旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かつのすけさんのトラベラーページ

かつのすけさんのクチコミ(15ページ)全297件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大自然と高山植物を楽しめる北海道の屋根と言われる連峰です

    投稿日 2014年10月14日

    大雪山 東川・上川

    総合評価:4.0

    大雪山は北海道の屋根とも言われている山です。大雪山てどこですかと尋ねられて正確に答えることができる人はいないでしょう。何故なら大雪山という山は存在しません、正確には、旭岳、黒岳等の大雪山連峰のことを言うからです。ちょっと豆知識です。
    大雪山連邦の中でも、最高峰の山が標高2290mの旭岳です。
    旭岳には、麓の旭岳温泉からロープウェーにて登ることができます。このロープウェーに乗って「すがたみ駅」まで登りますと、標高1600mの旭平が広がっています。この旭平ではハイマツとナナカマドのみの高原樹木地帯となります。地上とは別世界のような高原の景色を楽しめます。
    すがたみ駅を基点とする約一時間の探勝路を散策しますと、エゾツカザクラ、アオイノツカザクラ、エゾイソツツジなどの高原植物が咲いています。探勝路の途中の姿見の池は、旭岳の爆裂火口に水が貯まってできたもので、夏まで雪が残ります。時折、エゾシマリスなどを見ることもできます。高原の自然を満喫できるコースです。
    大雪山連邦のもう一つの有名な山が黒岳です。黒岳は標高1984mです。
    黒岳には、麓の層雲峡温泉街からロープウェーにて登ることができます。ロープウェーの終点からは、リフトを乗り継いで、黒岳の頂上に着くことができます。
    眼下には、柱状節理と滝で知られた層雲峡の全景や、高山植物群の群生などを楽しむことができます。
    大雪山連邦の雪は例年9月中旬には初雪の降る、気象条件の厳しい場所です。それなりの装備を身につけて登りましょう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    旭岳、黒岳とも麓からロープウェーを利用
    景観:
    4.0
    北海道の大自然、高山植物を楽しめます
    人混みの少なさ:
    4.0
    広いので気になりません

  • 富士屋ホテルのシンボル的なホテルで高級感が漂い歴史を感じさせます

    投稿日 2014年10月14日

    富士屋ホテル 宮ノ下温泉

    総合評価:4.5

    富士屋ホテルと聞けば誰しも高級なホテルというイメージが浮かびます。箱根の富士屋ホテルも、イメージ通りの高級感のあふれた、そして歴史を感じることができるホテルです。建物は木造3階建てで、外観からは大きな別荘といった感じがします。歴史的にも著名人が利用したことで知られています。ヘレンケラー・チャプリンのほか、ジョンレノンはお忍びで度々宿泊していました。
    ホテルの中には、それらの著名人の宿泊当時のサインや写真も飾られています。
    このホテルでは、プチ解説があり、コンコルジェが約30分ほど、富士屋ホテルの歴史や著名人のサインや当時の写真などを交えて、館内を巡りながら説明してくれます、細かな気配りを感じます。
    また、箱根駅伝のコース内にあり、箱根駅伝でも知られています。
    富士屋ホテルは、高級感と歴史の風情を感じとることができるホテルです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.5
    箱根登山鉄道宮ノ下駅から至近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    値段に対して豪華感
    客室:
    4.0
    木造建物ですので、部屋の中では、かすかすかな木のにおいがして、ゆったりとした気分になれます
    接客対応:
    4.0
    親切丁寧で洗練されています
    風呂:
    4.0
    各客室の風呂には温泉が引かれています、大浴場、プイベートの貸切風呂と充実しています
    食事・ドリンク:
    4.0
    洋食がメインの老舗の味がおいしいです
    バリアフリー:
    4.0
    伝統のある建物です、階段・段差等があります

  • 神の宿る島として慕われている神津島にある町営の温泉保養センターです

    投稿日 2014年10月15日

    神津島温泉保養センター 神津島・利島・式根島

    総合評価:4.0

    神津島保養センターは、伊豆七島の神津島にある町営の温泉保養センターです。伊豆七島は伊豆という名前がついているので、静岡県と間違う方もいるようですが、東京都に属しています。大島、利島、三宅島、式根島、御蔵島、八丈島、そして神津島の七島のことです。この島々はいずれも活発な火山活動でできた島です。
    神津島は、伊豆七島の何かでも中央に位置する島です。その名前が記すとおり、神の宿る島として古来より慕われています。島の最高峰の天都山はトレッキングもできます。海の中にある島ですので、釣り、スキューバダイビングなどのマリンスポーツも楽しめます。
    古くは島流しの島でしたので、その史跡を見ることができます。遠い島で本島のことを思っていたことでしょう。
    神津島保養センターは、神津島の海岸べりの道路を赤崎遊歩道に行く途中にあります。町営の保養センターですので、リーズナブルで、客は殆ど島の顔見知りでアットホームな温泉保養センターです。
    大浴場のほかに、外に出て道路上の木造の通路を渡りますと、露天風呂があります。露天風呂からは太平洋が一望でき、隣の三宅島なども見えまして、野趣あふれる露天風呂です。
    トレッキングやマリンスポーツで疲れた体を癒しましょう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    竹芝桟橋よりフェリーで13時間、高速艇で約4時間、熱海から高速艇で2時間弱
    泉質:
    4.0
    弱アルカリ性で、疲労回復、筋肉痛、神経痛、消化器疾患に効能があります
    雰囲気:
    4.0
    海岸べりにあり綺麗な太平洋を見ながらの入浴は格別です
    バリアフリー:
    3.5
    階段、段差等があります

  • 積丹半島の先端に尖ったように凛としてそびえる岬です、日本海のシャコタンブルーを楽しめます

    投稿日 2014年10月15日

    積丹岬 積丹半島

    総合評価:4.0

    ソーラン節の発祥地として有名な積丹町の北端で積丹半島の先端にあるのが積丹岬です。この半島周辺は「ニセコ積丹小樽国定公園」に指定されている景勝地です。
    積丹岬の周りには、積丹自然遊歩道があります。この遊歩道は幌武内を基点にして積丹岬までの全長約5kmのコースです。日本海のシャコタンブルーとも呼ばれている、綺麗な海を横手に見ながらの散策は楽しいひと時です。積丹岬からはダイナミックな海岸線、荒々しい積丹岳を一望することができます。
    積丹岬から約8km離れた、神威岬も北海道ならではの景色を楽しめます。突端には神威岬灯台があり、航海の安全に役立っています。神威岬の海側の先には、海の中から突き出たような岩があります、この岩が「神威岩」で積丹半島では良く知られた景色です。
    積丹半島の小樽寄りには美国町があり、美国港から海底探勝船が出ていまして、積丹半島に生息する魚類や海藻などを楽しめます。
    岬周りをしたなら、美国町のすし屋で、取り立ての新鮮な魚介類で作られたお寿司で腹ごしらえです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    JR小樽駅から定期バスで約2時間、札幌から高速バスで約2時間
    景観:
    4.0
    日本海が綺麗に見えます、遊歩道でのハイキングも時間を忘れる美しさです
    人混みの少なさ:
    4.0
    広いので気になりません
    バリアフリー:
    3.0
    半島や岬には段差のある道を通って行きます

  • 妙高山の麓にあって初級者はもとより、ロング滑走もできるスキー場です

    投稿日 2014年10月15日

    妙高杉ノ原スキー場 妙高・池の平

    総合評価:4.0

    妙高杉ノ原スキー場は、北信五岳「妙高山」にあるスキー場です。妙高山には三つの大きなスキー場があります。赤倉温泉スキー場、池の平スキー場、そして杉ノ原スキー場です。それぞれのスキー場には特徴がありますが、杉ノ原スキー場の特徴としては、比較的斜度が低く、幅も広いゲレンデなので、どちらかというと初級者、中級者が楽しめるスキー場です。もちろん大きなスキー場ですから上級者コースもありますが、そのような意味でファミリーで楽しめるスキー場です。
    杉の原スキー場は西武系のスキー場ですが、他の西武系のスキー場と違うのは、大きなリゾートホテルを中心としてゲレンデがあるという立地ではなく、古くからある民宿街が主な宿泊施設となっており、アットホームな雰囲気で楽しめるスキー場です。
    初めて民宿を訪れた若者達が、中々布団をひいてくれないので、布団はひいてくれないのですかと尋ねたら、民宿は自分で布団をひくのですよと教えられたとか。もちろん民宿ですから、アメニティはありません、寝具、洗面道具は持参ですよ、それだけにリーズナブルな宿泊料金です。
    杉の原スキー場のゲレンデのコースとしては、17コースほどあります。リフトやゴンドラも高速で容易に山頂に着くことができます。
    コースは上級者コースが山頂付近にあり、その他のコースは初級者、中級者向けとらなっています。また、初級者のための迂回コースもあり初級者も安心して山頂まで行けます。
    山頂からは、遠くには長野市、日本でも屈指のゲレンデを誇る志賀高原などが見えまして中々の光景です。
    杉の原スキー場の他にはない魅力は、標高差が約1100m、最長滑走距離8.5kmと日本でも最大級のロング滑走ができます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    JR妙高高原から定期バスで30分、長野駅からの高速バスが便利です
    人混みの少なさ:
    4.0
    広いスキー場です、気になりません
    コース:
    4.0
    初級者から上級者まで、ワイドなゲレンデが楽しめます
    リフトの輸送力:
    4.0
    ゴンドラ・リフトとも高速ですので待ち時間はほとんどありません

  • 日本一の面積を誇る湿原です、広々とした湿原の光景とカヌー体験などができます

    投稿日 2014年10月15日

    釧路湿原国立公園 釧路

    総合評価:4.0

    釧路湿原国立公園は、日本の湿原の面積の6割もの広い湿原です、総面積は2万7千ヘクタールです、想像もつかない広さです。釧路湿原は阿寒湖を源流として、釧路川に沿ってできている湿原です。湿原の楽しみ方は色々あります。
    展望台から全体を見渡す楽しみ方がポピューラーです。
    釧路湿原の展望台としては、湿原の西端にある高台の「釧路市湿原展望台」は3階建てで、屋上の展望台からは、広々とした湿原の眺望を楽しむことができます。展望台の下の階には湿原の細部をセットにして展示してあり、湿原の成り立ちなどが分かり易く展示されています。釧路市湿原展望台までは、釧路駅から定期バスで約30分です。
    湿原のほぼ中央にある「細岡展望台」は釧路湿原の全容が眺望できます。別名「大観望」とも言われ、蛇行する釧路川、湿原のかなたの斜里岳、摩周岳まで見ることができます。
    この細岡展望台は、JR釧網線「釧路湿原駅」から徒歩10分という至近距離です。
    その他の湿原の楽しみとしては、湿原の途中にある塘路湖ではカヌー体験ができます。
    塘路湖は、オオハクチョウ、カモ、アオサギなど野鳥の宝庫です。カヌーからから湿原の雰囲気を味わいながらのバードウォチングは楽しいひと時です。初心者でも、係員が親切に乗り方を教えてくれますので、気軽に楽しむことができます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    展望台により異なりますので、どの展望台に行くかを決めていきましょう
    景観:
    4.0
    広々とした湿原、バードウォツチングなどを楽しめます
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い湿原です、気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    展望台には階段、段差等があります

  • 原生林に囲まれた自然に溢れた湖です、熱気球など色々なアウトドアースポーツを楽しめます

    投稿日 2014年10月15日

    然別湖 糠平湖・然別湖周辺

    総合評価:4.0

    北海道のほぼ中央部にある然別湖は、鹿追町にあり大雪山国立公園の中にある湖です。この湖は十勝川の支流の一つであるトウベツ川が溶岩でせき止められてできた湖です。周囲は原生林の茂る山々に囲まれていまして、面積は3.6平方キロメートル、周長は約14キロメートルです。
    湖畔には然別湖温泉街があり、観光遊覧船で湖の北側の弁天島までの湖上周遊を楽しめます。湖畔からは、透き通るような然別湖と天望山と白雲山が肩を並べて良く見えます。この位置は然別湖の絶好のカメラアングルです。
    然別湖には、色々な淡水魚が生息しています、ニジマス、サクラマス、ワカサギ、ウグイなどです、中でもミヤベイワナは天然記念物に指定されている珍しい魚です。ミヤベイワナは、この湖に陸封されたことにより、オショロコマの亜種として生息しているこの湖にしかいない淡水魚です。
    然別湖の楽しみは、原始性豊かなフィールドを利用してのアウトドアスポーツを満喫できることです。
    湖畔にはネイチャーセンターがあり、カヌー、熱気球、釣り、ネイチャートレックなどのスポーツを楽しむことができます。初心者にも、親切に教えてもろえまして、ゆったりとした自然の中でアウトドアスポーツが楽しめます。


    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    帯広駅からバスで1時間45分です
    景観:
    4.0
    ゆったりとした原始性あふれる自然を楽しめます
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い原生林で覆われたエリアですので人ごみは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    アウトドアスポーツを意識しているので、それほど考慮されておりません

  • 観光客で賑わう京都にあって清水の舞台で有名な世界遺産のお寺です

    投稿日 2014年10月09日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    京都市の東山にある清水寺は、修学旅行生なども多数訪れる京都でも定番の観光スポットです。清水寺の創建は宝亀9年(西暦778年)延鎮上人によるものです。その後征夷大将軍となった坂上田村麻呂により現在の原型となる建物に築造されました。
    本尊・十一面千手観音を安置する本殿は、清水の舞台として有名です。せり出した舞台からは、京都市が一望できます、春は桜、秋は紅葉を見ることができ、その。光景にしばし時間を忘れます。古都京都の文化遺産として世界遺産に登録されています。
    本堂は国宝に指定されている建物で、ケヤキの柱で支えられた舞台は釘は一切使っておりません。昔の宮大工さんの腕の良さが伝わります。
    清水寺の回廊を通りますと、寺の名前の由来となった、清水の流れる「音羽の滝」があります。古来より「黄金水」、「延命水」として慕われてきた滝です。その効能があることを信じて、ちょつと手の上に流してみましょう、きっとご利益がありますよ。
    清水寺は、桜の時期や紅葉の時期にはライトアップされ、一段と艶やかで、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
    参道にはさまざまなお土産屋で賑わっています。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    京阪電鉄、清水五条駅から徒歩25分、定期観光バスが便利です
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光シーズンには多くの人で賑わいます
    バリアフリー:
    2.5
    階段、回廊の廊下等があります
    見ごたえ:
    4.5
    ケヤキの柱で組まれた清水の舞台からは、京都市が一望でき、春はサクラ、秋は紅葉に包まれみ綺麗な光景となります

  • 上越スキー場にあって、パウダースノーと、幾つものコースの楽しめるスキー場です

    投稿日 2014年10月16日

    かぐらスキー場 かぐら・みつまた

    総合評価:4.0

    新潟県の上越の南魚沼群にある「かぐらスキー場」は、数ある上越エリアのスキー場で、ここでしか楽しめないことがあります。それは標高が高いので、上越エリアにあってパウダースノーが楽しめるということです。
    スキーヤーやボーダーにとっては雪質がいいということは、魅力です。他のスキー場はゲレンデが南向きのたるめに、冬でもザラメ雪のような雪質です。
    かぐらスキー場と一まとめにくくって呼ばれますが、正確には、かぐらスキー場、三俣スキー場、田代スキー場の三つのスキー場のことをいいます。
    これらのスキー場はプリンスが運営しているスキー場です。
    スキー場のレイアウトを説明しますと、スキー場の麓からロープウェーですぐに着くスキー場が「三俣スキー場」です。ここは比較的斜度も低く初心者向けです。
    三俣スキー場からゴンドラに乗りますと「かぐらスキー場」に着きます。このスキー場は標高1800mで、中・上級者向けのスキー場です。標高が高いのでパウダースノーが楽しめます、例年4月末まで営業しています。
    かぐらスキー場の隣のスキー場が「田代スキー場」です。田代スキー場まで足を延ばすスキーヤーも少ないことから、比較的すいていまして、コースも 初級者から上級者まで楽しめます。田代スキー場は、スキー場に沿って通っている国道18号から、田代ロープウェーで行くこともできます。
    田代スキー場からは、苗場スキー場まで行くことのできる「ドラゴンドラ」に乗ることもできます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    新幹線越後湯沢駅からバスで20分、民宿は送迎してくれます
    人混みの少なさ:
    4.0
    広いスキー場です気になりません
    コース:
    4.0
    初級者向けから上級者向けまで、24本と充実しています
    リフトの輸送力:
    4.0
    大勢乗れるロープウェー、高速コ゜ンドラ・リフトで待ち時間は気になりまぜん

  • 臨海副都心のランドマーク的なビルです、展望室をはじめとして多彩に楽しめます

    投稿日 2014年10月16日

    フジテレビ本社ビル お台場

    総合評価:4.0

    東京都の臨海副都心に一際異彩を放って建っているのが、フジテレビ本社ビルです。臨海副都心は、今から約20年前に、7番目の副都心として開発されました。それまでは、13号埋立地と呼ばれ、草木がうっそうと生える近寄りがたい場所でした。
    その13号埋立地が臨海副都心として開発され、現在では、ホテルやアミューズメント施設が立ち並ぶ東京でも修学旅行生や観光客の集まる観光地です。
    その中でも開発初期に建設されたのがフジテレビの本社ビルです。対岸の芝浦方面から臨海副都心を見ますと、高い二つのビルを長い廊下で連結したような構造です。
    一際目立つのが、屋上にある球体です。この球体は展望室になっています。なんといっても球体ですので180度見渡すことができます。眼下には、レインボーブリッジ、品川や汐留の高層建物群、その背後の東京タワーと、都心がパノラマのように展開して見えます。
    下層階の店舗には、フジテレビの番組のグッズや軽食屋もあり、テレビ局の本社ビルというよりは、娯楽施設という感じがします。
    例年、夏休みには、フジテレビ祭りなどで盛り上がります。敷地内のライブステージでは日替わりで、アイドルによるライブなども行われ大勢のファンで賑わいます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    東京臨海高速鉄道、ゆりかもめ、バス等で容易に行けます
    人混みの少なさ:
    4.0
    キャンペーンなどを実施しているときは賑わいます
    バリアフリー:
    4.0
    エレペーター、エスカレーター等により容易に移動できます
    見ごたえ:
    4.0
    屋上の球体からの展望は必見、多彩な催し物で楽しめます

  • おしゃれな町、代官山でショッピング

    投稿日 2014年09月21日

    ラ フェンテ 代官山 恵比寿・代官山

    総合評価:4.0

    代官山は、渋谷駅から一駅の地域です。町名として「代官山町」という場所がありますが、その町名の周りが代官山として人気の地域になります。代官山は銀座や新宿のような大勢の人が集う街とは一味違った趣の町です。代官山の駅を降りますと、小さな駅で、あたりには大規模な商業施設などは見当たりません。初めて訪れた方は、以外な感じがするかもしれませんが、個性的なショップやレストランで知られている町です。そもそもこの地名の由来ですが、江戸時代に代官屋敷があったからと言われております。
    「ラ・フォンテ代官山」は代官山のシンボル的なビルです。このビルは、情報発信基地をコンセプトとしたファションビルです。若い女性に人気のショップやエステサロンなど、約30店舗の個性的な店が軒を並べています。
    これらのビルの他にも、実用的な小物を揃えた「ザバティ・ドゥ」、洗練された品物で支持されている「ヴィアバスストップ代官山店」、大人の服をコンセプトにした「ミルクフェルド」、メガネのフレームが3000種類もあるメガネの「グローブスベツクス」など、ユニークな品揃えと個性的な店舗があります。個性的な店が多いだけに固定客もしっかりと虜にしているようですね。ウィンドゥショピングだけでも楽しめる町です。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    東急代官山駅から徒歩5分
    お買い得度:
    4.0
    流行の最先端やアンティクなど豊富
    サービス:
    4.0
    親切、専門的
    品揃え:
    4.0
    色々な種類の小物等品揃えがユニーク
    バリアフリー:
    3.5
    坂道等若干あり

  • 房総半島の南端に位置し、太平洋を一望でき、海辺の散策を楽しむことができます

    投稿日 2014年10月17日

    野島崎 白浜(千葉)

    総合評価:3.5

    野崎島は千葉県の房総半島の南端に突き出た島です。野崎島公園は南房総国定公園の中にあります。野崎島は周囲が約800mほどの島で、全体が野崎島公園です。
    野崎島公園内の高台にある、野崎島灯台は、この公園のランドマーク的な建物です。白い八角形の灯台は「日本灯台50選」に選ばれている国の有形文化財です。この灯台は白くて綺麗な灯台というだけではなく、歴史的にも価値のある灯台です。江戸時代の末期に、アメリカをはじめとした列強の四か国と、灯台条約を締結しましたが、その灯台条約によってこの地に建てられたものです。
    灯台の近くまで行きますと、眼下には、広々とした太平洋がひろがっています。
    灯台のすぐ隣には「厳島神社」がありまして、航海の安全を祈願する神社です。
    野崎島を一周しまして白浜海岸を経て南側に行きますと、太平洋の荒波と奇岩のおりなす光景が広がります。長年の波の浸食によって岩が削られてできたもので、自然の力を感じさせられます。
    野崎島周辺は太平洋に面していますので、漁業も盛んに行われており、海岸の近くには地元の漁業組合直営の販売店もあり、新鮮な魚介類や干物が販売されております。
    白浜には干物専門の干物センターもあり、旅のお土産に買うのも楽しいです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    JR館山駅から定期バスで30分、マスカーで行くのも楽しいです
    景観:
    4.0
    広々とした大平洋と、波により浸食された奇岩が見所です
    人混みの少なさ:
    3.5
    広い場所ですので人込みは少ないです
    バリアフリー:
    3.0
    散策路は段差、海岸は岩の上を通ります

  • 一面紫の絨毯を敷き詰めたような光景はしばし見とれて時間を忘れさせます

    投稿日 2014年10月17日

    中富良野ラベンダーファーム 富良野

    総合評価:4.0

    ゆるやかな波状丘陵が美しい富良野エリアには、冬と夏では異なった色彩の光景が広がります。冬は雪の白い大地、そして夏は畑を彩る紫のラベンダーです。
    中富良野町にある、中富良野ラベンダーファームは、そんな夏の富良野の彩を見せる広々とした美しい丘陵です。
    ラベンダーファームの特徴は、公営のファームではなく、元々個人の農家がテレビドラマで富良野の町が有名になったことから、観光地として特色を出そうと、自分の畑にラベンダー、コスモス、ポピーなどを植えて観光客を呼び込もうとしたものです。
    そんな経過はあるとしても、色々植えた中でも、紫色のラベンダーが、富良野のなだらかな丘陵地帯とマッチングして、富良野といえばラベンダーとまで知り渡りました。
    数ある中富良野のラベンダーファームの中でも、「ファーム富田」はその広さ、オリジナリティあふれる「香水の館」、ハーブティーを味わえる「ポプリの館」で有名です。
    広々とした、ラベンダーの丘陵を見ながらのハーブティーの味は格別な味です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    JR中富良野駅から徒歩10分、観光バス、レンタカーでの周遊も楽しいです
    人混みの少なさ:
    3.5
    広々とした丘陵です、人込みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    緩やかな丘陵です
    見ごたえ:
    4.0
    紫に映えるラベンダー畑が見所です

  • 房総半島の西側のほぼ中央にあり、東京湾に突き出た展望台からは東京湾のワイドビューが楽しめます

    投稿日 2014年10月18日

    富津岬 富津

    総合評価:4.0

    房総半島の太平洋側のほぼ真ん中にあって、東京湾に突き出ている細長い岬が富津岬です。対岸は観音崎でこの周辺の東京湾は、東京湾の中でも一番狭い海路です。
    現在は岬全体が富津公園となっていますが、明治時代には砲台がありましたが、戦後公園として整備され一般開放されました。
    岬の入り口のバス停から民宿街を抜けて、遊歩道を西に向かいますとヤシの木の並ぶ富津公園へとつながっています。右側には海が広がります。この周辺では、潮干狩りを楽しめます。
    土産物店や飲食店もこのあたりにあります。さらに遊歩道を進みますと、野外劇場や温泉屋内プールがあります。その隣にはジャンボプールがあり、夏場は家族連れで賑わいます。
    遊歩道の左側には、松林が続きます、で暴風林としての植えられましたが、松林の中の散策も待つの香が風に乗って匂い、ちょつとした森林浴気分です。
    やがて、松林から海岸通りに連なり、富津岬の先端に到着です。岬の先端は明治百年記念展望台となっています、この展望台からは東京湾が一望できます。狭い岬の突端ですから360度のワイドビューが楽しめます。
    一周して約6kmの行程です、ちょっと疲れましたら、バス停付近の喫茶店でしばし休憩しましょう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    JR青堀駅からバスで15分
    景観:
    4.0
    東京湾を一望できます
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い敷地の公園ですので人混みは少ないです
    バリアフリー:
    3.5
    遊歩道は平坦です、先端には高台の段差があります

  • 北海道のはるか東にあって、手つかずの独特の生態系を今に残す半島です

    投稿日 2014年10月18日

    野付半島 別海・野付

    総合評価:4.0

    北海道の西側のオホーツク海に面して海老のような形をして、海に突きでているのが野付半島です。野付半島は全長約30kmの砂嘴です。北海道の中でも西端にあたる地域です、自然の厳しい場所でもあり、それだけに、その自然がおりなす独特の生態系を楽しむことができます。
    野付半島には、ハマナス群生地帯、トドワラと呼ばれる地帯、原生花園と見所が色々とあります。なかでもトドワラと聞きなれない場所があります、トドが生息しているわけではありません。海水の侵入と潮風によりトド松林が立ち枯れた地帯のことです。
    トド松か横たわっている様子を、整備された木道から、独特の景観を楽しめます。
    半島の先端の野付半島原生花園には、珍しい自然の残る地帯です。クロユリ、センダイハギ、ハマナス、エゾカンソウなどが初夏に一斉に芽吹く様子は、遅い春といった風情が楽しめます。また野鳥の宝庫ですので、バードウォチングも楽しめます。
    対岸の 尾臺沼からは観光汽船が出ており、海から野付半島の手つかずの自然を楽しめます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    JR標津駅からバスで20分、一日5往復です
    景観:
    4.0
    手つかずの独特の生態系を楽しめます
    人混みの少なさ:
    3.5
    北海道のはるか東ですので、人込みは気になりません
    バリアフリー:
    3.5
    遊歩道はありますが、足元は気をつける必要があります

  • 初詣参拝者が日本第二位の全国的に知られた、歴史と文化を今に伝えるお寺です

    投稿日 2014年10月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.5

    初詣や節分の豆まきで有名な、成田山新勝寺はその名前の示すように、千葉県成田市にある真言宗のお寺です。成田山新勝寺は年間約1000万人もの参拝者が訪れ、家内安全、交通安全を祈願しています。初詣の人数は全国で見ても、明治神宮に次ぐ二番目の多さです。
    成田駅から参道を通りますと、土産屋、飲食店、旅館が軒を連ねており、古くから門前町として栄えた様子が伺えます。
    参道は途中で三叉路に別れています。左側の高台には薬師堂があり、成田山では最古の建物で薬師如来が祀られ、無病息災を祈願しています。
    三叉路の右側を登りますと、小野派一刀流の開祖小野忠明らの墓があります。小野派一刀流は柳生家とともに、幕府の剣術の指南役であった由緒ある家系です。
    真ん中の参道を登りますと、やがて山門を経て仁王門をくぐると、広い境内に着きます。境内には成田山新勝寺の大本堂、釈迦堂、三重塔が見えてきます。本堂の裏手には光明堂、額堂、開山堂など多くの建物かあり、時間を忘れます。
    なかでも一際大きい建物が大本堂です。不動明王が祀られ、家内安全、交通安全、商売繁盛にご利益があるとされており、大勢の参拝者が訪れます。成田山でも最も重要な儀式の護摩祈祷の行われる中心的な道場となっています。創建は天慶3年(西暦940年)寛正大僧正によって開山された歴史のあるお寺です。
    成田山新勝寺の裏手は広い成田山公園です。この公園では桜の季節になりますと、満開の桜が公園一帯を彩どり、成田山新勝寺をひきたたせて見事な美しさです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    JR成田駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    3.5
    初詣、節分等では大勢の参拝者で賑わいます
    バリアフリー:
    3.0
    階段、段差があります
    見ごたえ:
    4.5
    大本堂をはじめとして、光明堂、三重塔など見所満載

  • 現在も東京のシンボルとして人気のタワーです

    投稿日 2014年09月22日

    東京タワー 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.5

    東京タワーは港区の芝公園に位置し昭和33年に竣工した電波塔です。高さは333m、工事期間は約1年半、延べ20万人の職人や技術者によって建てられた日本一のタワーでした。東京タワーは、以前は各放送局が独自に放送塔を保有していましたが、放送できるエリアに限界があること等の理由で、東京タワーから各放送局が電波を流すようになりました。この東京タワーの保有会社は「日本電波塔株式会社」という会社ですので、会社の名前からも東京タワーの目的とするところが分かりますね。
    タワーの大展望台が高さ150mの位置にあり、特別展望台は高さが250mの位置にあります。特別展望台からは都心が360度のパノラマビューが楽しめます。
    また、1階と2階にはお土産店やレストラン街となっており、東京タワーの売店でしか買えないお土産が並んでいます。
    東京タワーの役目はスカイツリーに替わり、高さも抜かれましたが、都心にあって、ライトアップされる様子は、現在も東京のシンボルとして見ごたえがあります。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    地下鉄神谷町から徒歩8分、都営大江戸線赤羽橋から徒歩5分
    人混みの少なさ:
    4.5
    催事が行われるときは多少混むがその他の日は混まない
    バリアフリー:
    4.5
    展望台まではエレベーターが利用できる
    見ごたえ:
    4.5
    特別展望台からは年員のパノラマビューが楽しめる

かつのすけさん

かつのすけさん 写真

3国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

かつのすけさんにとって旅行とは

リフレッシュ、家族との時間の共有

道産子です、北海道は北から南までほとんど制覇しました、北海道の旅行について知りたい方は知ってることは、なんでも答えます、どうぞご遠慮なく

自分を客観的にみた第一印象

好きなことは結構はまりやすいタイプですかね

大好きな場所

志賀高原

大好きな理由

道産子なんで、毎年一回はスキーにいってます。

行ってみたい場所

グアム

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています