旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

琉球熱さんのトラベラーページ

琉球熱さんのQ&A(9ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 座間味島 阿嘉島での移動手段

    こんにちは。

    7月初めに、シュノーケリング:7割、観光:3割の目的で、座間味市街4泊(1日 座間味島のビーチ、1日 阿嘉島のビーチ、1日 無人島)で計画しています。
    効率的に移動するために...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/01/09 23:19:11
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    Wings!さん、こんにちは

    だいぶタイミングがずれてしまいましたが…
    座間味も阿嘉も小さな島なので、移動は自転車で充分じゃないかと個人的には思います。
    ただ、阿嘉では橋でつながっている慶留間・外地の両島に行くには自転車では厳しいです(行けないことはありませんが)。できれば原付の方が良いと思います。

    座間味も阿嘉もレンタルバイクがありますが、自動2輪はあったかどうか…
    原付しかなかったような記憶が…、要確認ですね。

    どちらも港のそばに店があります。

  • 沖縄での適正な服装を教えて下さい。

    1月30日から2月6日まで那覇に泊まり、本島のあちこちに遊びに行く予定なのですが、
    遊びに行く場所はまったく未定です。
    宿泊地は、全日ダブルツリー・バイ・ヒルトンです。
    そこで、持っていく服で悩...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/01/08 22:15:41
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    けいこさん、こんにちは

    沖縄も冬となればそこそこ寒い、、、と言っても、毎日-2〜5℃の環境で暮らしている人にとっては、寒いうちに入らないでしょう(笑)
    沖縄の人(移住した人も含む)は寒がりですから、現地の人の服装はあまり当てになりません(笑)

    長袖のシャツ、念のため1枚羽織るもの(薄手のジャケット・ジャンパーなど)があれば充分でしょう。
    寒暖の調節がしやすい「薄手の重ね着」が安心ですよ。

  • 何処に行くのがいいのかアドバイス下さい!

    1月20日〜2月10日の間で日は未定です。
    4泊5日、温かいところでゆっくりと過ごしたいと思っています。
    私と夫、息子(2才6ヶ月)で行きます。

    そこで、沖縄本島、離島を検討中で、どこに行け...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/01/07 23:12:43
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    けいこさん、こんにちは

    せっかくの4泊5日ならば、本島の先まで行くことをお薦めします。
    小さいお子さんがいること、ある程度観光スポットも行きたい、食事に困らないところ…等々の条件を考えると、石垣島に滞在して、日帰りで竹富島や小浜島・黒島などを気分次第で巡ってみるというのはどうでしょうか?
    これらの島は、石垣から10〜20分程度で渡れるので、小さいお子さんでも大丈夫かと思います。

    ツアーとしては石垣滞在さえ押さえておけば、その先の離島へは石垣に行ってから決めても充分です。
    石垣であれば食事処や土産屋にも困りませんし、島内に観光スポットも沢山あります。

    当然ホテルもより取り見取りです。リゾート、シティ、ビジネス、コンドミニアム、民宿と色々です。ネット環境を考えると、ANAインターコンチと日航八重山(大浴場あり)、川平地区のリゾートならば大丈夫のはずです。

    水遊びですが、さすがに沖縄でも1〜3月はちょっと厳しいですよ。
    波打ち際でちょっと遊ぶ程度なら…
    日航八重山にビーチはありませんが、ANAや川平地区のホテルなら目の前がビーチと言うロケーションです。

    楽しい旅行になるとよいですね。

  • ヒルトン那覇から離島、美ら海水族館、ビーチへの交通手段を教えて下さい!

    1月30日〜2月6日、ダブルツリー(ヒルトン那覇)に宿泊予定なのですが、
    美ら海水族館に行くには車でどれくらいの時間がかかりますか?
    大人4人+2才の子供がいる場合、レンタカーを借りて行ったほうが...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/01/06 22:30:16
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    けいこさん、こんにちは

    沖縄旅行、楽しみですね。
    既に出ている回答とかぶらない範囲でお答えします。

    沖縄では小さな離島でない限りクルマは絶対にあった方が良いです。
    レンタカー付のツアーでない場合、私がよく利用するのは下記のサイトです。
    http://car.okitour.net/
    日程と車種(クラス)を入力すれば、各社の料金が一覧で出てきます。オプションの有無も選択できます。

    また、離島への日帰りですが、交通費と所要時間・自由時間とを考えあわせると、なかなかお勧めするのは難しいです。この時期は海も荒れやすいですし、真っ青な海!と言うわけにはいかない場合も多いからです。
    コストと時間に見合うものを得られるか、かなり微妙です。泊りがけならばそれなりに過ごし方もあろうかと思いますが、、、

    それでも、本島から30分以内で行ける、便数が多い等の条件で選ぶとすれば、久高島、伊江島あたりでしょうか?

    久高海運=http://kudakakaiun.web.fc2.com/index.html
    伊江村役場=http://www.iejima.org/ieson/index.php

    また、沖縄本島には橋でつながった島がいくつかあります。
    手軽に離島気分を味わえる場所として、ご検討の一つに加えてみてはいかがでしょうか? 当然、クルマで行けます。ツアーの必要はありません。

    東海岸=奥武島、浜比嘉島、伊計島(平安座島・宮城島とつながっています)
    西海岸=瀬底島、古宇利島

    ビーチですと、西海岸の恩納村エリアであれば、ドライブがてら寄ることもできます。那覇エリアならば波之上ビーチですが、景観は「街」です。南部の新原(みいばる)ビーチがきれいです。

    それでは、楽しい旅行になるとよいですね。

    沖縄美ら海水族館

  • 年末年始2泊3日プリープランと年越しイベントについて

    年末年始に2泊3日で沖縄旅行に行きます。
    レンタカー付き、フリープランです。
    30日昼過ぎに那覇空港に到着、1日夕方の便で帰ります。
    沖縄での年越しは初めてなのですが、沖縄の年越しはどのような感...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/12/18 23:52:44
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    Whiteさん、こんにちは

    行きたい場所の候補を見ると、次の3つのエリアに分けられると思います。

    1)古宇利島・沖縄美ら海水族館・ナゴパイナップルパーク
    2)やちむんの里・残波岬・お菓子御殿
    3)斎場御嶽・首里城(少々無理がありますが)

    これを2泊3日ですべて周るのはちょっと辛いと思います。
    初日、2)のグループ、2日目は1)のグループ、3日目に3)というスケジュールでやれないことはないでしょうが、かなり時間に追われる感じになると思います。
    3日目に初詣を入れるとなると、早めにスタートして波之上宮→首里城→斎場御嶽、、、でしょうか。

    無理のないスケジュールを組むとすれば、
    初日:斎場御嶽〜平和祈念公園やひめゆりの塔〜宿
    2日目:美ら海〜古宇利〜やちむん〜残波岬(お菓子御殿)〜宿
    3日目:波之上宮〜首里城〜空港

    これでも2日目はちょっときつめです。
    宿が糸満ですから、北部への観光はどうしても厳しくなります。

    余談になりますが、糸満港の近くのホテルというのは、サザンビーチでしょうか?
    徒歩圏内で遊びに行ける場所やコンビニ等はなかったように思います。
    この点を頭に入れておいた方がよいでしょう。
    比較的近所に「道の駅いとまん」がありますが、ここは食事もおみやげもOK、私のおすすめです。(夜は早めですのでご注意)

    そのほか、ちょっと感じたことですが…
    1.南部にも様々な観光スポットがありますので、ご検討してみてはいかがでしょうか?
    2.この時期、古宇利島で長い時間を費やすことはまずないでしょう。お菓子御殿は土産屋ですから、これも同様。やちむんは焼きもの好きならかなり時間がかかると思います。

    年末年始のイベントも色々あるようですが、南部だと次のようなものがあります。

    いとまんピースフルイルミネーション(糸満観光農園)
    アウトレットモールあしびなーイルミネーション
    摩文仁・火と鐘のまつり

    想い出に残る旅行になるといいですね

  • 2月に石垣島と西表島を中心にアクティビティを満喫するためのアドバイスをお願いします

    来年の2月初旬に4泊5日で、石垣島と西表島でのアクティビティを目的とした旅行を予定しています。女友達との2人旅で、どちらも初めて訪れます。

    カヤック、トレッキング、シューノーケリングがしたいと思...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/12/02 18:51:39
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    Arupakaさん、こんにちは

    八重山、特に西表フリークの琉球熱と申します。
    八重山を含む沖縄の2月というのは、実は気候的には最もお勧めしにくい時期です。海況も天候も不安定な時期で水温も低くなります。
    従って、シュノーケルは少々厳しいかもしれませんね。
    むしろそれはそれで割り切って、カヤック(シーカヤックは厳しいのでリバーカヤック)やトレッキングを存分に楽しむことをプランニングされてはいかがしょうか?
    これらのアクティビティであれば、石垣よりも西表の方が自由度が高くコースも豊富です。

    西表では大原(東部)でなく上原(西部)の方が、トレッキング向きのポイントが多いので、宿泊は上原地区の方が良いと思います。
    船の着港をよく確認してください。
    ただ欠航率は上原の方が高く、その場合、大原着後、無料の連絡バスで上原まで送ってくれます。

    上原地区に宿を取れば、各種のアクティビティだけでなく、陸の孤島「舟浮」にも足を伸ばせます。

    西表のおすすめの宿は何と言っても「うえはら館」です。残念ながらHPはありませんが、上原港の目の前という好立地で、食事も美味しく、おかあさんの人柄が最高です。

    カヤックツアーならば、私が利用したことのある「ロビンソン小屋」(http://homepage3.nifty.com/robinsongoya/)は、オーナーが少々クセのある人ですが、ガイドの高市さんは非常に親切で、かつ西表ネイチャーガイドでは最古の部類に入るだけに、西表の自然に関する造詣は驚くほどです。
    ピナイサーラはもちろんですが、マニアックな場所に行きたいとリクエストすれば色々考えてくれると思います。ここはカヤックではなくカヌーを利用します。

    また、「LBカヤックステーション」(http://lbks.jp/)もオススメです。
    こちらもカヤックツアーでは古参に入りますが、リバーカヤックとトレッキングを織り交ぜたコースを持っているので、問合せしてみてはいかがでしょうか?ここのカヤックは舵付きのロングサイズで非常に小気味よく水面を滑ってくれます。水落の滝にも連れて行ってくれますよ(その場合トレッキングはありませんが)。

    また、利用したことはありませんが、「漕屋KAGUYA」(http://www.iriomote-kaguya.com/)も、利用した知人数人の評判は押しなべて良かったです。
    オーナーの奥さんが経営する服飾雑貨「santa Nu neene(サンタヌネーネ)」もオススメ、うえはら館のすぐそばですので、立ち寄ってみてください。

    なお、「三拝云」は止めておいた方が良いと思います。


    できることなら西表に数泊する方が良いと思いますが、石垣からの日帰りも可能です。下記のサイトを参考にしてみてください。
    八重山観光フェリー
    http://www.yaeyama.co.jp/churashimameguri.html
    安栄観光
    http://www.aneikankou.co.jp/tour/iriomotejima_yubujima.html

    この時期は海況も不安定になりやすいので、帰りの船便を気にしながら、などということになりかねませんから、日帰りはあまりお勧めできませんが。

    なお、『西表島の総合案内(http://www.yasigani.net/index.htm)』なんてサイトも見てみるのも良いかもしれません。

    ここ数年更新していない下記サイトに過去の旅行記や写真をまとめてあります。
    何かの参考になるかもしれません。
    4travel内の私自身の旅行記やクチコミは、まだまだ過去の旅行記全てを網羅し切れていませんので・・・

    http://homepage2.nifty.com/love_yaeyama/gallery.html

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10685501/

  • 年末年始の久米島か久高島と本島の車以外の移動手段

    今度の年末年始に沖縄に女性一人旅で行くことになりました。

    12月29日の夜7時に那覇に着き帰りは1月3日の夜7時の那覇からの便です。

    離島には伊江島以外行ったことがなく、唯一船で行ける...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/11/15 00:59:20
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    aminaさん、こんにちは

    「唯一船で行けるのは久米島」というのがよくわかりませんが…。
    伊江島は船で行きませんでしたか?沖縄周辺の島は橋でつながっているところ以外はすべて航路がありますよ。
    船で日帰り可能な島というと、伊平屋、伊是名、水納、久高、粟国、渡嘉敷、座間味、阿嘉、久米などでしょうか。
    ただし、島によっては滞在時間が2時間あるかないかという場合もあるので、時刻表をよく調べた方が良いでしょう。

    また、久米島ですが、はての浜の渡船が冬の時期あるかどうか事前に調べておくことと、久米島−名護の航路はないので、美ら海には那覇から移動するしかありません。(同じ日に周るのは物理的に無理かと思います)
    はての浜は夏の方がおすすめなんですけどね…

    クルマがないとなると、観光タクシーかバスということになりますが、バスツアーという手もあるので検討してみてはいかがでしょう?美ら海へも連れて行ってくれますよ。
    路線バスの系統と時刻を事前によく調べておくこともお忘れなく。
    http://www.kotsu-okinawa.org/
    斎場御嶽と久高島は近隣エリアなので、同じ日に周りたいところでしょうから、その間の移動はタクシーという手もありますね。

    楽しい旅行になるとよいですね。

    【参考URL】http://option.okitour.net/bus/

  • 雨予報・・・でも楽しみたい!

    16日から3泊で沖縄へ旅行します。1歳児と小4の子連れ旅です。ホテルはANAインターコンチ、レンタカーで回ります。私は3回目の訪問です。

    今のところ天気があまり良くない予報です。降水確率50%が...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/11/13 23:12:04
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    おーちゃんさん、こんばんは

    今月の頭に美ら海水族館にちょっと行ってきましたが、広い休憩所もできていて、お子様連れにはよりうれしい配慮になっていましたよ。その休憩所にも貴重な標本などの展示物もあって、楽しめます。
    なんだかんだと一日遊べるのではないでしょうか?

    水族館の向かいの「海洋文化館」などは意外な穴場なのですが、残念ながら現在リニューアル中。プラネタリウムのみ営業していますので、時間があったら寄ってみるのもよいかもしれませんね(1歳児にはちんぷんかんぷんでしょうが)。

    既に候補として名前が出ている琉球村、むら咲むらあたりは、完全屋内ではありませんけど、良い選択だと思います。シーサーや紅型の絵付けができますし、むら咲むらではシェルライト作りや陶芸体験もできますよ。

    沖縄の天気予報はあまり当てにできません(笑)(良い意味で)
    ちょっと降れば「降水100%」なわけですから。

    楽しい旅行になるとよいですね。

  • スノーケルについて

    沖縄の離島では、冬でもスノーケルが出来ますか。
    ダイビングはしないのですが、スノーケルは大好きなので年中行きたいのですが、沖縄はわりと年中出来るのか?と思い質問してみました。ウェットは必要かと思いま...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/11/08 23:24:09
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    ねーさん、こんにちは

    既に多くの回答があるように、やろうと思えばできます。
    でも、いかに沖縄といえど、1月・2月ともなれば寒いです。またこの時期は沖縄の海が最も荒れやすくなる時期でもあります。

    島によってはダイビングサービスの休業期間ということもあります。

    なので、もう少し暖かくなってからのほうがあらゆる意味で楽しめるのでは?と思います。

  • 八重山諸島か屋久島でシュノーケルは11月にできますか?

     よろしくお願いします。11月8日から1週間の予定です。夏に竹富島・黒島・西表島周辺でシュノーケリングした体験があります。この季節はシュノーケリングは可能でしょうか?また、おすすめのツアーやシュノーケ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/10/17 20:07:34
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    屋久島はわかりませんので、八重山を前提でお答えします。

    既に沢山のご意見がありますが、できるかできないかと言えば「できます」。たださすがに海から上がると寒い日もあると思うので、その対策は必要かと思います。
    ネオプレーン(ウエットスーツと同素材)の半袖半ズボンなどは、ウエットほどの浮力も働かず、腕や脚の取り回しも楽なので重宝します。海から上がったら上からはおるモノがあった方が良いと思いますが。
    寒さ対策として確実なのはウエットスーツですが、浮力が強く働くので、そのままでは潜れません。一方、ラッシュガードは寒さ対策にはほとんど役に立たないので注意です。(最低でも裏起毛のものでないと)
    寒さの感覚は個人差があるので、あとはケイジさんが寒さに強いか弱いかですね。

    またこの時期はシュノーケルを催行している業者はほとんどないのではないかと思いますが、夏場にやっている業者に個別に交渉する手はあると思います。
    黒島ですと「ダイビングサービスクロシマ」がシュノーケルツアーもやってますね。利用されたことはありますか?
    西表であれば下記のURLで探してみてください。

    【参考URL】http://www.yasigani.net/index.htm

  • 子連れで沖縄【1歳半】

    1歳半の息子を連れての沖縄旅行を計画しているのですが、
    1歳半で沖縄は楽しめるでしょうか??

    子連れ旅行自体が初めてなのですが、おすすめの過ごし方や、エリア、
    ホテルなど教えてくださいッ☆☆...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/10/12 01:17:13
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    旅行時期はいつでしょうか?
    この冬であれば、海は見るだけになりますね。来年春以降であれば、何よりも日焼け対策は念入りに。

    1歳半のお子さんが楽しめるかどうかは、妙な言い方になりますが親御さん次第ではないでしょうか?
    何よりもたっぷりと余裕を持ったスケジュールにすることが重要だと思います(これは沖縄に限らずでしょうが)。

    また、飛行機が大丈夫かどうかは気になるところですね。気圧の変化で耳に違和感を覚えるのは、大人・子供に関係なくその人の体質や体調にもよりますので、充分検討してみてください。
    また、羽田からだと3時間程度の空の旅となります。飽きないような工夫も必要でしょう。

    初めての沖縄であれば、まずは無難な本島が良いと思います。那覇はそれなりに都会で便利ですが、その分、沖縄の自然を感じることも難しいこと、ホテルはビジネスホテルの類が多いこと等を考えると、やはり恩納村エリアがオススメです。
    海岸線であること、リゾートホテルが多いこと、コンビニや飲食店も多く便利であること等がその理由です。

    海に入れる時期であれば、ビーチも沢山ありますし、お子さんの遊ぶ場所には事欠きません。プライベートビーチを持っているホテルであれば、なお便利です。
    ホテルは和洋室を備えているところもあるので、部屋タイプで選択するのも手です。
    私の知っている限りでは、恩納マリンビューパレス、サンセットヒル、残波ロイヤル(読谷村)ですが、もっとあると思います。
    ちなみに、マリンビューパレスもサンセットヒルも、ビーチは持っていませんし豪華でもありません。ホテル自体を楽しみたい人には不向きですが、何より安いので私は時々利用しています。

    お子さんが楽しめるような施設は、何と言っても美ら海水族館でしょう。
    あとは琉球村、ビオスの丘などでしょうか。

    1歳半ですと記憶に残るかどうか、私にはわかりませんが、記録は残せますよね?
    お子さんが旅行期間中笑顔でいられるようなスケジュールを立ててあげてください。
    楽しい想い出になると良いですね。

  • おすすめグルメを教えてください。

    こんばんは。
    年末年始(12/29〜1/2)に本島4泊5日の旅を予定しています。
    沖縄は初めてなのでいろいろ教えていただきたく思います!

    とりあえず日程は
    1日目→14時那覇空港着でアメリ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/10/02 23:08:04
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    ゆうママさん、こんにちは
    小さいお子様を3人連れて、となれば、あまり欲張らず時間に余裕を持って周られる方が賢明かと思います。
    また、カヌチャは空港や那覇からは相当遠いこと、近隣は本当に何もないこと等

    その上で、1日目はホテルへ直行してのんびりした方がよろしいのでは?幸い、カヌチャは広く凝った造りなので、お子様にとっても面白い場所だと思います。
    2日目は美ら海水族館で終わっても良いくらいの気持ちで。
    3日目ですが、最終日でないタイミングでわざわざ那覇中心部まで出向くのは、あまり得策とは思えません。お子様でも楽しめる場所として、むら咲村や琉球村、ビオスの丘などに充ててはいかがでしょうか?ネオパークオキナワなどもオススメです。
    4日目、海中道路に行かれたら、「海の駅あやはし館」に寄ってみてください。時間があれば、少々遠いですが、首里城とか。
    国際通りは土産屋が並んでいるだけですから、最終日でよろしいかと。
    ちなみにお土産類は、地元のスーパーで買った方が安く上がりますよ。

    新年を沖縄で迎えるなんて素敵ですね。
    ご家族皆さんが楽しい思い出となりますように。

  • おすすめの離島オプショナルツアーについて

    10月中旬に、3才の子供と二人で沖縄旅行を予定しています。滞在先は那覇中心街
    で、レンタカーは借りずに、公共交通機関とオプショナルツアーなどを利用して観光を考えています。
    海で游ぐのが好きな子供の...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/09/06 21:50:31
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    こんにちは。
    初沖縄、楽しみですね。

    3歳のお子さんだと慶良間までの船が辛くないでしょうか?
    高速船でも、座間味までおよそ1時間、渡嘉敷まで40分ほどかかります。
    高速船は、フェリーなどと違って乗っていて楽しいものではありません。
    もし大丈夫なようであれば、座間味や渡嘉敷は美しいビーチがありますので、オススメです。
    万一、船が心配と言うことであれば、本島と慶良間の中間地点にある“チービシ”はいかがですか?ここは環礁と呼ばれる無人島群です。那覇から20分程度で行けますので、船に弱くても比較的安心かと。
    厳密に言うとここも「慶良間諸島」ですが、一般的に言われる「慶良間」にはカウントしないことの方が多いです。それでも海はキレイですよ。
    詳細は次のURLで確認してみてくださいね。

    http://www.nagannu.com/

    残念ながらホテルへの送迎はなく、『とまりん』集合となっていますが、『とまりん』であれば国際通りからも歩いていけますので、それほど問題はないかと思います。

    あと、那覇バスターミナルから行けるビーチとしては、新原(みいばる)ビーチもオススメです。

    楽しい旅行になると良いですね。

    【参考URL】http://www.nagannu.com/

  • 母との一週間の沖縄旅行プランのアドバイスをお願いします!

    一週間の予定で母と二人で沖縄へ行こうと計画しています。

    私は初めての沖縄なので、本島で首里城や美ら海水族館など代表的な場所を見て回りたいと思っています。母からは離島に行ってのんびり過ごしたいとリ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/09/03 23:10:56
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    こんにちは。
    沖縄への一週間の旅、良いですね。いろいろやれそうですが、テーマを絞らないと計画を立てるのが大変かもしれません。

    ?竹富島に3泊は長すぎるとおもいます。石垣拠点にした方が選択肢が広がります。

    ?本島・石垣での運転上の注意点・・・雨が降ると滑りやすいです。那覇中心部は夕方渋滞します。信じられないくらいの低速で走るクルマがいます(笑)(ごく稀ですが)

    沖縄本島や石垣島はクルマがないと非常に不便です。本島は那覇空港到着からレンタカー営業所を出発するまで、大変時間がかかりますので、那覇着が正午以降になるのであれば、その日の観光はあまり欲張らない方が良いと思います。

    本島と離島、それぞれ良さがありますが、初めてということであれば、みーさんのご希望の首里城や美ら海水族館は周ってみるべきでしょう。どちらも鉄板中の鉄板ですが、鉄板になるだけのことはあります。
    首里城は周辺の史跡も併せて周られることをお薦めします。
    美ら海水族館はここでも多くの方が薦められているだけに、何回行っても面白い場所です。
    美ら海まで行ったら、ついでに今帰仁城や古宇利島まで足を伸ばしてみるのも一興かと思います。
    今帰仁城も首里城同様、世界遺産ですが、首里城とは全く趣の違う城ですから比較してみると大変興味深いです。
    古宇利島の目玉は古宇利大橋で、無料で通行できる橋としては日本一の長さです。ここから見る海はおそらく本島でも一、二を争う美しさです。

    本島と石垣島をセットでと周るのは、正直なところ少々厳しいと思いますが(パックのツアーでも極めて稀)、日程に余裕があるので、トライして見るのも良いと私は思います。

    というわけで、以下のようなプランではいかがでしょう?

    ●1日目・・・那覇空港着〜ゆいレールで首里まで〜【首里】〜ゆいレールで牧志(まきし)まで〜【国際通り/壺屋やちむん通り】〜レンタカー営業所〜宿

    ・壺屋は沖縄の焼き物が集まったエリアです。器を見て歩くのも面白いと思います。
    ・レンタカーは空港営業所を敢えて外し、那覇市街の営業所を利用します。
    ・ホテルは、翌日のことを考慮し、恩納村あたりと仮定します。

    ●2日目・・・宿〜【美ら海水族館】〜【今帰仁城】〜【古宇利島】〜西海岸をドライブがてらホテルに帰還

    ●3日目・・・宿〜【斎場御嶽】〜【平和祈念公園(またはひめゆりの塔)】〜レンタカー営業所〜ゆいレールで那覇空港=石垣空港〜バスで離島ターミナル〜船で竹富島〜宿

    ・斎場御嶽は本島一の聖域で世界遺産にもなっている場所です。
    ・平和祈念公園等の戦跡関連もご覧になる価値は充分あると思います。
    ・竹富への船の時刻から逆算してスケジュールを決めなければいけませんので、上記はあくまでも参考までに。

    ●4日目・・・竹富島散策〜宿

    ●5日目・・・宿〜船で石垣へ〜レンタカー〜【川平湾】グラスボート〜島内ドライブ〜宿
    ・平久保崎、ばんな公園、玉取崎などは景色が良いポイントです。
    ・夜は民謡酒場で沖縄民謡など楽しんでみてはいかがでしょう?
    ●6日目・・・島内ドライブまたは他の島へ一日ツアー参加
    ●7日目・・・市街地でお土産〜空港〜帰路

    ここまで書いてふと思ったのですが、荷物はどうされますか?一週間と言うとかなりの容量になるはずです。往復は宅配便を使い、極力身軽にすることをお薦めします。
    また、レンタカーについては比較サイト(http://car.okitour.net/)が参考になると思います。

    以上、「忙しく動き回るというよりは、ゆっくり過ごして」ということを念頭に考えて見ました。
    安く上げるのであればパックツアーですが、おそらく本島と石垣をセットにした商品は探すのが難しいと思います。
    個別手配はかなりの高額になってしまうと思われますので、「1泊n日」の本島ツアーと那覇発の石垣ツアーを組み合わせる手もあります。1泊は既定の宿になりますが、変更可能なケースもありますし、利用しなくても良いわけです。それでも航空券を単独で手配するより割安です。

    なんだか支離滅裂になってしまいましたが、何かご参考になればと思います。
    楽しい旅行になると良いですね。

  • 東京観光プランを考えてみました。 その2

    みなさま「東京観光プランを考えてみました。」では
    大変お世話になっております。

    宿泊するホテルが決まりました。

    1泊目 ロッテシティホテル錦糸町
    2泊目 ザ・プリンスパークタワー東京 ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/08/31 23:00:05
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    こんにちは

    時間的に余裕もあってよろしいかと思いますが、移動手段を決めておいた方が良いと思います。
    時期的にはかなり苛酷な時期なので(笑)、歩くのが嫌になった時のことも準備しておけば安心かと。

    初日の錦糸町からソラマチまでは半蔵門線ですか?
    スカイツリー展望台に昇る予定時刻までかなりの時間がありますが、ソラマチだけで潰れないようなら、向島界隈も面白いですよ。言問団子もありますし・・・
    でも炎天下ではちょっと辛いかも。

    2日目の東京タワーの夜景ですが、お泊りのホテルの敷地内から全景がきれいに見えます。
    意外に空いていてオススメです(既にご存知でしたら失礼)

    3日目、人形町界隈ですと、水天宮周辺や甘酒横丁などは散策して面白いエリアだと思います。
    ここから東京駅に出るにはタクシーでもすぐですし、都営浅草線の人形町駅から同線宝町駅に出れば、東京駅八重洲口まで歩いても5〜10分です。

    外を歩く時間が長くなりそうなので、熱中症対策は念入りに。
    楽しい旅行になると良いですね!

  • プランの立て方をアドバイスください。

    急遽仕事が休みになり、来週から4泊5日で初めての沖縄旅行に行くことになりました。
    取り急ぎ航空券とレンタカーの手配は終えましたが、ホテルの予約はまだしておりません。
    9月1日(土)11時15分 那...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/08/29 22:42:41
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    yukaさん、こんにちは。
    初沖縄という事で、悩みながらも楽しい時間をお過ごしかと思います。

    今回挙げられた場所は、鉄板と言えば鉄板ですが、おそらく最初で最後の訪問(一度行けばほぼ満足の場所)になると思います。
    万座毛・首里城・国際通りは一日で周れてしまうと思います。
    斎場御嶽だけ別エリアなので、初日に空港から南部を周られてはいかがでしょう?
    空港〜いとまん道の駅(昼食)〜ひめゆりor平和祈念公園〜斎場御嶽〜恩納泊
    ※ひめゆり記念館と平和祈念公園の両方を入れると、斎場御嶽は少々きつくなるかもしれません。
    なお、平和祈念公園のある場所、摩文仁の丘は、確かに断崖の上から眺める紺碧の海は絶景そのものですが、沖縄戦ではここで多くの一般人が海に身を投じたことに是非是非思いを馳せてください。

    一日は美ら海水族館、もう一日はマリンスポーツ等に挑戦してみては?せっかくの沖縄ですから。

    万座毛はそれほど滞留時間は長くならないでしょうから、残波岬や座喜味城跡なども併せても良いかもしれません。それから首里城に周り、時間があれば国際通り散策して、那覇に投宿。
    夜は民謡酒場などに行ってみるのも一興かと。国際通りの有名どころでは「波照間」という店があります。

    最終日はもし前日充分に周れなかったら国際通り、さらに壺屋や市場をのぞいて見ると面白いと思います。

    9月はまだ真夏です。日焼け対策は入念に。また、国際通り周辺はクルマより徒歩の方が楽です。夕方になると那覇周辺は渋滞になる可能性が高いので、早めに空港方面へ脱出することをお薦めします。

    下記の記事が多少の参考になるかもしれません(ちょっと古いですが)。http://homepage2.nifty.com/love_yaeyama/200410_0.html
    http://homepage2.nifty.com/love_yaeyama/200709summerV/top.html

    つらつら書き連ねましたが、天候に恵まれればどこに行ってもハッピー!です(笑)。

    雨に備えて、「むら咲むら」や「琉球村」等の体験型観光施設もチェックしておくと安心ですよ。

    それでは、楽しい旅行になると良いですね!

  • 勝連城跡付近のおすすめスポットを教えてください

    来月初めに沖縄へ行くのですが、勝連城跡あたりで景色のいいビーチ・観光スポット・ランチのお店などを教えてください。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/08/23 23:00:09
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    まことけいさん、こんにちは。

    勝連城跡周辺は比較的地味なエリアですね。勝連城跡は眺めも良いし、雰囲気も良いので、意外に楽しめる場所だと思います。

    なお、勝連城跡からですと、海中道路が至近。ここの景観はなかなか良いですよ。その海中道路の途中に「海の駅 あやはし館」という施設があります(URL参照)。名前の通り、道の駅と同類。地域の特産品や土産物の販売のほか、食事処も併設していますので、立ち寄りスポットとしてオススメです。

    海中道路の先、平安座島・宮城島を経由して伊計島に入ると、地元の海水浴場という風情の伊計ビーチがあります。見るビーチというより遊ぶビーチという感じでしょうか。(私自身は見ただけです)

    伊計島唯一のホテル「ビッグタイムリゾート伊計島」には天然のプライベートビーチがありましたが、残念ながら今年の2月に閉館してしまったので、ビーチにも多分立ち入れないと思います。

    あまりお役に立てずすみません。
    海中道路の景観を堪能してください!

    【参考URL】http://www.ayahashi.com/

  • 宮古島のオススメ食べ処

    日曜日から初の宮古島に行きます。
    やはり、石垣に比べると食べ物やさんの情報が少ないのですが、
    ここぞというオススメはありませんか。肉派です。
    ついでに申し訳ないですが、オススメスポットもあればお...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/08/22 23:27:52
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    team-kさん、こんにちは

    私はグルメではありませんので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・

    すむばり食堂・・・池間島に向う途中にあります。タコ料理で有名な店。美味しいです。量もたっぷり。

    海鮮悟空・・・パイナガマビーチが目の前の居酒屋。地元の人たちも多く、メニューも豊富。

    ガーデンレストラン シギラ・・・うえのドイツ村のそば。国道390号線沿い。木に覆われて目立たないので注意。ゆる〜い感じの店ですが、味はなかなか良いです。

    なお、池間島に向う途中にある「カフェ カラカラ」という店の宮古島カレーと島タコピラフはなかなか美味しいのですが、この店はなぜか評判が悪い(笑)。私は悪い印象はなかったのですが・・・ なので敢えてお薦めしません。

    宮古も観光スポットは沢山あります。ベタですが、来間島から見る来間大橋と周囲の海は息を呑むほどの絶景ですよ。

    私の旅行記が多少でもご参考になれば・・・

    http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10670130/
    http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10670134/
    http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10670164/

    楽しい旅行になると良いですね!

  • 那覇のビーチ

    来週沖縄に行きます。
    那覇市内から残波岬まで車で移動します。
    途中でおすすめのビーチがあったら教えて下さい。
    よろしくお願いします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/08/22 22:55:19
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    keiさん、こんにちは

    那覇から残波までですと、
    ●トロピカルビーチ
       宜野湾 コンベンションセンターの裏
    ●アラハビーチ
       北谷 美浜エリア

    どちらも人工ビーチゆえに、シャワー・更衣室や売店、駐車場など完備されています。どちらも「街の中のビーチ」という印象です。

    また、読谷エリアに渡具知の浜という地元の人たちが利用するビーチがあります。こちらは設備らしいものはなく、海水浴場という感じではありませんので、泳ぐとしたら自己責任ということになります。

    飲食のことも考慮するなら、前記2ヶ所の方が無難ではないかと思います。

    天気が良いといいですね。

  • ライフジャケットが安く購入出来る店

    初めてオクマに行きます。ビーチではシュノーケリングにライフジャケットが必須との事で、ビーチのレンタルも費用がかかるそうです。
    こちらで購入してもいいのですが、荷物も増えるし、オクマ以外でのシュノーケ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/08/19 15:56:58
    • 回答者: 琉球熱さん
    • 経験:あり

    よしさん、こんにちは

    普通なら1日単位でのレンタルだと思うのですが、時間単位とは随分がめついですね(笑)

    沖縄本島でのダイビング器材販売店というと、下記の3つかと・・・
    シュノーケルやカヤックに使うようなライフジャケットがあるかどうか、事前に問い合わせてみた方が良いと思います。(多分大丈夫だと思いますが)

    mic(エムアイシー)
    http://www.mic21.com/n/shop/detail?23
    とまりんの斜め前です。

    AQROS(アクロス)
    http://www.aqros.jp/html/newpage.html?code=21#okinawa
    宜野湾市大山5-2-2

    SEASIR(シーサー)
    http://umikizai.net/hpgen/HPB/entries/114.html
    泊港北岸です。

    micとAQROSは器材専門店です。SEASIRはダイビングショップです。
    3軒とも大手なので、何かしら置いてあるのではないかと。
    また3軒とも、空港からオクマに行く途中で立ち寄れますね。

    なお、シュノーケルの際はラッシュガードかTシャツをお忘れなく。
    海に浸かっているとついうっかりしてしまいますが、体の背面は強烈な陽射しに晒されていますので、特に首の後ろは要注意です。

    それでは、楽しい旅行になるといいですね!

琉球熱さん

琉球熱さん 写真

0国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

琉球熱さんにとって旅行とは

非日常を楽しむ

寝ても覚めても沖縄、、、だったはずが、今やすっかり山に浮気。
日帰りは丹沢、泊りがけで八ヶ岳。たまに北アルプスなど。風景と花を楽しむ山歩き。
行きたい山が多過ぎて、ここ数年は南の島に富んとご無沙汰。
山にも行けない時は近隣をサイクリング。愛車はビアンキのミニベロ。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄、特に八重山。その中でもとりわけ西表島が大好き。
立山。室堂一帯と浄土山から別山の稜線。溜息しか出ない山岳美を堪能できる場所。
北八ヶ岳の山々。夏も冬も美しい。
白馬乗鞍から小蓮華山への稜線。何度も訪れたくなる絶景と高山植物。
高層湿原(会津駒ヶ岳、苗場山、尾瀬、西吾妻山、燧ヶ岳)
北岳の雄大な稜線とお花畑
室堂から五色ヶ原への険しくも雄大かつ百花繚乱の道

大好きな理由

結局、普段は味わえない風景や環境の中に身を置くことで、身も心も解放しているのかも。
人間が逆立ちしても叶わない自然の美に触れることが至福。

行ってみたい場所

まだ未踏の沖縄の島。粟国、渡名喜。

常念岳、甲斐駒ケ岳、針ノ木岳、至仏山、礼文・利尻島

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています