旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Yukinoさんのトラベラーページ

Yukinoさんのクチコミ(7ページ)全973件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「奈良の鹿」人馴れしていて、とても可愛い鹿達に会えます♪

    投稿日 2023年06月08日

    奈良の鹿 奈良市

    総合評価:5.0

    鹿たちが可愛すぎます!

    日本人の観光客よりも、海外の観光客率がハンパない(笑)

    鹿を眺めている海外の方々…絵になる(笑)

    奈良公園の鹿達は、とにかく人に馴れているの、鹿せんべいを持っていないと、目も合わせてくれません(笑)

    高校の修学旅行以来ですが、何度でも見に行く価値があるような気がします (´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「三輪惠比須神社」日本で最初に開かれた市場!

    投稿日 2023年06月08日

    三輪恵比須神社 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:5.0

    日本で最初に開かれた市場

    「市場神社」あるいは「日本最初市場の神」とも呼ばれ、あらゆる産業の守護神として信仰されています。

    御祭神は、八重事代主命で恵比寿さま

    面白いのが、叶え石と言うのが境内あり、好きな石を選び願いを込めて持ち帰り、願いが叶ったら返しに来ると言うもの…

    そうで無くてもまた参拝に来たいと思いますが、出来れば願いが叶ってから御礼参りをしたい気もします(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月
    バリアフリー:
    5.0

  • 「三輪 そうめん流し」そうめん発祥の地で流しそうめんは美味しかった♪

    投稿日 2023年06月08日

    三輪そうめん流し 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:5.0

    1753年(宝暦3年)創業

    老舗中の老舗の三輪素麺!

    もう少し古い歴史のある素麺屋さんもあるのですが、やっぱりねぇ…

    そうめん流し(私は流しそうめんと言っちゃう)は外せません(笑)

    以前、流しそうめん発祥と言われる高千穂峡での流しそうめんは行きましたが、そうめん発祥の桜井市三輪でそうめんを頂くと言うのも、そうめん大好き人間としては、外せないところ(´∀`*)

    大和の地で古くから作られているそうめんはコシがあり、本当に美味しかったです♪

    お土産も買っちゃった♪

    休日は混み合うようなので、予約をするか、10時半に行くかをオススメ致します!

    旅行時期
    2023年05月

  • 「狭井坐大神荒魂神社(狭井神社)」誰でも感じられるほど素晴らしいパワーが溢れている神社♪

    投稿日 2023年06月08日

    狭井神社 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:5.0

    創建不詳

    大物主大神の荒魂(あらみたま)をまつる神社であり、大神神社の摂社

    大神神社から更に奥に歩くと狭井神社がありますが、思いのほか不思議な空間で驚きました!

    今は山に入る事が出来ませんが、入口から神秘的な感じが半端ない!!

    狭井神社も素晴らしくパワーのある場所だと思いました(´∀`*)

    奈良県凄いなぁ!

    旅行時期
    2023年05月

  • 「大神神社」三輪山をご身体とする日本最古の神社!

    投稿日 2023年06月08日

    大神神社 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:5.0

    創建不詳 日本最古の神社

    初代元伊勢とされており、崇神天皇の時代、初めて皇祖神(天照大神)を皇宮の外で祀ったのがこの地と言われています。

    元伊勢は大神神社の摂社である「檜原神社」今回は行けなかったので、次回は参拝したいです♪

    大神神社の御神体は三輪山

    祭神は「因幡の白うさぎ」を助けたことでも知られる大物主大神であり蛇神と言われていますが、本当は龍神だそう!

    1枚目のpicは拝殿では無く、こちらとこの先にある三ツ鳥居を通して直接三輪山を拝みます。

    さすが蛇神様と言うこともあり、境内の手水舎は蛇様ですし、杉の木は「巳の神杉」と言い、好物の生卵やお酒がたくさんお供えしてあります。

    日本には山岳信仰が数多くあると思いますが、大神神社は何か他とは違うものを感じられると思います!

    毎年とは行かないけれど、今後は大神神社に来ることが多くなりそう(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「ホテルルートイン桜井駅前」新しくて綺麗!大神神社に行くために宿泊しました♪

    投稿日 2023年06月08日

    ホテルルートイン桜井駅前 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.5

    奈良と和歌山4泊5日の旅!

    と言っても初日は旅の前泊といった感じでして、桜井市のビジネスホテルへ

    次の日は朝から神社に行くので近くに宿泊する事にしました。

    奈良県桜井市の駅前にあり新しめのホテル♪海外の方もチラホラと見かけました(´∀`*)

    今回の宿泊では朝の5時に警報が鳴り響き、これがまた20分くらい鳴り止まないという事態に(@_@)

    おかげさまで、私達を含む大多数の宿泊客が目を覚まして朝の大浴場と朝食会場が混み合いました(笑)

    因みに、朝食は無料なので、奈良のビジネスホテルの朝食はどのようなものが提供されるのかを見に行きました♪

    ご当地ものとしては、やっぱり「にゅうめん」!!個人的には嬉しいです。

    後は普通でしたが、牛乳がめちゃくちゃ美味しかったです♪

    飛鳥鍋食べたかったなぁ~(笑)

    三輪山方面の朝日がギリギリ見えて良かったです♪

    旅行時期
    2023年05月

  • 「彩華ラーメン 屋台」天理ラーメン発祥!癖になる味♪

    投稿日 2023年06月08日

    彩華ラーメン 天理

    総合評価:5.0

    1968年(昭和43年)創業

    東京から9時間!!ようやく天理市に入りました…(*´Д`*)

    奈良県自体、高校の修学旅行以来で、天理教の総本山がある天理市は初めて来ました!

    天理と言えば、天理ラーメン♪

    天理ラーメンの二大勢力と言っても過言ではない(多分)「彩華ラーメン」と「天理スタミナラーメン」で迷いました。

    しかしながら、ここはやっぱり元祖天理ラーメンの「彩華ラーメン」を♪

    しかも、屋台から始まったという事なので、ここはあえて本店ではなく、屋台へ行きました!

    いざ向かうと、地元の方々が大多数で長蛇の列!イマイチ屋台のシステムが分からずに地元の方を観察していますと…

    まず

    1、行列の横にある販売機で飲み物を買う。

    2、順番が来たらオーダを聞かれ番号札をもらう。

    この時点で、メニューがよく分からないものの、更に地元民を観察していると「小2と大1」のような頼み方!

    ほうほう…

    要するに、メニューは小・大・特大(中がない笑)と、後はモモチャーシュー・バラチャーシュー・煮卵・生卵のトッピングを瞬時で決めてオーダー!

    3、軽く席を案内されるが、空いている所に座る。

    4、番号を呼ばれたら、元気よく手をあげて場所を知らせる。

    5、少し経ったらテーブルまで代金を徴収に来るので、番号札を渡して代金を支払う。

    6、端の一角にレンゲと、お好みで入れられる薬味があるので、自分が使うレンゲに好きなだけ薬味を盛って席に戻りいただきます♪

    てな流れでした!

    これは混雑時の流れで、並んでないと番号札もなく、ラーメンと引き換えにお支払いでした(東京に戻る前にも行きました笑)

    食べ終えた後は、そのままでOKのようで、皆さんそうしていたので、そのまま帰りました。

    天理ラーメンは、白菜のたっぷりのったにんにくピリ辛醤油味

    今まで食べたことの無いタイプの味で、完璧にこれぞ「天理ラーメン!」と言うくらい特徴ありありのラーメン!

    個人的には富山ブラックの次に塩気の強いラーメンだなと思いましたが、個人的には大好きな味で癖になりそう!

    また、奈良に来たら絶対に食べたいラーメンとなりました♪

    旅行時期
    2023年05月

  • 「天神屋 浜松SA下り」手軽に静岡おでんが食べられるお店♪

    投稿日 2023年06月08日

    天神屋 ドライバーズスポットNEOPASA浜松下り 浜松

    総合評価:4.0

    1954年(昭和29年)創業

    奈良から和歌山へ4泊5日の旅初日!

    道中、小腹が空いたので、以前食べて美味しかった「静岡おでん」を食べに行きました♪

    青のりは得意ではないものの、魚粉最高!

    熱々をいただきました(´∀`*)

    手軽に静岡おでんを食べられるのでオススメです!

    旅行時期
    2023年05月

  • 「茶寮 煉」千葉県の市川市本八幡で美味しい和cafe♪

    投稿日 2023年05月04日

    茶寮 煉 市川

    総合評価:4.0

    静岡在住の次男と久々のお出かけに利用!

    次男の次の予定の関係で本八幡へ♪

    何十年か前に10円饅頭のお店があった場所(確か)に、何やら和のお店が出来ていたので寄ってみました(´∀`*)

    本八幡の北口は余り行かないので、ちょこちょこお店が変わっているのかもしれません。

    もともとソフトクリームなどのアイス類には惹かれないのですが、黒蜜ときな粉となると話は別(笑)

    と言う訳で、私は「黒蜜きなこがけのソフトクリーム」の白玉トッピング

    次男は「静岡あきひめいちご氷」的な名前のかき氷をオーダー!

    静岡のブランド苺だそうな。

    ソフトクリームに黒蜜ときな粉ですが、底には粒あん!気のせいかもしれないけれど、練乳のような美味しさも感じられました!

    旅行時期
    2023年05月

  • 「ニューヨークラウンジbyインターコンチネンタル東京ベイ」優雅な空間で、美味しいスイーツ♪

    投稿日 2023年04月29日

    ニューヨークラウンジ by インターコンチネンタル 東京ベイ 浜松町・竹芝

    総合評価:4.0

    余り行かないエリアでのカフェタイム♪

    行かないエリアの行かないホテルのラウンジも良いかなと思い行ってみました!

    この日は割と人も居なくてのんびり♪

    私はせっかくなので「桜といちごのスフレパンケーキ」を頼み、オバ友は「ケーキセット」で、安定のショートケーキ!

    パンケーキは期間によって内容が変わるようで「桜といちごのスフレパンケーキ」は4月30日までのようです。

    5月からは「マンゴーのスフレパンケーキ」だそうで、それも気になる…

    スフレパンケーキと聞くと、かなり軽いパンケーキのような気がしますが、クリームのせいなのか、もともとなのか分かりませんが、結構重たい生地でした(特に下段)

    ランチの後のパンケーキは、かなり身体に打撃(笑)

    今度からは、ランチとパンケーキは切り離して食べに行きたいと思います♪

    ってか、ショートケーキの方が美味しかったかな(笑)

    旅行時期
    2023年04月

  • 「CIELITO LINDO BAR AND GRILL」本格なメキシコ料理が食べられるお店♪

    投稿日 2023年04月29日

    CIELITO LINDO BAR AND GRILL 浜松町・竹芝

    総合評価:5.0

    オバ友と、メキシコ料理を食べに行きました♪

    日本人にも食べやすく…と言うフレーズが大嫌いなオバ友が選んだお店は、店内も店員さんも異国間満載♪

    とりあえず初めてのお店なので、メキシカンっぽいメニューを選びました!

    オーダーメニューはこちら

    ・トロトロチーズのケサディージャ
    ・3種のタコス
    ・リモナーダソーダ

    私はトロトロチーズのケサディージャを食べましたが、美味しい!コレに尽きます!!

    見た目よりもボリュームもあり大満足♪

    ランチに付いてくるキャロットスープも、人参の青臭さが無い事と、日本では食べた事の無い味で驚き!

    オバ友のタコスも、ポーク・ビーフ・海鮮の3種でボリューム満タン。

    最後に2人で驚いたのが、ドリンクのリモナーダソーダです。平たく言うとレモンソーダなのですが、何が違うのかめちゃくちゃ美味しいの!

    危うく料理が来る前に飲み干す所でした( ゚д゚)

    何かね…もう既にまた行きたくなっちゃいました(´∀`*)

    テイクアウトでもするかな!

    旅行時期
    2023年04月

  • 「味処 きまっし」カワハギがいつも食べられる貴重なお店♪

    投稿日 2023年04月29日

    能登直送鮮魚 地酒とカワハギ きまっし 南八幡店 市川

    総合評価:4.5

    親友のお誕生日に、前々から行きたがっていた能登料理のお店でかわはぎの刺身を食べに行きました♪

    親友には「かわはぎ刺身(肝ダレ付)」を2人前(笑)

    思う存分食べてもらいました♪

    こちらのお店では、肝醤油では無くて、肝紅葉おろしぽん酢でいただきます(´∀`*)

    その他で能登料理っぽいものとしては

    ・いかの黒作り
    ・白エビのから揚げ
    ・もみいか

    などなどをオーダー

    「もみいか」とは、いかを内臓ごと丸干しした干物を炙ったもので、初めて食べましたが、めちゃくちゃ好み♪

    ホタルイカの干物を大きくした様な感じで、もっと肝感が味わえる感じかな。

    最近、千葉方面には中々行く機会がありませんが、美味しいものが食べられて良かったです♪

    旅行時期
    2023年04月

  • 「ル・モンド」駅近で、綺麗になった純喫茶のナポリタン♪

    投稿日 2023年04月29日

    ル・モンド 錦糸町

    総合評価:4.0

    親友と錦糸町のcafeに行きました♪

    2人揃って、懐かしのナポリタンをオーダー!

    まぁ…昭和の人は、たまに食べたくなる(多分)喫茶店のナポリタン。

    家でも作れそうで、微妙に違って美味しいと感じます(´∀`*)

    洗練されたイタリアンのパスタも良いけれど、やっぱりこの味が懐かしく感じますね♪

    旅行時期
    2023年04月

  • 「日光甚五郎煎餅本舗 石田屋」ほんのりバターのような香りのサラダ煎餅が絶品!

    投稿日 2023年04月17日

    日光甚五郎煎餅本舗 石田屋 日光

    総合評価:5.0

    1907年(明治40年)創業

    「日光甚五郎煎餅」

    息子が奥様と旅行に行った際に買って来てくれました!

    食感はサラダ煎餅で、ほんのりバターの香り!

    めちゃくちゃ美味しいです♪

    私も、日光に行った際には、必ず購入するほど大好きな日光土産です(´∀`*)

    旅行時期
    2023年04月

  • 「鉄尤山」安くて美味しい中華!特にチャーハンが癖になりそうです♪

    投稿日 2023年04月17日

    鉄尤山 厚木店 厚木

    総合評価:5.0

    なんだか、どうしてもあんかけ焼きそばが食べたくなり、久々に中華を食べに行きました♪

    あんかけ焼きそば大好物 ❤︎

    独特な外観にも惹かれ「鉄尤山」さんへ!

    こちらのお店はどうやら「韮鉄餃子」や「昔ながらの炒飯」が大人気のよう!

    もちろん、そちらのメニューもオーダー♪

    いやいや、炒飯メチャクチャ美味しいの!!

    大好きなあんかけ焼きそばよりも感激(笑)

    余りにも美味しかったので、炒飯のテイクアウトをしました♪

    帰りに次回来た時のデザートチケット貰ったので、また行くと思います(´∀`*)

    台湾ラーメンや点心も気になるわぁ~

    旅行時期
    2023年04月

  • 「銀座あけぼの」餡子が美味しい!気軽に美味しい和菓子が買える店 ♪

    投稿日 2023年04月17日

    銀座あけぼの 銀座本店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    1948年(昭和23年)創業

    期間限定「黄金餅おはぎ」

    少し前に夫が買って来てくれました♪

    最近は、健康診断結果の兼ね合いもあり、洋菓子よりも和菓子を食べるようにしています。

    若い頃は餡子が苦手だったのにな…

    今では好んで食べるようになりました(´∀`*)

    4種類入っていて楽しめて、全て美味しいのですが、やっぱりごまのおはぎが大好きです♪

    いやいや…一気に2個食べちゃいましたよ(笑)

    旅行時期
    2023年03月

  • 「マザーフルーツ」

    投稿日 2023年04月17日

    マザーフルーツ 伊勢神宮

    総合評価:4.5

    1991年(平成3年)創業

    「伊勢白石クッキー」

    伊勢神宮のお白石にちなんで作られた見た目も清楚なクッキー

    志摩の汀渚ばさら邸に宿泊した際に、ウェルカムで出され余りにも美味しく宿泊先で購入しましたが、伊勢市のお店です。

    サクサクの中に胡桃が入っており、相性抜群!

    伊勢の有名なお土産に飽きたら、こちらを購入するのをオススメします♪

    私も、また買うと思います(´∀`*)

    旅行時期
    2023年03月

  • 「ブランカ」直営店で購入すれば、美味しいシェル・レーヌ ♪

    投稿日 2023年04月17日

    ブランカ 鳥羽本店 鳥羽

    総合評価:4.5

    1978年(昭和53年)創業

    「シェル・レーヌ」

    あこや貝の形をしたマドレーヌですが、貝殻未焼成カルシウムが入っています。

    2016年に開催された、G7伊勢志摩サミットのコーヒーブレイクのお菓子に選ばれています♪

    10年くらい前に鳥羽からのフェリー内で購入し、その後もどこかで購入して食べた時は、そんなに美味しいとは思いませんでしたが、本店で購入し保存状態が良かったのか、とても美味しかったです!

    シェル・レーヌを購入するなら、本店で買うのをオススメします(´∀`*)

    三重旅のお土産マスト商品になりました!

    旅行時期
    2023年03月

  • 「岩戸屋」少々コスパは悪いが、美味しい伊勢土産 ♪

    投稿日 2023年04月17日

    伊勢神宮内宮前 岩戸屋 本店 伊勢神宮

    総合評価:4.0

    1910年(明治43年)創業

    伊勢市の歴史の中では、そこまで古くは感じませんが、老舗です。

    初めて伊勢に行った時に買って食べたような気もするのですが、忘れてしまったので再度購入!

    商品自体は羽二重餅のような柔らか餅の中にこし餡が入っており、周りにきな粉がまぶされています。

    至ってシンプルな和菓子なのですが、抜群に美味しい!

    ただ、観光地プライスなのがね…

    普通の和菓子屋さんだったら、半値で買えそうな気がします(笑)

    まぁ、しょうがないか(T . T)

    こちらは伊勢土産としてオススメです♪

    私も、また買うと思います(´∀`*)

    旅行時期
    2023年03月

  • 「太閤出世餅」リピート伊勢土産!昔ながらの雑味がないお餅 ♪

    投稿日 2023年04月17日

    太閤出世餅 伊勢神宮

    総合評価:5.0

    1565年(永禄8年)創業

    戦国時代から続く老舗中の老舗!

    豊臣秀吉も愛した銘菓です!

    これね!個人的にはめちゃくちゃ好き!

    粒あんの入ったお餅と、シンプルすぎると言えばシンプルです。

    しかしながら、お餅の柔らかさと、甘すぎず薄ら入っている粒あんとの相性は抜群!

    パクパク何個も食べちゃいそう…

    賞味期限は5日程あるので、お土産に最適です♪

    旅行時期
    2023年03月

Yukinoさん

Yukinoさん 写真

4国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Yukinoさんにとって旅行とは

初経験!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

伊勢・志摩・南紀白浜
ギリシャ

大好きな理由

風景が素敵、食べ物が美味しい!

行ってみたい場所

カッパドキアかな(^_^)

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています