旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

k2ugさんのトラベラーページ

k2ugさんのクチコミ(9ページ)全1,009件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 東京と埼玉を結ぶ便利な路線

    投稿日 2018年04月06日

    JR埼京線 大崎・五反田

    総合評価:4.0

    かつては池袋から赤羽線と東北本線を経由して、大宮から川越線に入り、川越までを結んでいた路線も、いまでは東京臨海高速鉄道りんかい線にも相互乗り入れし、かなり便利になりました。
    とくに、渋谷・新宿・池袋とターミナル駅から、埼玉方面に行く時には重宝します。
    昼間に乗る分には、座ることができて、快適でした。

    旅行時期
    2018年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    妥当
    人混みの少なさ:
    4.0
    昼間は空いていた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    都会の風景

  • うなぎの蒲焼発祥の地

    投稿日 2018年04月06日

    うなこちゃん像 浦和

    総合評価:4.0

    浦和駅西口に降り立ち、伊勢丹に向かって歩き出すとすぐにありました。
    浦和は、かつての宿場町・浦和宿の時代に近隣で獲れたウナギを蒲焼にして旅人に食べさせていたそうで、「うなぎの蒲焼発祥の地」ということだそうです。
    やなせたかし作で、愛らしい姿で立っていました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    浦和駅西口すぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    誰も見ていなかった
    見ごたえ:
    4.0
    やなせたかし作

  • ロッテ-日本ハムを観戦

    投稿日 2018年04月06日

    ロッテ浦和球場 浦和

    総合評価:4.0

    武蔵浦和駅から、ロッテの工場を見ながら歩いて行きました。
    ロッテ-日本ハム戦が行われることは、ロッテのホームページで調べ、入場料は無料ということも知りました。
    球場内に入ると、三塁側のロッテ応援団席は埋まっていて、一塁側へも行ってみましたが、観客で一杯でした。
    プロ野球の明日を担う若手の選手たちのプレーを間近に見られてよかったです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    武蔵浦和駅から歩いて10分くらい
    人混みの少なさ:
    3.0
    立ち見も多い
    見ごたえ:
    4.0
    若手のプロ野球選手のプレー

  • 「なすの」に乗車

    投稿日 2018年04月04日

    東北新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    小山へ行くために「なすの」に乗りました。
    東北新幹線は、昭和57年に開業、東京駅から新青森駅まで結んでいて、最速で2時間59分だそうです。
    新函館まで北海道新幹線が延伸し、山形新幹線や秋田新幹線も併結されているので、いろいろな新幹線が走り、ホームで見ていても面白かったです。

    旅行時期
    2018年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    割高感はあるが時間を買う感じ
    人混みの少なさ:
    3.0
    混雑していた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    3.5
    東京近郊は都会の風景

  • 市役所の前にある石碑

    投稿日 2018年03月31日

    小山評定跡 小山

    総合評価:4.0

    徳川家康の天下統一までの足跡をたどる上では、重要な位置を占める「小山評定」ですが、遺構などが残されているわけではないので、説明板を読んで、思いをはせるしかありません。
    市役所の敷地内に石碑などがある一角があり、歴史の動いた場所に立ち、感慨も少しわいてきました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    小山駅から歩いて10分ほど
    人混みの少なさ:
    4.0
    誰もいなかった
    見ごたえ:
    3.5
    石碑のみ

  • 価格を考慮すれば大いに満足

    投稿日 2018年03月31日

    グランドシティー小山 小山

    総合評価:4.0

    小山駅を出て、歩いて2分くらいで着きました。
    ホテル全体に古さは感じましたが、客室内は、ユニットバスとベッド、テレビ、小型冷蔵庫と設備は揃っていて、朝までゆっくり休めました。
    値段を考えれば、充分すぎるほどで、大いに満足してチェックアウトしました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    小山駅から歩いて2分ほど
    コストパフォーマンス:
    5.0
    最高
    客室:
    3.5
    古いながらもゆとりあるつくり
    接客対応:
    4.0
    丁寧な対応
    風呂:
    3.0
    古さは感じるが機能的には充分

  • リニューアルオープン

    投稿日 2018年03月31日

    小松空港 サクララウンジ 小松

    総合評価:4.5

    3月13日に小松空港のサクララウンジがリニューアルオープンしていたことは、報道などによって知っていたのですが、ようやく利用することができました。
    自動ドアを開けると、いきなりあったカウンターが左の方に移動していて、カウンターの並びにドリンクバーがあり、客席は、中央に大きなテーブルがあって、その回りにソファが並べられ、右側にも椅子席が用意されていました。
    加賀の伝統工芸品が展示され、客席もすっきりした上、高級感もあって、雰囲気がよくなったような気がしました。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0
    小松空港出発フロア
    サービス:
    4.5
    丁重な対応
    人混みの少なさ:
    4.0
    混雑していた
    施設の充実度:
    4.0
    高級感あり
    食事・ドリンク:
    4.0
    ドリンクは充実

  • 駅周辺の地図をもらいに

    投稿日 2018年03月19日

    とやま観光案内所 富山市

    総合評価:4.0

    富山駅周辺で、帰りの新幹線の時間まで、2時間くらい過ごすため、駅周辺の地図をもらって参考にしようと立ち寄りました。
    駅周辺の地図をお願いしたところ、即座に取り出して、快く手渡してもらえました。
    かなり詳細で立派な地図で、街の中心部なども詳しくて、大いに役立ちました。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    富山駅構内
    人混みの少なさ:
    4.0
    数人の観光客がいた
    見ごたえ:
    4.0
    リーフレット多数

  • 便利な路面電車

    投稿日 2018年03月19日

    富山地方鉄道 (市内電車) 富山市

    総合評価:4.0

    新幹線の富山駅を降りると、まっすぐ進んだ同じ建物の中に乗場があり、雨や雪にもさらされず乗継ができました。
    富山大学方面と南富山駅方面、市内循環の三系統があり、富山の中心部へ行くのには、本数も多く、便利でした。
    気軽に乗れて、よかったです。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    妥当
    人混みの少なさ:
    4.0
    たいがい座れる
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    富山の街並

  • 新大阪から

    投稿日 2018年03月16日

    山陽新幹線 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.0

    朝7時台の博多行きのひかりに新大阪から乗車しましたが、とても混雑していました。
    やはり、大阪から、岡山、広島、山口を結び、福岡まで行く大動脈であることを実感しました。
    こだまは空いているのですが、各駅停車は仕方ないとしても、のぞみなどに追い抜かれるために、駅に停車している時間が長いのがちょっと難点です。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    割安感はない
    人混みの少なさ:
    4.0
    混雑している
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    3.0
    太平洋ベルト地帯

  • 高速バスの休憩に

    投稿日 2018年03月16日

    双葉サービスエリア 竜王・昭和・敷島

    総合評価:4.0

    新宿から松本行きの高速バスに乗車した際、途中の休憩で立ち寄りました。
    レストランや軽食コーナー、土産物売場など、サービスエリアとしてはよくある感じでしたが、けっこうにぎわっていました。
    広い駐車場には、高速バスも多く停車していました。
    景色のいいサービスエリアです。

    旅行時期
    2018年02月
    トイレの快適度:
    4.0
    清潔感あり
    お土産の品数:
    4.0
    揃っていた

  • バスタ新宿から

    投稿日 2018年03月16日

    高速バス (京王バス) 新宿

    総合評価:4.0

    バスタ新宿から、松本に行きました。
    松本へは、JRの特急電車の方が速いのですが、料金や本数などを考慮して、高速バスを選びました。
    途中のサービスエリアで休憩の際、となりに停車していたのも京王バスでした。
    快適なバスの旅が楽しめました。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    鉄道よりは安い
    人混みの少なさ:
    4.0
    それなりの乗車率
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    山に向かって行く感じ

  • 巨大なバスターミナル

    投稿日 2018年03月16日

    バスタ新宿 新宿

    総合評価:4.0

    松本へ行くために初めて利用しました。
    大きなバスターミナルで、多くの利用者がいましたが、チケット売場やバス乗り場はわかりやすかったです。
    外国人観光客の姿も多くて、スノーボードなど大きな荷物を担いでいたり、いくつものスーツケースを重ねて押している人など、にぎわっているのには驚きました。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    鉄道よりは安い
    人混みの少なさ:
    4.0
    込んでいた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    新宿あたりは大都会

  • 安来駅の構内

    投稿日 2018年03月16日

    観光交流プラザ売店 安来・鷺の湯温泉

    総合評価:4.0

    安来駅の改札を抜けると、木造の吹き抜けになっていて、観光案内所や特産品の販売所がありました。
    レンタサイクルもあるようなので、気候のいい時には市内観光に自転車で行くのもいいかもしれません。
    木造の建物は、ぬくもりがあって、よかったです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    安来駅構内
    人混みの少なさ:
    3.5
    空いていた
    見ごたえ:
    3.5
    2階にギャラリーもあり

  • 風光明媚な山陰本線

    投稿日 2018年03月16日

    JR山陰本線 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    山陰本線は、京都から山口県の幡生までと、かなり長い路線で、通しで乗ったことはありませんが、途切れ途切れに、京都府から、兵庫県、鳥取県、島根県、山口県と乗りました。
    本数が少ないのが難点ですが、観光地も魅力のあるところが多く、また行きたいと思わせる山陰路です。
    2月には松江に行きましたが、米子から鳥取方面の列車が多ければ、もう少し使いやすくなるのに、ちょっと残念でした。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    妥当
    人混みの少なさ:
    3.5
    空いている
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    海や山など風光明媚

  • 久しぶりに乗車

    投稿日 2018年03月14日

    特急 やくも 岡山市

    総合評価:4.0

    一年半ぶりに岡山から松江まで乗りました。
    2月で雪が心配ではありましたが、途中の新見付近では巧拙があったものの、山陰線に抜けてからは、積雪もほとんどなく、定刻通りに到着しました。
    車窓からは、山や川の豊かな自然が眺められ、雪の積もっているところもあり、いろんな風景が見られてよかったです。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    妥当
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    伯備線は豊かな自然

  • 一年半ぶりに松江観光

    投稿日 2018年03月14日

    松江国際観光案内所 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    一年半ぶりに松江を訪れました。
    今回は2月ということで、雪が心配でしたが、まったく積雪はなく、交通機関に乱れもありませんでした。
    久しぶりでもあったため、まずは駅前の観光案内所で町歩きマップをもらいました。
    職員の方々は、いろいろな人からの質問に丁寧に答えていて、おもてなしを感じました。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    松江駅を出たらすぐ
    人混みの少なさ:
    3.5
    込んでいた
    見ごたえ:
    4.0
    リーフレットや地図など多数

  • 三原駅まで利用

    投稿日 2018年03月14日

    山陽新幹線 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.0

    三原のビジネスホテルを予約していたため、ひさしぶりに「こだま」に乗りました。
    8両編成で、自由席利用でもホームを延々と歩かずにすむのがありがたいです。
    空いているのもいいです。
    一番前の車両に、模擬運転席がありました。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    割安感はない
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    3.5
    太平洋ベルト地帯

  • 新幹線改札口の正面

    投稿日 2018年03月05日

    上越妙高駅「SAKURAプラザ」 上越・直江津

    総合評価:4.0

    新幹線の改札を出て、すぐのところにあり、吸い込まれるように入って行きました。
    上越市、妙高市、佐渡市、柏崎市、十日町市の「越五の国」の観光案内所のほか、飲食・物販のコーナーがありました。
    まだ新しいこともあって、SAKURAプラザ内は明るくて、きれいで、地産品も魅力がありました。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    改札の真ん前
    人混みの少なさ:
    3.5
    空いていた
    見ごたえ:
    3.5
    明るくてきれい

  • 雪にも負けず

    投稿日 2018年03月05日

    北陸新幹線 金沢

    総合評価:4.5

    北陸が豪雪で全国ニュースになっている2月に乗りました。
    北陸新幹線のおかげで、金沢・富山は陸の孤島にならずにすみましたが、まだ開通していない福井方面の在来線は全面運休していた日もありました。
    金沢から上越妙高まで行きましたが、富山までは本数も多く便利ですが、上越妙高へは本数が減ってしまうので、ちょっと不便を感じました。
    乗り心地はよかったです。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    割高感あり
    人混みの少なさ:
    3.5
    はくたかは空いていた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    2月は雪景色

k2ugさん

k2ugさん 写真

5国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

k2ugさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています