旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kaoriさんのトラベラーページ

kaoriさんのクチコミ(6ページ)全786件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • オランダ商館時代の井戸

    投稿日 2021年04月14日

    オランダ井戸 平戸・生月島

    総合評価:3.0

    オランダ井戸はオランダ商館時代なら残存する数少ない遺構の一つです。大小2つの井戸があり、北側(山側)は礫状玄武岩は円形、南側(海側)は板状玄武岩で方形に築かれています。方形の構築法は西洋のレンガ積みの応用で平戸でここだけだそうです。

    旅行時期
    2021年04月

  • 平戸藩主 松浦(まつら)家の旧邸宅

    投稿日 2021年04月14日

    松浦史料博物館 平戸・生月島

    総合評価:3.0

    松浦(まつら)史料博物館は平戸藩主 松浦家の旧邸宅を利用した博物館で1893年築です。豊臣秀吉が発布した日本初の伴天連追放の文書「キリシタン禁制定書」なども展示しており、敷地内には茶室 閑雲亭もあります。駐車場は10台停められます。

    旅行時期
    2021年04月

  • 御部屋(側室)の屋敷が立ち並んでいた坂

    投稿日 2021年04月14日

    御部屋の坂 平戸・生月島

    総合評価:3.0

    御部屋の坂は松浦史料博物館の駐車場入口の前にある坂です。松浦史料博物館の付近は鎌倉時代に平戸松浦氏を居城を構えており、石段が続く坂道は、中程に御部屋様(側室)の屋敷が立ち並んでいたので御部屋の坂と呼ばれたそうです。

    旅行時期
    2021年04月

  • 崎方公園内にあります

    投稿日 2021年04月13日

    フランシスコ・ザビエル記念碑 平戸・生月島

    総合評価:3.0

    崎方公園内に宣教師フランシスコ・ザビエル記念碑があります。ザビエルは、1550年鹿児島を経て平戸を訪れ、三度平戸を尋ねて領主隆信の許しを得て、平戸にはじめてのキリスト教の布教伝導にあたりました。1949年にザビエル来朝400年を記念して崎方公園の高台に、白の大理石造りの記念碑が建てられました。ザビエルの視線は遠くエルサレムを望んでいるそうです。

    旅行時期
    2021年04月

  • 徳川家康の外交顧問

    投稿日 2021年04月13日

    三浦按針の墓 平戸・生月島

    総合評価:3.0

    三浦按針(ウィリアム アダムス)は初めて日本に来たイギリス人で徳川家康の外交顧問として仕えました。安針の力により平戸にイギリスやオランダ商館を設置することになったと言われています。1620年に55歳で平戸にて病没。1954年に安針の埋葬地として伝承されてきた崎方公園内にあるこの地に三浦按針の墓を作ったそうです。

    旅行時期
    2021年04月

  • 展望デッキからの眺めがオススメ

    投稿日 2021年04月13日

    崎方公園 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    崎方公園の隣にある旗松亭に宿泊していたので朝からこの公園を散歩しました。この公園内にはフランシスコザビエル記念碑や三浦按針の墓があり展望デッキからは平戸大橋や平戸城、幸橋、最教寺の三重塔、平戸ザビエル記念教会が一望でき写真撮影にオススメのポイントです。

    旅行時期
    2021年04月

  • 天皇皇后両陛下やオランダ皇太子が御宿泊になられた宿

    投稿日 2021年04月13日

    平戸温泉 国際観光ホテル 旗松亭 平戸・生月島

    総合評価:3.0

    このホテルは天皇皇后両陛下やオランダ皇太子も宿泊された宿で、ホテルの大浴場からは平戸大橋や平戸城、平戸ザビエル記念教会が見えます。立地や眺めはとてもいいのですが、とても古いホテルで山の斜面に建っているため露天風呂や大浴場、食事会場に行くには連絡通路を渡るためにエレベーターを乗り継いでいかなければならない複雑な作りです。部屋からはライトアップされた平戸大橋や平戸城が見れましたが、部屋のトイレや風呂は昭和感があり畳も色褪せすぎて限界な感じでした。コンセントとテレビ裏に1つと障子裏に1つあるだけなので延長コードを持って行くことをオススメします。食事はボリュームもありとても美味しかったです。

    旅行時期
    2021年04月

  • 平戸市役所の目の前

    投稿日 2021年04月13日

    幸橋 平戸・生月島

    総合評価:3.0

    幸橋は平戸市役所の近くにある石橋です。1669年に架けられた平戸城と市街地を結ぶ橋で当時は木製でしたが、1702年に石橋になりました。現在は国指定の重要文化財に指定され平成26年に愛の聖地としても認定されたそうです。

    旅行時期
    2021年04月

  • 灯台としての機能

    投稿日 2021年04月13日

    常燈の鼻 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    この海岸石垣は1630年代に行われた平戸オランダ商館の敷地拡張工事の当時のもので、ここにはオランダ国旗が翻っていましたが、オランダ商館が長崎へ移転した後に1643年に常夜灯として設置され、夜間の船の航行に灯台として機能していたそうです。

    旅行時期
    2021年04月

  • 和洋折衷の建物

    投稿日 2021年04月12日

    平戸オランダ商館1639年築造倉庫(復元) 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    平戸がオランダとの交易で栄えた当時のオランダ商館跡地に建つ海沿いの白い建物は1639年に日本初の洋風石造り建造物だった倉庫を平成23年に復元されました。外観や構造はオランダ、屋根などの一部は日本の建築技術が使われた和洋折衷の建物です。館内にはポルトガルや中国などの交流や平戸とオランダの交易の歴史の資料展示があります。駐車場は平戸港交流広場駐車場を利用します。

    旅行時期
    2021年04月

  • 素晴らしいおもてなし

    投稿日 2021年04月12日

    春日集落案内所 平戸・生月島

    総合評価:5.0

    春日の棚田を見に行ったのですが、農作業期間中で山の上から春日の棚田を見ることができず近くにあったこの案内所に行きました。春日集落はキリシタン弾圧時代以降、隠れキリシタンが生活を営んできた集落で禁教令が解かれた後もカトリックに復帰せず信仰を継承してきました。この案内所には集落で継承したさまざまな資料を自由に見学ができ住民の方々が説明してくれたり、お茶やお土産として売っていたお菓子、手作りのお茶請けをいただきながら住民の方と交流ができ、とても手厚いおもてなしがありました。無料でこれほどのおもてなしをしていただいたのは初めてで感動しました。案内所の前からは五島列島も見えました。

    旅行時期
    2021年04月

  • 農作業期間は立入禁止

    投稿日 2021年04月12日

    春日の棚田 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    春日の棚田は世界遺産にもなった隠れキリシタンの里である春日集落にあります。棚田が見渡せる展望所があるようでしたが、農作業期間中(3~4月、8/15~9/15)は農作業車以外は立ち入りの看板があったので山の上から棚田の絶景を見ることができませんが、近くにあった春日集落案内所「かたりな」で集落の説明や住民の方からの手料理やお茶菓子のおもてなしをしていただきました。また、秋には棚田のライトアップもあるので農作業期間が終わったらまた行ってみたいと思います。

    旅行時期
    2021年04月

  • 根獅子の浜のすぐ近く

    投稿日 2021年04月12日

    人津久海水浴場 平戸・生月島

    総合評価:5.0

    人津久(ひとつく)の浜は根獅子の浜から見えるぐらい根獅子の浜からすぐ近くにある海水浴場です。遠浅で透き通ったエメラルドグリーンの海と白い砂の綺麗なビーチでした。夕暮れに空も海もオレンジ色に染まる風景も有名です。

    旅行時期
    2021年04月

  • コバルトブルーの美しい海水浴場

    投稿日 2021年04月12日

    根獅子の浜海水浴場 平戸・生月島

    総合評価:5.0

    近くには隠れキリシタン関係の資料を展示している「切支丹資料館」に行った帰りに行きました。根獅子(ねしこ)の浜は日本の快水浴場88選にも選ばれたコバルトブルーの美しい海で白い砂浜は遠浅で約1kmにも及び透明度はとても高く綺麗でした。

    旅行時期
    2021年04月

  • 日本最大の天主堂でした

    投稿日 2021年04月12日

    カトリック紐差教会 平戸・生月島

    総合評価:5.0

    真っ白なコンクリート造りの教会は東洋でも指折りのロマネスク洋式で設計者は教会設計の第一人者の鉄川与助です。長崎市にあった旧浦上天主堂が原爆によって倒壊した後は日本最大の天主堂と呼ばれてました。残念ながらコロナ禍で内部に入ることが出来ませんでした。

    旅行時期
    2021年04月

  • 平戸で最も古い木造の教会

    投稿日 2021年04月11日

    カトリック宝亀教会 平戸・生月島

    総合評価:4.0

    平戸大橋から車で25分程の場所にある宝亀教会は1898年に建立された平戸で最も古い木造の教会です。コロナ禍でほとんどの教会が内部見ることができませんでしたがここの教会は入ることができました。残念ながら教会内では写真撮影は禁止されていましたが、コウモリが羽を広げたようなコウモリ天井はかわいい印象を受けました。北側方面からの入るとこの教会までの道が車のすれ違いができない程の狭さだったので南側方面から入る道をオススメします。

    旅行時期
    2021年04月

  • 絶景のスポット

    投稿日 2021年04月11日

    川内峠 平戸・生月島

    総合評価:5.0

    川内峠は標高約260mにある長崎県を代表する草原で、西海国立公園特別地域に指定されています。駐車場から続く階段を登ると丘の上から360度見渡せ、平戸瀬戸や九十九島、生月島が望める絶景が広がっていました。

    旅行時期
    2021年04月

  • 平戸らしい風景

    投稿日 2021年04月11日

    寺院と教会の見える風景 平戸・生月島

    総合評価:5.0

    光明寺や瑞雲禅寺の向こうに平戸ザビエル記念教会が見える場所です。ここは平戸を代表する風景で記念撮影にオススメです。平戸ザビエル記念教会から石畳の階段を歩いて行くと見えてきます。石畳なので歩きやすい靴をオススメします。

    旅行時期
    2021年04月

  • モスグリーンのアシンメトリーの教会

    投稿日 2021年04月11日

    平戸ザビエル記念教会 平戸・生月島

    総合評価:5.0

    平戸の市街地を望む丘の上にあるこの教会は1931年に建設されたモスグリーンの教会です。正面中央に大塔、左にのみ小塔を配したアシンメトリーな外観が特徴です。近くにある光明寺の方に行くと、寺院とこの教会の見える風景があります。

    旅行時期
    2021年04月

  • 教会設計の第一人者である鉄川与助が設計・施工

    投稿日 2021年04月10日

    カトリック田平天主堂 九十九島・田平周辺

    総合評価:5.0

    田平天守堂はキリスト教復活後に教会設計の第一人者である鉄川与助が設計・施工を手がけ、施工から約3年1918年に完成しました。現在は国の重要文化財となっています。ステンドグラスは1階がイタリア製、2階がドイツ製が使われていますがコロナ禍で教会内部に入ることができず残念でしたが、色違いの煉瓦を組み合わせた美しい外壁の教会でした。

    旅行時期
    2021年04月

kaoriさん

kaoriさん 写真

8国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kaoriさんにとって旅行とは

趣味

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています