にダムがあるんですね・・四万十川の方がより絶景が広がるんだね‥って事がわかった・・<br /><br />2時間半ほど走り 高知市の西に位置する牧野博士の生誕地 佐川に到着<br />佐川の町は らんまん で沸いていて、綺麗に整備されていて、町の東には新しく道の駅もできていました。<br /><br />駐車場も広々と数か所整備されていて、この日は水曜日でしたが、バスに自家用車に次々と訪れていました。週末はかなりの人出らしい。

    自宅から車で・・予想以上に時間がかかってしまいました・・
    朝7時過ぎに出れば、9時には着く予定が、町を抜けるのに時間がかかってしまう・・
    ・・いつも朝食、8時から らんまん 見て朝の時間は過ぎていくので・・そんな事とは・・車で通勤する方々、毎朝大変なんですね・・お疲れ様です・・

    安全運転で下道国道を南下し、仁淀川沿いを走る・・途中絶景が広がるんですが、仁淀川には上流にダムがあるんですね・・四万十川の方がより絶景が広がるんだね‥って事がわかった・・

    2時間半ほど走り 高知市の西に位置する牧野博士の生誕地 佐川に到着
    佐川の町は らんまん で沸いていて、綺麗に整備されていて、町の東には新しく道の駅もできていました。

    駐車場も広々と数か所整備されていて、この日は水曜日でしたが、バスに自家用車に次々と訪れていました。週末はかなりの人出らしい。

  • 四国銀行のお隣の広い駐車場に車を停め・・まずは情報収集をと 地場産センターへ<br />街並みガイドツアーもここから始まるらしく、バスで来られた団体さんの方々も、この駐車場で時間待ちしていました。

    四国銀行のお隣の広い駐車場に車を停め・・まずは情報収集をと 地場産センターへ
    街並みガイドツアーもここから始まるらしく、バスで来られた団体さんの方々も、この駐車場で時間待ちしていました。

  • 地場産センターに入り・・ここで情報いただけるはず・・<br />入ってびっくり、一面に模型が展示されています。<br />地元の有志の方が、山之内家家老の 深尾家の武家屋敷20分の一のサイズでを3年がかりで再現した、畳にして10畳もの広さの大作が披露されていました。<br /><br />佐川の城主深尾氏は、江戸時代土佐藩に入った山之内家の筆頭家老で、佐川1万石を拝領、佐川は深尾氏の城下町です。<br />その後一国一城により、武家町は消失しましたが、造り酒屋や呉服商で栄え、今も昔の姿を残しています。

    地場産センターに入り・・ここで情報いただけるはず・・
    入ってびっくり、一面に模型が展示されています。
    地元の有志の方が、山之内家家老の 深尾家の武家屋敷20分の一のサイズでを3年がかりで再現した、畳にして10畳もの広さの大作が披露されていました。

    佐川の城主深尾氏は、江戸時代土佐藩に入った山之内家の筆頭家老で、佐川1万石を拝領、佐川は深尾氏の城下町です。
    その後一国一城により、武家町は消失しましたが、造り酒屋や呉服商で栄え、今も昔の姿を残しています。

  • ボランティアガイドの方が丁度いらっしゃって、<br />ガイドは人数が決まってて、事前予約が必要なようなので・・<br />ガイドで廻る順番を親切にも教えていただき、要領よく廻れることができました。<br />矢印の順番で町を散策してみます。

    ボランティアガイドの方が丁度いらっしゃって、
    ガイドは人数が決まってて、事前予約が必要なようなので・・
    ガイドで廻る順番を親切にも教えていただき、要領よく廻れることができました。
    矢印の順番で町を散策してみます。

  • しかし、まずは・・矢印と反対にちょっと進み・・

    しかし、まずは・・矢印と反対にちょっと進み・・

  • 大正軒・・ここですか~~<br />ここは、有名な うなぎ屋さんなんですね・・どれだけ高知のうなぎが気になるんだか・・一人じゃ食べられないんです・・<br />事前に電話予約も必要なのですが、お座敷の部屋が数部屋あって、二人から予約受付るそうで・・残念ですが・・また機会があったら・・<br />高知のうなぎ屋さんは、なかなかすんなりとは入れない所に希少価値があるね・・<br />地元の方々もうなぎ屋さんに行ってるんですもんね・・<br />香川のうどんやさんに地元の人が足しげく通ってるのともだぶる・・<br />高知のうなぎは地元密着な様子・・

    大正軒・・ここですか~~
    ここは、有名な うなぎ屋さんなんですね・・どれだけ高知のうなぎが気になるんだか・・一人じゃ食べられないんです・・
    事前に電話予約も必要なのですが、お座敷の部屋が数部屋あって、二人から予約受付るそうで・・残念ですが・・また機会があったら・・
    高知のうなぎ屋さんは、なかなかすんなりとは入れない所に希少価値があるね・・
    地元の方々もうなぎ屋さんに行ってるんですもんね・・
    香川のうどんやさんに地元の人が足しげく通ってるのともだぶる・・
    高知のうなぎは地元密着な様子・・

  • 戻りまして・・車を停めた四国銀行の駐車場前には、<br />造り酒屋の 司牡丹の 歴史を感じさせる醸造所、歴史を感じる建物です。

    戻りまして・・車を停めた四国銀行の駐車場前には、
    造り酒屋の 司牡丹の 歴史を感じさせる醸造所、歴史を感じる建物です。

    司牡丹酒造(株) 名所・史跡

    歴史ある昔ながらの水切り瓦の建物が印象的でした by mikanさん
  • 400年以上の歴史があるそうで、山内氏が土佐に入るのと同時に土佐で醸造を始めたそうで、仁淀川の水が美味しいお酒を生み出し、坂本龍馬などとも縁の深い歴史ある造り酒屋の建物は趣があります。

    400年以上の歴史があるそうで、山内氏が土佐に入るのと同時に土佐で醸造を始めたそうで、仁淀川の水が美味しいお酒を生み出し、坂本龍馬などとも縁の深い歴史ある造り酒屋の建物は趣があります。

  • 高温多湿、雨の多い土佐のため、独特の土佐漆喰が使われ、壁を守るための水切り瓦が備えられています。<br />壁を伝って落ちる水滴を、小さな段で断ち切り、高湿になるのも防ぐ工夫がされています。なんだか、可愛い屋根って感じに見えます。

    高温多湿、雨の多い土佐のため、独特の土佐漆喰が使われ、壁を守るための水切り瓦が備えられています。
    壁を伝って落ちる水滴を、小さな段で断ち切り、高湿になるのも防ぐ工夫がされています。なんだか、可愛い屋根って感じに見えます。

  • 町中が植物園のようで、小さな植物が植えられていて、目を楽しませてくれます。

    町中が植物園のようで、小さな植物が植えられていて、目を楽しませてくれます。

  • 司牡丹の建物を過ぎ、Uターンして一つ南側、山の方の通りに出ました。<br />この通りに主に佐川の観光名所が建ち並んでいます。<br />酒蔵が並んでいた界隈です。酒蔵の道

    司牡丹の建物を過ぎ、Uターンして一つ南側、山の方の通りに出ました。
    この通りに主に佐川の観光名所が建ち並んでいます。
    酒蔵が並んでいた界隈です。酒蔵の道

  • 右手に 竹村住宅 国指定重要文化財<br />公開日は決まっていて、この日はお休みでした。

    右手に 竹村住宅 国指定重要文化財
    公開日は決まっていて、この日はお休みでした。

  • 外観 江戸時代に酒造業で栄えました。<br />

    外観 江戸時代に酒造業で栄えました。

    竹村家住宅 名所・史跡

    お休みの日はお隣の分家で風情を垣間見ることができました by mikanさん
  • 竹村家住宅は見学できませんでしたが、お隣のお屋敷・・<br />この界隈は酒蔵が連なりますが、この家は竹村家の分家として、質屋などを営み、呉服商として栄えました。<br />

    竹村家住宅は見学できませんでしたが、お隣のお屋敷・・
    この界隈は酒蔵が連なりますが、この家は竹村家の分家として、質屋などを営み、呉服商として栄えました。

  • 蔵の窓?この内側は蔵の部分

    蔵の窓?この内側は蔵の部分

  • 築200年の歴史ある建物は、今は古民家カフェ と雑貨店となっていました。<br />1777年に創業した旧竹村呉服店<br />らんまん の中でも松坂慶子さん演じるお婆さんが、スエコの花嫁衣裳の為に呉服屋さんを呼んでいましたが、このお店だったのかな・・

    築200年の歴史ある建物は、今は古民家カフェ と雑貨店となっていました。
    1777年に創業した旧竹村呉服店
    らんまん の中でも松坂慶子さん演じるお婆さんが、スエコの花嫁衣裳の為に呉服屋さんを呼んでいましたが、このお店だったのかな・・

  • 店先には背の高いキリンがいましたよ。

    店先には背の高いキリンがいましたよ。

  • 店内に入ると、右手にどっしりとした扉が・・<br />蔵の中にも素敵な雑貨が並んでいました。

    店内に入ると、右手にどっしりとした扉が・・
    蔵の中にも素敵な雑貨が並んでいました。

  • とても素敵な雑貨の数々で、昔ながらの大きな梁に素敵なランプがともっていたり

    とても素敵な雑貨の数々で、昔ながらの大きな梁に素敵なランプがともっていたり

  • フェアトレードのチョコやお洋服など・・とても素敵なセレクトの雑貨屋さんです。

    フェアトレードのチョコやお洋服など・・とても素敵なセレクトの雑貨屋さんです。

  • 畳に上がるとカフェになっていて

    畳に上がるとカフェになっていて

  • その奥の庭が、また素敵

    その奥の庭が、また素敵

  • 風情のある、ゆっくりできる空間でした。<br />まだ歩き始めたばかりだったので、お茶はしませんでしたが、散策の休憩にもってこいのカフェでした。

    風情のある、ゆっくりできる空間でした。
    まだ歩き始めたばかりだったので、お茶はしませんでしたが、散策の休憩にもってこいのカフェでした。

  • ここにも、花が彩っていました。

    ここにも、花が彩っていました。

  • 二階もあるそうで・・どうぞ、ご案内は出ませんが・・と・・<br />上がらせていただきます。<br />階段にも工夫があって素敵です。

    二階もあるそうで・・どうぞ、ご案内は出ませんが・・と・・
    上がらせていただきます。
    階段にも工夫があって素敵です。

  • ここにも、キリンがいた。

    ここにも、キリンがいた。

  • 二階は開放的に数間あって、

    二階は開放的に数間あって、

  • 色とりどりの傘が並んでいました。

    色とりどりの傘が並んでいました。

  • 縁側から、最初に見た司牡丹の醸造所の煙突・・すぐ裏手なんですね。

    縁側から、最初に見た司牡丹の醸造所の煙突・・すぐ裏手なんですね。

  • 先ほどの庭を見下ろす。<br />

    先ほどの庭を見下ろす。

  • 長い歴史の中で、増築改修が行われ、複雑な造りになっていました。<br />

    長い歴史の中で、増築改修が行われ、複雑な造りになっていました。

  • 広々と素敵な間のつづく二階が客をもてなす場所だったそうです。

    広々と素敵な間のつづく二階が客をもてなす場所だったそうです。

  • また、酒蔵のみちを西に進み<br />司牡丹酒蔵の本社

    また、酒蔵のみちを西に進み
    司牡丹酒蔵の本社

    司牡丹酒造(株) 名所・史跡

    歴史ある昔ながらの水切り瓦の建物が印象的でした by mikanさん
  • 杉玉が掲げられ

    杉玉が掲げられ

  • 歴史を感じる看板

    歴史を感じる看板

  • らんまん のポスターも

    らんまん のポスターも

  • 歴史を感じる酒蔵所は忙しそう

    歴史を感じる酒蔵所は忙しそう

  • 最初の土佐漆喰に水切り瓦の建物と違って、歴史の浅い建物ですが、歴史を感じます。

    最初の土佐漆喰に水切り瓦の建物と違って、歴史の浅い建物ですが、歴史を感じます。

  • 忙しそう、一升瓶が廻ってました。

    忙しそう、一升瓶が廻ってました。

  • 広い醸造所なんですね~有名な高知の造り酒屋さんですものね~

    広い醸造所なんですね~有名な高知の造り酒屋さんですものね~

  • 司牡丹の建物を過ぎ、また西に向き歩き

    司牡丹の建物を過ぎ、また西に向き歩き

  • 道にも、博士ゆかりの花が描かれてました。有名な、バイカオウレンね

    道にも、博士ゆかりの花が描かれてました。有名な、バイカオウレンね

  • 進む

    進む

  • こちらは、サクラ

    こちらは、サクラ

  • ここも、古い建物、酒ギャラリーほていや さん

    ここも、古い建物、酒ギャラリーほていや さん

  • サカワサイシンだ・・牧野植物園でも観たような・・<br />そのうち、牧野植物園にも行ってみたいな・・また・・

    サカワサイシンだ・・牧野植物園でも観たような・・
    そのうち、牧野植物園にも行ってみたいな・・また・・

  • ここも、歴史を感じる 旧浜口家住宅

    ここも、歴史を感じる 旧浜口家住宅

    旧浜口家住宅 名所・史跡

    お庭も素敵でした by mikanさん
  • おじゃましてみます<br />雑貨とカフェのお店になっていて

    おじゃましてみます
    雑貨とカフェのお店になっていて

  • お庭もどうぞ~という事で・・裏のお庭へ

    お庭もどうぞ~という事で・・裏のお庭へ

  • 綺麗な庭です。<br />雨の多い高知の事、緑豊かで、苔の緑も生き生きとしています。

    綺麗な庭です。
    雨の多い高知の事、緑豊かで、苔の緑も生き生きとしています。

  • 彼岸花は、この猛暑でも、ちゃんと時期を知ってねんですね。<br />お日様の具合で咲くのかな・・佐川の周辺は彼岸花があちこちで綺麗でした。

    彼岸花は、この猛暑でも、ちゃんと時期を知ってねんですね。
    お日様の具合で咲くのかな・・佐川の周辺は彼岸花があちこちで綺麗でした。

  • 素敵なお庭を後にして、また、酒蔵のみちへ

    素敵なお庭を後にして、また、酒蔵のみちへ

  • 名教館

    名教館

    名教館跡 名所・史跡

    江戸時代の藩校を再現していました by mikanさん
  • 正しくは、ここではなく、もっと東側にあったようですが、跡にはなにもないようです。

    正しくは、ここではなく、もっと東側にあったようですが、跡にはなにもないようです。

  • 作り立て、新しい教室って感じですね・・<br />江戸時代の歴史ある建物も、昔作られた当初は、こういう色をしてたのかもね・・ライトはないにしても・・<br />牧野博士が見えます。この人たち、みんなこっち向いてるのね・・

    作り立て、新しい教室って感じですね・・
    江戸時代の歴史ある建物も、昔作られた当初は、こういう色をしてたのかもね・・ライトはないにしても・・
    牧野博士が見えます。この人たち、みんなこっち向いてるのね・・

  • 窓からのぞいてみると・・皆さん窓の方を向いてる感じ・・不思議なパネル

    窓からのぞいてみると・・皆さん窓の方を向いてる感じ・・不思議なパネル

  • また西に進むと、素敵な洋館<br />佐川文庫庫舎

    また西に進むと、素敵な洋館
    佐川文庫庫舎

    佐川文庫庫舎 名所・史跡

    白い綺麗な洋館でした by mikanさん
  • 昔は 旧須崎警察署佐川分署 だった建物

    昔は 旧須崎警察署佐川分署 だった建物

  • 明治19年に建てられた和洋折衷の建物です。

    明治19年に建てられた和洋折衷の建物です。

  • 日本中廻ると、明治の時代のハイカラな和洋折衷のハイカラな建物が今も残ってみることができますが、当時はびっくりするほど異次元の建物だったんでしょうね~

    日本中廻ると、明治の時代のハイカラな和洋折衷のハイカラな建物が今も残ってみることができますが、当時はびっくりするほど異次元の建物だったんでしょうね~

  • そのお隣には さかわ観光協会

    そのお隣には さかわ観光協会

  • 観光情報を頂けるますが、建物の中には、昔の客車も展示されていました。

    観光情報を頂けるますが、建物の中には、昔の客車も展示されていました。

  • 進む・・民家の軒先にも花々が

    進む・・民家の軒先にも花々が

  • そして・・行き止まりの場所に 牧野博士の生家 岸屋 <br />さんの一部が再現された建物がありました。<br />らんまん の中では みねや でしたが。<br />明治時代はこの一帯、大きな建物が並んでいたようです。

    そして・・行き止まりの場所に 牧野博士の生家 岸屋 
    さんの一部が再現された建物がありました。
    らんまん の中では みねや でしたが。
    明治時代はこの一帯、大きな建物が並んでいたようです。

    岸屋跡 名所・史跡

  • 建物の横には碑が立ってます。

    建物の横には碑が立ってます。

  • ゆかりのある人々・・黒鉄ヒロシさんも 佐川の御出身なのですね~漫画家の。<br />司牡丹のご出身なのですね。

    ゆかりのある人々・・黒鉄ヒロシさんも 佐川の御出身なのですね~漫画家の。
    司牡丹のご出身なのですね。

  • 岸屋 の中へ らんまん のお二人が出迎えてくれます。

    岸屋 の中へ らんまん のお二人が出迎えてくれます。

    牧野富太郎ふるさと館 名所・史跡

    らんまん効果で沢山の観光客でした by mikanさん
  • 博士の 勉強部屋が再現されていました。

    博士の 勉強部屋が再現されていました。

  • 往時の 岸屋 も内部まで再現された模型

    往時の 岸屋 も内部まで再現された模型

  • 若かりしお姿

    若かりしお姿

  • 明治時代、手前の一帯が 岸屋 さんだったそうで、大きな造り酒屋だったんですね。

    明治時代、手前の一帯が 岸屋 さんだったそうで、大きな造り酒屋だったんですね。

  • 博士の残された書など

    博士の残された書など

  • 達筆でいらっしゃる

    達筆でいらっしゃる

  • 長い90余年の歴史

    長い90余年の歴史

  • 岸屋 さんの前から 酒蔵の道を臨んでみます。

    岸屋 さんの前から 酒蔵の道を臨んでみます。

  • 岸屋 さんの建物の南の山の上に 博士が バイカオウレン を愛でていた<br />神社があります。<br />

    岸屋 さんの建物の南の山の上に 博士が バイカオウレン を愛でていた
    神社があります。

  • 神社の裏手の道、ここからもアクセスできるようなので、行ってみました。<br />気軽に上り始めたものの

    神社の裏手の道、ここからもアクセスできるようなので、行ってみました。
    気軽に上り始めたものの

  • かなり急な階段

    かなり急な階段

  • ここでも、小花が目を和ませてくれます。

    ここでも、小花が目を和ませてくれます。

  • 登ったと思ったら直角に曲がり、果てしない石段

    登ったと思ったら直角に曲がり、果てしない石段

  • 折角なので上ってみますが・・かなりの石段の数・・

    折角なので上ってみますが・・かなりの石段の数・・

  • 左右は苔とシダ

    左右は苔とシダ

  • まだ続く・・嫌になりそうになりましたが・・足元だけ見て、上って

    まだ続く・・嫌になりそうになりましたが・・足元だけ見て、上って

  • 上から見下ろしてみると、恐いくらいの急な石段

    上から見下ろしてみると、恐いくらいの急な石段

  • その先に金峰神社

    その先に金峰神社

  • (・_・D フムフム <br />汗だくになりながら・・読む・・この日も、軽く30度越えてるし、蒸し暑い・・

    (・_・D フムフム 
    汗だくになりながら・・読む・・この日も、軽く30度越えてるし、蒸し暑い・・

  • この風景・・ドラマでも見ましたよ・・<br />博士の幼少期、バイカオウレンが咲いてた場所

    この風景・・ドラマでも見ましたよ・・
    博士の幼少期、バイカオウレンが咲いてた場所

  • ボランティアガイドさんが言うには、神社の地面など見ると、小さなバイカオウレン・・花は咲いてないけど、観れますよ・・<br />って教えていただいたけど・・見分けがつきません。

    ボランティアガイドさんが言うには、神社の地面など見ると、小さなバイカオウレン・・花は咲いてないけど、観れますよ・・
    って教えていただいたけど・・見分けがつきません。

  • 多分・・バイカオウレンの草がこの中に・・わかる人には見えるのかな・・

    多分・・バイカオウレンの草がこの中に・・わかる人には見えるのかな・・

  • 神社の正面側から 降ります。<br />こちらも急な石段が続くけど、裏の石段ほどじゃない。

    神社の正面側から 降ります。
    こちらも急な石段が続くけど、裏の石段ほどじゃない。

  • シダが群生してます

    シダが群生してます

  • こちらの石段には手すりがあるから、上るなら、こちら正面の方が良いね。

    こちらの石段には手すりがあるから、上るなら、こちら正面の方が良いね。

  • 上を見上げると、大木の根がむき出しになってる

    上を見上げると、大木の根がむき出しになってる

  • こちらも・・高知の山では・・先日の龍河洞でも、こんな感じでしたが・・<br />このワイルドな感じの風景が当たり前なのかな・・

    こちらも・・高知の山では・・先日の龍河洞でも、こんな感じでしたが・・
    このワイルドな感じの風景が当たり前なのかな・・

  • 石段を下りて、神社を見上げてみました。

    石段を下りて、神社を見上げてみました。

  • 鳥居の側にも彼岸花が咲いていました。

    鳥居の側にも彼岸花が咲いていました。

  • そして・・山の上の牧野公園へ向かいますが、途中のお寺 清源寺<br />ここも、見覚えがあるような・・<br />らんまん の中では、ここに名教館があったような・・<br />博士が通っていたような。松坂慶子さんもここを上っていたような・・?違ったかな?<br />

    そして・・山の上の牧野公園へ向かいますが、途中のお寺 清源寺
    ここも、見覚えがあるような・・
    らんまん の中では、ここに名教館があったような・・
    博士が通っていたような。松坂慶子さんもここを上っていたような・・?違ったかな?

  • お寺の脇を過ぎ、牧野公園へ

    お寺の脇を過ぎ、牧野公園へ

    牧野公園 花見

    牧野博士ご夫妻のお墓もありました by mikanさん
  • ここは、昔は佐川城のあった場所。<br />城と言っても、城郭があったわけではないようですが、山内氏の筆頭家老深尾氏が入城して、その住居があった小山

    ここは、昔は佐川城のあった場所。
    城と言っても、城郭があったわけではないようですが、山内氏の筆頭家老深尾氏が入城して、その住居があった小山

  • 今は、牧野公園として整備され、散策ができ、春の桜は見事だそうです。

    今は、牧野公園として整備され、散策ができ、春の桜は見事だそうです。

  • 歩いていると、いろんな植物が目を楽しませてくれます。

    歩いていると、いろんな植物が目を楽しませてくれます。

  • ここにも彼岸花

    ここにも彼岸花

  • かわいい小花が点在しています。

    かわいい小花が点在しています。

  • 途中、開けた場所にはベンチがあったり

    途中、開けた場所にはベンチがあったり

  • 彼岸花の群生、暑さもそろそろ・・終わりにしてもらいたい・・

    彼岸花の群生、暑さもそろそろ・・終わりにしてもらいたい・・

  • 暑さを忘れそうな花々に

    暑さを忘れそうな花々に

  • 蝶々も優雅に飛んでるけど・・暑くないのかな・・

    蝶々も優雅に飛んでるけど・・暑くないのかな・・

  • まだまだ、上に続く・・先ほどの神社の石段の続きに、このお城に上ると、汗だく・・

    まだまだ、上に続く・・先ほどの神社の石段の続きに、このお城に上ると、汗だく・・

  • 牧野博士が居るようなベンチもあったりして・・

    牧野博士が居るようなベンチもあったりして・・

  • 白い彼岸花も・・

    白い彼岸花も・・

  • 花を見ながら・・何とか上っていきます。

    花を見ながら・・何とか上っていきます。

  • 花に説明札が付いてますが・・もう汗だくで、ゆっくり見る余裕もなくなってきます。

    花に説明札が付いてますが・・もう汗だくで、ゆっくり見る余裕もなくなってきます。

  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • 江戸時代以前の防備は、こんなだったのね・・

    江戸時代以前の防備は、こんなだったのね・・

  • 頂上まで行くのは諦めて・・牧野博士のお墓まで行ってみよう

    頂上まで行くのは諦めて・・牧野博士のお墓まで行ってみよう

  • 博士が奥様にちなんで名付けた スエコザサ 笹がここにも植えられていました。

    博士が奥様にちなんで名付けた スエコザサ 笹がここにも植えられていました。

  • あっちね・・と・・

    あっちね・・と・・

  • 見えてきました

    見えてきました

  • 本当のお墓は東京の谷中にあるそうで、ここは分骨されたお墓だそう。

    本当のお墓は東京の谷中にあるそうで、ここは分骨されたお墓だそう。

  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • お墓の上は山がまだ続く・・

    お墓の上は山がまだ続く・・

  • 博士のお墓の周りにも小花が彩っていました。

    博士のお墓の周りにも小花が彩っていました。

  • 多分・・このなかに・・バイカオウレンが・・あるんでしょうが・・見分けがつきません、残念ながら・・<br />こういう時、ガイドさんと廻りたいなぁと思う・・

    多分・・このなかに・・バイカオウレンが・・あるんでしょうが・・見分けがつきません、残念ながら・・
    こういう時、ガイドさんと廻りたいなぁと思う・・

  • バイカオウレン は、こんなだそう・・

    バイカオウレン は、こんなだそう・・

  • 公園の中腹から 佐川の町を見下ろす・・盆地なんですね・・暑い訳だ・・

    公園の中腹から 佐川の町を見下ろす・・盆地なんですね・・暑い訳だ・・

  • 色とりどり

    色とりどり

  • 無数に彼岸花

    無数に彼岸花

  • 山中に緑が広がって花も咲いてます。

    山中に緑が広がって花も咲いてます。

  • 雨の多い高知、花も緑も生き生きしていました。

    雨の多い高知、花も緑も生き生きしていました。

  • 山の中腹に 青山文庫

    山の中腹に 青山文庫

  • 深尾氏の家臣の住宅跡に建てられた記念館

    深尾氏の家臣の住宅跡に建てられた記念館

    佐川町立青山文庫 美術館・博物館

    山の中腹にありました by mikanさん
  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • 佐川は沢山の有名な人々を輩出した土地という事がわかりました。

    佐川は沢山の有名な人々を輩出した土地という事がわかりました。

  • 一通り佐川の町の中を廻り、お昼時<br />5分ほど車で走って、 まきのさんの道の駅佐川<br />素晴らしく広々と、そして新しい道の駅です。

    一通り佐川の町の中を廻り、お昼時
    5分ほど車で走って、 まきのさんの道の駅佐川
    素晴らしく広々と、そして新しい道の駅です。

    まきのさんの道の駅・佐川 道の駅

    時期のスマガツオが美味しかったです by mikanさん
  • おもちゃ美術館は子供から大人まで楽しめるそうですが、休館日でした。

    おもちゃ美術館は子供から大人まで楽しめるそうですが、休館日でした。

  • 道の駅へ

    道の駅へ

  • 特産品が所狭しと並んでいました。

    特産品が所狭しと並んでいました。

  • 高知の名店 西村商店 が入っていて、新鮮美味な定食が提供されています。

    高知の名店 西村商店 が入っていて、新鮮美味な定食が提供されています。

  • どんだけ~ってバリエーション・・悩みます、あり過ぎて・・

    どんだけ~ってバリエーション・・悩みます、あり過ぎて・・

  • 高知出身のプロ野球選手プロデュース・・が最高峰の定食っぽいけど・・

    高知出身のプロ野球選手プロデュース・・が最高峰の定食っぽいけど・・

  • これにしよう・・藁焼き・・じゃなく・・松葉焼・・っておもしろい・・<br />と思っていたら・・

    これにしよう・・藁焼き・・じゃなく・・松葉焼・・っておもしろい・・
    と思っていたら・・

  • 席に着いたら・・これが出てきました・・<br />スマガツオの新子の一本座刺し定食 だそう・・<br />今の時期にしか採れない、貴重なものだそうで・・それにします!

    席に着いたら・・これが出てきました・・
    スマガツオの新子の一本座刺し定食 だそう・・
    今の時期にしか採れない、貴重なものだそうで・・それにします!

  • きました・・スマガツオ・・カツオって名前だけど、カツオじゃないらしい

    きました・・スマガツオ・・カツオって名前だけど、カツオじゃないらしい

  • 綺麗なお魚ですね・・朝とれたばっかりだそう。<br />佐川の町を南に行くと、須崎・・そこで採れてるってニュースで見ましたよ!<br />お刺身には、ぶしゅかん っていう四万十の特産柑橘のすりおろしと、果汁がたっぷりかかり

    綺麗なお魚ですね・・朝とれたばっかりだそう。
    佐川の町を南に行くと、須崎・・そこで採れてるってニュースで見ましたよ!
    お刺身には、ぶしゅかん っていう四万十の特産柑橘のすりおろしと、果汁がたっぷりかかり

  • これまた、土佐とくさんの リュウキュウ 蓮の茎のような太くて長い野菜の薄切りが敷かれ

    これまた、土佐とくさんの リュウキュウ 蓮の茎のような太くて長い野菜の薄切りが敷かれ

  • スポンジ状、あっさりなリュウキュウ <br />スマガツオは・・・絶品・・カツオとも違う、マグロなんかとも違う・・<br />あっさりしてるのに、トロッとしてる・・なんとも言えない・・<br />美味過ぎなレアで貴重なお魚、思いがけずいただけて・・<br />この日最大の思いでとなり・・<br /><br />また・・・国道をひた走り・・無事に帰って、ひとりドライブ旅終了です。

    スポンジ状、あっさりなリュウキュウ 
    スマガツオは・・・絶品・・カツオとも違う、マグロなんかとも違う・・
    あっさりしてるのに、トロッとしてる・・なんとも言えない・・
    美味過ぎなレアで貴重なお魚、思いがけずいただけて・・
    この日最大の思いでとなり・・

    また・・・国道をひた走り・・無事に帰って、ひとりドライブ旅終了です。

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

四国1

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ポテのお散歩さん 2023/09/23 00:33:50
    タイムリーな佐川
    mikanさん こんばんは。

    佐川へ行かれたのですね!
    実は私も12日に佐川へ行きました(^^)
    でも、mikanさんの様に丁寧に歩いてなくて、
    mikanさんの旅行記を拝見してから行きたかったです。
    旧竹村呉服店さんのカフェも素敵ですね。
    入れば良かったです(´;ω;`)

    家に帰ってから、牧野博士の生家の裏に金峰神社への裏参道があるのを
    知りました。
    表参道の階段も上らなかったのですけどね(^-^;
    たった一週間しか違わないのに、曼殊沙華の数も増えています。
    残暑が厳しくて長いですが、着実に季節は移ろっているのですね。

    久礼大正町市場でメジカの新子というものを食べました。
    スマとメジカが同じかどうかわからないですが、
    ぶしゅかんを絞ってくださったものを食べました!(^^)!

    私の旅行記はまだ先になりますが、投稿する時に
    mikanさんのNHとこちらの旅行記のアドレスを貼付させて頂いても
    よろしいでしょうか? (10月中旬を予定しています)
    とても詳しくて、私が歩いていない所も紹介されているので
    これから行かれる方の参考になると思うのです。
    どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

    あまりにもタイムリーだったので、テンションが上がりました♪
    これからも素敵な旅行記を楽しみにしています。

      ポテ

    mikan

    mikanさん からの返信 2023/09/23 14:41:22
    Re: タイムリーな佐川
    ポテのお散歩さん さま

    いつもありがとうございます。
    一週間違いで同じところを廻っていたとは、うれしいやら、びっくりやら。

    九月だというのに、相変わらずの暑さですね。
    彼岸花が沢山咲いてて、花たちに申し訳ない気持ちになりましたよ歩いてて。

    ポテのお散歩さん のブログのお写真はいつも素敵で、お手本にさせていただきたいなと思いながら記事を読ませていただいております。
    私の旅は・・・性格が出るんでしょうね多分、せっかちでいけません。
    写真撮ったら安心しきって、好奇心のおもむくまま、あちこち、せわしなく歩いてるだけって感じです。

    高知には美味しいものが沢山ありますよね。
    高知独特の、知らないことばかりで、また行きたいなと思っています。
    ぶしゅかん も初めてでした。ゆず、かぼす、スダチ、とも違いますよね。
    あっさり上品な酸っぱさに驚きでした。

    10月の記事楽しみにしております。
    どうぞ貼付してくださいませ、うれしいです。
    また、よろしくお願いします。            mikan

    ポテのお散歩

    ポテのお散歩さん からの返信 2023/09/27 14:17:38
    再び こんにちは。
    mikanさん こんにちは。
    先日は早々に返信を頂き、ありがとうございました。

    10月中旬には投稿したいと思っていたのですが
    予定より早く旅行記が出来上がったので
    今日 今から投稿させて頂きます。
    つたない旅行記にmikanさんの旅行記のアドレスを
    貼付させて頂く事を快諾して下さって、ありがとうございます(^^)

    『らんまん』も、最終回に近づきましたね。
    少し寂しいです(*^-^*)

      ポテ

mikanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP