旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さやさんのトラベラーページ

さやさんのクチコミ(8ページ)全277件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • タイ料理:タイエラワン★横須賀

    投稿日 2004年10月04日

    横須賀

    横須賀に立ち寄りちょっと変わった料理を
    (といっても大して変わってないけど)
    と思っている方へ、車の場合市役所前のぴぽが一番近い駐車場かな。
    それはさておき
    とってもオススメのタイ料理があります!
    横浜や都内でなんどかタイ料理を食べていますが
    ここのお店は本当に美味しい!是非訪れてみてください。
    お店の名前は「タイ エラワン」
    横須賀市若松町1−2三橋ビル3F
    046-825-6352です。
    調理スタッフはタイ人です、
    女性は日本とタイのハーフで色白美人。
    英語・タイ語・日本語通じます。
    スタッフが良いのです、とても。本当に大好き。
    場所柄アメリカ人が多いお店です
    (ただし艦が入っていないときは全然いない)。

    ここのオススメはひき肉サラダ、春雨サラダなどの東北風サラダ。
    サラダのスパイスが本当に美味しい!
    ココナツスープもオススメです!

    地図はこちらにありますです↓
    http://tabiatama.cool.ne.jp/zoo/yksk/map.JPG

    旅行時期
    2004年10月

  • スリランカのお菓子

    投稿日 2006年10月01日

    スリランカ

    ゴールの食堂のような趣のお菓子屋さんで食べた
    スリランカのお菓子、名前はわからない。
    黒蜜のもちもちべっとりした羊羹みたいなもの。
    何でできているか分からない。
    独特な甘さ。
    タバコの箱2箱分くらい切り分けてもらったが
    2人で半分食べ切れなかった。

    美味しいか美味しくないかといわれれば
    美味しくなかった。

    旅行時期
    2006年09月

  • ティーポットではなくコーヒーポット

    投稿日 2006年10月01日

    スリランカ

    スリランカである程度高価なホテルに泊まると
    部屋にはお水やティーセットが用意してありますが
    ティーポットのようなものはコーヒーを飲むためのものです。
    スリランカでは画像のようなポットはコーヒー用です。
    私は意味もなく紅茶のティバックを使っていたし
    コーヒーの粉はどうやって飲むのだろう??と
    翌日の朝食時まで分かりませんでした。

    旅行時期
    2006年09月

  • 昔ながらのフランスパン

    投稿日 2006年09月29日

    横須賀

    地元の人は知っている横須賀ベーカリー。
    レトロな感じで雰囲気も味もバツグンなパン屋さん。

    横須賀中央駅から歩いて1分、車だと停めるのが大変なので
    徒歩でいった方がいいかも。

    ふわふわの昔ながらのフランスパンが美味しい。
    好みでバターやジャム、などをはさんでもらって
    1個100円。
    オススメは別料理金20円かかるが
    ピーナツバターをはさんでもらうの。

    日曜と祝日はお休みで土曜日の夕方には
    ほとんどのパンが売り切れます。
    フランスパンは午後一にもうなくなっていることもあります。
    フランスパンなら午前中に行く方がいいかも。
    平日はそんなことはありません。

    ほかにシベリヤや小判焼き、ロールケーキなども美味しいです。

    住所は 横須賀市若松町3−11
    電話番号は 046-822-0233

    簡単ですが地図はコチラ↓
    http://tabiatama.cool.ne.jp/zoo/yksk/map.JPG

    旅行時期
    2006年09月

  • キルピスヤルビ村のリトケイリケスクス

    投稿日 2006年10月01日

    ラップランド

    キルピスヤルビ村は日本ではほぼ無名の村ですが
    SaanaやMallaのハイキングや
    スウェーデンとノルウェーとフィンランドの国境地点への
    ハイキングなどで国内では知られている村です。

    私が泊まったのは【Hotel Retkeilykeskhus】。
    Saana(サアナ)山のふもとにある村です。
    キルピス湖からスウェーデンのコルタルオクタへ行く
    フェリーはこのホテルの前から出ています。

    一つの棟にシャワーやトイレ、サウナが完備されています。
    長距離路線バスのバス停にもなっていますので
    便利です。ホテルでは有料ですが自転車のレンタルもしています。
    このホテルから自転車で5分ほどのところに
    フィンランドとノルウェーの税関があり
    パスポートを持っていけばスタンプを押してくれます。
    この税関のスタンプは日本では私しか持っていないと思う。
    ほど、まず人が行かない場所です。

    キルピスヤルビ村はフィンランド最高峰ハルティ登山への
    玄関口でもあります。

    このRetkeilykeskhusにはなぜか醤油が置いてありました。
    朝はオートミールに醤油をかけて食べていました。

    旅行時期
    2004年08月

  • Clarion Collection Hotel With

    投稿日 2006年10月01日

    クラリオン コレクション ホテル ウィズ トロムソ

    以前Comfort Hotel Withだったこのホテルは
    リカやラディソンなどがある
    便利な地域にあるホテルです。
    部屋も広くきれいで、宿泊料金には朝食と軽めの夕食の
    ブッフェがついています。

    海側(運河側)の部屋の方が眺めが良いです。

    http://www.choice.no/html/page.jsp?inframe=1&langcode=EN-GB&propcode=NO029
    ↑ホテルのサイトです

    旅行時期
    2004年08月

  • Lom(ロム)の伝統ある【FOSSHEIM HOTEL】

    投稿日 2006年10月01日

    その他の都市

    ロムの町で泊まった、ノルウェーではちょっとした
    有名ホテル「FOSSHEIM HOTEL」。
    1897年創業のこのホテルは大変味のあるホテルです。
    木造で暖かみがあり落ち着きます。
    周りの景色も最高です。

    ホテルの雰囲気は最高ですが料理はイマイチでした。
    このホテルのシェフ、有名らしく
    ノルウェーの伝統料理が食べられると期待していたのですが
    肉や魚に手を加えすぎてあまり美味しいとは思えなかった。
    ノルウェー料理だからか?

    ロムという町は
    ノルウェー最高峰、ガルドホッピンゲン登山の際に
    便利な場所にあります。

    ホテルの部屋からの景色やガルドホッピンゲン登山については
    コチラをご覧下さい↓
    http://tabiatama.cool.ne.jp/norway/lom1.htm

    FOSSHEIM HOTELのサイト英語版↓
    http://www.fossheimhotel.no/hotell/en/
    ノルウェー語版の方が写真が多いです。

    旅行時期
    2002年08月

  • 勝田駅前の食堂は酷い

    投稿日 2006年10月01日

    ひたちなか

    確か勝田亭という名前だったと思うが
    JR勝田駅前の定食屋は本当に酷い。
    ランチの時間をはずれるとどこも閉まってしまうので
    仕方なく入ったが東京までガマンすればよかったと
    思うほど酷いラーメンがでてきた。
    人生でこんなにまずいモノを食べたのは
    後にも先にももうないだろう。

    旅行時期
    2006年09月

  • ハワイ限定のもの

    投稿日 2006年10月01日

    ハワイ

    おみやげにもらったレスポートサックのバッグ。
    ハワイ限定のフラガールという柄だそうです。
    知っている人が多いかと思いますが
    バッグによって柄の位置が大分違います。

    フラガール女の子の位置を選んで買ったほうがいいかも。

    旅行時期
    2006年02月

  • 焼肉ではない『肉』を食べたいならタイガー

    投稿日 2006年10月01日

    横須賀

    私は肉を食べたいときはここに行きます。
    近所にある肉屋さんの息子が経営している炭火焼タイガー。

    肉は熟成によって味が相当かわります。
    肉を知り尽くした店主がその日オススメする肉を食べましょう。

    メニューにない「マッスル」はその名の通り筋肉。
    ぎしぎしのお肉です。
    ない時もあります。

    肉はもちろん、一番のおすすめは手作りコンビーフ。
    そこいらのコンビーフとは違います!

    コンビーフだけ買いたい場合は
    横須賀中央駅から坂を登りきったT字路にある
    松坂屋というお肉屋さんで購入できます。

    あ~食べたくなってきた~!

    ビビンパも和風冷麺も好き。

    タイガーのホームページ↓
    http://www.yokosuka.or.jp/tiger/

    旅行時期
    2006年08月

  • ビアヴィレッジ・キリンビール工場見学

    投稿日 2006年10月01日

    キリン横浜ビアビレッジ 鶴見

    ビール工場の見学は時間が決まっているツアーで見学します。
    GWや年末や夏休みなどは予約が必要です。
    綺麗なお姉さんが案内してくれます。

    ビールの素の麦汁などを飲ませてくれます。
    一番搾りの意味がわかりました。

    見学後ビール2杯が無料で飲めます。
    ジュースもあります。

    ビールは格別美味しいものじゃありませんが
    楽しかったです。

    場所は鶴見ではなく生麦です。

    旅行時期
    2006年05月

  • 大涌谷の黒タマゴ、バラ売りの場所。

    投稿日 2006年10月01日

    強羅温泉

    強羅や芦ノ湖からロープウェーで行く大涌谷。
    ここで売られている名物黒タマゴ。

    玉子茶屋まで歩いてそこで黒タマゴを買ったのだけど
    ここの売店のオヤジがものすごい無愛想で
    不愉快な気分にさせるのである。
    ああいうところは努力しなくても玉子が売れるから
    殿様商売なんだろうな。
    となりに愛想のいい店員のいる玉子屋ができたら
    あのオヤジの売店は絶対につぶれるぜ。
    というくらいひどいオヤジ。
    無愛想というよりむしろ不機嫌な顔をしている。

    そして黒タマゴは6個500円で売られている。
    バラ売りはなし。
    玉子茶屋の前で「うーん」と悩んでいると
    6個は多いよなぁと言っていたカップルがいたので
    「250円づつだして半分こしませんか?」と提案して快諾を得る。
    250円で黒タマゴ3個手に入れた。
    別段美味しいわけではないが硫黄のにおいがほのかに香る。

    大涌谷から強羅へ戻る途中、
    ロープウェイの早雲山駅でバラ売りしていた。
    1個100円で売っていた。ここで買えばよかった。

    旅行時期
    2006年03月

  • 有田焼だけど窯は長崎【波佐見焼き】

    投稿日 2006年10月01日

    有田

    長崎土産にもらった波佐見焼きの湯のみ茶碗。
    波佐見は長崎にあるが窯は有田焼と謳っているので
    こちらにも投稿しました。

    長崎の西浦製陶所の琴峰窯のもの。
    (琴峰←きんぽうと読みます)
    この網目焼の湯呑み、
    見た目が網目で美しい、というだけじゃなく
    とってもオススメなポイントが二つある。

    手に持つと解るのだけどすべり止めになるのです。

    そして次のポイントは熱いお茶を入れてみると解る。
    網目の部分を持つと全く熱くないの。
    熱伝導率の高い白磁の湯のみでも
    全く熱さを感じず持つことができるのだ。
    お年寄りなんかに特にオススメです。
    まぁ、熱いのに気付かず舌を火傷なんて責任もてませんが。

    網目が素敵なだけでなくとても実用的♪
    お母さんに買ってあげようかな、と思うくらい。
    でも安くないのだけど・・・

    他の画像はコチラへ↓
    http://yaplog.jp/tabiatama/archive/94

    西浦製陶所のサイトでお買い物できるようです。
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~kinpo/

    旅行時期
    2006年01月

  • 佐世保の隣の波佐見焼き

    投稿日 2006年10月01日

    佐世保

    長崎土産にもらった湯のみ茶碗。
    長崎の西浦製陶所の琴峰窯のもの。
    (琴峰←きんぽうと読みます)
    この網目焼の湯呑み、
    見た目が網目で美しい、というだけじゃなく
    とってもオススメなポイントが二つある。

    手に持つと解るのだけどすべり止めになるのです。

    そして次のポイントは熱いお茶を入れてみると解る。
    網目の部分を持つと全く熱くないの。
    熱伝導率の高い白磁の湯のみでも
    全く熱さを感じず持つことができるのだ。
    お年寄りなんかに特にオススメです。
    まぁ、熱いのに気付かず舌を火傷なんて責任もてませんが。

    網目が素敵なだけでなくとても実用的♪
    お母さんに買ってあげようかな、と思うくらい。
    でも安くないのだけど・・・

    他の画像はコチラへ↓
    http://yaplog.jp/tabiatama/archive/94

    西浦製陶所のサイトでお買い物できるようです。
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~kinpo/

    旅行時期
    2006年01月

  • 新幹線はやて弁当

    投稿日 2006年10月01日

    八戸

    画像のはやてを見て下さい!
    可愛いでしょう~♪
    陶器でできています。
    カレーなんかいれて食べると子供が喜ぶそうです。
    私はまだ使っていないのだけど。

    八戸駅で売っています。

    旅行時期
    2005年04月

  • 紅葉時に京都へ行くならライトアップ@高台寺

    投稿日 2004年09月13日

    高台寺 東山・祇園・北白川

    画像が上下対称になっているのわかりますでしょうか?
    池にライトアップされた木々が映っているのです。

    高台寺のライトアップ、最初は興味がなく
    HPのために「ネタになるか...」と思い
    行ったのですが、これまたどっこい!
    なんともいえない幽玄の世界です。
    ちょっと(相当)寒いのですが高台寺のライトアップは
    是非行ってほしいです。
    圓徳院とセットで入場料は900円でした。
    他の画像はこちらに載せています↓
    http://tabiatama.cool.ne.jp/do/kyoto/autumn/kodaiji.htm

    桜の時期も同様のライトアップを行っていて
    こちらもオススメです、でも寒いです。

    ライトアップ時に気になったのですが
    結構皆さん池の前で撮影されているのですが
    フラッシュをたいても特殊機能の付いていないカメラ以外は
    後ろの池が真っ黒に写るので気をつけてださいな。

    言うまでもないですが寒いので防寒対策にはお気をつけて。

    旅行時期
    2001年11月

  • 小田温泉「はなむら」の露天付きの部屋は必要なし

    投稿日 2006年09月29日

    四季の里はなむら 黒川温泉・杖立温泉

    露天風呂つきの一番金額の高い部屋に泊まりましたが
    露天つきのお部屋じゃなくてもいいと思う・・・
    とても小さくて写真をどう撮っていいかわからないほど。

    部屋数が少なく敷地内が狭いので
    お風呂に入ろうと思えばすぐに浴場にいけるので
    露天付きの部屋に泊まる必要はないと思う。
    露天風呂つきがいいなら他の旅館がいいと思う。

    わざわざ部屋で狭く鬱蒼とした露天風呂に入る必要はない、と思った。

    だが旅館自体はよかった。
    こじんまりしていて部屋数が少ないので
    談話室や中庭もゆったりしていてのんびり過ごせる宿なのでオススメ

    他の画像はこちらへ
    http://tabiatama.cool.ne.jp/do/hanamura.htm

    旅行時期
    2001年08月

  • おすすめはつくね!【串亭】

    投稿日 2006年09月29日

    横須賀

    100%紀州の備長炭をつかって丁寧に焼く串焼き屋さん。
    串焼きのほか季節の料理や釜飯などがある。
    味は美味しく、雰囲気も良く
    値段も高めなのでお客さんの平均年齢も高め。

    串焼きのフォアグラ(レバー)、鳥のひざのナンコツ
    つくね、つくね梅じそ、ハツは特にオススメ。
    塩も丁寧に調味してあります。
    店長厳選の日本酒がそろっています。

    おちついて食事したい方におすすめです。

    グルメウォーカーの紹介ページ
    http://www.kushitei-yokosuka.yokohama.walkerplus.com/

    旅行時期
    2006年09月

  • 横須賀で気軽にフレンチ「シェ 田坂」

    投稿日 2006年09月29日

    横須賀

    建物が傾いていないか?というくらい
    渋い&古い店内(2階の場合)で
    ワイングラスが欠けていることもあるがシェフの腕が良い。

    フォアグラのパテはかなりレベルの高い一品。
    シェフはワイン好きなようで
    好みを伝えるとメニューに載っていない
    ワインをセレクトしてくれる。
    でもたまにいい加減な時がある・・・
    酔っているのか?

    デザートは中の上。
    初めてのデートなどで
    彼女を連れて行くとあまりの渋さに引いてしまうかも・・・
    ランチコースは抜群にコストパフォーマンスが良い。

    画像の料理はランチで食べたイカのなんとか。

    お店のホームページは↓こちら
    http://www.chez-tasaka.com/

    旅行時期
    2005年09月

  • 松喜庵

    投稿日 2006年09月29日

    逗子・葉山

    葉山の松喜庵はおそば屋さんです。
    ここのダシはこの辺りでは天下一品です。
    蕎麦は天下一品とはいえないところが残念だが。

    葉山横須賀界隈のそば屋できちんとダシをとっているお店は
    他にありません。
    どこも化学調味料で味付けをしており
    しょっぱくて気持ち悪いソバツユだらけなのに
    ここのソバツユは一度飲んでみる価値アリです。

    クーポン券があるので松喜庵のサイトへどうぞ
    http://www.geocities.jp/matukian/

    旅行時期
    2006年04月

さやさん

さやさん 写真

23国・地域渡航

15都道府県訪問

さやさんにとって旅行とは

旅から帰ってくるとお肌のつやが良くなります♪(家族は別人のようだと言い、旅先で何かあったのか?と。何もないがな。)
私にとって「旅」とは身も心もリフレッシュしてきれいになって帰ってくることです。写真を厳選してお届けしています。感想など聞かせていただけるととっても喜びます♪
ここに載せきれないたくさんの画像は私のHPにあります。
画像だらけですので是非一度ご覧になってください。
http://tabiatama.cool.ne.jp/
こちらでも順次旅行記を紹介していきまーす!
横須賀在住ですのでそちら関連でも何か質問あったらお気軽にどうぞ。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています