旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

へなちょこさんのトラベラーページ

へなちょこさんのクチコミ(12ページ)全6,549件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • おひとりさまでも「白ヤギ珈琲店 グランツリー武蔵小杉店」

    投稿日 2018年03月27日

    白ヤギ珈琲店 グランツリー武蔵小杉店 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:5.0

    武蔵小杉で君臨するショッピングモールの”グランツリー武蔵小杉”の3Fにある本屋さんの奥側のロケーションにあるカフェがここ「白ヤギ珈琲店 グランツリー武蔵小杉店」。ここのは7&i系のチェーンのカフェで、おひとりや少人数でちょっと珈琲などを味わう&楽しむには、しっくりと収まる感じのするお店です。一人用の席もあり、気軽さと本屋の億にあるということもあり、知らない人はくれない感じがまた、秘密感があり、個人的には好きですよ。お店のポイントカードなどもあり、ここはリピーターにはもてこいのカフェですよ。機会があればぜひぜひ!

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 離陸前に小腹すいたら「富川製麺所 新千歳空港店」

    投稿日 2018年03月27日

    富川製麺所 新千歳空港店 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    夏の北海道の旅にて帰京する際に、セキュリティゲートを通った後の新千歳空港 国内線ターミナルビル2Fエリアにあるお店がここ「富川製麺所 新千歳空港店」。今回は、ぎりぎりの瀬尾際でも”ラーメン”を欲することになり、フードコート的な一角にある”みそラーメン”をいただきました。まさに、往生際?の悪い”食べる”って感じでした。ゲート内部ということもあり、離陸前にか味わえないが、やっぱりうまかったでした。ゲート中では、個人的には、ゲート内はラウンジ利用が基本だが、ラウンジ前の小腹にはもってこいな感じです。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 港を見下ろして「元町公園」~函館市元町~

    投稿日 2018年03月27日

    元町公園 函館

    総合評価:4.0

    夏の北海道ドライブの旅の函館にて町中を散策して訪れたのがここ「元町公園」。函館は、日本近代化の創成期には、北海道での”箱館奉行所”や”開拓使”などがおかれ、北海道南エリアの行政の中心のアリアだったところに公園です。この一帯は、明治以降の各種歴史ある建築物(洋館など)があり、散歩してこの公園へ・このエリアには坂道も多く、港を見おろすことができる高台になっています。なお、この公園には、復元した旧北海道庁函館支庁庁舎の洋館やレンガ造りの”函館支庁書籍庫”が建ち並んでいます。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • アイヌの方々に思いをはせて「阿寒湖アイヌコタン」

    投稿日 2018年03月27日

    阿寒湖アイヌコタン 阿寒

    総合評価:4.5

    夏の北海道ドライブの旅にて阿寒湖に来た際に訪れたのがここ「阿寒湖アイヌコタン」。なんでも、ここは、北海道にある中で一番大きな”コタン”(ちなみに、コタンとはアイヌ語で#村や集落とのこと)で、ここは坂道になっており、入り口から両側に、木彫りの民芸品などのお土産屋さんが並んでいいます。坂をのぼって、両側には各々、アイヌ生活記念館やアイヌ舞踏なが楽しめるスポットなどもあります。もちろん、阿寒湖のホテル街からも徒歩でいけるロケーションなので、阿寒湖のまりも、温泉だけでなく、このアイヌの世界を実感するのもいいですよ。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • かつての炭鉱を実感して「夕張市石炭博物館」

    投稿日 2018年03月27日

    石炭博物館 夕張

    総合評価:4.0

    夏の北海道ドライブの旅にて訪れた”夕張”で訪れたのが「夕張市石炭博物館」。夕張といえば、真っ先に思い出すのが”夕張メロン”ですね。しかし、かつての炭鉱の町として賑わいがあったのもこの地です。そのかつての”炭鉱の夕張”というものを実感できるスポットがここです。申し込み(受付)すると、白いヘルメットが渡され、炭鉱(トンネル)の中を体験できます。今回、訪れた際、案内所が工事中だったり、この施設自体で工事中、一部、閉鎖されているみたいで、博物館自体に元気がないような感じもしました。夕張自体にもっと元気になってもらいたいですね。メロンだけでないですね。ちなみに、名作「幸福の黄色いハンカチ」もこの夕張ですね。しかも、主人公(健さん)も夕張の炭鉱にいましたね。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ディ~プな百店街にある「調布 鳥勝」

    投稿日 2018年03月27日

    鳥勝 調布・狛江

    総合評価:4.5

    京王線の調布駅の東口から旧甲州街道再度にちょこっと歩いた”百店街”にある焼き鳥屋さんがここ「調布 鳥勝」。お店がある”百店街”って、ラーメン屋さん、飲み屋さん、飲食店など、もりだくさんな感じの店が並んでおり、ある意味、かなり”ディ~プ”な雰囲気があります。一元さん的には、ちょっと入るのはびみょうかもしれないが、新生調布の中では、なかなか粋のあるお店です。カウンターベースの店内で、この時は肌寒い時期であったがビニールのカーテンで保温?されていたので、串とビールで心もほっこりできました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • もちろん”若鶏半身揚げ”を「若鶏時代 なると本店」~小樽~

    投稿日 2018年03月27日

    若鶏時代 なると 本店 小樽

    総合評価:5.0

    夏の北海道ドライブのたびにて小樽に行った際に訪れたランチポイントがここ「若鶏時代 なると本店」。小樽ではついつい海鮮もの系のメニューが定番ですが、実はここの”若鶏”ものもおすすめですよ。夏休みの時期ということでかなりの混雑していましたが無事は入れて、名物である「若鶏半身揚げ」をいただくことができました。この”半身揚げ”は、そのネーミングの通り、鶏の半身を素揚げしたもので、手でむしりながら、いろんな部位を食べることができますよ。豪快な感じの食べっぷりにように周りから見られます。ただし、ほどみなさんがこの豪快な食べ方をしている(はず)なので心配ありません。これは是非、食べてみる価値ありですよ!

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ”塩ラーメン”を「函館麺厨房あじさい本店」~函館・五稜郭~

    投稿日 2018年03月27日

    あじさい 本店 函館

    総合評価:4.5

    函館で絶対にはずせない観光スポットである”五稜郭”・・その五稜郭タワーの斜め前にあるラーメン屋さんがここ「函館麺厨房あじさい本店」。函館のラーメンといえば、やっぱり”塩ラーメン”ということで、今回は家族で行ったこともあり、塩ラーメンをベースに他のスープも味わいました。夏休みの時期ということもあり、しかも、お昼時ということもあり、かなりの行列ができていました。やっとのことで、席に注文し、でてきた”塩ラーメン”に、しっとりとした”お味”に満足することができました。勝手に、函館の塩ラーメンと自己満足できた瞬間でした。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 時間を気にしないで「コーチャンフォー (新川通り店)」~札幌~

    投稿日 2018年03月27日

    コーチャンフォー (新川通り店) 琴似・発寒中央

    総合評価:4.0

    東京にも進出している”本屋さん、文房具さん、いろいろ”が楽しめる”コーチャンフォー”は北海道のお店だったことを思い出し、北海道の旅に行った際に訪れたお店がここ「コーチャンフォー (新川通り店)」。やっぱり、”本場のコーチャンフォー??”ということもあり、基本的な期待通りの雰囲気のお店でした。店内に本だけでもない、ワクワク感というものが、実感できる空間の品揃えなどは、時間を忘れてしまいそうですよ。旅行に行った際に、わざわざ行く?というのも微妙かもしれませんね(笑)

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 再建された「箱館奉行所」~函館・五稜郭~

    投稿日 2018年03月27日

    箱館奉行所 函館

    総合評価:4.5

    夏の北海道ドライブの旅での函館にて、訪れた超有名な観光スポットが”五稜郭”です。この五稜郭の中(公園の中)にあるのがここ「箱館奉行所」。ここは日本近代史(幕末~)で重要な位置づけであった港の一つが函館で、その時期(幕末ころ)の北辺警備などを担ったのが”箱館奉行所”とのこと。ここは、洋式城郭、幾何学模様の要塞の五稜郭にあったが、箱館戦争終結後の明治初頭に解体されたとのこと。その後、割と最近に当時をしのぶ建築物を。忠実に再現・再建したものがこれとのこと。そのためか、遠目からみても威厳を感じる姿ですよ。五稜郭公園を散策する際には、ぜひ、立ち寄ってみて下さい。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • もんじゃ焼きの聖地にある「月島温泉」

    投稿日 2018年03月27日

    月島温泉 月島・勝どき

    総合評価:4.0

    東京の下町エリアの”月島”といえば”もんじゃ焼き”ですよね。そのもんじゃ焼きの聖地の商店街の一角にあるサングランパ 2Fにある温泉銭湯がここ「月島温泉」。ここは、もんじゃ焼きのお店が立ち並ぶ商店街のビルの2階にあります。一般的なもんじゃ焼きを目的とした観光客は気が付かないかもしれません。いつも、温泉・銭湯など、ないかな?なんて目線でみていたので、常備しているタオルをもって入りました。地元の方々中心って感じでしたので、ここはご迷惑をかけないように気を付け(気を付けたつもりですが)、湯の味わいを実感できてひとときでした。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • もちろんタワーにも「五稜郭跡」~函館~

    投稿日 2018年03月25日

    五稜郭跡 函館

    総合評価:4.5

    夏の北海道ドライブの旅にて函館によった際に立ち寄ったのが「五稜郭跡」です。ここは函館での定番観光スポットの中でも最上位になる場所ですね。今回は、もちろん、タワーにのぼり、上から眺める星形の姿は圧巻でした。タワーからをしたを見下ろす撮影はMustのネタですよ。上からは眺めるだけでなく、下に降りて、地上から実感することで、全体像と現場?での感覚を味わうのが面白いです。当時は、タワーなどないので、地上ベースでこのような見事な形状などを構築したものは圧巻ですね。しかも、明治初頭では様々な出来事がこのスポットで繰り広げられたを考えるのもいい機会ですね。時代がかわるときには、様々な犠牲なども・・・。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 日帰り温泉にも立ち寄って「道の駅 忠類」

    投稿日 2018年03月25日

    道の駅 忠類 広尾・大樹

    総合評価:4.0

    夏の北海道ドライブの旅にて十勝エリアで立ち寄った道の駅がここ「道の駅 忠類」。この旅行期間はロングドライブが多くなることもあり、休憩目的はもちろんのこと、せっかくならば、ナウマン象記念館のスポット、日帰り温泉スポットなどが隣接しているので、身体を休め、癒し、効果的に北海道の夏のひとときを実感できるスポットとしてはおすすめですよ。食事もして、温泉でまったりし、記念館でなるほど・・・とうなって過ごした時間でした。

    旅行時期
    2017年08月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 可能ならば晴天の時に「クラーク博士像 (羊ヶ丘展望台)」~札幌・羊ヶ丘展望台~

    投稿日 2018年03月25日

    さっぽろ羊ヶ丘展望台 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:5.0

    北海道というか札幌エリアの超有名な観光スポットこそがここ「クラーク博士像 (羊ヶ丘展望台)」。いろんな観光案内というか観光用の写真には、ほぼ必ずといっていいほど、このクラーク博士像の写真があるので、「やっぱりこれだ!」って感じでした。この日はとても天気もよく、この丘から眺める景観はとても爽快でした。もちろん、このクラーク像をバックにポーズをとるのが、Must撮影ポイントですよ。しかも、同じ丘の先を見て、指を差してが定番ですよ。可能ならば晴天の時がおすすめですよ。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 全国区で有名な「花畑牧場」~中礼内町~

    投稿日 2018年03月25日

    花畑牧場 広尾・大樹

    総合評価:4.0

    夏の北海道ドライブの旅にて、せっかくなので”観てみなければ・・”という思いで訪れたのがここ「花畑牧場」。”花畑牧場”は全国区で有名な場所ですね。某キャラメル、経営者が某・・。等々ですね。もちろん、今回はお土産探ししながら、併設したレストランなどで食事などもしました。本当に、広いエリアでいろんなスポットがあり、子供連れなんかでも、動物と触れ合いこともできるのでいいかかもしれませんね。また、この敷地には、北野武さん関連のスポットもあり、いろんな体験でできますよ。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • お墓まりにいって「青山霊園」

    投稿日 2018年03月25日

    青山霊園 青山

    総合評価:4.0

    東京のど真ん中にこんな広々とした霊園があるんだなぁ~とあらためて感じたのがここ「青山霊園」です。今回は、知り合いのお墓参りとして訪れました。北は外苑エリア、南は西麻布、乃木坂エリアに囲まれた空間には緑があり何か威厳を感じますね。有名な方々や外国人の方々のお墓もあります。今回は、親戚の墓石も気持ちをこめて参拝しました。都内の中にありながら、昔の人の思いを感じる時間と空間は大事にしなければならないですね。外国人の方々が埋葬されているエリアにあります。
    なんでも、明治時代に貢献された方々を埋葬するために作られたとのこと。地元でもはなく・・・。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 観光客なら・・「元祖さっぽろラーメン横丁」~札幌~

    投稿日 2018年03月25日

    元祖さっぽろラーメン横丁 札幌

    総合評価:4.5

    札幌にはビジネスおよび観光といろいろな場面で訪れていますが、その場面でもたまに顔を出すエリアがここ「元祖さっぽろラーメン横丁」。ここは、ススキノというか南5条西3丁目にある、いわゆる”ラーメン横丁”です。観光客でススキノでワイワイと楽しく過ごした後に”しめ”として、ラーメン食べるならいいスポットです。どちらかといえば観光客向け?的な要素もありますが、それはそれとして、いろんなラーメンを味わうにはちょうどよいかもしれません。札幌には様々な場所に、各種うまいラーメンが楽しめますが、まずは覗いてみたらいかがでしょうか。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 今度、何食べようか?と「狸小路商店街」~札幌~

    投稿日 2018年03月25日

    狸小路商店街 札幌

    総合評価:4.5

    札幌の街並みの中で昔ながらの雰囲気などが味わえるスポットはいくつかありますが、その中で外せないのがここ「狸小路商店街」。いわゆる、アーケードの商店街です。札幌といえば、冬に積雪などもあり、アーケードスタイルは地面も凍らず安心してショッピングやレストラン、飲み屋さんなどに行けるのがいいですよね。地下街もあるので、冬では地下街のほうは温かいかもしれませんが・・。たびたび、札幌に行きますが、このエリアにはいろんな飲食店があり、今日は何を食べようか・・なんてワクワクできるのgは”狸小路”ですね。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • いろんなラーメンの味をこぶりなもので「あさひかわラーメン村」~旭川~

    投稿日 2018年03月25日

    あさひかわラーメン村 旭川

    総合評価:4.5

    夏の北海道ドライブの旅にて旭川にて食べなければ!ということでおぞ擦れたのが旭川パワーズエリアにある「あさひかわラーメン村」。旭川ラーメンはいくつかの名店がありおますが、時間の兼ね合いで食べ比べが難しいですよね。そこで、ここのラーメン村が大活躍です。いろんなお店が集結して、しかも、お店ごとに食べ歩きができるよう、小ぶりな丼のメニューがあります。そのかいもあって、いくつかのお店の味を堪能することができました。雨だったのにかかわらず(夏休みの期間ということも)、どのお店も紺座して行列ありでした。逆に少し待つことで、いろんな味のラーメンも食べられました。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.5
    アトラクションの充実度:
    4.5

  • 450gのステーキを完食「いきなりステーキ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」

    投稿日 2018年03月25日

    溝の口・武蔵小杉

    総合評価:4.5

    武蔵小杉駅あたりでちょっと早めのお昼を食べようと探して訪れたお店がイトーヨーカドー武蔵小杉 1Fにある「いきなりステーキ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」。ここはご存知、現在、急拡大して展開している”ステーキ”屋さんです。個人的には、肉マイレージ会員だったこともあり、ランチのステーキのそして、450gのものを注文、もちろん、ライスも大森。ジュージューしながら鉄板を眺めて、唾液がでてでて、食べる前からワクワクしました。450gというお肉のボリュームも食べられるかな?という危惧もあったが、もちろん問題なく完食でした。東急の小杉駅から歩いてすぐのヨーカドーにあるので近くで便利ですよ。ただ、ヨーカドーの場所がすぐわかれば問題なしです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

へなちょこさん

へなちょこさん 写真

9国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

へなちょこさんにとって旅行とは

休暇があれば、とにかく家族で旅行するのが楽しみ!日本国内制覇や海外にもいろいろ行ってみたい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています