旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Yukinoさんのトラベラーページ

Yukinoさんのクチコミ(6ページ)全973件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「シェイクツリー」何度行っても、肉×肉のワイルドアウトがお気に入り♪

    投稿日 2023年06月09日

    シェイクツリー バーガー&バー 錦糸町

    総合評価:5.0

    娘とランチ♪

    こちらに来たら肉×肉の「ワイルドアウト」を必ずオーダーします!

    「ワイルドアウト」は肉×肉の間にチーズ・トマト・オニオンが挟まれていますが、今回はアボカドを追加トッピングしました。

    これが大当たり!めちゃくちゃ美味しいです ❤︎

    娘は付いているポテトをマッシュポテトに変更(別料金)しました。

    そして「A.B.C Salad」のハーフ(2人分)をオーダー♪ABCとは、アップル・ベーコン・クランベリーが入っているサラダの事!

    さっぱりしていて美味しかったです。

    極めつけは、普段余りオーダーしないドリンクのスムージーをチョイス♪

    娘はマンゴースムージーで、私はバナナスムージー(笑)

    これまた美味しかったです!

    久々に社会人になった娘とのデートは楽しかったです ❤︎

    予約はした方が良いですね(´∀`*)

    旅行時期
    2023年06月

  • 「ありそ鮨し」お好み横丁店VS江戸横丁店 羽田空港で食べ比べ♪

    投稿日 2023年06月09日

    ありそ鮨し 羽田

    総合評価:4.5

    【ありそ鮨しのはしご 1軒目!】

    江戸末期創業

    元々、福井県の旅館業からスタートした歴史のある老舗

    現在は、空港などにお店を構えているので、誰でもいつでも気軽にお寿司を楽しむ事が出来ます♪

    そんなお店へ羽田の穴子を食べに行きました♪

    以前来た時に、穴子や蒸しエビがとても美味しかったのです!!

    国際線の第3ターミナルに「ありそ鮨し」は2軒あり、こちらはカウンターのみです。

    第3ターミナルが新しくなって直ぐ、コロナ禍の真っ最中に見に行ったのですが、お店もまばらで、全く人がいませんでした。

    今回も、最初は「ありそ鮨し:おこのみ横丁店」の方に行きましたが、売り切れが多く、もう1軒のありそ鮨しへ行きました(笑)

    寿司屋のはしご(しかも同じ店笑)

    とりあえず、羽田の穴子を美味しくいただきましたが…全く足りない…

    と言うわけで、2軒目につづく

    【ありそ鮨しのはしご 2軒目!】

    こちらは、国際線の第3ターミナルに2軒あるうちの、テーブル席があるお店でして、24時間営業していると言う事もあり、とても使い勝手が良いです!

    「ありそ鮨し:おこのみ横丁店」の方は、売切れメニューも多く、食べたいものが少なかったので、寿司屋のハシゴ(しかも同じ店笑)をしました♪

    こちらの方が、板さんと会話を楽しみながらお寿司を堪能できます♪

    やっぱり、羽田の穴子はホロホロと柔らかく美味しいなぁ…

    まぁ、羽田の穴子と言うよりも、江戸前の穴子がとても大好きです!

    ありそ鮨しは、握りも小さめでシャリの味も良く、かなり好みのお寿司です♪

    旅行時期
    2023年05月

  • 「東京都美術館」札幌から遊びに来た友人とマティス展を見に行きました♪

    投稿日 2023年06月09日

    東京都美術館 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    札幌の親友が毎年東京に来る理由は色々ありますが、1番は美術館巡り♪

    そこに私も便乗して楽しんでいます!

    今回のマティスですが、正直知りませんでした。

    しかしながら、観に行くとどこか惹かれるものが…

    絵によっては、ピカソに似てるなぁと思って親友に聞いた所、なんと、ピカソとマティスはお友達なんですって!

    友人であり宿命のライバル

    絵画を見る時も、その時代の歴史や背景を知っている方が、理解が深まります。

    初めて観たマティスの絵画!好きになりそう(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「杜のテラス」明治神宮の一ノ鳥居の前にあるcafe ♪

    投稿日 2023年06月09日

    杜のテラス 原宿

    総合評価:4.0

    明治神宮の鳥居の前に、ちょっとしたcafeがあったので、休憩しました。

    外には人が沢山いるのに、お店はガラガラで、好きに席を選べました。

    朝食べたパンケーキの影響もあり、全くお腹が空いていないので、スイーツも無し…

    デザートは別腹とか言いますが、アレは嘘だな!

    全くどこかにスイーツが入る気がしません…

    明治神宮の一の鳥居を眺めながら、美味しい珈琲を飲めるのは良かったです♪

    旅行時期
    2023年05月

  • 「明治神宮」東京に来た友人を案内しました♪

    投稿日 2023年06月09日

    明治神宮 原宿

    総合評価:4.0

    1920年(大正9年)創建

    明治天皇と昭憲皇太后がお祀りされている新しい神社です。

    初詣の参拝客数が圧倒的に多い神社として有名ですね。

    私自身は、2回目の参拝になりますが、前回の事は余り覚えていません(@_@)

    そして、海外の方が多いからなのか、御朱印の所はガラガラ(笑)せっかくですから書置きのものをいただいてきました。

    ところで…ふと思ったのですが、明治天皇をお祀りする明治神宮があるのに、どうして昭和天皇をお祀りする昭和神宮は無いのでしょうか?と。

    まぁ…戦後、神格化された天皇が人間宣言をしたからなのでしょうねぇ。と勝手に結論付け(笑)

    明治神宮は厳かというよりも、とても清々しい場所だなと感じました(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「crisscross 」バターミルクパンケーキが絶品のお店♪

    投稿日 2023年06月09日

    crisscross 青山

    総合評価:5.0

    表参道とか南青山に対する個人的なイメージは、ワンコの散歩率が非常に高く、それがまたお洒落であるという事♪

    今回は、そんなお洒落な街の、人気があるお店で札幌から来た親友とブレックファースト(´∀`*)

    何となくですが、わざわざこちらのお店を目指して来るというよりも、普通に近所に住んでいて、ブレックファーストを食べに来たって感じの方々が多い印象 ❤︎

    そして、店内は英語での会話率が高い♪

    やっぱり…素敵 ❤︎

    1人で来ているダンディーな外国の方は、焼きたてのクロワッサンを2個に珈琲を♪

    海外のモーニング感満載では無いですか!

    そんな中、私はここぞとばかりに「クラッシックバターミルクパンケーキ」と「スモールサラダ」と「自家製トースト アーモンドバター」と「愛媛産みかんジュース」

    親友は「バターミルクパンケーキ・ソーセージ・フライドエッグ」と「長野県産白桃ジュース」

    完璧…食べすぎ(笑)

    それより何より「バターミルクパンケーキ」ってネーミングからして美味しそう!

    そして、このネーミングは裏切りませんでした♪

    そこそこパンケーキ食べていますけど、こちらのパンケーキは本当に美味しかったですね(´∀`*)

    上にのっているのがバターのような、ミルクのような…他では食べた事の無い感じで、それがまた絶品!

    こちらのお店は、確実にリピートすると思います♪

    旅行時期
    2023年05月

  • 「東京タワー」札幌から来た友人を案内しました♪

    投稿日 2023年06月09日

    東京タワー 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    1958年(昭和33年)竣工

    東京、もしくは東京近郊に住んでいながら、東京タワーに行ったことが無い人は多いのではないでしょうか。

    私は元々札幌出身なので、東京タワーには張り切って行きました!

    しかしながら、札幌時計台は札幌を離れ、里帰りした時に行きました(笑)

    まぁ…そんなもんです(笑)

    今回は、札幌から遊びに来た親友と東京タワーへ♪

    これはこれで、楽しいと言いますか、思い出に残るものになりました(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「増上寺」東京の観光地として最適!パワースポットとしても有名なお寺♪

    投稿日 2023年06月09日

    増上寺 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.5

    1393年(明徳4年)開創

    徳川将軍家とのゆかりの深いお寺であり、家康公の葬儀を行なった徳川家の菩提寺

    これは知らなかったのですが、増上寺は家康の勝負運を支えていた御本尊が奉納されているということでパワースポットとしても人気があるそうです。

    げっ!

    参拝しないで東京タワーに向かってしまった…

    増上寺の右手に望む東京タワーは素晴らしく、ライトアップされた所も是非見てみたいなと思いました♪

    圧巻です!

    旅行時期
    2023年05月

  • 「中島の御茶屋」浜離宮恩賜庭園の中にある池に浮かぶ御茶屋♪

    投稿日 2023年06月09日

    中島の御茶屋 汐留

    総合評価:4.5

    浜離宮恩賜庭園の中には、池に浮かぶ御茶屋があります。

    日本人の私でもワクワクしますが、海外の方がワクワクしない訳もなく、8割くらいのお客が海外の方でした。

    アジア圏の人は余り居なくて、ヨーロッパ圏の方々が多かった気がします。

    どこか、日本人より日本人らしい海外の方達(´∀`*)

    片手で、茶器を持ちながら「冷たいお抹茶も美味しいねぇ~」とガハガハ笑っている下品な私達…

    そして、どっちの生和菓子を食べるかジャンケンで決めている下品な私達…

    う~ん…

    もっと日本の歴史・文化を学ばなければいけません(笑)

    しかし、冷たいお抹茶美味しかったなぁ~(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「浜離宮恩賜庭園」東京の中でも空気が綺麗で素晴らしい!浅草からの水上バスで行くのがオススメ♪

    投稿日 2023年06月09日

    浜離宮恩賜庭園 汐留

    総合評価:5.0

    池のある都立庭園

    17 世紀に将軍家別邸として始まり、江戸時代の様式で造成

    全く歴史を知りませんでした。

    今回は浅草から水上バスに乗って来たので入園料はかかりませんでした。

    最近、札幌の親友とは歴史的・美術的な趣味が合う事から、お互い興味のある所を巡っています♪

    かれこれ40年の付き合い

    共に行ってみたい場所はまだまだ沢山あるので、のんびり楽しみたいです♪

    次はどこに行こうかな?

    因みに…こちらの住所は東京都中央区浜離宮庭園1-1

    なんとも、大名庭園の名に相応しい住所ですね(笑)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「Suke6 Diner」浅草のモーニングにオススメ!美味しいパンが食べられるお店♪

    投稿日 2023年06月09日

    スケロク ダイナー 浅草

    総合評価:5.0

    2度目の訪問になります!

    浅草でモーニングできるお店は沢山あるのですが、この後水上バスに乗るので、隅田川の近くで朝食をとることにしました♪

    前回は「アボガドトースト」をいただいたので、今回は「フライパンにのったイングリッシュブレックファースト」にしました(´∀`*)

    ボリューム満点!

    飲み物も、いつも珈琲ばかりなので、今回は「ミルク&ハニー」に♪

    う~ん!最高(笑)

    ヨーロッパの観光客がとても多く、何だか海外でモーニングしているような気がしました♪

    旅行時期
    2023年05月

  • 「御鮓所 醍醐」リピートし過ぎるほど「あなご箱すし」が絶品!

    投稿日 2023年06月08日

    御鮓所 醍醐 田園調布

    総合評価:5.0

    江戸末期創業

    「あなご箱すし」

    私のお気に入りのお寿司で、リピート土産です♪

    沿革は、深川で帆掛(ほかけ)寿司という名で屋台を始め、その後は日本橋に店舗を構えたのち銀座に移転。そして、昭和11年4月に帆掛寿司から当店店主は田園調布に御鮓所「醍醐」を開業しています。

    醍醐さんは、江戸前寿司と関西寿司を提供するお店なので、てっきり関西にルーツを持つお寿司屋さんかと思っていました。

    毎度、夫に購入してきて貰っている「あなご箱すし」は、表面を炙ってあり、香ばしくて美味しいです♪

    飽きないお味!

    シャシも、しっかりと味がついており、やっぱり好みです(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「五代庵」紀州の高級梅干しを求め、老舗梅干し店へ行きました!

    投稿日 2023年06月08日

    五代庵 (田辺店) 紀伊田辺

    総合評価:5.0

    1834年(天保5年)創業

    和歌山と言えば紀州
    紀州と言えば南高梅
    南高梅と言えば梅干し

    という事で、和歌山では南高梅の梅干しを買いに行きました♪

    実際に購入したのは田辺店では無く、五代庵本社の方です。

    梅干しに関してはど素人でして、どういう物が本当に美味しい梅干しなのかイマイチ分かっていません。

    ただねぇ…若い頃に友達と行ったスナック(すすきの)のカウンターに置いてあった、大きな瓶に入っていた南高梅の梅干し。

    ママさんに1粒食べさせて貰ったのですが、とにかく皮が薄く、身も柔らかで非常に美味しかったのを覚えています。

    地味にそれが忘れられない…

    と言うわけで、まずは老舗の梅干し屋さんへ!こちらは工場直営の本店になるので、直接買いに行くと1割引♪

    お土産分は包んでもくれました!

    今回購入したのは「紀州五代庵」と「白干梅干し」

    「紀州五代庵」は、紀州南高梅を、本みりんや蜂蜜を使用して独自の二度漬けで長期間熟成させたもので、五代庵の自信作と言われる商品。

    「白干梅干し」は、紀州南高梅と塩のみという、日本古来の伝統的な梅干しです。

    個人的には「白干梅干し」が大好きなのですが、老舗の自信作も食べてみたいですよね♪

    まぁ、勝手な感想なのですが、南高梅ってもっと大きい粒だと思っていました。

    ただね、薄皮でとろけるような柔らかさの梅干しは、、関東のスーパーではなかなかお目にかかる事が出来ません!

    ちなみに…田辺市の農園さんの白干梅干しもお土産屋さんで購入しましたが、そちらの南高梅の方がメチャクチャ大きいです(笑)

    まだ食べてはいないので、味の違いは分かりませんが、梅干しが大好きな私としては、美味しい梅干しを探す事はこれからの課題になりそうです(笑)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「鈴屋」昭和レトロなお菓子!デラックスケーキを買いに行きました♪

    投稿日 2023年06月08日

    鈴屋 紀伊田辺

    総合評価:4.5

    1924年(大正13年)創業

    こちらの「デラックスケーキ」は、高島屋のお中元などで見かけておりましたが、すぐに売り切れてしまう銘菓

    お店を調べたこともあり、和歌山の老舗だと言うことも分かっていましたが、中々遠いので諦めていた商品です。

    しかし、今回は奈良→和歌山へ行く途中に通ると言うことで、早速購入しました!

    お取り寄せも出来るのですが、お店も見てみたいので、出来る限り本店もしくは支店などの店舗で購入します。

    日持ちは、11日に購入して19日までなので、8日間ですが、20度以下での保管が必要なので、夏は保冷剤などが無いと手土産としては買いにくいですね。

    肝心の味は、美味しいです!とても安心する味♪

    ざっくり言うと、白いんげんと胡麻の餡を挟んだ目の細かいスポンジをホワイトのチョコでコーティングしてあるもの。

    とても食べやすく美味しいですね♪

    手土産や贈り物に最適!

    旅行時期
    2023年05月

  • 「高野山」大門→中門→ 壇上伽藍 →金剛峯寺のダイジェスト版!

    投稿日 2023年06月08日

    高野山 高野山周辺

    総合評価:5.0

    高野山と高野山麓は、2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。

    今回は高野山の世界遺産ダイジェスト版です!

    大門→中門→ 壇上伽藍 →金剛峯寺を、さらっと見て回りました♪

    本当は、奥の院も少し見たかったのですが、すでに16時半…寒いし、薄暗いし、東京戻らないといけないし、で次回ゆっくり見て回りたいと思います。

    高野山は、約1200年前に弘法大師によって開かれた真言密教の修行道場で、高野山真言宗の総本山

    奈良→和歌山4泊5日の旅の帰りに、少しだけ高野山を見て回る事が出来て良かった♪

    行ってみたかった高野山

    高野山は、時期を選んで宿坊に泊まり、ゆっくり見て回りたいなと思っています!

    旅行時期
    2023年05月

  • 「ホテル川久」昭和のバブル遺産!芸術的建築物が素晴らしかった!

    投稿日 2023年06月08日

    白浜温泉 ホテル川久 南紀白浜

    総合評価:5.0

    海に浮かぶバブルの遺産

    設計【永田・北野建築研究所】

    1949年(昭和24年)に「旅館川久」として創業

    世界中の城を融合させた夢の城「ホテル川久」

    総工費400億

    1989年に日本がバブル絶頂期にヨーロッパ、アフリカ、アジア、日本各地から夢に魅せられた一流の技術をもつアーティストが集結し「世界の数寄屋」を作る壮大なプロジェクトが始動。

    1993年に優れた建築作品と設計者に贈られる「村野藤吾賞」を受賞

    ずっと行ってみたかったホテルではありますが、特に日本では見ない芸術的な建築物として、とても興味がありました。

    本当に素晴らしい!!そして、圧巻でした!

    そしてホテル川久と言えば、やっぱり「王様のビュッフェ」でしょう!

    創作フレンチや和会席など、個々のレストランでも食事は出来るようなのですが、やっぱり「王様のビュッフェ」

    どの辺が「王様」なのか、非常に楽しみでした♪

    お寿司・ステーキ・天ぷら・土瓶蒸し・クエのしゃぶしゃぶコーナーは、ライブキッチンとなっており、行くと作ってくれます!

    今回、picに上がっているのは、恐らく半分くらいでしょうか。メニューが豊富すぎて、手を付けていないお料理も多々あります(笑)

    お寿司のネタは5種類位で、赤酢を使ったシャリで握ってくれます。

    ステーキは、知多牛という愛知県知多半島の和牛を使用!私は塩でいただきましたが、おろしなどもありました!

    そして、お代わりしたのが、クエのしゃぶしゃぶ!もちろんレア ❤︎

    時期なのか分かりませんが、和歌山はクエも有名です。

    冷たい前菜や温かい前菜の中でも、海鮮や鴨などを使ったものがとても美味しく、こちらもお代わり♪

    まぁ…書くとキリがないのですが、ライブキッチン以外のお料理もクオリティーが高くて驚きました!

    ほら、品数ばっかりで、イマイチな所も多いでしょ(笑)

    そう言う意味では、本当に「王様のビュッフェ」と名前を付けるのに相応しいお食事だったと思います♪

    スイーツもクオリティーが高く美味しかったです。

    また、朝食は好きに作れる海鮮丼!

    これは、是非また行きたいですね(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「白良浜」美しすぎる!1度は訪れるべき景勝地!

    投稿日 2023年06月08日

    白良浜 南紀白浜

    総合評価:5.0

    和歌山には初めて行きましたが、こんなに素晴らしい場所があるのを知りませんでした。

    ギリシャのミコノス島でもこのような美しい風景を見ましたが、日本の海と空の色はブルーが淡く、それはそれで美しいです。

    とても癒されますね♪

    1度は訪れるべき景勝地だと思いました(´∀`*)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「南紀白浜マリオットホテル」眺望と温泉が最高!温泉付き客室でまったり♪

    投稿日 2023年06月08日

    南紀白浜マリオットホテル 南紀白浜

    総合評価:5.0

    う~ん…スイートが満室で、アップグレードならず…

    まぁ、スイートが2部屋しか無いようなのでしょうがないかぁ(T . T)

    調べたら、スイートは結構良さそうなお部屋なので気になります!

    スイートの次がこちらのお部屋のようで、海を眺めながら部屋のお風呂に入る事が出来ます♪

    ロケーション最高!

    しかも海が美しくて驚き!

    まだ、沖縄の海の美しさを知らないので大満足♪

    和歌山県は関東在住からすると、少々行きにくいですが、飛行機だと近いようです(´∀`*)

    お気に入りの場所になりそう♪

    今回はアップグレード出来なかったから?なのか、ビールとチーズのサービスが付いてきました。

    また、温泉は日本三古湯の一つに数えられ、歴史書「日本書紀」にも登場する和歌山県南紀白浜温泉

    泉質は、含硫黄 - ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉

    しかも、温泉がヌルヌルですっ転びそうなくらい、美肌の湯♪

    循環ではありますが、自分のお部屋なら問題ないと思います!

    後ね、ぬる湯なので寝れます(笑)

    この美肌の湯は、若い子なら余り分からないかも知れませんが、オバちゃんは一発で肌の違いを感じられます(・Д・)

    旅行時期
    2023年05月

  • 「JWマリオットホテル奈良」日本初進出!ラグジュアリー感が素晴らしいホテル♪

    投稿日 2023年06月08日

    JWマリオット ホテル奈良 奈良市

    総合評価:5.0

    2020年に日本初進出!

    マリオット直系ホテルの最高級ブランドがJWマリオット・ホテルです。

    日本1号が奈良とは(´∀`*)

    平安京跡地の側にあり、立地も最高ですね。

    マリオット・ホテルもラフォーレ系なんかだと、元々いるスタッフ(マリオットが参入する前から)の場合も多く質に差がありますが、JWマリオット・ホテルはサービスマンとしてのクオリティーが高すぎですね。

    今回はGW中だったのでアップグレードは出来ませんでしたが、6階の最上階に宿泊する事が出来ました♪

    もしかしたら、奈良は景観条例なんかで、建物の高さに制限があるのかも。

    お部屋の作りは、他のマリオット・ホテルよりも高級感があります♪

    余り日本のホテルでは見かけない内装なんじゃ無いかな?

    プラチナ会員なので、エグゼクティブラウンジを使用できますが、食事も美味しかったです!

    旅行時期
    2023年05月

  • 「興福寺」歴史的建築物!やっぱり奈良は凄かった!

    投稿日 2023年06月08日

    興福寺 奈良市

    総合評価:5.0

    669年(天智天皇8年)創建

    世界遺産です。

    藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で藤原氏の氏寺

    奈良には歴史的見所がゴロゴロしていますが、今回はどうしても見ておきたかった「興福寺」

    自分の母方の先祖は、明治時代までですが、そこそこ長く続いた神道の家系であり、その歴史を辿ると興福寺の名も出てきました。

    と言うわけで見に来た次第ですが、ここに平城京という都があったのかと感動!

    写真で見るよりも大きさに驚きます。

    picの順番としては

    1~4.興福寺東金堂と五重塔
    6.興福寺中金堂
    7.興福寺南円堂
    8.興福寺北円堂

    です。

    再度、歴史を紐解きたくなりました♪

    旅行時期
    2023年05月

Yukinoさん

Yukinoさん 写真

4国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Yukinoさんにとって旅行とは

初経験!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

伊勢・志摩・南紀白浜
ギリシャ

大好きな理由

風景が素敵、食べ物が美味しい!

行ってみたい場所

カッパドキアかな(^_^)

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています