琉球熱さんのクチコミ全3,968件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年03月26日
総合評価:4.5
伊東駅から徒歩10分程度。古さは否めませんが、清掃は行き届いているので問題ナシ。
部屋の広さも充分、wifiもOKでした。コンセントは少ないのですが、テーブルタップが常備されており、不自由なく使えました。
3つの貸切風呂(露天・五右衛門・寝湯)が予約・追加料金なしで利用できるのは良いですね。結局大浴場は使いませんでしたが、こちらにも露天があるようです(時間帯で男女入替)。
朝食は地のモノは一切なしの洋食、この割り切りは潔いと思います。品数も充分だったので満足の朝食でした。- 旅行時期
- 2025年03月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.5
-
投稿日 2025年03月26日
総合評価:4.0
かつてのコザの中心部からちょっと入った所、土地勘がないとややわかりにくい場所です。
1Fは駐車場、雨の日は楽です。沖縄のホテルとしては珍しい大浴場があったり、ラウンジがあったり、ちょっと面白いです。
全体的に古さは否めないものの、清掃は行き届いているので問題ナシ。
部屋はビジネスホテルよりだいぶ広く、なぜかリクライニングチェアが置いてあります。
wifiもまあまあ、朝食も及第点、総括すれば概ね快適なホテルでした。
歩いてすぐの所にかつてのコザの繁華街があり、夜の飲食には困らないでしょう。かつての賑わいを思いながら散策するのも一興だと思います。- 旅行時期
- 2025年02月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 3.5
-
投稿日 2025年03月09日
総合評価:3.5
鶴の舞橋で有名な津軽富士見湖畔に立つ宿です。
全体的に古さが目立ち、通信環境がかなり悪いことには驚かされますが、ロビーに入って真正面に鶴の舞橋を眺められるロケーションは抜群です。
レストランを利用しましたが、朝食会場そのままという感じで、飾り気ゼロ。メニューも限定的でした。
それでも、スタッフは皆親切だし、ロケーションは良いし、丹頂公園等と併せて観光する場合の拠点に適していると思います。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2025年03月09日
総合評価:4.5
悪天候の中、八甲田山ロープウェイを往復、車中も山頂駅も山麓駅もまさに酷寒で、すっかり冷え切ってしまいました。
そんな状況下で訪問した酸ヶ湯だったので、少々熱めの湯がことのほかありがたく、おかげさまで体の芯から温まりました。
名物の千人風呂は混浴、洗い場はありません。男女別の男湯は湯舟は小さくなりますが、洗い場がしっかり設けられています。
バスを待つ間も、広い休憩室や食事処が用意されているので、全く困りませんでした。
窓からの風景も豪雪地帯に来たと思わせるもので、良かったです。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2025年03月09日
総合評価:3.5
青森駅に下りると左前方に看板が見えます。バスターミナルを横断(または迂回)するのが少々面倒です。無雪期なら気にならないと思いますが、私が利用した日は終日雪で足元がシャーベット状だったので、少し厄介でした。キャリーバッグを使っていると大変かもしれません。
なぜか正面玄関が通りではなく隣のビルに面していて、路地を入ってたどり着く感じです。
設備面も問題なし、wifiも快適です。朝食は和食向き、パンを選ぶとおかずがあまりありません。無料なので文句は言えませんが。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2025年03月09日
総合評価:3.5
JR弘前駅を出て右手を見ればすぐわかります。本当に駅の隣。到着時は雪がかなり降っていたので、この距離は大変助かりました。
客室内の設備はメガチェーンなのでどこも似たり寄ったり、壁面からダイレクトにUSBコネクタが出ている新しめのタイプです。
朝食はどちらかというと和食向け、総菜の種類は多くはありませんが、まずは及第点といったところでしょう。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2024年11月26日
総合評価:3.5
10月3連休の中日、奇跡的に空室があったので即予約。駅前に2軒の東横インがありますが、こちらは若干遠い方です。遠いと言っても徒歩7~8分で問題なしです。
今回ツインを利用しましたが、ベッドの間に照明はありますが読書灯は片方でしか使えない配置だったり、コンセントがデスクに2口のみ(浴室の柱足元に2口は加湿器や掃除機用でしょう)で、使い勝手にやや難ありでした。
朝食会場がロビーというのも落ち着きませんが、これは床面積の問題もあって致し方ないでしょう。パックに詰めて部屋で食べました。
それ以外は快適です。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2025年02月07日
総合評価:3.5
メガチェーンなので特筆すべき事項がありません。逆を言えば、それが安心感につながっているとも言えるでしょう。
小田急線本厚木駅から徒歩5~6分ですが、殺風景な経路のせいか、やや遠く感じました。
チェックイン/アウトともに機械でスムース、客室も清潔でwifiも快適です。- 旅行時期
- 2025年01月
-
投稿日 2024年11月26日
総合評価:3.5
JR宇都宮駅から徒歩3分ほど。広い車道に面しており、車利用でも便利でしょう。
設備については何も言うことなし。ビジネスホテルとして必要充分です。
また、朝食会場がフロント・ロビーと別室になっています。都市部の店舗だと、土地確保の難しさからか、ロビーがそのまま朝食会場となることもあり非常に落ち着かないのですが、明確に分けられているのは良い点です。- 旅行時期
- 2024年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2024年12月31日
総合評価:3.0
とある団体のパーティーで利用しました。
JR清水駅から徒歩2~3分でアクセスは良好です。ビジネスホテルと思っていましたが、宴会場があり、フロント・ロビーも照明を落として、調度類にもちょっと気を配り・・・ ビジネスより上を標榜しているようです。
ただ、重厚さ・豪華さを出すには箱が小さすぎ、やや無理があるかなと言う印象です。
パーティー会場の係の人たちは相応のトレーニングを積んだ様子がうかがえましたが、出された料理は質より量という感じでした。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 友人
- アクセス:
- 5.0
- 接客対応:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 2.5
-
投稿日 2024年12月31日
総合評価:3.0
東横インは頻繁に利用していて、かつ清水駅前店も2度目の利用なので全く警戒していませんでしたが、充てられた部屋に入ってビックリ。隣のビルの壁しか見えない・・・
朝食バイキングも、「無料だから文句は言えない」と言うレベルでがっかり。前回は特に不満はなかったのですが、今回のメニューは貧弱なだけでなく、人出不足なのか、補充のタイミングも全くダメ。
部屋の設備やwifiの強度などは全く問題なく、メガチェーンの安心感は維持されただけに、時期や部屋によってこれだけ落差が出てしまうと、さすがに次の機会は考えてしまいます。- 旅行時期
- 2024年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- 客室:
- 1.5
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 2.0
-
投稿日 2024年11月29日
総合評価:3.0
「山梨県立ハイジの村」というテーマパーク(と呼んでよいのか)の中にあり、宿泊・食事・日帰り入浴ができる施設です。
瑞牆山から下山して立ち寄りました。
大浴場の窓からは南アルプスの山並みを眺めることができ、開放的な気分に浸れます。
入浴料は830円(だったと思う)。
バス利用の場合、韮崎駅~瑞牆山荘を走る「みずがき田園バス」(山梨峡北交通)の一択。季節運行で終バスも早いので、事前に時刻表チェックは必須です。
瑞牆山荘から韮崎駅までの乗車で、クララ館に立ち寄る場合は割引切符があるので、運転手に聞いてみるとよいでしょう。クララ館の割引券ももらえます。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 3.5
-
投稿日 2024年11月26日
総合評価:4.0
瑞牆山荘(登山口)から50分ほど、「平」と言われるように少し開けた場所に立つ小屋です。
小屋の玄関からは木々の合間から富士山が見え、まさに「富士見平」です。
瑞牆山・金峰山それぞれの登山道の分岐にもなっており、ここに宿泊もしくはテントを張れば、2つの百名山にそれぞれ日帰りで楽に行けますので、絶妙な立地と言えるでしょう。
昼間は宿泊者でなくても利用できる食事処の役割もあって、大休止には最適な小屋です。
小屋の入口には野鳥がひっきりなしに飛んできます。
ここで休憩がてら山バッジを購入しました。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年11月02日
総合評価:3.0
長岡駅舎の隣と言う、雨でも濡れずに行ける好立地です。
登山のために2泊しました。全体的に古さが目立ちますが、寝るだけなら特に問題ありません。湯沸かしポットあり、wifi快適でした。
泊った部屋は窓が小さく、室内が暗かったのですが、昼間に在室するわけでもないので、許容範囲。
とにかく駅近なので何かと便利。飲食店もコンビニも徒歩圏内。
素泊まりで2日目は朝食を別途注文しました。和洋バイキングで1000円。「和洋」とうたっていますが、和食中心のメニューで、品数は必要十分でした。
フロントの接客も良かったです。- 旅行時期
- 2024年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 2.5
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 3.5
-
投稿日 2024年10月31日
総合評価:3.5
鬼塚集落にある素泊まり宿です。
車で2~3分のところにコンビニがありますが、周辺に飲食店はありません(不定休の食堂はある)。したがって食事はチェックイン前にどこかで済ますか調達するしかないので、車がないと相当厳しいと思います。
部屋の広さは充分で、山側に面した窓には利尻山の雄姿、和室にユニットバス、扇風機・ファンヒーター、湯沸かしポット。寝るだけなら概ね快適、何の問題もないでしょう。
フロント脇のバーカウンターと、宴会場?食事会場?として使われていたような広間・・・物置と物干し場になっています。
客の目の届く場所でも気にならないようです。こちらは相当気になりましたが…。
前庭や花壇などエクステリアは現在改修中のようで、きれいで立派になりそうです。屋内の整理整頓の方が先決のような気がしますが(笑)- 旅行時期
- 2024年06月
-
投稿日 2024年09月16日
総合評価:1.0
礼文島の香深港から徒歩1~2分という好立地。
「漁師が経営」というのが売りのようですが、夕食は海産物のみで野菜すら出てこないというのは、個人的には疑問です。また、ご飯もみそ汁もおいしくありませんでした。
設備面は民宿としては標準的、贅沢を言わなければ及第点でしょう。ただし入浴は近所のスーパー銭湯に行くことになります。秋冬はどうするんでしょうか?
なお、宿の経営者は、親切のゴリ押し・近過ぎる距離感で、かつ意にそぐわないと態度が豹変し、端で見ていても非常に不愉快です。
Wifiもなく携帯電波も微弱、食事も大したことがなく、良い点は港から至近ということだけ。
なお、宿泊者限定格安レンタカーとうたっていますが、他社とほぼ同じ料金です。- 旅行時期
- 2024年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 15,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 1.0
- 客室:
- 2.0
- 接客対応:
- 1.0
- 食事・ドリンク:
- 1.0
- バリアフリー:
- 1.0
-
投稿日 2024年09月16日
総合評価:4.5
「イン」とうたわれているので簡素な宿かと思っていましたが、規模が小さいだけで立派なホテルでした。(センチュリーロイヤルホテルの系列ということは後日知りました)
大浴場もあり、食事もおいしく、部屋からの眺望、接客対応もまったく不満なしです。
立地は沓形岬公園の真ん前、沓形港フェリーターミナルも徒歩圏ですし、沓形の飲食店へも徒歩で行けます。
利尻に再訪する機会があればまた利用したい宿です。- 旅行時期
- 2024年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- 客室:
- 5.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 5.0
-
投稿日 2024年07月07日
総合評価:5.0
4月上旬に開催される「すいせん祭」は圧巻の風景が広がります。
さらにソメイヨシノの並木も約1kmを誇り、水仙とのコラボは見事の一語。
見学無料で駐車場も広いです。
ただし難点はそのアクセスで、群馬原町駅からバス(ワゴン車)がありますが、本数は非常に少ないうえに、土休日は運休という謎の運用です。
中之条駅からは公共交通機関のアシはありません。
アクセスはクルマ(マイカーもしくはタクシー)と割り切った方が良さそうです。- 旅行時期
- 2024年04月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 1.0
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 平日午前中の訪問だったので空いていました
- 見ごたえ:
- 5.0
-
投稿日 2024年05月04日
総合評価:3.5
石和温泉駅から徒歩20分弱、なかなか歩きごたえあります。(送迎もあります)
広いロビー、広い日本庭園に立派な錦鯉、多くの宴会場…どこかしら「昭和の団体客向け旅館」の風情ですが、悪くありません。
設備面に大きな不満なし、朝食の点数は充分すぎるほど、大浴場も眺め良し、部屋も広かったです。
できれば駅への送りをもう少し早くしてくれると言うことなしです。- 旅行時期
- 2024年03月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 12,500円未満
- アクセス:
- 2.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 3.5
-
投稿日 2024年06月20日
総合評価:3.5
宴会利用です。
アクセスは横浜駅西口と地下道でつながっているため、天候を気にしなくて済みます。
平日でも混雑するエリアですが、この建物に一歩入れば静かで落ち着いた別世界です。
残念ながら自腹では逆立ちしても利用できませんが、皆と一緒なら怖くない。
2階に入る飲食店は、どこも大層なお値段の店です。今回利用した店もハーフバイキングのような形式でしたが、どの料理も上品で美味でした。ただし、これも価格相応と言えるでしょう。- 旅行時期
- 2024年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 社員・団体旅行
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.0