施設情報
垂仁天皇の頃に創建されたと伝わる。 延喜式内社。 4月18日の鎮花祭(はなしずめのまつり)は、大宝律令(701)に国家の祭祀として大神神社とこの神社で行うことが規定された疫病除けの祭で、多くの医薬業者が参列する「薬まつり」として有名。 また、大神神社の御神体である三輪山への唯一の登拝口となっている。
クチコミ(60件)
- 桜井・三輪・山の辺の道 観光 満足度ランキング 7位
- 3.45
- アクセス:
- 3.49
- 神社中心の建物から歩いて5分ほど by yokosideさん
- 人混みの少なさ:
- 3.55
- GWで、たくさんの方が参拝をされていました。 by yoshiさん
- バリアフリー:
- 3.03
- 石段脇にスロープ有り by yokosideさん
- 見ごたえ:
- 3.92
- 唯一開けた登山口の近く、ここは必見 by yokosideさん
-
やっと来ました。
- 4.5
- 旅行時期:2024/05(約11ヶ月前)
- 1
-
「狭井坐大神荒魂神社(狭井神社)」誰でも感じられるほど素晴らしいパワーが溢れている神社♪
- 5.0
- 旅行時期:2023/05(約2年前)
- 0
-
奈良県三輪の狭井神社
- 4.5
- 旅行時期:2023/04(約2年前)
- 0
-
-
神水のある神社
- 4.5
- 旅行時期:2023/02(約2年前)
- 0
-
霊水がありました。
- 3.0
- 旅行時期:2023/01(約2年前)
- 0
-
健康祈願
- 3.5
- 旅行時期:2023/01(約2年前)
- 0
-
湧き出る神様の水、登山口
- 5.0
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
-
大神神社の摂社
- 3.5
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
ご神体へは登山中止
- 3.5
- 旅行時期:2022/10(約3年前)
- 0
-
早朝にもかかわらず賑わっていました
- 3.5
- 旅行時期:2022/07(約3年前)
- 1
-
狭井神社
- 3.5
- 旅行時期:2022/06(約3年前)
- 0
-
木々に包まれた病気平癒の神様
- 4.0
- 旅行時期:2022/05(約3年前)
- 0
-
御神体である三輪山へ通ずる登拝道の出発点ともなっている大神神社の摂社。
- 4.0
- 旅行時期:2022/04(約3年前)
- 0
-
「御神水」をいただくことができました
- 3.5
- 旅行時期:2022/03(約3年前)
- 0
-
さい神社
- 4.0
- 旅行時期:2022/03(約3年前)
- 0
-
三輪の神様の荒魂をまつる神社!三輪山へはここから登拝します
- 4.0
- 旅行時期:2022/03(約3年前)
- 0
-
狭井神社
- 4.0
- 旅行時期:2021/09(約4年前)
- 0
-
さいじんじゃ
- 4.0
- 旅行時期:2021/07(約4年前)
- 0
-
大神神社と合わせてお参り。
- 4.5
- 旅行時期:2021/05(約4年前)
- 0
-
空気が凛としていました
- 4.0
- 旅行時期:2020/10(約5年前)
- 0
このスポットに関するQ&A(0件)
狭井神社について質問してみよう!
桜井・三輪・山の辺の道に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
cavaさん
-
Yukinoさん
-
ひらめさん
-
AAAIKOさん
-
SAKURAHANAさん
-
torajamさん
- …他