Reisさんの旅行記全147冊 »
-
- 2021年7月 青森(3):八戸
-
エリア: 八戸
2021/07/18 - 2021/07/18
9票
-
- 2021年7月 青森(2):むつ市内
-
エリア: 下北半島
2021/07/17 - 2021/07/17
10票
-
- 2021年7月 青森(1):青森市内
-
エリア: 青森市内
2021/07/16 - 2021/07/16
4.0
12票
-
- 2020年11月 山梨 (2):甲府、昇仙峡
-
エリア: 甲府
2020/11/08 - 2020/11/08
4.0
9票
Reisさんの写真全2,731枚 »
-
むつ市大湊から快速しもきたに乗って八戸駅へ到着。同じホームの向かいに...
エリア: 八戸
-
八戸から本八戸へはわずか2駅。途中で渡る馬淵川の眺めは素晴らしかった...
エリア: 八戸
-
本八戸駅へ到着。時刻は12時半を過ぎている。市街地に向かって歩きどこか...
エリア: 八戸
-
市街地に向かう途中にあった三八城公園に寄ってみた。三八城でみやぎと読み...
エリア: 八戸
-
三八城公園は小高い丘の上にあるので八戸の街並みを見渡すことができる。こ...
エリア: 八戸
-
三八城公園からは来た道を引き返さず、違った道を進んだら道に迷ってしま...
エリア: 八戸
-
さらに進むと広い通りに出る。ここは三日町交差点。交差する通りは国道3...
エリア: 八戸
-
近くにあるレトロな建物は旧河内屋橋本合名会社。大正13年に造り酒屋の...
エリア: 八戸
Reisさんのクチコミ全9件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2019年05月01日
3.5フェデラルホテルのホームページによるとマレーシア最初のインターナショナルホテルだそうです。繁華街ブキッビンタン通りに面していてMRT、KLモノレールのブキッビン...もっと見る
-
投稿日 2018年01月26日
-
投稿日 2017年09月18日
4.0マルクト広場のカフェの上にあるホテル。カールスルーエ城や庭園に近く、すぐ近くにトラムの停留所もあるので観光には便利かもしれません。レセプションは最上階にあります...もっと見る
-
投稿日 2017年07月01日
4.0新発田に到着が夜11時になりましたが駅から近く便利でした。設備はやや古さを感じましたがそれほど気になりません。部屋は比較的広く必要なものは揃っています。朝食は同...もっと見る
Reisさんへのコメント全27件 »
RE: こんばんは! | Reisさん | 2019年01月01日 |
こんばんは!(返信数:1) | makiさん | 2018年12月23日 |
RE: お邪魔しますぅ☆ | Reisさん | 2018年01月20日 |
ReisさんのQ&A
回答(2件)
-
カッパドキア夜中着、翌日現地ツアー申し込みについて
- エリア: カッパドキア
現地でツアーを申し込んだことのある方に質問です。
7月頭にカッパドキアに行きます。
気球+1日観光をする予定なのですが、あらかじめツアーの予約を
していくか、現地で予約をするか迷っていま...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2013/05/26 11:46:31
- 回答者: Reisさん
- 経験:あり
はじめまして。
昨年7月にカッパドキアに行きました。
私の場合は夜行バスで早朝にカッパドキアに到着し、
ギョレメのバスターミナルにあるツアー会社のオフィスで
当日の1日ツアー(Green Tour)に申し込みました。
ツアー参加人数などにより違ってくるのかも知れませんが
問題ないのではないかと思います。
なお、価格は90TLでした。
ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群【参考URL】http://4travel.jp/traveler/reisigfeld/album/10695292/
-
サフランボルへの行き方
- エリア: サフランボル
イスタンブルからサフランボルへ独りでいきます。
夜行バスで朝方サフランボルへ着くのはわかっていますが、
その着いた場所があの観光地ではないのですね?
そこからまたバスに乗るとかいてありましたが、...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2012/11/13 01:44:22
- 回答者: Reisさん
- 経験:あり
今年の7月にサフランボルに行きました。
私はアンカラからバスで行きましたが、イスタンブルから行く場合も
同じだと思います。バスターミナルからサフランボル旧市街へは
以下のように行きました。
1. バスターミナルからクランキョイへ
バスターミナルには乗ってきたバス会社の名前の入ったマイクロバスが
待っているはずですのでそれに乗って町の中心(クランキョイ)にある
バス会社のオフィスまで行きます。
2. クランキョイから旧市街へ
クランキョイから旧市街(チャルシュ)へはミニバスで5分くらいです。
バス会社のオフィスから広い通りに出てバスターミナルの方向へ
300メートルほど戻り、旧市街へ行く道に出たあたりにミニバスの
乗り場がありました。
旧市街からの帰りはその逆になります。