旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

k2ugさんのトラベラーページ

k2ugさんのクチコミ(8ページ)全1,009件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 湖のほとりの道の駅

    投稿日 2018年06月12日

    道の駅 三方五湖 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:4.0

    自家用車で観光していたので、しばし休憩のため立ち寄りました。
    駐車場も広くて、ゆったりしていました。
    三方湖のほとりで、対岸に梅丈岳が望める風光明媚な道の駅でした。
    土産物売場や観光案内所のほか、里山里海湖研究所もあって、少しの休憩をするはずが、けっこう時間を費やしてしまいました。

    旅行時期
    2018年06月
    トイレの快適度:
    4.0
    清潔だった
    お土産の品数:
    4.0
    売場は充実

  • 湖畔に暮らした縄文人

    投稿日 2018年06月12日

    若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館) 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:4.5

    鳥浜貝塚からは、スギの丸太をくり抜いて作った丸木舟や、約12600年前のウルシの木片が出土するなど、縄文人たちの暮らしぶりをしのばせる重要な遺物が、良好な状態で数多く発掘されたそうです。
    展示品は、わかりやすい解説つきで、湖畔に暮らした縄文人たちの暮らしぶりがしのべて、興味深く見て回りました。
    かなり高度が技術や知識も持っていたようです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    自家用車で行った
    コストパフォーマンス:
    4.5
    見ごたえ充分
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    展示内容:
    4.5
    縄文人に暮らしがよくわかる

  • 気軽に入れておいしく食べられる

    投稿日 2018年05月27日

    川口・戸田・蕨

    総合評価:4.0

    遅い昼食を取ろうと立ち寄りました。
    野菜天丼と小そばセットを注文しました。
    昼食時から少しはずれていた時間だったので、店内は空いていました。
    てんやは、どこの店でも同じですが、揚げたてということもあって、風味もよく、おいしく食べました。
    味・量ともに満足しました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    駅ビル内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    味・量ともに満足
    サービス:
    4.0
    丁寧な接客
    雰囲気:
    4.0
    ひとりでも気軽に利用できる
    料理・味:
    4.0
    出来立てでおいしい
    観光客向け度:
    4.0
    観光の途中でも

  • 便利で快適

    投稿日 2018年05月24日

    ホテルリブマックスBUDGET尼崎 尼崎

    総合評価:4.0

    阪神尼崎駅に降り立ち、西口に出て、右側の線路脇にホテルの建物が見えました。
    神戸や西宮に所用があったので、尼崎という立地はよかったです。
    線路をはさんで、反対側には商店街が広がっていて、買物や食事など、とても便利でした。
    客室は典型的なビジネスホテルのつくりでしたが、朝までゆっくり休めました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    阪神尼崎駅から歩いて5分弱
    コストパフォーマンス:
    4.0
    割安感あり
    客室:
    4.0
    典型的なビジネスホテル
    接客対応:
    4.0
    丁寧な対応
    風呂:
    4.0
    ユニットバス

  • オリックス-西武を観戦

    投稿日 2018年05月23日

    ほっともっとフィールド神戸 須磨

    総合評価:4.0

    久しぶりに神戸で観戦しました。
    1塁側のA指定席から見ましたが、1塁ベースの後方くらいで、とても見やすかったです。
    試合の方は、好調な西武打線を、オリックスの投手陣が完封リレーし、3-0と快勝しました。
    5月にしては陽射しが強かったですが、時折吹き抜ける風も心地よく、やはり、屋外の天然芝の球場の気持ちよさを感じ、プロ野球の面白さを満喫しました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄総合運動場前駅前
    人混みの少なさ:
    4.0
    行き帰りは混雑
    見ごたえ:
    4.0
    好ゲームだった

  • 立派な藤棚

    投稿日 2018年05月15日

    信達宿のふじまつり 関西空港・泉佐野

    総合評価:4.0

    初めて和泉砂川駅で降り、ふじまつりののぼりが立ち並んでいたこともあり、立ち寄ってみました。
    個人邸の庭を開放して、立派な藤棚の下を歩いて見て回り、フジを育てた方の紹介や、近隣の見どころなどの展示もあり、あたたかみのある「ふじまつり」でした。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    和泉砂川駅から歩いて10分弱
    人混みの少なさ:
    3.0
    大型連休中でもあり混雑していた
    催し物の規模:
    3.5
    大規模ではない
    雰囲気:
    4.0
    気軽に見て歩ける

  • 立派な天守台

    投稿日 2018年05月09日

    郡山城跡 大和郡山・田原本

    総合評価:4.0

    近鉄電車に乗っていた時に、石垣などを見たことがあり、いつか行こうと思ってい多野がようやく実現しました。
    近鉄の線路を渡って、坂道を上って行き、柳沢神社に参拝したあと、天守台に向かいました。
    大きくて、とても立派な天守台からは、遠く奈良の市街地まで見晴らせ、気分爽快でした。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    近鉄郡山駅から歩いて6、7分
    景観:
    4.0
    石垣が見事
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた

  • 天誅組の本陣跡

    投稿日 2018年05月03日

    櫻井寺 五條

    総合評価:4.0

    五条駅に降り立ち、雰囲気のある細い道を通って行きました。
    櫻井寺は大通り沿いにあって、右手に「天誅組本陣跡」の石標が立っていました。
    天誅組は、幕末に、尊皇攘夷派の急進的な志士たちによる武装蜂起で、五条の代官所を襲撃して代官らを殺害し、櫻井寺に「五條御政府」を称して本陣を置いたそうで、歴史を少し知ると、感慨深いものがありました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    五条駅から歩いて10分ほど
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    見ごたえ:
    4.0
    歴史を思えば感慨深い

  • 駅に近くてとても便利

    投稿日 2018年04月30日

    スマイルホテル奈良 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良観光のために宿泊しました。
    JRのホームから、ホテルの建物が見え、実際に歩いても近かったので、とても便利でした。
    客室は、ユニットバスとベッド、テレビなどを置いた机、小型冷蔵庫と典型的なビジネスホテルのつくりでした。
    清潔感もあり、ゆっくり休むことができました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    奈良駅から歩いて2分くらい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    リーズナブル
    客室:
    4.0
    ビジネスホテルのつくり
    接客対応:
    4.0
    丁寧な対応
    風呂:
    4.0
    清潔感あり

  • 奮発してネット裏で観戦

    投稿日 2018年04月25日

    京セラドーム大阪 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    今シーズン最初のオリックス観戦は、大奮発して中央特別指定席にしました。
    食事つきということで、早めに球場に行きましたが、開場はプレイボール1時間前の午後5時でした。
    ネット裏でプロ野球を見るのは初めてでしたが、いつもと違って、迫力のあるプレーが間近で見られてよかったです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    阪神と地下鉄駅からすぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    見ごたえ:
    4.0
    ネット裏は迫力充分

  • 阪急宝塚駅から阪神沿線へ

    投稿日 2018年04月24日

    阪急今津線 宝塚

    総合評価:4.0

    阪急の宝塚駅から今津までの路線ですが、西宮北口で分断されています。
    神戸から梅田までは、阪急と阪神、それにJRも走っているために利便性が高いですが、阪急沿線から阪神沿線への南北につなぐ路線として、今津線の南線は価値があるように思えます。
    宝塚から阪神沿線へ行くのにとても便利ではあるものの、西宮北口で乗り換えるのはちょっと面倒でした。

    旅行時期
    2018年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    割安感あり
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日の昼間で空いていた
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    西宮北口駅の乗り換えが面倒
    車窓:
    4.0
    住宅街のほか競馬場や大型商業施設も

  • 旅の始まり

    投稿日 2018年04月22日

    特急 ラピート 関西空港・泉佐野

    総合評価:4.0

    南海電車のラピートに乗り込むと、これから旅の始まりという気分が盛り上がってきます。
    難波や新今宮からなら、運賃に500円追加するだけで、ゆったりと空港まで行けるのは魅力です。
    帰途につく時も、快適なシートに腰かけると、旅の疲れも心地よく思えて、思い出にひたれます。
    個人的には、ちょっとした贅沢といった感じです。

    旅行時期
    2018年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    JRより割安
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    大阪の街並

  • フードコートで

    投稿日 2018年04月15日

    豚屋とん一 イオンモール京都桂川店 伏見

    総合評価:4.0

    JR桂川駅に直結しているイオンモール桂川に行き、遅い昼食を取りました。
    フードコート内をひと通り見て回り、定食を食べたくて、豚屋とん一にしました。
    トンテキかトンカツか迷いましたが、トンカツに決めました。
    味・量ともに満足できました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    イオンモール桂川のフードコート
    コストパフォーマンス:
    4.0
    味・量とも満足
    サービス:
    4.0
    セルフサービス
    雰囲気:
    4.0
    気楽に食べられる
    料理・味:
    4.0
    ボリュームあり
    観光客向け度:
    3.0
    チェーン店なので

  • 大阪と神戸を結ぶ阪神本線

    投稿日 2018年04月14日

    阪神本線 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    阪神本線は、大阪・梅田と神戸・元町との間を、33駅、32.1kmで結んでいるそうですが、沿線には阪神タイガースの本拠地、甲子園があり、春と夏の高校野球の舞台でもあり、「阪神タイガース」や「高校野球」の甲子園のイメージが強くあります。
    実際、たまに野球を見に行くので、甲子園はよく降りていますが、沿線には、美術館や酒蔵などもあり、魅力のあるところも多いように思えます。

    旅行時期
    2018年04月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    JRに比べれば割安
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日の昼間は座れた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    関西の街並み

  • ワンマン運転

    投稿日 2018年04月14日

    阪神武庫川線 尼崎

    総合評価:4.0

    阪神武庫川線は、阪神本線の武庫川駅から、武庫川団地前駅まで、4駅、1.7kmをワンマン運転で折り返しています。
    武庫川の堤防には松の木が植わっていて、風流な感じもありました。
    平日の昼間ということもあって、学生の姿を多く見かけましたが、座席には余裕を持って座れました。

    旅行時期
    2018年04月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    妥当
    人混みの少なさ:
    4.0
    空いていた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    武庫川の堤防も

  • 嵐山観光に

    投稿日 2018年04月14日

    阪急嵐山線 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    嵐山観光に行きました。
    阪急京都線の桂駅で乗り換えました。
    桂から嵐山までは4駅、4.1kmだそうで、嵐山のひとつ手前の駅は松尾大社駅でした。
    嵐山の駅のホームは、ベンチが人力車の形になっていたり、照明が灯籠の形をしていたり、和風情緒漂うつくりになっていて、京都の観光地らしくてよかったです。

    旅行時期
    2018年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    割安感あり
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日なので空いていた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    3.5
    京都の町並み

  • 駅前にそびえるビジネスホテル

    投稿日 2018年04月14日

    南千里クリスタルホテル 吹田・万博公園

    総合評価:4.0

    阪急千里線南千里の駅前にありました。
    1階から3階までは学習塾などのテナントが入っていて、フロントは4階でした。
    周囲は高層マンションが建ち並ぶニュータウンで、住宅街といった雰囲気で、落ち着いた空気が漂っていました。
    客室は一般的なビジネスホテルのつくり、朝までゆっくり休めました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    南千里駅前
    コストパフォーマンス:
    4.0
    妥当
    客室:
    4.0
    清潔感あり
    接客対応:
    4.0
    丁寧な対応
    風呂:
    4.0
    ユニットバス

  • 初乗車

    投稿日 2018年04月14日

    阪急千里線 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    南千里のホテルに宿泊したため、初めて阪急千里線に乗りました。
    梅田から京都線に乗り、淡路で同じホームに停車していた北千里行きに乗り込めたので、乗り換えもスムーズでした。
    大阪メトロに相互乗り入れしているようで、行き先によってはとても便利だと思います。

    旅行時期
    2018年04月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    割安感あり
    人混みの少なさ:
    3.5
    昼間は座れた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい
    車窓:
    4.0
    千里ニュータウンも

  • 相互乗り入れで便利

    投稿日 2018年04月09日

    都営地下鉄 浅草線 馬込・池上

    総合評価:4.0

    都営浅草線は、西馬込から押上までですが、泉岳寺で京浜急行と、押上で京成電鉄と相互乗り入れを行っているため、羽田空港や成田空港行きなど、遠くまで行く電車が多く、便利な路線だと思います。
    今回は高輪台に行ったので、京浜急行に乗り入れる電車から、泉岳寺のホームに停車していた西馬込行きに乗り換えました。

    旅行時期
    2018年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    東京メトロより割高
    人混みの少なさ:
    4.0
    昼間は座れた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい

  • 目黒まで延伸

    投稿日 2018年04月09日

    都営地下鉄 三田線 目黒

    総合評価:4.0

    以前は、三田から山手線内を縦断して、巣鴨に抜けていたので、日比谷や大手町で乗り換えて、神保町、水道橋、白山などへ行くのによく利用しました。
    目黒まで延伸して、さらに便利になったと思われます。
    都心から乗ることが多いですが、今回も高輪台へ行くために、大手町から乗り、三田で乗り換えて行きました。

    旅行時期
    2018年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    東京メトロに比べれば割高
    人混みの少なさ:
    4.0
    昼間は座れた
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    わかりやすい

k2ugさん

k2ugさん 写真

5国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

k2ugさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています