
2021/12/27 - 2021/12/29
302位(同エリア2479件中)
mamamamaさん
- mamamamaさんTOP
- 旅行記128冊
- クチコミ198件
- Q&A回答1件
- 401,666アクセス
- フォロワー107人
まだ暑さも残る秋頃の話…早くも年末のことを考え始めます。我が家は毎年、年越しは家で過ごします。理由は、ただ単に年越し旅すると旅費が高いからw
と、年明けは実家に行くことが多いから(と言っても日帰り距離の近場)
なので、必然的に冬休み超前半に日程は決まり♪
SPGカードの無料宿泊特典が期限延長されて2年分あるなぁ…と。これをうまく使えないかしら?
ゴールドエリートデスクに電話してご相談♪ここのオペレーターさんは皆さん対応が素晴らしいので、困った時は是非電話してみてください(*^^*)
・横浜から車で2~3時間以内。
・大人2人、高校生1人、小学生2人の5人家族で泊まれるところ。
・理想は5人1室で2泊。無理なら2室1泊でコネクティングルームがあるところ。
・無料宿泊特典で使えること(←最重要事項)
以上の条件にヒットしたのが軽井沢マリオットでした☆小学生は添い寝無料なので1室でOK、2泊できます◎
本当は12月28日~30日で行けたらベストだったけど29日~三ヶ日は特典使えないので。
夫は今年度は28日が仕事納め…28日は有給とれたものの、27日は厳しいと。なので私と子どもたちは荷物を乗せて先に車で出発。夫はあとから1人新幹線で来ることになりました。片道のみの自由席をえきねっとから予約。5,490円、夫のPASMOを登録しました(^_^)v
記憶にあるなかでは初めての冬の軽井沢!
そういえばこの時期の軽井沢って雪あるのかな?!っていうところから話はスタートしますw
*旅行記というか、ただの子育てブログっぽくなっちゃいました…。景色や施設や観光の写真が少なく、子どもたちの写真ばかりで(;´∀`)
暇潰しにでもご覧いただければ幸いです。
PR
-
横浜生まれ横浜育ちの私、雪道運転したことほとんどないんです…もちろんノーマルタイヤの我が家。行きは夫もいないしどうしよう…。ホテルに問い合わせメールすると、この時期の積雪はあまりないけれど道路の凍結はあるのでスタッドレスタイヤを履いた方がよろしいと思いますとの回答。そりゃあそうだよなぁ…
自動車整備士免許やその他車関係諸々の資格を持つ実家の父に相談。あっという間に実家にあったスタッドレスタイヤと交換してくれました。(実家の車はセレナでオールシーズンタイヤ装着中とのこと。我が家はノア。ノアのタイヤはセレナに付けられないけれどセレナのタイヤはノアに付けられるんだとか…大は小を兼ねる的な?)
あとは念のためチェーンも借りて、JAFの動画を見ながら自宅駐車場で装着の練習もしました!
雪道運転のコツを指南され、準備が整いました!ジィジ神。ありがとうー! -
当日は朝7時過ぎに出発。あまり夜中や明け方だと路面が凍ってたりするからと言われたので。
万が一、立ち往生してしまった時に備えて多めの飲料食料と携帯トイレも持っていざ!! -
海老名SAで朝ごはん。車内でさくっと食べられそうなものを購入。各自好きなものを選びます。
私はぽるとがるで富士山メロンパンとホットコーヒーをチョイス。EXPASA海老名 下り 道の駅
-
高速道路は本当に拍子抜けするくらい雪も凍結もなくて至って普通。もっと北上するとスタッドレス規制があったようですが。
高速降りてからは側道にやや雪が見えるものの、問題ありませんでした。でも油断せず慎重に。急ブレーキや急発進、急な車線変更は絶対NG。いつも以上に安全運転で頑張りました。 -
11時頃に本日最初の目的地、プリンスのショッピングプラザへ到着しました☆
晴れてるけど寒いーーー!!冬の軽井沢、最低気温が札幌より下回ることもあるんだとか…。軽井沢プリンスショッピングプラザ アウトレット
-
所々に残っている雪が凍ってツルツル。みんな転ばないように気をつけてー!
基本薄着の長男、案の定寒さに耐えられず取り急ぎ私のスヌードを支給…。
駆け足で長男はPUMAでスニーカーと服(夫のぶんも)を、長女はWEGOで服を、次女はメゾピアノの小さなショルダーバッグを購入。いずれも30~60%OFFとかなーりお得でしたっ♪
私もMOUSSYのニットとGODIVAのエコバッグ付き福袋を購入し満足。
まだまだ買い物したかったけど、寒さと歩き疲れで次女が不機嫌MAX(´・ω・`; ) -
仕方なく買い物を切り上げランチへ。向かった先はバナナマンのせっかくグルメで紹介されていて行きたいと思っていた明治亭さん♪
目の前で2組が受付をし待ち時間発生…あと30秒早く来てたら並ばずに入れたのに(;´∀`)
前のベンチでメニュー考えながら大人しく待ちます。10分ほどでカウンター横並びで大丈夫ならと言われ店内へ。明治亭 軽井沢店 グルメ・レストラン
-
次女がご機嫌ナナメで食べないって言い出したよー(´-ω-`)じゃあママと分けっこしようね。一番人気のソースカツ丼と、蕎麦と馬刺がセットになった信州御膳2,550円。
食べないって言ってたクセにソースカツ丼よく食べました(;´∀`)
お蕎麦もみんなでシェア。しかし蕎麦はイマイチでした。なくてもいいかな。
馬刺は子どもたち食べられないので独占♪めちゃ美味しかったー!お酒飲みたい気もするけど運転あるし、寒くてノンアルビール飲む気にもなれないので大人しくあったかいお茶で。 -
長男のソースロースカツカレー1,630円と長女のエビフライカツカレー1,850円。カレーはまぁまぁですって。笑
やっぱりここはソースカツ丼かな?!
クレジットカードで支払い。
プラザ内はすべてプリンスポイント貯まります。そろそろ宿泊券に交換しようかな~次はどこに泊まろう、ワクワクo(^o^)o -
っとここでマリオットのアプリからアップグレードのお知らせが!!わーい!嬉しい嬉しい♪
ポイント宿泊は基本メインウイング(本館)のツインルームにエキストラベッドを入れる形ですが、ノースウイング(新館)の温泉付き和洋室へ♪
長男が28日、夫が30日に誕生日であることとアップグレードのリクエストはお伝えしてありました。
確約ではなかったけれど、リクエストに応じてくださって感謝感謝です(*^^*) -
ショッピングプラザから車で約10分ほど、軽井沢マリオットに到着です!周りには飲食店などはあまりなく静かな感じ。
軽井沢駅間との無料シャトルバスはありますが、車があった方が何かと楽であろう立地。
手前がメイン館、スタッフさんに案内され奥に進みます。軽井沢マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 31,459円~
-
奥にある新しい建物がノースウイング。お世話になりますー♪
駐車場は目の前に数台ありますが夕方以降はいっぱいになっちゃうので、その場合は通路沿いの駐車場へ。いずれも雨が降ってたら濡れる感じです(;´∀`)
通路挟んで反対側にはワンちゃんと一緒に泊まれるというコテージもありました。 -
時刻は14時40分頃でしたが、お部屋の用意はもう出来ているとのこと。
2017年7月に誕生した2階建てのノースウイング。
客室のデザインテーマは「軽井沢の森の暮らし」だそう。
1階が温泉露天風呂とプライベートガーデンが付いた客室、2階が緑の景色を望む温泉ビューバスが付いた客室。私たちのお部屋は2階の方。
荷物運んでくださったので私たちは階段で。
ロビーではご自由にどうぞのコンソメスープとデトックスウォーター、さらにはウェルカムスイーツ?の焼き芋が!嬉しいおもてなし(* ´ ▽ ` *) -
お部屋の広さはいずれも39㎡とのこと。
手前にベッドが2台、3人目以降は和室に布団を敷くカタチです。
贅沢になってきちゃった息子が「え、狭くね?なんでもう1部屋頼まなかったの?」と。ビジネスホテルと違うんだからそんな簡単に言わないでください(*゚ε´*)
どうやら以前泊まった軽井沢プリンスヴィラの印象が強く、軽井沢=あの広さだと思ってた模様…。あれはプリンスポイントで交換できたから泊まれたんだよー、改悪してポイント宿泊できなくなっちゃったから実費では厳しいのよー(´・ω・`; )
その時の旅行記はコチラ↓
https://4travel.jp/travelogue/11543231
確かに5人で使うと少々手狭ですが、まぁ年末だし仲良くやろうよ。笑 -
ベッドはくっつけられないタイプだと思うので(多分)ベッドガードを1台お借りしました。
ここにパパママと娘たち。息子が1人でのびのび布団ということで落ち着きました。
ベッド右手にクローゼット。全身鏡の横は鍵がかかっており、そこにお布団が収納されていました。勝手には出せないということ。追加料金払えばもう1組使えるようでした。
ベッドの裏手(ドア入ってすぐ横のところ)にシンクとお手洗い。 -
和室部分。この座椅子と琉球畳がかわいい(*^^*)
テーブルもちょっと小さめだけど、テレビ横のわずかな部分もテーブル替わりにして食事できました。
本当に、2~3人だったら十分な広さだと思います。
我が家は5人なうえに長男は夫よりデカイし長女も私よりデカイし、次女はまだ小さめとは言え小学校中学年。そりゃあ多少狭く感じるのは仕方ありません(;´∀`) -
和室の横にある引戸を開けると脱衣所があり(タオルや湯カゴもこちら)、隣がバスルームになっています♪24時間いつでも適温の温泉に入れるの幸せ~!!窓を開けたら露天風呂気分♪
この写真だと狭そうに見えるけど、深さもあるし2人くらいなら余裕です(*^^*)
レインシャワーとハンドシャワー両方あり、風呂桶と椅子も完備。
メインウイングの大浴場も入れるけれど、外を歩かないといけないのでこの季節は特に寒いしめんどくさい。私と長女だけは最終日に一度だけ入りに行きましたが、他3人はここのお風呂だけで十分満足してました。 -
シンクとお手洗いはシンプルで使い勝手良し。
トイレは洗浄は自動だけど開閉が手動だったかな…逆だったかな(´・ω・`; )どっちにしても、オール手動の我が家的にはなんの問題もなしw
その他、冷蔵庫やセーフティボックス、ミネラルウォーター。コーヒーはミカド珈琲のドリップでした(*^^*) -
娘っこたちがロビーでいつの間にかもらってたキッズアメニティ。スリッパ(20cmくらいまでかなぁ)、クマさんのスポンジ(水に濡らすとふくらむやつ)、歯ブラシ(オレンジ味のジェル付き)。
大人のアメニティはTHANN☆乾燥肌の夫、ボディクリームお気に召してました!いい香り~(*^^*) -
お部屋チェックを終え、少しゴロゴロと休憩。
今日のディナーはツルヤと決めていましたので早速買い出しへ。
娘たちは部屋で待っているというので、自分で見て選びたいという長男と2人で買い出しへ。ホテルからツルヤまでは車で4~5分。近いけど歩くとなると20分ほどかかるので荷物あるとしんどいかなーという距離。
お酒やお土産なども購入したらカゴ2ついっぱいの量に(;´∀`)荷物運び君がいて良かったwツルヤ (軽井沢店) スーパー・コンビニ・量販店
-
買い出しを終え戻ってきてしばらくすると、18時にお願いしていたお布団敷の方がやってきました。女性2人で手早くささっと。ありがとうございましたー。
翌日の清掃時には片付けられていたので、敷きっぱなしでいいですって言っておけば良かったかなぁ。 -
気温はぐんぐん下がり、マイナス6度とか…Σ( ゚Д゚)
冷蔵庫よりベランダに出しておいた方が早く冷えます。冷凍食品などは持参したクーラーバッグに入れて。
キンキンに冷えてましたー。 -
先に子どもたちに食べててもらいます。
温めが必要なものはフロントでお願いすればやってもらえますが、大量なので申し訳ないし恥ずかしい…(σ´・v・`*)
電子レンジある方が有難いです…(;´∀`)
これ以外にも粉末のポタージュやカップのお味噌汁、安定の緑のたぬきも購入。 -
長男は買い出しから戻ってすぐにお風呂へ。娘っこたちも食後に。
和室の小窓から中の様子を見ることが出来ます。ブラインドで目隠し可能です、が、ブラインドは部屋側にありました。風呂側にある方のが便利では?温泉でお手入れが大変なのかな。
ツルヤのひと口台湾カステラ食べたり、まったりしていたら夫から連絡あり。当初の予定よりだいぶ遅くなってしまいましたが、無事に新幹線に乗れたみたいです。 -
軽井沢駅の南口(ショッピングプラザ側)ロータリーにお迎えにやってきました。
送迎バスは18時台くらいで終了だったような。滞在中、結局使うことはありませんでした。
夫到着。無事に仕事納めできたようです。お疲れ様でした!軽井沢駅 駅
-
私セレクトの夫おつまみ。長野は海に面していないのに、何故ツルヤには美味しくて安価なお刺身が揃っているのか不思議です。あ、〆鯖は宮城県産って書いてあった( *´艸`)
まずは軽井沢限定というクラフトビールで乾杯( ≧∀≦)ノ -
ビールの次は軽井沢産の麦焼酎(軽井沢にも河童伝説あるらしいです)と信州シャインマスカットのスパークリングワインでまたまた乾杯(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)
年末特番のバライティを観ながら1日目終了。 -
2日目。おはようございまーす!
昨日の夜からパラパラと降り始めた雪。朝起きたら一面雪景色になっていました~!
私も子どもたちもちょっと興奮(*゚∀゚)=3 -
特典での宿泊なので食事はついていませんが、今日はレストランで朝食をいただいてみることに。
メインウイングのブッフェへ。ゴールドエリート特典で15%引き&小学生無料なのでやってきましたが、それでも大人3人で12,750円…うーん高い(´・ω・`; ) -
お高いだけあって種類豊富で美味しいモーニングでした。食パンとかは浅野屋だし、コーヒーはミカド珈琲だし。地場野菜や信州名物も多く楽しめました。ドリンクの種類が豊富なのもGOOD!
しかし朝弱い息子は大して食べずに昼前には腹へったってうるさいし、次女は相変わらずあんまり食べないしで勿体ないので、明日は行かなくていいね、ってことになりました(σ´・v・`*)
混雑はしていましたが大まかな時間指定アリ。お料理を取りに行く時はビニール手袋&マスク着用必須です。 -
本日の目的は娘たち初のゲレンデデビュー☆人工雪のあるプリンスのスキー場へ。今日までは駐車場無料で、年末年始はいくらか払うみたいです。ラッキー!
ウェアはレンタルしようと思って調べていたら結構なお値段するので、BOOKOFFであらかじめ調達してきました…安ければ上下で千何百円とか。
長女は運良く近所のお姉さんのお下がりがあったり、私は20年近く前のウェア、夫は30年以上前の…はさすがにキツイので(でも上だけはこれでいいと)ズボンだけ購入したり。
その他手袋など出費はありましたが、オールレンタルするよりはずっと安く済みました(;´∀`) -
今日の予定は…長女はスキーはやりたくない、ソリとか雪遊びがしたいと。次女はお姉ちゃんと一緒がいい。夫は「私をスキーに連れてって世代」なので昔はスキーやってたけどもうムリ、ケガも怖いし、と娘っこたちのお世話やってくれることに。息子はもちろんスノボがやりたいので私と一緒に。
しかしここで大きな問題発生。
まずリフト券購入とスノボレンタルに長蛇の列。めっちゃ混んでるーー(;゚д゚)
なので、違う場所にあるスノーマンパークに夫と娘っこで行っててもらうことに。スノーマンパーク入園券1,500円×3人分とソリレンタル500円×2人分を購入し中へ入ったけれど夫いわく『あれは幼稚園からせいぜい小学校低学年くらいまでだなぁ』と…
次女が1回ソリ滑っただけで長女は何もせず泣いてブスッとしていると。 -
自分がソリがいいって言ったんじゃんと電話越しに長女に怒る私。ヒートアップして元々大きな声が更にでかくなり、一緒に並んでた息子にガチトーンで「周りの人みんな見てるからやめなよ」って言われる始末。
何もせず待ってるという長女に対し、いやいや、何もしないなんてあり得ないと反論。横目に『初心者用ゲレンデ』が見え、待ち列の順番が来てしまったので半ば強制的に娘2人分のスキーレンタルも急遽追加。教室入れるのは絶対嫌がるけど、そこの初心者用なら夫も見れるし大丈夫かと。
パーク代は返ってこないし(私だったら一応ダメ元で返金できないか聞くところだけど夫が行ってくれてたし…)スキーレンタル代も上乗せされ超予想外の出費。
それからレンタル品のサイズあわせたり、掃いてた靴を夫が車に置きに行ってる間に娘たちに板の着脱やボーゲン、斜面の横歩き等基礎的なことを教えて、戻ってきた夫とバトンタッチしてとバタバタ。
息子とリフトに乗れたのは、リフト券購入列に並び始めてから実に1時間半後でした。もうお昼過ぎてんじゃんっ(´д`|||) -
色々あったけど息子楽しそうで良かった。前回行ったのが中学入学前の日帰りガーラ湯沢↓
https://4travel.jp/travelogue/11342898
あれから一度も行っていないので人生二度目になるわけですが、結構上手い!フォームも様になっています。まだまだ私のが全然上手いのだけど何故か息子の方が写真映えする。私は…短足のせいかなぁ…いやいや、息子が写真撮るのヘタってことにしておこう。なんだかカッコ悪い写真しかなかったので載せませんw -
1本滑って降りてきたら、あんなに嫌がってたのは何だったの?!って言うくらいめっちゃエンジョイしてる娘たちΣ( ゚Д゚)
すごい笑顔じゃん。苦笑
夫がまさかの才能を発揮?!教え方もノセ方もとっても上手。そのうち初心者用ゲレンデを抜け出し、リフトは乗らないものの自力でのぼれる斜面(と言ってもこれも夫が背中を押してくれ下りより早かったりしてキャッキャ言ってる)で、普通に滑ってました。
左上の次女、自力でのぼるの図。かっ…かわいい(* ´ ▽ ` *)笑 -
リフト券は4時間有効だったけれど、寒いしお腹空いたし、クタクタになる前に撤収しましょう。
お顔をお見せできなくて残念ですが娘っこたちのいい笑顔!輝いてるね~!
本当に最初はどうなることかと思ったけれど、結果楽しく遊べて良かったです。
でも次回があるとしたらどういう方法を取るべきなのか…。やっぱり一度はスキー教室にお世話になるか。それとも3~4人で乗れるリフトで私もスキーにするか…。ううーん、パパが一緒に滑ってくれたら一番心強いんだけどなぁ(´・ω・`; ) -
なんて旅行記書きながら考えてて、改めてHP見てたらなんと小学生はリフト券無料だったんですね…!( ̄□ ̄;)!!
これって常識ですか?汗
だったら1人ずつ私と一緒に1回くらい乗せれば良かったぁぁぁぁ。ああ、今回はなんだか色々ともったいないことしてしまった…予定外のことに対応できずリサーチ不足でした。
来年ならまだ長女も小学生なので、リベンジしたいです(;´∀`)あ、パパもシニア料金になるじゃん!笑
その他レンタル料金などは公式HPをご確認ください。時期により変動有。
https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/winter/info/
プリンス会員はリフト券安くなります。 -
みんなお腹ペコペコ。母にオススメされていたお蕎麦屋さん。以前タイミング悪く行きそびれてしまったので、帰り道にあるしちょうどいい☆
と思って行ったらまさかのお休み…。Googleでは営業中になってるんだけどなぁ( ;∀;)
→よくよく見たら12月から4月は火曜定休って書いてありますね!見落としてたー(;゚д゚)
(画像は食べログのスクショです、すみません)
今日はとことん予定通りにいかない。苦笑
そのままツルヤに直行し、昼夜兼用のお部屋ご飯に変更です。信州そば処 きりさと グルメ・レストラン
-
お部屋に戻ってから順番にお風呂とほぼ同時進行でご飯を食べ進め、みんなお腹空いてるもんだから食べるのが早い早い(;´∀`)
写真もほとんど撮れず。笑
有名トラベラーたらよろさまがオススメされていた山賊焼!昨日は売り切れでしたが今日は買うことが出来ました♪ザクザク美味しい~クラフトビールに合う~(*^^*)
イカ刺も甘くて美味しい。
子どもたちもお惣菜やお寿司やカップ麺などもしこたま買い込み超満腹。余った分は明日の朝ごはんにしようね。 -
食後はのーーんびりダラダラ。
と、19時ピッタリにピンポーン。
そう、今日は息子の16歳の誕生日☆おめでとーう!!
あらかじめバースデーケーキを予約していました♪フルーツはホテルからのサービスとのこと(* ´ ▽ ` *)イチゴなんて子どもたちが1番喜ぶやつー!しかもチョコソースと練乳付き、最高。ありがとうございます! -
小さい頃は生クリーム苦手でもっぱらチョコレートケーキだったのに、なんだか突然食べられるようになった息子。今はショートケーキが1番好きということで大変喜んでました。
ちなみにホテルから案内されたのは
(生クリームホールケーキ)
12cm ¥4300、15cm ¥5500、18cm ¥6700、
21cm ¥7900
※前日15:00までのご予約制でございます。
(フルーツタルト)
17cm ¥5850
※3日前までのご予約制でございます。
我が家は18cmのホールケーキをお願いしていました。
フルーツタルトも好きなので迷ったけれど、カットフルーツはサービスしてくれるって言ってたしなぁ…と思いホールケーキに☆ -
ケーキのことやバースデーメッセージのことなど、事前にメールでやり取りしてくださいました。とても丁寧な対応で超好印象!
家族写真も撮っていただきありがとうございます(*^^*)
こういう写真を年賀状に使いたいのに、時期が悪い。笑
見事にキレイに完食致しました。 -
ギリギリまでサスケを見ていた娘たち。ファイナルステージクリアできた人がいたか、いなかったかだけ明日教えて~と言い残し眠りにつきました。
昨夜はパパと次女、ママと長女の組み合わせだったのに次女が『お姉ちゃんと一緒がいい』と。どんだけ仲良し(;´∀`)
仕方ないのでパパママくっついて狭く仲良く寝ましたよ。苦笑 -
3日目朝。あっという間に最終日~
今回は写真も少なくすみませんm(._.)m
早起きでお風呂好きの長女を誘い、メインウイングの大浴場へ朝風呂にやってきました。
靴履いて上着着て外歩いてくるのが面倒ですね。ちょっとした連絡通路とかあれば楽なんですが…。 -
正面玄関入ってすぐにあるコチラ。メールでやり取りしている時に、客室以外で仕事できるような場所はあるかと聞いたら今はワーキングスペースがあると教えてくれました。
夫の仕事の万が一に備えて。でも使わずに済みました(^_^)v -
地下1階にある大浴場。内湯と露天が1つずつのシンプルな造り。外にはツララもあって風情があり良かったです(*^^*)
でも、客室のお風呂がすごくいいので、わざわざこっちまで来る必要もないかなー?
食後はゴールドエリート特典で小学生以下の子がもらえるアイス券でシューアイスを。滞在中は何度も利用可能だったと思いますが、結局一度しか利用せず。メインウイング泊だったらもっといただいていたかも。 -
朝はノースのロビーでミカド珈琲とボトルのミネラルウォーターがご自由にどうぞ~に、なっていました(*^^*)
昨日の余り物やパンやフルーツで朝ごはん。私はスパークリングワインもいただいちゃいました♪
奥で息子はまだ寝てる…
レイトチェックアウトは12時までOKということで、ギリギリまでお部屋でのんびりさせていただきました。みんなお風呂に入ったりゲームしたり音楽聴いたり。
今日はなんの予定もなし、帰るだけ~ -
チェックアウト、お世話になりました!昨日の朝食代と3人分の入湯税だけ支払い。
出発してからピアスが片方ないことに気付き、ガーン(´д`|||)アウターやスヌードに引っ掛かってないか、帰宅後も荷物ひっくり返して探しても見つからず…
ダメ元でホテルに問い合わせたら「おひとつ出てきております。こちらでしょうか?」と写真を送ってくださり…
そうですーーこれですーー((T_T))
すぐに自宅へ送ってくださいました。お忙しい時期にご迷惑おかけして申し訳なかったです。ありがとうございましたーー! -
初日のショッピングでNIKEにも行きたいと言っていた息子。次女がご機嫌ナナメで切り上げてしまったので再訪。誕生日だしね。
やーーしかしどこもかしこも混んでいました…2日前とは大違い。
なんとか駐車場に入りなんとか買い物をし、なんとかフードコートでテーブルをGetしランチです。
フードコートでは食べ終わって立ち上がりそうなグループを見つけ「すみません、ここ空きますか?」と声がけしたもん勝ち。図々しさが必要です(;´∀`) -
息子の希望はステーキ。炭というお店でオーダー。
取扱中止の紙が貼られていて、あれ?と思ったら、年末年始は混雑回避のため鉄板での提供を中止しているんだとか。お皿でならOKでした。
息子は赤身の大盛り3,180円、長女は炭プレート1,000円。 -
次女は炒飯がいいと、横浜中華街にもあるお店(´・ω・`; )
王鼎記(ワンディンキ)の叉焼炒飯930円。混んでて他の店行くのも大変なので私もここで。大海老炒飯930円にプラス420円の麻婆豆腐もつけて。
夫は混雑に嫌気がさしたのか(元々1日2食しか食べない人な上にこういうフードコートはそんなに好きじゃない。苦笑)何も食べず近くを散歩していました(;´∀`) -
帰り道は夫の運転で。
上りはスイスイ、下りは場所によって長い渋滞がありました。これは大変そう(´・ω・`; ) -
三芳パサールでトイレ休憩、ドリンク購入。
この後も順調で夕方早いうちに帰宅することができました。
2021年の旅行はこれでおしまい♪
2022年は神奈川県民割フル活用で鎌倉、横浜、横浜、箱根です( ≧∀≦)ノ
つたない備忘録を最後までお読みいただきありがとうございました(* ´ ▽ ` *)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
SPG
-
週末ホテルステイを楽しむ旅*ザ・プリンスさくらタワー東京*
2019/09/15~
品川
-
ホテルステイを楽しむ旅*シェラトン都ホテル東京*
2019/11/03~
白金
-
ホテルステイを楽しむ旅*憧れのザ・リッツ・カールトン東京*クラブフロアで贅沢三昧&東京夜景を独り占め♪
2020/08/12~
六本木
-
ホテルステイを楽しむ旅*ウェスティンホテル東京*エグゼクティブツインルームに無料宿泊♪
2020/12/27~
恵比寿・代官山
-
お一人様で伊豆マリオット修善寺へ♪温泉付き客室が最高過ぎ!御殿場アウトレットでショッピングも楽しむ旅
2021/06/28~
修善寺温泉
-
4日間限定でラウンジオープンのACホテル銀座へ!一休ダイヤモンド&マリオットゴールドの特典フル活用☆
2021/08/27~
銀座・有楽町・日比谷
-
お一人様で東京エディション虎ノ門☆一休ダイヤモンド特典フル活用*アフタヌーンティーと映えプール*
2021/09/20~
三田・田町・芝浦
-
お一人様で横浜ベイシェラトンのクラブルームへ♪最上階に24時間ステイ♪
2021/09/27~
横浜
-
年末家族旅行☆軽井沢マリオットに2泊3日☆無料宿泊特典サーティフィケート使用
2021/12/27~
軽井沢
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (6)
-
- たらよろさん 2022/01/27 22:47:40
- バースデーを皆でお祝い、素敵です~
- こんばんは、mamamamaさん
息子くん、
ご主人、お誕生日おめでとう~。
そして狙い通りのアップグレードも嬉しいねー。
そうそう、マリオット軽井沢、
私も無料券で温泉付きのお部屋に宿泊したけれど、
2人でちょうど良い、いやちょっと狭い…くらいの広さだったよー。
あれ?狭いよね!って私たちも思ったこと、、、、
思うだしたわ笑
お部屋に温泉があるのは嬉しいけれどねー。
特に寒い時は尚更!!
ところで、明治亭さん、せっかくグルメで出ていたのね。
ソースカツ丼のタレをよく買ってます。
我が家のカツ丼は最近はソースカツ丼ばかり。
キャベツとのコラボが最高です~。
たらよろ
- mamamamaさん からの返信 2022/01/28 13:51:06
- Re: バースデーを皆でお祝い、素敵です~
- たらよろさま
こんにちは♪コメント、そしてお祝いのお言葉ありがとうございます(*^^*)
今さらながらたらよろさまの過去の軽井沢マリオット滞在記拝読いたしました!2018年の時点ではポイント泊でメインかノースか選べたんですね~しかもゴールド会員で朝食無料&ラウンジ利用可…
うーん、うらやましい( ;∀;)
私のようななんちゃってゴールドエリートが増えてしまっているから、改悪も仕方ないんでしょうが(;´∀`)
お部屋はキレイだけどちょっと手狭ですね。お2人でも狭いって思うんだから、5人なんてそりゃーギュウギュウですね。笑
でもお年頃の息子とも遠慮なく近づけて、それはそれで良かったですw
そう!ソーツカツ丼のタレ!!帰宅後に買えば良かったと後悔しました(´д`|||)
温かくなったらお蕎麦屋さんにもリベンジ行こうと実家の母と話しているので、その時は忘れずに買ってきたいと思います(;´∀`)
mamamama
-
- きーぽーさん 2022/01/26 20:39:51
- リフト券・・・
- mamamamaさん
こんばんは!
無料宿泊2泊、なんとお得な~
それが重要ですよね、息子君のお部屋狭いの不満(?)は聞き流しましょう笑。2部屋1泊より1部屋2泊のが断然旅感楽しめますし。
スキーウェアをブックオフで、って、考えたことなかったです!なんだかんだ数年着られる仕様にはなっているものの、買い換えるときはやっぱり迷います。
息子がぐんぐん身長伸びているのに、今シーズンスキーに行けなさそうで、、来年はもう1度着ただけのウェアが着られるのか、不安です。
そうしたら、私が着ようかな(パンツは履けるのか、というのはさておき笑^^;)。
今回スキーデビューということで、キッズエリアからゲレンデへ、、のバタバタ、大変でしたね~ でもいきなり娘さんたち上手に滑れるなんてある意味効率よいです?!
子どものリフト代、、私はいつも払っていたように思います?小学生無料って、プリンスは太っ腹ですね!
きーぽー
- mamamamaさん からの返信 2022/01/27 22:43:21
- Re: リフト券・・・
- きーぽーさま
こんばんは!コメントありがとうございます(*^^*)
無料宿泊特典、なかなか良い使い方だったのではと満足しています♪
BOOKOFF、品物たくさんありましたよー♪スキーウェアってそんなに回数着ないし汚れないしで、捨てるにはもったいない…って感じで皆さん結構売るみたいです!結果レンタルよりも安く済んだし良かったです(^_^)v
息子くん、これからもっとぐんぐん大きくなりますね。私も長男長女のお下がり着てますよ。笑
私も子どもの時あちこちのスキー場行きましたが、子ども用のリフト券を腕に付けてた気がします…プリンスが特別なんですかね?
今回は色々とうまくいかなかったので、必ずやリベンジしたいと思います(;´∀`)
mamamama
-
- wakabunさん 2022/01/25 07:35:00
- 楽しく拝見しました
- mamamamaさん、おはようございます。
長男君、旦那様お誕生日おめでとうございます。素敵な誕生日ステイになりましたね。軽井沢マリオット、私も泊まったので懐かしいです。車がないと買い出しとかいけない立地ですが、逆におこもり満喫できました。お部屋のお風呂、狭いけどいいですよね。あの半露天感好きでした。大浴場、私が行ったときは露店やっていなかったので、ほんと行く価値なしです。とはいえ、チェックアウト後、スキー後にも使えたのはありがたかったですが。
家族スキー、それぞれやりたいことやレベルが違うと大変ですよね。とてもよくわかります。ちょっとしたことで子供はすぐ機嫌悪くなるし。大人が複数いればまだいいのですが、一人で複数子を見るのはほんと大変だし、荷物も大変で、毎回疲れます。でもスキー好き!です。
Wakabun
- mamamamaさん からの返信 2022/01/25 20:19:53
- Re: 楽しく拝見しました
- Wakabunさま
こんばんは!コメント、そしてお祝いのお言葉ありがとうございます(*^^*)
夫の誕生日会は帰宅翌日(誕生日当日)にしたので、ホテル側にお伝えする必要もなかったのですが少しでもアップグレードの可能性が上がるならと思って敢えて。ヨコシマな考えです。笑
Wakabunさまの前の旅行記も参考にさせていただきました!ありがとうございました(* ´ ▽ ` *)
完全にお1人で、お子さんお2人連れてスキー。本当に大変だと思います、あらためて尊敬です!!
せっかくウェアも買ったし、スタッドレスタイヤのうちにリベンジしたいと思います(;´∀`)
mamamama
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
軽井沢(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ SPG
6
53