新居浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナの影響で県外移動の規制が長く続いて、5か月間旅に出ることができませんでした。<br />そんな中、規制が解除になって、JALのどこかにマイルも受付が再開されたため、さっそく申し込んでみました。<br />今回は北海道に行きたいと思い、組み合わせを色々変えてみたのですが何度替えても北海道エリアが出ず、仕方なく南紀白浜・宇部山口・沖縄・松山の組み合わせでチャレンジ。<br />狙いは南紀白浜  久しぶりに熊野古道、熊野三山歩きたい <br />そう思っていたのですが・・・<br />決まった先は松山でした。<br />そうなると、まずは宿泊は道後温泉で決まり。<br />観光は内子、宇和島、しまなみ海道・べっしどうざん等いろいろ考えていましたが、結局1日目は内子と道後温泉<br />2日目は松山城・別子銅山・今治城でタイムアップ<br />宇和島としまなみ海道へは行けませんでした。<br />思った以上に素晴らしかったのは別子銅山東平<br />確かに東洋のマチュピチュと呼ばれていっるだけあって、霧にけむる姿はマチュピチュ感がありました。<br />

5か月ぶりのJALどこかにマイル 11回目の旅は松山 東洋のマチュピチュ・別子銅山東平と松山・今治城めぐり

25いいね!

2020/07/05 - 2020/07/05

24位(同エリア103件中)

旅行記グループ JALどこかにマイル Vol.1

0

61

ぬいぬい

ぬいぬいさん

この旅行記のスケジュール

2020/07/05

この旅行記スケジュールを元に

コロナの影響で県外移動の規制が長く続いて、5か月間旅に出ることができませんでした。
そんな中、規制が解除になって、JALのどこかにマイルも受付が再開されたため、さっそく申し込んでみました。
今回は北海道に行きたいと思い、組み合わせを色々変えてみたのですが何度替えても北海道エリアが出ず、仕方なく南紀白浜・宇部山口・沖縄・松山の組み合わせでチャレンジ。
狙いは南紀白浜  久しぶりに熊野古道、熊野三山歩きたい 
そう思っていたのですが・・・
決まった先は松山でした。
そうなると、まずは宿泊は道後温泉で決まり。
観光は内子、宇和島、しまなみ海道・べっしどうざん等いろいろ考えていましたが、結局1日目は内子と道後温泉
2日目は松山城・別子銅山・今治城でタイムアップ
宇和島としまなみ海道へは行けませんでした。
思った以上に素晴らしかったのは別子銅山東平
確かに東洋のマチュピチュと呼ばれていっるだけあって、霧にけむる姿はマチュピチュ感がありました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅先で欠かせないのが朝の散歩<br />明け方まで雨が降っていましたが5時過ぎにはあがり朝食が始まるまで1時間ほど温泉街を散歩。<br />松山でお城といえば松山城おイメージが強いのですが、道後温泉の目の前にも日本百名城にも選定されている、「湯築城」があります。<br />鎌倉時代に築城されて戦国時代福島正則が最後の城主でその後、廃城になって今の松山城が築城されています。<br />現在は道後公園になっていて朝の散歩で散策しましたが、お濠や土塁だけ残っていました。<br />武家屋敷が復元されていましたが、見るほどのものではありませんでした。

    旅先で欠かせないのが朝の散歩
    明け方まで雨が降っていましたが5時過ぎにはあがり朝食が始まるまで1時間ほど温泉街を散歩。
    松山でお城といえば松山城おイメージが強いのですが、道後温泉の目の前にも日本百名城にも選定されている、「湯築城」があります。
    鎌倉時代に築城されて戦国時代福島正則が最後の城主でその後、廃城になって今の松山城が築城されています。
    現在は道後公園になっていて朝の散歩で散策しましたが、お濠や土塁だけ残っていました。
    武家屋敷が復元されていましたが、見るほどのものではありませんでした。

    道後公園展望台 公園・植物園

    松山には松山城以外にもう一つ城跡がありました by ぬいぬいさん
  • 昨日は石段の上から温泉街を見下ろしましたが、今朝は温泉街から伊佐爾波神社を見上げます。

    昨日は石段の上から温泉街を見下ろしましたが、今朝は温泉街から伊佐爾波神社を見上げます。

  • 道後温泉駅前の放生園のからくり時計や足湯と同じ並びに、野球のユニフォームを着てバットを持った男性の銅像があります。<br />これが正岡子規像なのですが、俳句のイメージしかなかった正岡子規が何故野球?<br />実は子規は日本に野球が導入された最初のころの熱心な選手でもあってポジションはキャッチャーだったそうです。<br />病弱のイメージが強かった正岡子規は若かりし頃はスポーツマンだったのですね。

    道後温泉駅前の放生園のからくり時計や足湯と同じ並びに、野球のユニフォームを着てバットを持った男性の銅像があります。
    これが正岡子規像なのですが、俳句のイメージしかなかった正岡子規が何故野球?
    実は子規は日本に野球が導入された最初のころの熱心な選手でもあってポジションはキャッチャーだったそうです。
    病弱のイメージが強かった正岡子規は若かりし頃はスポーツマンだったのですね。

    正岡子規像 名所・史跡

    何故かバットを持った野球のユニフォーム姿の正岡子規 by ぬいぬいさん
  • 後温泉には誰でも無料で利用できる足湯が11か所あります。<br />中でも一番人気なのは、こちらのからくり時計の隣にある足湯。<br />足湯の湯釜は、明治24年から昭和29年まで、実際に道後温泉で使用していたものを使っています。<br />朝の6時から23時30分まで利用できるので温泉街の散策の合間に、空いているときに利用することをお勧めします。<br />うまくタイミングが合えば、足湯につかりながら隣のからくり時計も楽しめます。

    後温泉には誰でも無料で利用できる足湯が11か所あります。
    中でも一番人気なのは、こちらのからくり時計の隣にある足湯。
    足湯の湯釜は、明治24年から昭和29年まで、実際に道後温泉で使用していたものを使っています。
    朝の6時から23時30分まで利用できるので温泉街の散策の合間に、空いているときに利用することをお勧めします。
    うまくタイミングが合えば、足湯につかりながら隣のからくり時計も楽しめます。

    放生園 公園・植物園

  • 伊佐爾波神社の参道の鳥居をくぐってすぐ左手に湯神社に登る石段があります。

    伊佐爾波神社の参道の鳥居をくぐってすぐ左手に湯神社に登る石段があります。

  • 道後温泉本館裏の小高い丘の上に鎮座する湯神社。<br />創建は意外に古く、第12代景行天皇の勅命により創建されたとされる由緒正しい古社なんです。<br />この神社は古くから地震などの天災によって温泉の湧出が止まると、ここでで湯祈祷が行われた結果、再び湧出が始まったという言い伝えがあり今でも湯祈祷の儀式は行われているそうです。

    道後温泉本館裏の小高い丘の上に鎮座する湯神社。
    創建は意外に古く、第12代景行天皇の勅命により創建されたとされる由緒正しい古社なんです。
    この神社は古くから地震などの天災によって温泉の湧出が止まると、ここでで湯祈祷が行われた結果、再び湧出が始まったという言い伝えがあり今でも湯祈祷の儀式は行われているそうです。

    湯神社(四社明神) 寺・神社・教会

    湯祈祷の行われている温泉街の神社は歴史ある古社だった by ぬいぬいさん
  • 道後温泉本館の裏手の高台にある湯神社の駐車場の横に、空の散歩道がありますが、ここは道後温泉本館の全貌を上から見下ろすことのできるビュースポット。<br />足湯もあって温泉街の散策に疲れたらここでひとやすみにおおすすめ。<br />

    道後温泉本館の裏手の高台にある湯神社の駐車場の横に、空の散歩道がありますが、ここは道後温泉本館の全貌を上から見下ろすことのできるビュースポット。
    足湯もあって温泉街の散策に疲れたらここでひとやすみにおおすすめ。

    道後温泉 空の散歩道 名所・史跡

    風情ある道後温泉本館の建物全貌を上から見下ろすことのできるビューポイント by ぬいぬいさん
  • 残念ながら現在改修工事中なので派手なラッピィングシートに包まれた道後温泉本館しか見ることができませんでした。

    残念ながら現在改修工事中なので派手なラッピィングシートに包まれた道後温泉本館しか見ることができませんでした。

  • 宿の戻るとちょうど朝食開始時間。<br />道後温泉ややは朝食が美味しいと評判の宿。<br />コロナ対策のためバイキングは手の消毒後マスクの着用とゴム手袋をつけてから。<br />ここは小鉢に盛られたインスタ映えする料理が人気

    イチオシ

    地図を見る

    宿の戻るとちょうど朝食開始時間。
    道後温泉ややは朝食が美味しいと評判の宿。
    コロナ対策のためバイキングは手の消毒後マスクの着用とゴム手袋をつけてから。
    ここは小鉢に盛られたインスタ映えする料理が人気

    道後 やや 宿・ホテル

  • 一口サイズの一品料理はオーダーバイキング<br />人気はじゃこ天

    一口サイズの一品料理はオーダーバイキング
    人気はじゃこ天

  • これっ 一見厚揚げのように見えますが、一口サイズのフレンチトースト。<br />これが一番人気で焼きたての提供なので注文してから10分ほどかかります。

    これっ 一見厚揚げのように見えますが、一口サイズのフレンチトースト。
    これが一番人気で焼きたての提供なので注文してから10分ほどかかります。

  • フロント前のロビーには3種類のミカンジュースの蛇口がありましたが、朝食のミカンジュースは自分で絞ります。

    フロント前のロビーには3種類のミカンジュースの蛇口がありましたが、朝食のミカンジュースは自分で絞ります。

  • おなかが満足したところで、歩いて3分ほどの椿の湯に朝ぶろに<br />3つある外湯の中で、入湯料は400円と一番安い。<br />普通の銭湯のようなつくりで、庶民的なお風呂でした。<br />結局一番新しい隣にある飛鳥乃湯には入らずじまい。

    おなかが満足したところで、歩いて3分ほどの椿の湯に朝ぶろに
    3つある外湯の中で、入湯料は400円と一番安い。
    普通の銭湯のようなつくりで、庶民的なお風呂でした。
    結局一番新しい隣にある飛鳥乃湯には入らずじまい。

    道後温泉椿の湯 温泉

  • 昨日は宇和島城に行けなかったので、朝一番の観光は松山城から<br />リフトかロープウェイに乗っての登城がここは一般的ですが、朝食をガッツリ食べてえまいましたので、運動を兼ねてあえて歩いて上りました。

    昨日は宇和島城に行けなかったので、朝一番の観光は松山城から
    リフトかロープウェイに乗っての登城がここは一般的ですが、朝食をガッツリ食べてえまいましたので、運動を兼ねてあえて歩いて上りました。

  • リフト乗り場のすぐ横にある、東雲神社の参道の石段を登ります。

    リフト乗り場のすぐ横にある、東雲神社の参道の石段を登ります。

    東雲神社 寺・神社・教会

    松山城に行く際にこちらの神社で先に参拝 by ぬいぬいさん
  • 神社に参拝してから松山城へ

    神社に参拝してから松山城へ

  • 梅雨の真っただ中、天気予報は昨日も今日も雨のち曇りでしたが、雨男の私ですが今回は昨日からほとんど雨に降られることなく観光できてます。

    梅雨の真っただ中、天気予報は昨日も今日も雨のち曇りでしたが、雨男の私ですが今回は昨日からほとんど雨に降られることなく観光できてます。

  • 松山城は町の中心部、標高132mある勝山に築かれたお城。

    松山城は町の中心部、標高132mある勝山に築かれたお城。

  • 関ヶ原の戦いで活躍した加藤嘉明が初代藩主で、慶長7年から四半世紀もの歳月をかけて築城しています。

    関ヶ原の戦いで活躍した加藤嘉明が初代藩主で、慶長7年から四半世紀もの歳月をかけて築城しています。

    松山城 名所・史跡

    松山のランドマーク 松山城は現存12天守のひとつで見ごたえあります by ぬいぬいさん
  • 「現存十二天守」の一つで、城内には21棟もの重要文化財があり、見ごたえあるお城です。<br />一ノ門手前より天守を見上げた構図

    「現存十二天守」の一つで、城内には21棟もの重要文化財があり、見ごたえあるお城です。
    一ノ門手前より天守を見上げた構図

  • お城の拝観料は520円。<br />天守は三重三階地下一階の層塔型天守で、黒船来航の翌年落成した江戸時代最後の完全な城郭建築になっています。

    お城の拝観料は520円。
    天守は三重三階地下一階の層塔型天守で、黒船来航の翌年落成した江戸時代最後の完全な城郭建築になっています。

  • 急な梯子のような階段になっていて上り下りは結構大変

    急な梯子のような階段になっていて上り下りは結構大変

  • 標高132mの山の上に建つ天守からは、松山の市街地のパノラマが楽しめます。

    標高132mの山の上に建つ天守からは、松山の市街地のパノラマが楽しめます。

  • 小天守の鯱の向こうに見えるのは、いよてつ高島屋の大観覧車「くるりん」

    小天守の鯱の向こうに見えるのは、いよてつ高島屋の大観覧車「くるりん」

  • 松山も高層マンションが結構建っていますね。

    松山も高層マンションが結構建っていますね。

  • 本丸広場の右手には太鼓櫓などが見えています。

    本丸広場の右手には太鼓櫓などが見えています。

  • 青空がのぞいてきました。

    青空がのぞいてきました。

  • 松山城から次の目的地、別子銅山東平までは西条を抜けて2時間かけて一般道で移動<br />最後の5キロほどは、車のすれ違いのできないくねくねした山道を登ってようやくたどり着きました。<br />この山道は、先ほど確認したら大雨で土砂崩れがあって通行止めになっていて、7月15日今日復旧できたようです。

    松山城から次の目的地、別子銅山東平までは西条を抜けて2時間かけて一般道で移動
    最後の5キロほどは、車のすれ違いのできないくねくねした山道を登ってようやくたどり着きました。
    この山道は、先ほど確認したら大雨で土砂崩れがあって通行止めになっていて、7月15日今日復旧できたようです。

    別子銅山産業遺産 名所・史跡

    山の中にある煉瓦造りの遺構はまさに東洋のマチュピチュと呼ぶのにふさわしい姿でした by ぬいぬいさん
  • 銅山の遺構を見学する前に、まずは東平歴史資料館で鉱山の町として賑わった東平の当時の生活文化や別子銅山の様子を予習

    銅山の遺構を見学する前に、まずは東平歴史資料館で鉱山の町として賑わった東平の当時の生活文化や別子銅山の様子を予習

  • 標高750mの山の中にある東平は、大正5年から昭和5年までの間、別子鉱山の採鉱本部が置かれていました。

    標高750mの山の中にある東平は、大正5年から昭和5年までの間、別子鉱山の採鉱本部が置かれていました。

  • こんな山の上に社宅や小学校、劇場や接待館が建てられるなど、昭和43年に休止するまで、一つの街として大きな賑わいを見せていたそうです。

    こんな山の上に社宅や小学校、劇場や接待館が建てられるなど、昭和43年に休止するまで、一つの街として大きな賑わいを見せていたそうです。

  • 端出場から索道で東平へと運ばれてきた物資は、インクラインと呼ばれる斜面を走る軌道によって荷揚げされていました。<br />今は、インクラインは別子東平エリアの園内遊歩道の一部として220段の階段が設けられています。

    端出場から索道で東平へと運ばれてきた物資は、インクラインと呼ばれる斜面を走る軌道によって荷揚げされていました。
    今は、インクラインは別子東平エリアの園内遊歩道の一部として220段の階段が設けられています。

  • こちらは東平地域を代表する産業遺産のひとつ、貯鉱庫の跡。<br />第三通洞経由で運ばれてきた鉱石と、新太平坑と東平を結ぶ太東索道から運ばれてきた鉱石を、一時的に貯蔵する場所でした。<br />

    こちらは東平地域を代表する産業遺産のひとつ、貯鉱庫の跡。
    第三通洞経由で運ばれてきた鉱石と、新太平坑と東平を結ぶ太東索道から運ばれてきた鉱石を、一時的に貯蔵する場所でした。

  • 一番下の段が社宅の跡<br />骨組みだけの小屋が復元されていますが、当時の写真を見るとかなりの数の社宅が斜面に建ち並んでいました。

    一番下の段が社宅の跡
    骨組みだけの小屋が復元されていますが、当時の写真を見るとかなりの数の社宅が斜面に建ち並んでいました。

  • 貯蔵庫一帯は建屋はなくなっていて、立ち上がった壁の一部が残っているだけでした。

    貯蔵庫一帯は建屋はなくなっていて、立ち上がった壁の一部が残っているだけでした。

  • こちらは東平索道停車場跡。<br />鉱山施設が集中していた東平集落の下部にあり、東平と端出場(黒石)を結ぶ主要輸送機関だったそうです。<br /><br />。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    こちらは東平索道停車場跡。
    鉱山施設が集中していた東平集落の下部にあり、東平と端出場(黒石)を結ぶ主要輸送機関だったそうです。













  • 貯蔵庫の入口は花崗岩でふさがれていました。

    貯蔵庫の入口は花崗岩でふさがれていました。

  • 高台に建っている赤レンガ造りの建物は、明治時代は配電所、大正時代は林業課事務所、その後は保安本部として使われていました。<br /><br />

    高台に建っている赤レンガ造りの建物は、明治時代は配電所、大正時代は林業課事務所、その後は保安本部として使われていました。

  • 歴史資料館の裏手には、第三通洞へ向かって2つのトンネルがあります。<br />こちらの短いトンネルを小マンプと呼んでいました。<br /><br /><br />

    歴史資料館の裏手には、第三通洞へ向かって2つのトンネルがあります。
    こちらの短いトンネルを小マンプと呼んでいました。


  • トンネルの中は、東平にゆかりのある鉱山運搬機器展示場となっています。

    トンネルの中は、東平にゆかりのある鉱山運搬機器展示場となっています。

  • こちらは第三通洞へ向けて2つめのトンネル大マンプ。

    こちらは第三通洞へ向けて2つめのトンネル大マンプ。

  • 入口はゲートで閉鎖されてはいることができませんでした。

    入口はゲートで閉鎖されてはいることができませんでした。

  • 車に乗って帰ろうと思った時、にわかに下から霧が立ち上ってきていい雰囲気に<br />更にマチュピチュ感が漂っていますね。

    イチオシ

    地図を見る

    車に乗って帰ろうと思った時、にわかに下から霧が立ち上ってきていい雰囲気に
    更にマチュピチュ感が漂っていますね。

  • 別子銅山へ向かう途中見かけていた別子銅山記念館へ帰りに立ち寄りました。<br />立派な鳥居のある大山積神社<br />記念館はなぜか神社の境内にありました<br />ここは別子銅山の守護神が奉祀されている境内。<br />

    別子銅山へ向かう途中見かけていた別子銅山記念館へ帰りに立ち寄りました。
    立派な鳥居のある大山積神社
    記念館はなぜか神社の境内にありました
    ここは別子銅山の守護神が奉祀されている境内。

  • ドイツから購入した明治26年開通の鉱山専用鉄道として走っていた第1号蒸気機関車が境内に展示してあります。

    ドイツから購入した明治26年開通の鉱山専用鉄道として走っていた第1号蒸気機関車が境内に展示してあります。

  • 鉱山をイメージして、半地下形式となっており、屋根は全面がサツキで覆われています。<br />住友グループが運営する記念館は無料で公開されていて内部は撮影禁止<br />別子銅山の歴史などがわかる貴重な資料を展示していました。<br />

    鉱山をイメージして、半地下形式となっており、屋根は全面がサツキで覆われています。
    住友グループが運営する記念館は無料で公開されていて内部は撮影禁止
    別子銅山の歴史などがわかる貴重な資料を展示していました。

  • せっかくの今治なので、今治タオルをお土産に買おうと思い、アウトレットコーナーもあるというタオル美術館に。<br />街の中心部からかなり離れたところにあり、タオルのショップは充実していました。<br />アウトレットコーナーもあったのですが、今治タオルの生産地の地元の専門店ということで期待していったのですが、正直購入意欲を感じる商品もなく、値段も期待するほどの割安感がありませんでした。<br />有料施設のタオル美術館も入る気にならず、さっと見ただけで引き上げました。<br />

    せっかくの今治なので、今治タオルをお土産に買おうと思い、アウトレットコーナーもあるというタオル美術館に。
    街の中心部からかなり離れたところにあり、タオルのショップは充実していました。
    アウトレットコーナーもあったのですが、今治タオルの生産地の地元の専門店ということで期待していったのですが、正直購入意欲を感じる商品もなく、値段も期待するほどの割安感がありませんでした。
    有料施設のタオル美術館も入る気にならず、さっと見ただけで引き上げました。

    タオル美術館 美術館・博物館

    今治タオルがアウレットトもあるということで期待してわざわざ行ったのですが・・・ by ぬいぬいさん
  • 新居浜から今治城に向かう途中、街道沿いにあったこちらのお店で店名に惹かれてランチしました。<br />名前からすると魚が美味しそうなお店だと思い入ったのですが、カウンターで小鉢に入った料理を選ぶスタイルの定食屋さんで、マグロねぎとろ丼を頼みましたが1100円と、この手のお店にしてはかなり割高。<br />かなり待たされて出てきたものはマグロの切り身もねぎとろも変な色。<br />原因はどちらも解凍できていなくてシャーベット状態。<br />最悪な状態でした。

    新居浜から今治城に向かう途中、街道沿いにあったこちらのお店で店名に惹かれてランチしました。
    名前からすると魚が美味しそうなお店だと思い入ったのですが、カウンターで小鉢に入った料理を選ぶスタイルの定食屋さんで、マグロねぎとろ丼を頼みましたが1100円と、この手のお店にしてはかなり割高。
    かなり待たされて出てきたものはマグロの切り身もねぎとろも変な色。
    原因はどちらも解凍できていなくてシャーベット状態。
    最悪な状態でした。

    魚河岸ごはん グルメ・レストラン

    店名からすると美味しそうなお店でしたが、出てきた刺し身は凍ったまま by ぬいぬいさん
  • 帰りの飛行機の時間を考えるとここからしまなみ海道で大三島まで行くのは時間的に難しそう。<br />今治で人気の観光スポットを探すと真っ先に出てくるのはやっぱり今治城。<br />

    帰りの飛行機の時間を考えるとここからしまなみ海道で大三島まで行くのは時間的に難しそう。
    今治で人気の観光スポットを探すと真っ先に出てくるのはやっぱり今治城。

    今治城 名所・史跡

    日本100名城に選定されているものの模擬城 by ぬいぬいさん
  • 松山城は現存12天守のひとつで本物でしたが、こちらの今治城は日本100名城に選定されているものの模擬城<br />

    松山城は現存12天守のひとつで本物でしたが、こちらの今治城は日本100名城に選定されているものの模擬城

  • もともと戦国時代に城づくりの名人といわれたこちらの銅像の藤堂高虎が、海岸を埋め立てて築城したそうで、周りに巡らせたお濠は海水を引き込んでいたとか。<br />コンクリート造のお城なので下から眺めただけで、中には入りませんでした。

    もともと戦国時代に城づくりの名人といわれたこちらの銅像の藤堂高虎が、海岸を埋め立てて築城したそうで、周りに巡らせたお濠は海水を引き込んでいたとか。
    コンクリート造のお城なので下から眺めただけで、中には入りませんでした。

  • 今治城城内に鎮座する吹揚神社

    今治城城内に鎮座する吹揚神社

    吹揚神社 寺・神社・教会

  • 廃藩の際に今治市内にあった「神明宮」「蔵敷八幡宮」「厳島神社」「夷宮」の4社を、合祀して明治5年に遷座した比較的新しい神社。<br />

    廃藩の際に今治市内にあった「神明宮」「蔵敷八幡宮」「厳島神社」「夷宮」の4社を、合祀して明治5年に遷座した比較的新しい神社。

  • お濠は今は海に繋がっていませんが、もともと堀の水は、潮の干満によって海水が入れ替えできるようになっており、国内最大級の船入を備えた日本屈指の海城となっていたそうです。

    お濠は今は海に繋がっていませんが、もともと堀の水は、潮の干満によって海水が入れ替えできるようになっており、国内最大級の船入を備えた日本屈指の海城となっていたそうです。

  • 松山に戻る途中の道沿いにあった、大三島の大山祇神社の別当寺として建立された南光坊。<br />

    松山に戻る途中の道沿いにあった、大三島の大山祇神社の別当寺として建立された南光坊。

    南光坊 寺・神社・教会

    大山祇神社の別当寺で四国霊場55番札所 by ぬいぬいさん
  • 四国八十八箇所霊場の55番札所と。<br />ご本尊は大山祇神社の本地仏の大通智勝如来入口の四天王が四方を守護する山門はなかなか立派でした。<br />

    四国八十八箇所霊場の55番札所と。
    ご本尊は大山祇神社の本地仏の大通智勝如来入口の四天王が四方を守護する山門はなかなか立派でした。

  •  隣には別宮大山祇神社もあります。

    隣には別宮大山祇神社もあります。

  • 予定では今日、大三島の大山祇神社に参拝するつもりだったので、今日のところは別宮に代わりに参拝。

    予定では今日、大三島の大山祇神社に参拝するつもりだったので、今日のところは別宮に代わりに参拝。

  • せっかく海沿いを走っているのに海を見ていない・・・<br />そう思って駐車場の整備された星の浦海浜公園にちょっと寄り道<br />

    せっかく海沿いを走っているのに海を見ていない・・・
    そう思って駐車場の整備された星の浦海浜公園にちょっと寄り道

    星の浦海浜公園 公園・植物園

    星の神が天降ったという伝説をもつ海岸 by ぬいぬいさん
  • 昔、このあたりに星の神が天降ったという伝説をもつ海岸で、今年はコロナの関係で海水浴場は閉鎖のようですが、ウィンドサーフィンやジェットスキーもできるそうで夏にはかなりの人で賑わうそうです。<br />

    昔、このあたりに星の神が天降ったという伝説をもつ海岸で、今年はコロナの関係で海水浴場は閉鎖のようですが、ウィンドサーフィンやジェットスキーもできるそうで夏にはかなりの人で賑わうそうです。

  • 愛媛の松山空港にはカードラウンジがなくて、出発を待つ間にこちらの店でチョイ飲みしました。<br />フードコートのような感じのお店で、生ビールにじゃこ天と枝豆、タコわさがついたほろ酔いセット1000円で時間調整しました。<br />じゃこ天はおいしかったです。

    愛媛の松山空港にはカードラウンジがなくて、出発を待つ間にこちらの店でチョイ飲みしました。
    フードコートのような感じのお店で、生ビールにじゃこ天と枝豆、タコわさがついたほろ酔いセット1000円で時間調整しました。
    じゃこ天はおいしかったです。

    シェフズキッチン グルメ・レストラン

    松山空港の2階こちらのお店でチョイ飲み by ぬいぬいさん
25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

JALどこかにマイル Vol.1

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP