旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かつのすけさんのトラベラーページ

かつのすけさんのクチコミ(4ページ)全297件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 学業成就、商売繁盛で有名な神社で、多くの人が訪れます

    投稿日 2016年02月28日

    湯島天満宮 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    湯島天満宮は、東京都文京区にある神社です。旧社格は府社で、現在は神社本庁の別表神社です。神紋は「加賀梅鉢紋」、旧称は湯島神社で、通称は湯島天神と呼ばれています。
    創建は雄略天皇2年(西暦458年)、勅命により建立されたと伝えられています。徳川家康が江戸城に入城した際には、特に湯島天神を篤く崇敬しました。そののち、名だたる学者・文人の参拝も絶えることなく続き、徳川綱吉が湯島聖堂を昌平坂に移し、この地を文教の中心として崇敬しました。
    本殿は平成7年12月、後世に残る総檜造りで造営されました。建築様式は「権現造り」。祭神は「天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)」、「菅原道真公」で、学業成就や家内安全などの祈願がなされます。
    毎年受験シーズンには多くの受験生が合格祈願に訪れます。また、商売繁盛を祀る神社としても知られており、仕事はじめには、多くの会社員等で長い列ができるほどです。
    境内には多数の梅の木が植えられ、毎年2月下旬は「梅まつり」で賑わいます。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    地下鉄湯島駅より徒歩5分
    人混みの少なさ:
    3.5
    祭礼等には大勢の人で賑わいます
    バリアフリー:
    3.5
    境内には階段・段差があります
    見ごたえ:
    4.0
    学問の神として、商売繁盛の神として知られており、境内の梅も見ごたえがあります

  • 昭和60年代の学生運動を物語る建物です

    投稿日 2016年02月28日

    東京大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    安田講堂は、東京大学本郷キャンパスにある講堂です。正式名称は、東京大学大講堂ですが、一般的には「安田講堂」と呼ばれています。
    かって東大安田講堂事件のあった講堂です。事件の概要は、学生の自発的組織である全学共闘会議(全共闘)および新左翼の学生が、東京大学本郷キャンパス安田講堂を占拠していた事件と、大学から依頼を受けた警視庁が1969年1月18日から1月19日に封鎖解除を行った事件をいいます。
    最後は、警視庁機動隊と全学共闘会議の攻防戦でした。警視庁の指揮官は、現在は軍事・リスク管理の評論家として、そして、のちの浅間山荘事件でも指揮をとった佐々敦行氏でした、警視庁からは8個機動隊8500人が投入されました。この事件による負傷者は710人(うち重傷31人)、逮捕者457人という戦後の大学紛争でした。1968年6月中旬に占拠され、機動隊によって強制排除されたのは、翌年1月18日のことでした。
    約、半年かかって講堂占拠という事態は収拾されましたが、機動隊が強制排除する様子は、全国に生中継されました。
    その後、学生運動は衰退していきました。全共闘の激しい学生運動を思い起す事件です。
    現在は、静かな講堂のたたずまいですが、安田講堂を見るとかっての学生運動の激しさを今に伝えているような感じがします。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄東大前駅から徒歩7ふん
    人混みの少なさ:
    3.5
    広い敷地の中にありますので、人混みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    階段、段差があります
    見ごたえ:
    3.5
    かって、全学連が占拠し機動隊と攻防したことが偲ばれます

  • 日本でも難関な国立大学です、著名人を輩出しています

    投稿日 2016年02月28日

    東京大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    東京大学は、東京都文京区本郷七丁目3番1号に本部を置く国立大学です。東京大学は江戸幕府の昌平坂学問所や天文方、および種痘所の流れを汲みながらも、欧米諸国の諸制度に倣った、日本国内で初の近代的な大学として設立された大学です。
    1877年(明治10年)には、東京開成学校と東京医学校が合併し「東京大学」が設立されました。1949年(昭和24年)5月には、 旧制第一高等学校・旧制東京高等学校高等科を併合し、新制の東京大学となり、現在に至っています。
    東京大学は、主な3つのキャンパスがあり、教育内容・研究内容を異にしています。教育内容の面では、主に教養課程を実施する駒場キャンパス、専門教育を行う本郷キャンパス、大学院課程のみの教育を行う柏キャンパスに分けられます。また研究内容の面では、伝統的な学問領域の研究を行う本郷キャンパス、学際的な研究を行う駒場キャンパス、新しい学問領域の研究を行う柏キャンパスに分けられていますが、なんといっても敷地、規模からして本郷キャンパスが中心となります。
    学部は、法学部、医学部、工学部、文学部、理学部、農学部、経済学部、教養学部、教育学部、薬学部の10学部です。
    研究科は人文社会系、教育系、政治経済系等15の研究科を有する、日本を代表する総合大学です。
    歴代の総理大臣やノーベル賞を受賞した化学者、多くの企業のトップと数多くの著名人を輩出しています。
    最近では、芸能界でも活躍するタレントも出て以前は高尚な大学というイメージでしたが、時とともにかわりつつあるようです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄東大前駅を出てすぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い敷地なので人混みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    敷地内階段段差あり
    見ごたえ:
    3.5
    歴史を感じさせる校舎や緑の広いキャンパス

  • 個性的な文房具の品揃えが見どころの店舗です

    投稿日 2016年02月21日

    大森・大井町

    総合評価:3.5

    アトレ大井町の4階には、ロフトがテナントとして入居しています。大井町の上ですからアクセスも良く便利なロケーションです。ロフトでは、文房具を中心として個性的な商品が揃っています。ボールペンやシャープペンシルなどは色々と品揃えもよく、学生達や社会人にとってはありがたい店です。年末には色々なカレンダー、手帳が並びます。また、新年や3月には学生や社会人向けの手帳等も販売されており、何を買おうかモよってしまう品揃えです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    JR大井町の駅ビル内です
    お買い得度:
    3.5
    ロフトならではの商品のランンアップがお買い得です
    サービス:
    3.5
    親切な対応です
    品揃え:
    4.0
    個性的な文房具等が揃っています
    バリアフリー:
    4.0
    エレベーター等で容易に店舗に行けます、床面も平坦です

  • 駅ビルでアクセスも良く固定客等が訪れています

    投稿日 2016年02月21日

    大森・大井町

    総合評価:3.5

    JR大井町駅の上に建てられているアトレ大井町の三階には無印良品がテナントとして入居しています。無印良品店は、その製品のラインアップ等から馴染みのお客さんが訪れています。JR大井町駅の上ですから、交通の便も良く、アトレ大井町内には、他にも飲食店、本屋、ドラッグストアー、メガネ店等色々な店舗が入居していますので、ほかの店舗とのウィンドウショッピングに合わせて買い物をするのも楽しい時間です。
    無印良品は、派手さはありませんが、落ち着いた大人の店といった感じで、商品もそのようなコンセプトの商品が揃っていて、ちょっとたちよりたくなる店です。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    JR大井町の中央改札のすぐ前です
    お買い得度:
    3.5
    この店舗にしかないものが色々あります
    サービス:
    3.5
    親切な対応です
    品揃え:
    4.0
    個性的な品揃えです
    バリアフリー:
    4.0
    エレベーター、エスカレーターで容易に行けます

  • 品川区で富士山の登山気分を味わいましょう

    投稿日 2016年02月21日

    品川富士 品川

    総合評価:3.5

    品川区の北品川にある品川神社の境内の前には、小高い丘があります。この小高い丘は通称「品川富士」と呼ばれています。高さは約20もほどの小高い丘ですが、富士山のミニチャア版といったような小高い山になっています。
    登山口からはじまり、途中には二合目、五合目、そして山頂と急な階段で登ります。山頂は休憩場兼展望台となっていまして、旧東海道方面、京浜急行の線路、遠くには品川駅周辺の高層ビル群が見えます。都会で富士山の登山を疑似的に楽しむといった感じの場所です。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    京浜急行、新馬場駅前
    人混みの少なさ:
    3.5
    人混みは祭礼等以外には気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    かなり急な階段になっています
    見ごたえ:
    3.5
    都心での富士山の登山気分を味わえます

  • 住宅街にあってファミリー楽しめる公園です

    投稿日 2016年02月13日

    碑文谷公園 学芸大学・都立大学

    総合評価:4.0

    碑文谷公園は、東京都目黒区碑文谷にある目黒区立の碑文谷池を中心とした公園です。
    碑文谷池は水田の灌漑用のため池であり以前は水田を営む人にとっては無くてはならない池でした。その大切さから太鼓橋を渡った厳島神社には水の神様が祀られています。この神社は昔から地域の方々の手で管理されてきたものです。
    池の中心の噴水と今の時期は渡り鳥が飛来しています。
    この池ではボートでも遊ぶことができ、都心でのボート遊びも楽しいひと時です。また、動物公園も充実しています。 ウサギ・モルモット・犬などとのふれあいができ、ポニー教室でポニーにふれたり乗ったりできる「こども動物広場」もありファミリーで楽しめる公園です。
    また、地域の方々やボランティアの手によって、北側の小公園(愛称:花の公園)やバラ花壇、池脇の花壇などが美しく手入れされ、公園利用者の目を楽しませています。地域の方々に親しまれている公園です。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    東急学芸大学駅より徒歩7分
    人混みの少なさ:
    3.5
    広い公園なので気になりません
    バリアフリー:
    4.0
    公園内に階段・段差があります
    見ごたえ:
    4.0
    池の水生植物、ふれあい動物公園等で楽しめます

  • 都内の住宅街でのどかに釣りが楽しめる公園です

    投稿日 2016年02月13日

    清水池公園 学芸大学・都立大学

    総合評価:3.5

    清水池公園は、東京都目黒区目黒本町にある目黒区立の公園です。清水池を中心とした公園で周辺住民の憩いの場になっているほか、池で釣りができる公園としても知られています。
    元々は水田灌漑用の貯水池として地元の人々に大切に維持・管理されてきた池でした、その後周辺が住宅地となり土地と池は寄贈され、1950年代には目黒区所管の公園となりました。
    この公園では、都心では珍しいヘラブナ釣りが楽しめます。天気のいい日など、太公望が釣竿をたれています。池のほとりには弁財天を祀っている神社もあります。
    天気のいい日に都心での釣りは、楽しいひと時ですね。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東急学芸大学駅より徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    こじんまりとした公園ですので訪れるのは地元の人達です
    バリアフリー:
    3.5
    公園内階段・段差あります
    見ごたえ:
    3.5
    住宅街で太公望は釣りを楽しんています

  • 京浜運河に沿った長くて広い緑道公園です

    投稿日 2016年02月01日

    京浜運河緑道公園 大森・大井町

    総合評価:3.5

    京浜運河緑道公園は、品川区八潮1丁目と5丁目にかけて、京浜運河に沿った延長約2.5kmの緑道公園です。大井競馬場駅から天王洲アイルまでモノレールの対岸を散歩できます。緑道の長さは約2.5kmもあり、緑道には、トウネズミモチ(モクセイ科)が植えられていて、緑のトンネルのような感じがします。面積は約6万5千平方メートルほどあります。自転車は入れますが、車やバイクは進入が禁止されていまして、広くて長い緑道をジョギングやウォーキング、犬の散歩等をゆったりと楽しんでいます。近くは大規模な八潮団地で、その上空を羽田飛行場に向かうジェット機や、京浜運河をゆっくりと進んでいる作業船などを見ながらのひと時の時間を楽しむことができます。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    モノレール大井競馬場前から徒歩8分
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い公園です人混みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    緑道内、段差等あります
    見ごたえ:
    3.5
    緑道を覆う木々、頭上を飛ぶジェット機、運河を航行する船など楽しめます

  • 東京23区にあって、東京湾と羽田飛行場が目の前に広がる穴場スポットです

    投稿日 2014年10月12日

    城南島海浜公園 大森・大井町

    総合評価:4.0

    東京都大田区の臨海部にある城南島海浜公園は、東京とは思えない景色が展望されます。
    城南島海浜公園の目の前には、東京湾と羽田飛行場が良くみえます。あたりは、少しばかりの工業団地のみで住宅などありません。
    目の前に広がる東京湾には、フェーリ、貨物船、クルージング船が往来し、ここが東京なのかと錯覚するような景色を見ることができます。
    また、羽田飛行場がすぐ目の前、頭上を大型ジェット旅客機が往来し轟音をたてて着陸する様子も見え、迫力満点です。
    城南島海浜公園には、人工の渚もあり、夏はちょっとした水遊びができます。
    防波堤からは釣りも楽しめ、太公望が釣りに興じています。
    また、バーベキューもでき、予約すればバーベキューのセットも貸してもらえます。
    東京23区の中で、海とジェット機を見ながらのバーベキューは楽しいひと時です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    定期バスは出ていますが、マイカーで行かれるのがいいでしょう
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い敷地ですので気になりません
    バリアフリー:
    4.0
    公園内には段差、階段があります
    見ごたえ:
    4.0
    目の前に広がる東京湾、頭上を飛んでいくジェット機は迫力満点

  • 平安時代から続き、厄除けや病気から守ってくれると伝えられている神社です

    投稿日 2016年01月13日

    大井蔵王権現神社 大森・大井町

    総合評価:3.5

    大井権現神社は、JR大井町駅からすぐそばにあります。神社といっても広い境内があるわけではありませんが、ビルの谷間に鎮座している神社です。
    江戸時代、江戸の町に火事や疫病が流行ったとき、この地域は大井村の権現神社の天狗のおかげで無事でした。その後、人々は天狗に感謝して権現神社のお祭りには太鼓を叩いたり、天狗を祀った神輿をかついだりしてきました。今ある、「大井権現太鼓」の発祥はその時の名残です。
    荏原七福神の一つの福禄寿が祀られており、正月は七福神巡りの人達が訪れます、立地的に大井町の駅前ということもあり、荏原七福神めぐりの基点となっています。荏原七福神は、大井権現神社から、不動院・東光寺 (毘沙門天) ・養玉院・如来寺 (布袋尊)・上神明天祖神社(弁財天)・法蓮寺(恵比寿) ・摩耶寺(寿老人) ・小山八幡神社(大国天)を巡る行程約1時間の七福神巡りになります。
    大井権現人社の創建は古く平安時代までさかのぼります。創建当時は、現在の位置より少し離れた場所でしたが、昭和に入り現在の場所に社殿が建立されました。
    毎年8月下旬の土・日に大井町駅前で行われる「大井どんたく祭り」が賑やかに行われます。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR大井町駅から徒歩3分
    人混みの少なさ:
    3.5
    目立たない場所にあり、人混みは気になりません
    バリアフリー:
    4.0
    境内は平坦です
    見ごたえ:
    3.5
    厄除け、無病息災にご利益がある天狗が祀られています

  • 鎌倉時代から続く由緒ある神社です、碑文谷という地名はこの神社からつけられました

    投稿日 2016年01月11日

    碑文谷八幡宮 学芸大学・都立大学

    総合評価:3.5

    碑文谷八幡宮は、鎌倉時代の武将で源頼朝に仕えていた畠山重忠の守護神を、二俣川にて北条義時の軍に討たれた後、その臣榛沢六郎が交付し宮野佐近がこれを奉祀したものです。応神天皇が祀られています。
    神社には畠山重忠の家臣榛沢六郎という人物を祀った稲荷社と「碑文谷」の名の起こりともいわれている、碑文石が保存されています。
    この碑文石は、室町時代に建立されたと伝えられています、高さは約75cm、横は最大で約45cm、厚さは約10cmの大きさです。この石碑の石は付近を流れていた呑川の川床の石から造られたものです。石碑には中央に大日如来を示す梵字が、左には勢至菩薩を示す梵字が、右には観音菩薩を示す梵字がそれぞれ刻まれています。
    創建は鎌倉時代で、現在の社殿は明治時代に建立されてものです。周囲は住宅街、静かな街並みに鎌倉時代から続く歴史を現在に伝えています。
    勝海舟直筆の「八幡大神」の額なども保存されています。桜の時期になると一の鳥居から二の鳥居までの間が桜の花で溢れ、桜の見所にもなっていることでも知られています。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東急都立大学駅より徒歩10分です
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い境内です、人混みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    境内内に階段・段差があります
    見ごたえ:
    3.5
    鎌倉時代からの歴史を感じさせます

  • 洗足池を中心として、ボート遊び、バードウォッチング等色々と楽しめます

    投稿日 2016年01月11日

    洗足池公園 馬込・池上

    総合評価:4.0

    大田区北千束にある洗足池を含む一帯は大田区立洗足池公園となっています。池月橋、水生植物園やボート乗り場があり色々と楽しめます。公園内はバリアフリー化がなされています。
    洗足池は湧水池であり、流れ込む川はありませんが、付近一帯には農家が作物の洗い場として利用していた大小の湧水が多くあり、用水路を通して池に流れ込んでいました。洗足池の主要水源となる湧水は4か所ありました、現在は清水窪弁財天の涌水が残っています。今も水量が豊富で、浸透管を用いて洗足池に流れています。
    この地域の古い地名は「千束」でした、その名は平安時代末期の文献にも見られます。のちに、身延山久遠寺から常陸へ湯治に向かう途中の日蓮が、池のほとりで休息し足を洗ったという言い伝えが生まれ、千束の一部が「洗足」となりまして、洗足と書かれるようになりました。
    公園内の千束八幡神社は、洗足池の西のほとりに鎮座する神社です。品陀和気之命(応神天皇)を祭神としており「旗挙げ八幡」とも呼ばれています。また、11世紀前半の後三年の役では、奥州討伐へ向かう源義家が戦勝を祈願したとここにも伝えられている歴史のある神社です。
    かつては、池のほとりに勝海舟晩年の邸宅「千束軒」がありましたが戦災で焼失し、現在は勝夫妻の墓が残り、大田区の文化財に指定されています。幕末、勝は江戸総攻撃中止と江戸城無血開城を西郷隆盛に直談判するため、官軍の薩摩勢が本陣をおいた池上本門寺へ向かう途中、洗足池のほとりで休息したと伝えられています。
    洗足池公園はボート遊び、水生植物の観察、周囲は散策路となっており、歴史を感じながら色々と楽しめる公園です。春になりますと、桜の花が湖面に映り、都内有数の桜の名所となっています。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    東急洗足池駅の改札のすぐ前です
    景観:
    4.0
    洗足池と野鳥、水生植物などが綺麗です
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い公園なので人混みは気になりません
    バリアフリー:
    4.0
    公園内はバリアフリーに配慮した周回路になっています

  • 旧立会川の上に作られた、木々に覆われた緑道です

    投稿日 2016年01月10日

    立会川緑道 学芸大学・都立大学

    総合評価:3.5

    立会川緑道は、目黒区碑文谷三丁目の碑文谷八幡宮前から向原小学校を経て、品川区境の東急目黒線西小山駅まで1キロメートルにわたって続いている緑道です。
    かつて、小魚が泳ぎ、ホタルも飛び交っていた子どもたちの良き水遊び場であった「立会川」は、碑文谷公園にある碑文谷池などを水源として、品川区を通って東京湾へ注いでいました。小魚が泳ぎ、ホタルが飛び交っていたと言われる川は、現在、大部分が暗渠化され、「立会川緑道」として整備されました。
    出発地点に近い碑文谷一丁目周辺は、住宅街の中を通る一本道の緑道です。長く続く緑道は都会の中での散策やジョギングコースとして親しまれています。
    桜並木として知られている場所でもあり、春は桜の花びらが散る美しい散策路になります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東急西小山駅より徒歩3分
    人混みの少なさ:
    4.0
    1kmにわたる緑道です、人混みは気になりません
    バリアフリー:
    4.0
    平坦な緑道です
    見ごたえ:
    3.5
    緑あふれる樹木が見所です

  • 品川区の文化・芸術の発信施設です

    投稿日 2016年01月10日

    スクエア荏原 大崎・五反田

    総合評価:3.5

    スクウェア荏原は、旧平塚小学校跡に建設された品川区の施設です。この施設は品川区民の文化芸術・スポーツ活動や交流の拠点として利用されています。
    建物は4階建てで、1階はイベントホール、2階はスポーツアリーナ、貸しスタジオ、3階は大・中会議室、4階は小会議室となっています。
    また、建物の前に広がる公園には遊具が設けられ、ファミリーでも楽しめます。
    施設前の公園には、この地にかって尋常小学校があったことを今に伝える石碑が建立されており、尋常小学校から平塚小学校と変遷したことが分かります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    東急西小山駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い施設です、人混みは気になりません
    バリアフリー:
    4.0
    施設内はエレベーター等が完備しています
    見ごたえ:
    3.5
    イベントホール、貸スタジオ、公園前遊具と色々楽しめます

  • 江戸時代から続く由緒ある阿弥陀像です

    投稿日 2016年01月09日

    祐天寺 中目黒・祐天寺

    総合評価:3.5

    祐天寺は駒沢通りに面している浄土宗のお寺です、歴史の重みを感じさせる山門や広い境内が開けます。
    開山は江戸中期の祐天上人ですが、実際に寺を創建したのは祐海上人です。
    江戸時代には将軍吉宗より「明顕山祐天寺」の寺号が授与されるなど、将軍の浄財喜捨や特別の保護を受けて徳川家と因縁のある寺として栄えてきました。
    本堂は明治27年に火災で焼失しましたが、再建されさらに改築して現在に至っています。
    表門から仁王門を通ると本殿です。周囲には地蔵堂、精進堂、仏舎利殿、鐘楼が配置されています。
    阿弥陀堂は境内の東側に位置しています。阿弥陀堂本尊阿弥陀如来は、寄木造りの坐像です。江戸時代の正統的な作風の像になります。5代将軍綱吉の養女竹姫の寄付によるもので、西方六阿弥陀の第6番に数えられています。境内の中で歴史を刻んできたかのように建っています。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東急祐天寺駅より徒歩5分
    人混みの少なさ:
    3.5
    広い境内です、人混みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    境内には階段・段差があります
    見ごたえ:
    3.5
    由緒ある阿弥陀像です

  • 悠久の歴史を現代に伝える神社です

    投稿日 2016年01月09日

    大鳥神社 目黒

    総合評価:3.5

    大鳥神社は、目黒区下目黒にある神社です。大鳥神社は、大同元年(806年)に創建された目黒区内最古の神社であり、古江戸9社の一社に数えられ、目黒村の総鎮守社となっていました。
    祭神は日本武尊を主神とし国常立尊と弟橘媛命を合祀しています。毎年11月に開かれる酉の市は、東京では古いものの1つといわれており、現在も都内では有数の賑わいをみせています。この市のいわれは日本書紀に「10月己酉に日本武尊を遣わして、熊襲を撃つ」とあり、尊の出発日が酉の日であったことから、おこったと伝えられています。
    毎年9月の例大祭には、目黒通りに大小30余基の町みこしが勢ぞろいします。社殿では「太々神楽・剣の舞」が奉納されます。11月の酉の市には、「太々神楽・熊手の舞」が神前で舞われます。
    境内には、東京都の天然記念物に指定された「オオアカガシ」の老木や三猿だけの延宝塔、元禄時代や宝永年間の屋根付庚申塔など5基の石造物も見どころです。また、俗に切支丹燈籠といわれる「織部式燈籠」や、天保6年の酉の市に神楽を奉納した記念碑も建立されています。
    悠久の歴史を感じとることができる神社です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR目黒駅より徒歩8分
    人混みの少なさ:
    3.5
    酉の市は賑わいますが、普段は人混みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    境内には、階段・段差があります
    見ごたえ:
    3.5
    天然記念物に指定されている老木、江戸時代に建立された石像が見所です

  • 智恵子抄の主人公を偲ぶ石碑です

    投稿日 2016年01月05日

    智恵子抄石碑 大森・大井町

    総合評価:3.5

    高村光太郎の詩集「智恵子抄」の中で、主人公の智恵子の入院していた病院(現在はマンションです)の近くに、建てられている石碑です。
    ひっそりとたたずみ、見落としそうな場所にあります。
    智恵子は詩集の中で「病室の窓から西を眺め、レモンが食べたい」と記されています。
    近くを通りますと、いつもレモンが置かれています。小説のファンの方でしょうか、年中絶えることはありません、その様子を見るといつも心温まる思いがします。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR大井町駅から徒歩8分
    人混みの少なさ:
    4.0
    目立たない場所に建てられています、人混みはありません
    バリアフリー:
    3.5
    傾斜のある場所に建てられています
    見ごたえ:
    3.5
    高村光太郎の詩集「智恵子抄」の詩が浮かんできます

  • 自然の小山や池を生かした庭園式の公園です

    投稿日 2015年12月30日

    池田山公園 大崎・五反田

    総合評価:4.0

    池田山公園は品川区東五反田にある品川区立の公園です。この公園は旧岡山池田藩下屋敷跡を整備した鑑賞型公園です、最近では東京都内の有名なパワースポットの1として知られています。戦後はしばらく個人の邸宅だったものを品川区が庭園保護のために購入し公園として整備し現在は一般に開放されています。
    池田山公園は、低地部の回遊ゾーンはかなり本格的な庭園で見応えがあります。
    また高台部は休憩ゾーンへの道は急斜面ですが、そこから眺められる池や庭園は疲れを忘れさせてくれます。
    四季折々の花が美しい公園として、区民に親しまれています。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    JR目黒駅か徒歩15分ほどかかります
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い公園ですので、人混みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    階段、段差が結構あります
    見ごたえ:
    4.0
    回遊式の庭園、休憩ゾーンからの眺めは見ごたえがあります

  • 旧東海道に沿った七福神です、正月は多くの人達が訪れます

    投稿日 2016年01月03日

    東海七福神 品川

    総合評価:4.0

    品川は、古くから江戸湾の重要な港として栄えてきました。江戸時代には東海道五十三次が定められ、品川は一番目の宿場となりました。
    沿道には由緒ある社寺が多く古くから七福神が祀られ「七難即滅七福即生」の故事により参詣も多く、昭和七年に品川が大東京に編入された記念として東海七福神初詣を定め、今に至っています。
    七福神は次の寺社になります。?大黒天(有福)品川神社,?布袋尊(大度量)養願寺,?寿老人(寿命)一心寺,?恵比須(清廉)荏原神社,?毘沙門天(威光)品川寺,?福禄寿(人望)天祖諏訪神社,?弁財天(愛嬌)磐井神社,以上の7つの寺社です。
    行程は、品川神社(品川区北品川3丁目)を基点にして、磐井神社(品川区大森北2丁目)まで、徒歩で約一時間になります。
    正月三が日は、七福神を多くの人達がご利益を求めて、旧東海道を往来するのが見受けられます。東海七福神の正月の風物誌です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    4.0
    約一時間にわたる行程ですので、人混みは気になりません
    催し物の規模:
    4.0
    七福神それぞれが特徴のある趣を見せています
    雰囲気:
    4.0
    日本の古き良き習慣という感じがします
    バリアフリー:
    3.5
    七福神の寺社には階段・段差のきつい所があります

かつのすけさん

かつのすけさん 写真

3国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

かつのすけさんにとって旅行とは

リフレッシュ、家族との時間の共有

道産子です、北海道は北から南までほとんど制覇しました、北海道の旅行について知りたい方は知ってることは、なんでも答えます、どうぞご遠慮なく

自分を客観的にみた第一印象

好きなことは結構はまりやすいタイプですかね

大好きな場所

志賀高原

大好きな理由

道産子なんで、毎年一回はスキーにいってます。

行ってみたい場所

グアム

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています