旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

カモメさんのトラベラーページ

カモメさんのクチコミ(718ページ)全14,450件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神田駅

    投稿日 2012年05月27日

    神田駅 (東京都) 神田・神保町

    総合評価:3.0

    JR中央線、山手線、京浜東北線の3路線、それに東京メトロ銀座線が通っています。駅の改装もあまり行われておらず、駅周辺も昭和を感じる街です。それだけに安くて美味しい飲食店なども多くあったりして、この街独特の文化を感じます。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • あっという間の17時間

    投稿日 2012年05月26日

    寝台特急カシオペア 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    憧れの寝台特急カシオペアに乗車しました。カシオペアスイート、しかも展望タイプが望みだったのですが、そちらは残念ながら取れませんでした。しかし同じカシオペアスイートのメゾネットタイプが取れたのでまあ良かったです。でもこの部屋、実際に利用して見ると2階の居間スペースと1階の寝室が完全に分かれているので、以外にも使い勝手が良かったえす。車内では上野を出発してまずはウエルカムドリンクのサービス。次は食堂車でのフランス料理ディナー。この食堂車はディナー後パブタイムとして予約なしで利用出来るようになっています。簡単な軽食なども食べれるようなので、雰囲気だけでも味わいたい人にはけっこうこの時間帯がお勧めかも。翌朝はまた食堂車で朝食。間もなく終着の札幌到着のアナウンスが流れると、あ~あ、まだ乗っていたいのになぁと思ってしまいました。とにかくあっという間の17時間でした。

    旅行時期
    2010年04月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 御茶ノ水駅

    投稿日 2012年05月26日

    御茶ノ水駅 神田・神保町

    総合評価:3.0

    平行して走っていた中央線と総武線各駅停車が、それぞれ中央線は東京方面に、総武線各駅停車は秋葉原方面に、別れる駅です。この2路線がこの駅に限ってはひとつのホームに隣り合って停車するので、乗り換えにとてもスムーズです。2路線は出発するとすぐに立体交差となる為、ホームの先頭付近に段差が付いていて、階段状になっているのが、なかなか面白いです。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 水道橋駅

    投稿日 2012年05月26日

    水道橋駅 水道橋

    総合評価:3.0

    イエローラインのJR総武線各駅停車が停車する駅です。この駅は東京ドームへのアクセス駅ですので、巨人戦をはじめ、その他イベント開催時には特に混雑します。また大学もあるので、学生が多く、そういった意味では学生の街といった雰囲気もあります。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 飯田橋駅

    投稿日 2012年05月26日

    飯田橋駅 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.0

    イエローラインのJR総武線各駅停車の停車駅です。駅はお堀に隣接していて、ホームに立つと、このお堀が良く見えます。昔からこの風景はかわりませんね。改札を出て右手に進み、大きな通りを渡ると、そこは神楽坂です。賑やかなところで、散策にはもってこいだと思います。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 四谷駅

    投稿日 2012年05月26日

    四ツ谷駅 四ツ谷

    総合評価:3.0

    JR中央線と総武線各駅停車が停車する駅であり、この2線の乗り換えに便利です。また東京メトロ丸の内線が通っていて、銀座方面に行く際は、ここで丸の内線に乗り換えると速く目的地に到着することが出来ます。駅ビルのアトレ四谷には飲食店を中心としたショップが入っているので、ランチやちょっとしたコーヒータイムに良いと思います。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 信濃町駅

    投稿日 2012年05月26日

    信濃町駅 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:3.0

    JR総武線各駅停車の停車駅です。大きな駅ではありませんがアトレヴィという駅ビルがあって、利用したことはありませんが数件の飲食店が入っています。明治記念館や神宮外苑などは徒歩圏内です。また慶応病院がすぐのところにあります。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 千駄ヶ谷駅

    投稿日 2012年05月26日

    千駄ケ谷駅 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:3.0

    JR総武線各駅停車の停車駅です。昔から駅舎も含めてほとんど変わっておらず、懐かしさを残している駅のひとつです。駅の付近には東京体育館や国立競技場、神宮球場などを含めた神宮外苑が近くです。特に東京体育館は改札を出ると目の前なのでとてもわかりやすいです。神宮プールが営業していた頃はよくこの駅を利用していました。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 池袋駅

    投稿日 2012年05月26日

    池袋駅 池袋

    総合評価:3.5

    JR山手線や埼京線、西武池袋線、東武東上線、東京メトロなどが乗り入れているビッグターミナルステーションです。駅に直結している百貨店やサンシャインなど大きな商業施設も充実しており、一日遊べる街でもあります。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 目白駅

    投稿日 2012年05月26日

    目白駅 目白

    総合評価:3.0

    JR山手線の駅です。新宿駅から3つ目、池袋駅のひとつ手前の駅です。駅の上には目白通りが通っており、改札口を出ると、その目白通りがすぐにあります。駅前は飲食店などがけっこうあるので、ランチなんかに良いと思います。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 新大久保駅

    投稿日 2012年05月26日

    新大久保駅 大久保・新大久保

    総合評価:3.0

    JR山手線の駅です。新宿駅からひとつ目で次が高田馬場駅です。駅としては昔からあまりかわらない比較的地味な駅ですが、駅周辺はハングル文字の目立つコリアンタウンとして賑わっています。総武線の大久保駅までは特に賑わっていて楽しい街です。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 三鷹駅

    投稿日 2012年05月25日

    三鷹駅 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    先日、久しぶりにこの駅に行きました。駅ナカに大きなショッピングゾーンが出来ていたのに驚きました。この駅は特別快速の停車駅で、時々快速が待合わせをしています。ただけっこう混んでいるので、新宿方面利用の際は総武線各駅停車を利用しています。何故なら始発駅なので、必ず座れるのです。時間のない時は中央線利用ですが、若干でも時間に余裕があれば、総武線各席停車でゆっくり座っていくのがお勧めです。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 吉祥寺駅

    投稿日 2012年05月25日

    吉祥寺駅 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    JR中央線の駅であって、京王井の頭線の起終点でもあります。渋谷に行く際にはJRよりもこの井の頭線に乗ったほうが安くて速いので絶対におすすめです。ここは北口、南口とも大きなバスターミナルとなっており、あちこちに行くことが出来ます。また南口からしばらく歩くと井の頭恩寵公園があるので、憩いの場としてのスポットとして有名ですね。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 荻窪駅

    投稿日 2012年05月25日

    荻窪駅 荻窪・西荻窪

    総合評価:3.0

    JR中央線快速と総武線各駅停車が通っています。また東京メトロ丸の内線の起終点でもあります。JRと丸の内線は駅舎内で繋がっており、乗り換えはとてもスムーズです。南口、北口ともバスの発着所が集中しており、縦方面へのアクセスが充実しています。荻窪は中央線沿線でも要の駅であり、ショップや飲食店などが充実しています。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 西荻窪駅

    投稿日 2012年05月25日

    西荻窪駅 荻窪・西荻窪

    総合評価:3.5

    JR中央線快速と総武線各駅停車の停車駅です。特別快速は停車しません。また土日は中央線快速も停車しない駅です。荻窪と吉祥寺の間にあるこの駅は多くが「にしおぎ」と形容され、街自体も独特な文化をかもし出しているある面インパクトのあるところだと思います。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 阿佐ヶ谷駅

    投稿日 2012年05月25日

    阿佐ケ谷駅 阿佐ヶ谷

    総合評価:3.0

    JR中央線快速と総武線各駅停車の停車駅です。中央線の特別快速は停車しません。また土日は中央線快速も停車しないので注意が必要です。阿佐ヶ谷駅から杉並区役所のある青梅街道までは並木通りとなっていて、とても雰囲気のあると通りとなっています。また商店街も充実していて夏には七夕祭りが開催されます。高円寺が下町風情のある街に対してこちらは何となく洗練された街の印象です。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 高円寺駅

    投稿日 2012年05月25日

    高円寺駅 高円寺

    総合評価:3.0

    オレンジラインのJR中央線、イエローラインの総武線各駅停車の停車駅です。駅周辺は南口、北口とも商店街が立ち並び、下町の雰囲気が漂うなんとなく懐かしさを感じる街です。北口の商店街は有名な純情商店街です。南口の商店街は延々東京メトロ丸の内線の新高円寺駅まで続いています。尚、中央線特別快速は停車しません。また土日は休日ダイヤで中央線快速も停車しません。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 中野駅

    投稿日 2012年05月25日

    中野駅 (東京都) 中野

    総合評価:3.0

    JR中央線、総武線各駅停車、そして東京メトロ東西線の起終点の駅です。またJR中央線は特別快速が停車する駅でもあります。ディープなエリアとしてここ最近有名な中野ブロードウエイは北口改札を降りてアーケードを進めば到着です。その他、中野サンプラザがあったり、バスの路線も充実しています。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 東中野駅

    投稿日 2012年05月25日

    東中野駅 中野

    総合評価:3.0

    黄色いラインの総武線各駅停車と大江戸線が通っています。ホームはひとつだけです。駅のベンチに座ってるとオレンジラインの中央線がすごいスピードで走り過ぎていくのを目の当たりにします。東京メトロ東西線の落合駅も徒歩圏内です。少し歩きますが、商店街の中を歩いていけるので、散歩がてら行くと楽しいです。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 大久保駅

    投稿日 2012年05月25日

    大久保駅 大久保・新大久保

    総合評価:3.0

    黄色いラインのJR総武線各駅停車が通っていて、新宿駅から三鷹方面でひとつ目の駅です。大久保通りの上に跨っており、JR山手線の新大久保駅とはこの大久保通りを歩いて数分の距離にあります。どちらかというと地味な駅ですが、駅を降りるとけっこう賑やかな街となっています。

    旅行時期
    2012年05月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

カモメさん

カモメさん 写真

25国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

カモメさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています