旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kabakabachanさんのトラベラーページ

kabakabachanさんのクチコミ(27ページ)全806件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 素晴らしい作品の数々 故宮博物館

    投稿日 2015年03月17日

    国立故宮博物院 台北

    総合評価:3.5

    台湾といえば、中国のあらゆる財産がこの博物館にある。3か月ごとに咲く編展示を変えても、永久に続くといわれている。今回もぜひ見ようということで訪れた。最近は中国本土からの観光客にあふれており、落ち着いてみることができない状況である。博物館ガン輪も、いろいろとレイアウトを変えたり、白菜や豚肉の前の説明を禁止したりして対策に乗り出している。しかしその混雑は変わらない。我々のガイドは、朝一番乗りを目指そうということになり、ホテル出発8時、入門8時半で行うということになり、調整は成功。人の少ない時間帯は、十分に宝物を堪能できた。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 早朝出発に便利なお店

    投稿日 2015年03月17日

    おぐ羅 羽田空港店 羽田

    総合評価:3.5

    羽田国際空港は、大変便利である。早朝出発の時に、国内線ではいろいろとあったが、国際線には不足していたが、ここが朝6時から開店しているので、大変重宝である。
    お茶漬けで、朝の空腹を満たしてくれるので、安心して出発できる

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 北京ダックを楽しむ

    投稿日 2015年03月16日

    天厨菜館 台北

    総合評価:4.5

    最後の晩餐ということで、北京ダックを楽しむ。1羽を10人で、でも量は多かった。市内にあるビルの3、4階にある。今回は、個室で楽しむことができた。最後ということで、早速メーターが上がり、最初から紹興酒。でもこちらは、ビールからスタート。薄味で、大変おいしかった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 自然の奇岩

    投稿日 2015年03月16日

    野柳風景特定区 新北

    総合評価:4.0

    海岸にある野柳風景区は、荒波が岩を削り、いろいろな形のものを作り出している。女王の頭であったり、草履であったり、何とも言えない形のものが、自然が作りだしている。自然保護のために、多くのパトロールがウオッチしていた。入り口には、土産物店が所狭しとあり楽しめた。台湾バナナを食べたくて、買ってバスの中で賞味。自然に熟した甘さが何とも言えなかった。ぜひ賞味ください。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料80元
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • こんな狭いところに町が

    投稿日 2015年03月16日

    九分 九分

    総合評価:4.0

    九份の町は、崖を工夫して、開拓しており、そこを上るには、階段である。しかし棚田のように、うまく利用して道を作り、そこに露店が余市のごとく配置されている。食べ物や、お菓子や、洋服やなどなど、配列など関係なしに賑わっている。台湾の風物詩の一つである。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 九份の郷土料理

    投稿日 2015年03月15日

    九戸茶語(旧称:八番黄金地) 九分

    総合評価:3.5

    お昼は、この地方の郷土料理を、九戸茶語でいただく。窓からの景色は晴れていれば最高であるが、この日は小雨模様で視界が厳しい。崖っぷちに建つ建物であり、何かあれば、厳しい状況であろう。お昼としては軽めであった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 台湾鉄道 十份駅

    投稿日 2015年03月15日

    十分駅 新北

    総合評価:3.5

    十份でのランタン遊びをして、次は九份市街地であるが、ここからの移動は、台湾鉄道平渓線で、瑞芳駅まで、約30分のローカル線の旅である。1時間に1本の運航でのんびりしたものである。時間帯によっては、満員になることもあるそう。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 楽しいランタン飛ばし

    投稿日 2015年03月15日

    十分老街 新北

    総合評価:3.5

    ランタンフェスティバルが、近代的といえる。古来ランタンといえば、大きなランタンに願い事を書いて、空に飛ばすものである。夜に飛ばすのが、1月15日、それ以外は中間だけである。一つ150元(ものカラー)、あるいは200元(4色)である。店の前のハンガーにランタンを取り付け、済みで願い事を書く。4面あるので、それぞれに位置を変えて、幸福を呼ぶべく書く。書き終わると、店員が、ランタンの下部に取り付けてある着火版に火をつけるとその熱で、上昇する。楽しい経験であった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 幸福祈願のメッカ 日月潭文武廟

    投稿日 2015年03月15日

    日月潭文武廟 日月潭周辺

    総合評価:4.0

    日月潭で、幸福祈願ができるお寺(廟)である。多くの寄付により再建され、大変新しく感じた。寄進者に礼をすべく名前を刻んだり、大口には、一面の彫刻と、素晴らしいものがある。仏教の良さは、アジア各国よりの寄付があるのも、特徴の一つである。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 日月潭の最高のビューを提供

    投稿日 2015年03月15日

    日月潭玄奘寺 日月潭周辺

    総合評価:3.5

    日月潭の高いところにあるこの玄奘寺である。落ち着いた雰囲気のお寺である。ここの道路際にあるバルコニーからは、日月潭の全容を見渡すことができるビューポイントである。写真撮影にはもってこいの場所である。お寺のトイレもきれいに清掃されており、日本と変わらないと感じた。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 商売の神様(台湾)

    投稿日 2015年03月15日

    行天宮 台北

    総合評価:3.5

    商売繁盛を祈願して、台湾の方がお祈りするのが、この行天宮である。入れ代わり立ち代わり、作法に基づき、お祈りをしては帰っていく。中では、お祈りをするだけでなく、講話が行われており、皆さん真剣な顔をして聞き入っている。こちらは台湾語が、わからないので、それ以上のことは理解できない。夜10時まで開いているので、遅くなってからも人通りは絶えない。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 5つ星のホテル

    投稿日 2015年03月15日

    ザ ランディス タイペイ ホテル 台北

    総合評価:4.5

    台北へ戻り、連泊するホテルである。やはり5つ星だけのことはあり、大変きれいであるし、朝食も素晴らしくおいしい。朝食だけでも満足感を味会うことができる。台中に比べると、部屋は、小さくなっているが、調度品などは、十分期待ができる。

    旅行時期
    2015年03月

  • 台中市内の公園

    投稿日 2015年03月13日

    台中公園 台中

    総合評価:3.0

    台中駅から、割合近くの市内の真ん中に位置する公園である。市民の憩いの場所でもある。旧正月を祝いひつじ年のモチーフが作られていた。広場には、飾り付けがされており、真ん中の散策路と池があり、落ち着いた雰囲気の公園であった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 快適な台湾の新幹線

    投稿日 2015年03月13日

    台湾高速鉄道 (台湾新幹線) 台北

    総合評価:4.0

    台北駅から、最初の訪問地までの約1時間を高速鉄道で移動。値段は、725元(2900円)と安い移動手段である。この終点が、高雄であるが、高速鉄道ができたことで、国内飛行機は全滅。車内清掃も行き届き、車内販売も日本のノウハウで行われていた。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    5.0

  • 台湾新幹線(高速鉄道)始発駅 台北駅

    投稿日 2015年03月13日

    台北駅 台北

    総合評価:3.5

    古い建屋ではあるが、中央ホールは大きく、その周りに乗車券売り場、お土産屋が並び、2階は、レストラン街である。結構日本のお店が多く出店しており、何の不住もない状況である。入り口には、7−Elevenもあり、ちょっとっしたものは買える。2階にはラーメン屋もあるし、コーヒーショップ、甘味、レストランとそろっている。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • きれいでゆとりのあるホテル

    投稿日 2015年03月13日

    パーク レーン イン 台中

    総合評価:4.0

    一泊目で、台中では、Splendar Inn(全典商旅)泊である。デパートSOGOの目の前である。高層階での宿泊である。フロントが12階、食堂は11階と大変眺めは良い。部屋は、台北では考えられないほど、広く清潔で、さすが、台北随一のデラックスホテルとのことのことはある。本当に短い滞在。朝は、中華、洋食バイキング付。

    旅行時期
    2015年03月

  • 豊富な野菜の品数

    投稿日 2015年02月27日

    道の駅 下賀茂温泉 湯の花 下賀茂温泉

    総合評価:3.5

    お花見に来たところJA直売場があり、早速お買い物。新鮮で、値段が安く、来るまで来たかいがあった。家族にも新鮮な、野菜を梱包して送る。お店の人もいろいろで助けしてくれ手、スムースに対応ができた。あとはのんびりお花見。まだ桜が数本満開であったが、残りは2分にもなっていなかったのが残念。

    旅行時期
    2015年02月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.5

  • 旅の最後の湯河原梅林を見に幕山公園へ

    投稿日 2015年02月22日

    幕山公園 湯河原温泉

    総合評価:3.5

    幕山公園への道の途中に花情報があり、5分咲きとのこと。それでも、やはり見たくなるものである。駐車場はすでに第3まで満杯。第4に車を止め、歩いて坂をのぼりながら入口へ。入場料を払い、入っていくと足湯のサービスがある。湯河原温泉からのお湯を持ってきて、利用してもらっている。そこから幕山公園の大きな石碑を見て、左に入っていくと、仮設のお店が並んでいる。お土産や、食べ物屋がある。それを横目で見て、梅林の方へ。梅は、山の斜面に植えられていた。5分咲きなので、それほど強い印象はなかったが、満開になるきれいな風情となろう。売店では、100円ごとに、1ポイントの件を発行し、15ポイントたまると、甘酒または、キビ団子と引き換えと、大いなるサービスである。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 伊東マリンタウンの中にある サクラエビのかき揚げ

    投稿日 2015年02月22日

    蕎麦ダイニング 楽 伊東温泉

    総合評価:3.5

    ランチタイムに、伊東マリンタウンに到着。お土産物を横目で見ながら、おなかがすいたので、直ちに2階に上がり、目指す桜えびのかき揚げそばを注文。かき揚げだけでは物足りなかったので、野菜のかき揚げも合わせ注文。おいしかったです。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 澤田政廣記念美術館

    投稿日 2015年02月22日

    澤田政廣記念美術館 熱海

    総合評価:3.5

    熱海梅園の上の入り口にある美術館である。ここから熱海梅園にはつながっている。梅を満喫した後、この記念館併設のコーヒーを一杯飲み、小休止してから、美術館を見学。澤田先生のことは知らなかったが、立派な作品が所狭しと飾られていた。もちろん庭園にも多くの彫刻が、並べられていた。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    梅林祭り中は、無料開園
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

kabakabachanさん

kabakabachanさん 写真

21国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kabakabachanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています