旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さやさんのトラベラーページ

さやさんのクチコミ(9ページ)全277件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アイーダアーユルヴェーダリゾートでエステ体験注意点

    投稿日 2006年09月29日

    ベントータ

    朝食時にホテルで会った日本人カップルが
    ガイドに紹介してもらって
    アイーダでアーユルヴェーダを体験すると言っていました。
    ボディやフェイスや足などのマッサージに
    頭にハーブオイルをたらすシロダラがセットで
    80ドルだと言うので安~い!と思い
    午後にアイーダへ行き翌日の予約しようと思ったら
    シロダラはセットに入っていないということでした。

    アイーダのアーユルヴェーダ体験プランは
    以下が正しい情報です。

    ハンドマッサージ  20分
    フェイスマッサージ  20分
    足マッサージ  20分
    ボディマッサージ  40分
    ハーバルバスorスチームバスorハーバルサウナを一つ選ぶ。
    ランチとハーブティとミネラルウォーターがついて
    65ユーロです。
    ドルでも支払えます。ドルの場合80ドルでした。

    宿泊者以外はシロダラの施術はしないということでした。
    英語の聞き取り間違いかもしれませんが
    シロダラをやりたい!と言っていたカップルだったので
    もしかしたらガイドがいい加減な事を言った可能性もあります。
    気をつけてください。

    旅行時期
    2006年09月

  • 紅茶の勉強していけばよかった

    投稿日 2006年09月29日

    スリランカ

    スリランカでは紅茶がものすごく安く買えます。
    私は日本で選ぶように紅茶を買ってくるつもりでしたが
    茶葉の産地で選ぶのだけでなく
    グレードが細かく「G.F.O.P.」だの
    「F.O.P.」だのと分類されています。
    恥ずかしながらオレンジペコが
    何なのかもわからなかったのです。

    どれも安いから一番高いのを買おう!
    ということで購入したのが
    ゴールデンチップというお茶。
    いくつか買ってきて後悔。
    ゴールデンチップを一つ買うお金で
    他の良質の紅茶をたくさん買えたのです。
    帰国してから「もっと勉強していけばよかった」と
    後悔しました。

    紅茶のサイトなどを一読してからスリランカへ行くと
    より紅茶ショッピングが楽しめると思います。

    ゴールデンチップの画像は↓こちらへ
    http://yaplog.jp/tabiatama/archive/121

    旅行時期
    2006年09月

  • ハーバルポリッジという名の青汁スープ

    投稿日 2006年09月29日

    スリランカ

    スリランカのホテルのブッフェなどで
    必ず見かける画像のような緑色のスープ。
    黒砂糖が必ず横においてあります。
    黒砂糖をかじりながらスープを飲むのです。

    青汁を水で薄めて温めたようなシロモノで
    オートミールのようなものが入っていたり
    塩加減が違っていたりして
    ホテルによって味が多少違います。

    私の彼は美味しいといって飲んでいましたが
    私は苦手。

    スリランカらしいという点でおすすめの一品です。

    旅行時期
    2006年09月

  • アラック立ち飲み

    投稿日 2006年09月29日

    ベントータ

    ベントタと隣接している町、アルトゥガマ。
    ベントタは大したものがないので
    買い物や地元の雰囲気を味わうのにはアルトゥガマがいいでしょう。
    そのアルトゥガマのゴールロードという大きな通りの
    バスターミナル近くに画像のようなお店があります。
    酒屋さんです。
    スリランカのお酒、アラックも売っていて
    ここで立ち飲みすることもできます。
    ワンショット60ルピー、約72円です。
    1瓶買うほどじゃないけど飲んで見たいな~という方
    是非どうぞ!

    旅行時期
    2006年09月

  • 回転レストラン◆《GIRATORIO》

    投稿日 2004年09月21日

    サンチアゴ

    サンチアゴ市内の地下鉄の駅
    「Los Leones」の真上にある回転レストラン
    《GIRATORIO》、景色が良く食事も美味しくリーズナブル。
    サーモンのステーキが美味しかった~♪
    画像のチーズ入りの揚げたエンパナーダもまた食べたい!
    ピスコサワーで乾杯をどうぞ!
    回転はゆっくりなので酔うことはないでしょう。
    他の画像は↓こちらに
    http://tabiatama.cool.ne.jp/pata/santi2.htm

    http://www.restaurantgiratorio.cl/
    ↑レストランのサイト(スペイン語)

    旅行時期
    2003年02月

  • シーフードぎっしりエンパナーダ

    投稿日 2004年09月21日

    サンチアゴ

    チリやアルゼンチンの食べ物
    エンパナーダ。中にいろいろなものを詰めて
    餃子みたいな形にして揚げて食べるものですが
    サンチアゴの中央市場のお店で食べた
    シーフードたっぷりのエンパナーダはとっても美味しかったです!
    市場は広くないのですぐわかると思います。

    エンパナーダひとつ680ペソ、旅行時は
    700ペソが約1アメリカドルでした。

    お店の画像は↓こちらです、
    http://tabiatama.cool.ne.jp/pata/santi8.htm
    店名がわからないので画像を参考にしてください、
    ごめんなさい。

    旅行時期
    2003年02月

  • シンハラ語の絵本

    投稿日 2006年09月29日

    コロンボ

    シンハラ語の絵本を探していても
    本屋さんには気のきいたものがなかったのですが
    パラダイスロードに置いてありました。
    英語版とシンハラ語版両方、置いてあるのです。
    種類も豊富です、絵本が欲しい方はパラダイスロードでどうぞ。

    旅行時期
    2006年09月

  • シダレパ製品は空港で

    投稿日 2006年09月28日

    コロンボ

    スリランカのタイガーバームブランド
    「Siddharepa(シダレパ)」。
    コロンボ空港内にお店があります。
    古い方の空港ビルの中です、
    チェックインしたらお店はありません。
    シャンプーや腰痛に効くというクリームや
    ハーブオイルなど豊富ではありませんが
    一通りの製品はそろっています。
    シダレパはスリランカ国内一律定価があります。
    とっても安いです。

    写真のシダレパの定番製品タイガーバームのような
    オイルクリームです。
    大きさは色々ありますがこの画像のものが
    一番小さいものです。
    金額はこの大きさで70ルピー、約84円でした。

    他の画像は↓こちらへ
    http://yaplog.jp/tabiatama/archive/120

    旅行時期
    2006年09月

  • 象のマークの瓶「ビターレモン」

    投稿日 2006年09月28日

    スリランカ

    スリランカではビターレモンという
    決してビター(苦い)ではないレモンジュースがあります。
    何でもかんでも甘い飲み物ばかりのスリランカですが
    このビターレモンは日本人が飲んでちょうど良いジュースです。
    私にはこれでも甘いくらい。

    そしてこの瓶がとってもかわいいのです。
    おみやげとして持って帰ってきました。
    象が書いてあるのです。

    他の画像は↓こちらへ
    http://yaplog.jp/tabiatama/archive/117

    旅行時期
    2006年09月

  • スウェーデン最高峰山麓のロッジ

    投稿日 2006年09月26日

    その他の観光地

    スウェーデンの最高峰ケブネカイセ山に
    登るのに便利な宿泊先は
    ケブネカイセフェヤルステーションというロッジ。
    Kebnekaise Mountain Lodge、標高670m。

    3食食事つきのフルボードから部屋のみ利用、
    外にテントを張って施設だけ利用など
    フレキシブルに利用できます。
    ハイキングに最適なランチセットや
    水筒やリュックのレンタルもあります。

    小さなショップがあり食料なども
    十分に手に入れることができます。
    ケブネカイセグッズも手に入ります。

    キルナからバスでニッカルオクタへ、
    ニッカルオクタから19km、ハイキングですが
    ヘリコプターであっという間に着いてしまいます。
    もちろん料金がかかりますが。

    宿はキッチンやダイニング、サウナなど完備です。
    宿泊者は使用無料です。
    テントキャンプ者は使用料金を払えば自由に使えます。
    料金表は↓こちらに
    http://tabiatama.cool.ne.jp/svenska/kebne/lodge.htm

    私が利用したのは2段ベッドの部屋です。

    旅行時期
    2005年07月

  • コロンボ空港での深夜のお買い物

    投稿日 2006年09月27日

    コロンボ

    コロンボ空港内にあるお店は深夜までオープンしているので
    深夜便でも買い物を十分に楽しめます。
    24時間オープンのお店も数多くありました。
    ODELとかいうお店も入っていました。
    紅茶も最終日に空港で買えば十分だと思いました。

    旅行時期
    2006年09月

  • NKデパートの地下でお惣菜

    投稿日 2006年09月26日

    ストックホルム

    NKデパートの地階にあるお惣菜屋さん。
    ストックホルムは食事がイマイチ、高いし。
    ここのお惣菜がコストパフォーマンスがよかった。
    安くて美味しいのである。
    トルコ料理なんかもあって美味なのだ。
    ここでテイクアウトして空港までの列車、
    アーランダエクスプレスで食べました。

    画像は私が買ったもので
    ANKARA(トルコの首都の名前)という
    お肉やお豆の入ったパスタサラダ。
    59SEKで約900円。
    とてもおなかいっぱいになり
    そしてとてもおいしかった♪
    ヘンなレストランに入るより
    お惣菜を買って大正解。

    旅行時期
    2005年07月

  • キルナの地図

    投稿日 2006年09月26日

    キルナ

    キルナ空港やホテルなどに置いてある
    無料のガイド冊子。
    ツーリストインフォメーションにもあります。

    基本的にはスウェーデン語だけど
    英語記述もあるし地図も便利だし
    広告もあるので便利なので是非!

    キルナだけではなくユッカスヤルビなどの
    地図も載っています。

    私はこの冊子からユッカスヤルビに
    サーミ文化村がある事を知った。

    旅行時期
    2005年07月

  • サーメの布

    投稿日 2006年09月26日

    キルナ

    キルナのツーリストインフォメーションのある
    広場に面したところに
    【TYG & STUVSHOPEN】という布のお店で
    素敵な布を見つけた。
    大きいから買ってこなかったのだけど
    買ってくればよかったと思っている。
    ストックホルムにはこんなのなかったから。

    他にも布がたくさん置いてあるが
    何よりおすすめはサーミ模様の布。
    買ってくればよかったぁー

    旅行時期
    2005年07月

  • とても美味しくなかった

    投稿日 2006年09月26日

    キルナ

    キルナにはケバブのお店が2店ある。
    【KEBAB HOUSE】というお店のそれは
    相当美味しくないので要注意。
    もう1店舗はわからない。

    旅行時期
    2005年07月

  • アーランダ空港の国内線ラウンジ

    投稿日 2006年09月26日

    ストックホルム アーランダ空港 (ARN) ストックホルム

    ストックホルム・アーランダ空港の
    国内線ラウンジの入口は非常に分かりづらい。
    ラウンジの入口とは思えないので要注意。

    今もこの状態なのだろうか・・・

    旅行時期
    2005年07月

  • 夏のアイスホテル@カーモスルーム

    投稿日 2006年09月25日

    キルナ

    氷のホテルとして有名なアイスホテルですが
    夏場も普通のホテルの方はオープンしています。
    アイスホテルは通常のコテージや部屋があり
    冬になると敷地内に氷の建物を作りそちらもオープンするのです。
    氷の部屋に泊まれなくても普通の部屋に泊まることができます。
    むしろその方がいいような・・・

    私は夏にカーモスルームという
    フリッツハンセンが手がけた部屋に泊まりました。
    バスタブはありません。
    他の写真はコチラに↓
    http://tabiatama.cool.ne.jp/svenska/jukka/index.htm

    要注意なのは白夜なのにカーテンは遮光ではないのである。
    高級ホテルなのに・・・
    暗いと眠れない人はアイマスクを持参しましょう。

    旅行時期
    2005年07月

  • 免税手続きの注意

    投稿日 2006年09月26日

    スウェーデン

    ◆タックスフリーのシールが貼ってあるお店でのみ
    免税手続きをしてくれます
    (ほとんどのお店にシールが貼ってある)

    ◆一度の買い物で200SEK以上の買い物をしなければならない

    ◆清算をするときにタックスフリーにしてくださいとお願いする

    ◆書類を書いてもらう。商品の袋や箱にシールが貼られるので
    このシールをやぶかないようにしてください、つまり
    袋や箱は税金が戻ってくるまで開けてはいけません!!

    ◆もらった書類に自分の名前やパスポート番号などを
    ホテルに戻ってからでもいいので書いておく
    サインも忘れずに(別に空港で直前に書いてもいい)

    ◆免税して欲しい商品は機内持ち込みにすること!
    スーツケースなどに入れてしまったら免税されません!

    ◆フライトのチェックインを終えたら
    パスポートコントロールに入る前に商品と書類を持って
    タックスフリーカウンターへ行き書類にサインをしてもらう。
    パスポート手続きを終えてしまったら免税してもらえません!
    絶対に!

    ◆パスポートコントロールを抜けて空港の免税エリア内に入り
    タックスフリーカウンターへ行く(銀行を兼ねている)。
    ここで現金をもらう、
    日本円でももらえますしユーロやドルでももらえます。

    ◆もう商品を開けてもいいです、
    お疲れさまでした。

    ●スウェーデンの消費税は25%ですが
    25%そのまま戻ってくるわけじゃありません、
    戻ってくるのは12~18%(買い物金額による)です、
    気をつけて計算して下さいね。

    旅行時期
    2005年07月

  • 大涌谷キティ

    投稿日 2006年09月25日

    芦之湯・大平台・宮城野

    大涌谷のお店でしか買えない限定キティです。
    箱根のほかのエリアでは扱っていないと
    お店の方が言っていました。
    他、クッキーやぬいぐるみなどの画像は↓にあります。
    http://yaplog.jp/tabiatama/archive/101

    旅行時期
    2006年03月

  • やっぱり欲しいノルウェーセーター

    投稿日 2006年09月25日

    ノルウェー

    このノルウェーセーターは実はスウェーデンで購入。
    『Dale of Norway』というメーカーのもので
    オリンピックコレクションの「Harmony」というもの。

    ノルウェーに行った時はあまりの値段に高さに断念。
    翌年スウェーデンでみつけて即購入決定。
    金額は日本円で約32800円、
    免税手続きを経て約30000円。
    ノルウェーだったらもっと安いのでしょうか。

    Dale of Norwayのサイトはコチラ↓
    http://www2.dale.no/

    他の画像は↓こちら
    http://yaplog.jp/tabiatama/archive/49

    旅行時期
    2005年07月

さやさん

さやさん 写真

23国・地域渡航

15都道府県訪問

さやさんにとって旅行とは

旅から帰ってくるとお肌のつやが良くなります♪(家族は別人のようだと言い、旅先で何かあったのか?と。何もないがな。)
私にとって「旅」とは身も心もリフレッシュしてきれいになって帰ってくることです。写真を厳選してお届けしています。感想など聞かせていただけるととっても喜びます♪
ここに載せきれないたくさんの画像は私のHPにあります。
画像だらけですので是非一度ご覧になってください。
http://tabiatama.cool.ne.jp/
こちらでも順次旅行記を紹介していきまーす!
横須賀在住ですのでそちら関連でも何か質問あったらお気軽にどうぞ。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています