旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あららーさんのトラベラーページ

あららーさんのクチコミ(51ページ)全1,350件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 湯沢にある穴場的リゾートホテル

    投稿日 2012年05月03日

    秋の宮温泉 スパ&リゾートホテル 秋の宮山荘 湯沢(秋田)

    総合評価:4.0

    山形から角館方面へ行く途中で1泊しました。
    秋の宮温泉郷って初めて聞く名前で、どんなところかと思いましたが、
    湯量も豊富で泉質も良く内湯はクアハウス風で良かったです。

    夕食も和洋折衷コースを、ピンクのテーブルクロスがおしゃれで雰囲気も良いレストランで美味しくいただくことができました。

    客室は洋室のツインが3割ぐらいあり、両親はツインに泊まりました。

    雄勝(おがち)の道の駅近くにに小町堂などの見所もありました。
    子安峡にも立ち寄りたかったのですが、今年は雪が多く、4月末でも道路が冬期閉鎖中になっていたため、行けませんでした。

    穴場的なリゾートホテルだと思います。

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    湯量が豊富で内湯はクアハウス風
    食事・ドリンク:
    5.0
    和洋折衷で美味しかったです

  • 最上川義経ロマンの遊覧船で立ち寄れます

    投稿日 2012年05月03日

    仙人堂 戸沢・真室川

    総合評価:1.5

    最上川遊覧船の義経丸に乗ると、仙人堂上陸がコースに入っていて立ち寄れます。
    船でしか行くことが出来ない場所です。

    義経がこちらに立ち寄り、常陸坊海尊が建立したらしいです。
    芭蕉の奥の細道にも仙人堂という記載があるようです。

    虫が多くて大変でした。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    1.0
    船でしか行けない
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 山形駅に近い桜の名所

    投稿日 2012年05月03日

    山形城跡(霞城公園) 山形市

    総合評価:5.0

    山形駅のすぐそばにある桜の名所です。

    山形藩初代藩主 最上義光(もがみよしあき)の像もあります。
    公園の一角には、明治時代の病院済生館の遺構で古い医療器具や医療資料が展示してある
    山形市郷土館もあります。

    桜の満開時期はさくらまつりも開かれにぎやかでした。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    山形駅のすぐそば
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 古い医療器具や医療資料がみられる入場無料の郷土館

    投稿日 2012年05月03日

    旧済生館本館(山形市郷土館) 山形市

    総合評価:5.0

    霞城公園の一角にある郷土館。
    建物の外観も西洋風なレトロで目を引きます。

    こちらは明治時代の済生館という病院の施設だったので
    展示内容も古い医療器具や医療資料などで珍しく
    入場も無料なのでオススメです。

    展示物の写真撮影は不可ですが、建物の撮影は可能でした。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    山形駅のすぐそば
    コストパフォーマンス:
    5.0
    入場無料
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0
    明治時代からの医療器具など珍しいものが展示されている

  • 足止め狛犬のある神社

    投稿日 2012年05月02日

    金刀比羅神社 (寄合町) 新潟市

    総合評価:3.5

    こちらは、足止め狛犬があり、タバコ断ち、酒断ち、悪書がよいをやめるなどの願いを叶えたいときに狛犬の足に麻ひもを巻くと、願いが叶うそうです。

    左右に1対の狛犬があり、男女でそれぞれ麻ひもを巻く狛犬が違います。
    麻ひもは100円で売っていました。

    また難船彫刻絵馬には廻船問屋の弥五左衛門さんが乗った白山丸が遭難から救われた様子が彫られている。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    場所はわかりづらい
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 平成23年に開館した北前船の時代館

    投稿日 2012年05月02日

    旧小澤家住宅 新潟市

    総合評価:3.5

    平成23年に開館した北前船の時代館。

    江戸時代後期から、新潟で活躍していた商家で平成14年に小澤家から新潟市に寄贈されたそうです。
    江戸時代後期には米問屋をしていたけれど、その後回船業もやるようになり、更にいろいろな事業に進出し繁栄していったそうです。
    お庭も素晴らしく、ボランティアガイドの方が説明してくださいました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 「山寺」の名で知られた松尾芭蕉ゆかりの寺

    投稿日 2012年05月02日

    宝珠山立石寺 山形市

    総合評価:5.0

    初夏の頃に行ったこともありますが、GWに行きました。

    芭蕉の詠んだ「蝉の声」を聞くなら夏が良いですが、夏はめちゃくちゃ暑いので
    1050段の階段を上るのは大変でした。
    GWの方が夏よりも人が少なく、気温も適していると思いました。

    登山口の「力こんにゃく」が名物です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 桜の時期に人間将棋が行われます

    投稿日 2012年05月02日

    天童公園(舞鶴山) 天童温泉

    総合評価:3.5

    桜の時期にこちらの公園で人間将棋が行われます。

    毎年、開催時期が桜の時期に合わせて行われるので、いつになるかはその直前にならないとわかりません。
    公園には、将棋の街なので、王将の碑があります。
    高台にあり、展望台もあって、天童市内の街並みを眺めることができます。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 天童の大型ホテルだけれど、サービスも良かったです

    投稿日 2012年05月02日

    天童温泉 美味求真の宿 天童ホテル 天童温泉

    総合評価:5.0

    ゴールデンウイークに新館に泊まりましたが、お値段もほどほどでお料理も良かったです。
    天童温泉で一番客室数の多いホテルとのことでしたが、サービスも良かったです。
    お料理が特に良くて、係の人も愛想が良く、お料理の説明も良かったです。
    朝食のバイキングも種類が多く、バイキングコーナーも分散していて、混み合うことがなかったです。

    お風呂は地下にあり、露天も岩に囲まれた感じで、露天も小さくてイマイチでしたが、
    それ以外はとても良かったです。

    旅行時期
    2012年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    2.0
    露天風呂が小さい
    食事・ドリンク:
    5.0
    手が込んでいて上品な味

  • 日本海を一望できるサービスエリアのレストラン

    投稿日 2012年04月23日

    米山サービスエリア(上り線)レストラン 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:3.5

    こちらのサービスエリアのレストランからは日本海が一望できます。

    春の新メニューで米粉タンメンがありました。
    関西人なので、タンメンにはなじみがなくて、ちょっと味は薄く感じました。
    柏崎名物の鯛茶漬けもメニューにありましたが、売り切れてました。

    ドライブ途中の食事には良いところです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • お手頃価格だけど、味も値段相当

    投稿日 2012年04月23日

    ジャカッセ 上越店 上越・直江津

    総合評価:1.5

    ディナーバイキングで1580円とお手頃価格ではあるけれど、味は値段相当な感じ。
    パスタのソースも、インスタント料理の味。

    バイキングの品数も少なく、閉店1時間前というのもあるけれど、料理が残り少なくなっていて、追加はされない感じ。

    バイキングコーナーが狭くて、通路の両側に料理が並んでいて、そこの両側に人が立って料理を取っていると後ろを通れない。
    バイキング料理も、冷凍食品やインスタント利用?という味でした。

    場所はイオン上越店のそばで、元々イオン上越店のレストランに行く予定が閉まっていたので、すぐ近くにあったのでこちらに。

    自分で焼くクレープは珍しかったのと、ソフトクリームがあったので、デザート目当てであれば良いかも知れない。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    1.0
    観光客向け度:
    1.0

  • 眺めの良いサービスエリア

    投稿日 2012年04月23日

    米山サービスエリア 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:3.5

    こちらのサービスエリア(上り)からは海が見えます。
    遠くに柏崎刈羽原発も見えます。

    桜の木もあるので、桜の時期は、海と桜が楽しめます。
    レストランには、柏崎名物の鯛茶漬けや米粉を使ったタンメンなどのメニューもありました。

    ドライブのひと休みには、ちょうど良いサービスエリアです。

    旅行時期
    2012年04月
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 日本三大夜桜のひとつなので、夜桜の美しさは格別です。

    投稿日 2012年04月23日

    高田城址公園 上越・直江津

    総合評価:5.0

    日本三大夜桜のひとつなので、夜桜の美しさは最高です。
    桜の開花時期はたくさんの露天も並びます。

    お城は緑色にライトアップされ、さくらロードと呼ばれる桜のトンネルがきれいにライトアップされます。
    期間中は周辺駐車場から21時までシャトルバスが出ます。

    昼間は赤い西堀橋と桜と妙高の山々が一体になった景色が良いです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 狛犬を回して願いを叶えましょう

    投稿日 2012年04月14日

    湊稲荷神社 新潟市

    総合評価:4.0

    こちらの神社は特に大きな神社ではなく、こじんまりしてますが、
    狛犬を回して願いを叶えるという他にはないお詣りができます。

    簡単な地図を見ながら行ってみましたが、小さな神社で住宅街の中にあり、
    1本細い道を入っていくのでわかりづらいです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    住宅街の中にあり、地図を見ていかないとわかりづらい
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • レトロな洋館でいただくイタリアン

    投稿日 2012年04月13日

    ぽるとカーブドッチ 新潟市

    総合評価:5.0

    ワイナリーの系列店なので、ワインがオススメ。(わたしは飲まなかったけれど)

    ランチはいろいろなコースがあり、リーズナブルな料金。
    天然酵母のパンもおかわり自由で、フカフカで美味しい。
    パスタも、本日のパスタは魚介のラグーソースパスタで、
    いろいろな魚介が細かく刻まれてて、食べやすかった。

    みなとぴあまで路線バスはあるけれど、経路が遠回りなので、駅から25分と時間が掛かりすぎ。
    最短ルートだと、15分ぐらいで行ける場所。
    みなとぴあ専用無料駐車場はあるけれど、それだとワインは飲めない。

    建物は、旧第四銀行住吉支店を移築しているので、レトロな洋館の雰囲気を味わえる。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    2.0
    路線バスはあるけれど、かなり遠回りで時間がかかってしまう
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    旧第四銀行を移築しているので雰囲気はレトロで良い
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 新潟市古町にある若者に人気のカフェ

    投稿日 2012年04月03日

    ニワトリカフェ 新潟市

    総合評価:5.0

    古町にある若者に人気のカフェ。
    ランチタイムには、若い女性2人連れが多かった。

    ランチもストウブ(鉄鍋)ランチやパスタランチ、ブレッドセットなど
    おいしそうなものが多かった。

    こちらでは、スイーツが目当てで行ったので、
    NIWATORIパフェという、わらび餅や黒ごまアイスが入った
    和風パフェを頼みました。

    こちらでは、お水がわりにアイスティーが出てきます。
    アールグレーのアイスティーだったので、なんだかお得な感じでした。
    お水代わりなのでお替わりもOKでした。

    今度は是非ランチも食べてみたいと思ったカフェでした。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    新潟駅から古町行きバス
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    お茶代わりにアイスティーがでてくる
    雰囲気:
    5.0
    若い女性2人連れが多い
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 新潟駅前の安くて美味しい海鮮ランチ

    投稿日 2012年04月03日

    大助 駅前本店 新潟市

    総合評価:5.0

    友人と安くて美味しい和食・海鮮系が食べたいと行ってきました。
    新潟市中央区新和にも支店があり、新和は駐車場もあります。

    本日のサービスランチが、この日はマグロ丼で、小鉢とお味噌汁が付いて700円(消費税込み)でした。
    マグロも6切れぐらいのっていて、しかも分厚かったです。卵焼きものってました。
    小鉢のお料理もそれなりの量がありました。

    更に、木曜日はレディースデーとのことで、プチケーキも付いてました。
    (食後に持ってこられたので写真はナシ)

    えー!?これで700円!?とちょっと感動でした。

    海鮮チラシや三種丼などは730円で、他のランチもお得で美味しそうでした。

    夜も一品料理などあるようで、新潟の地酒で軽く1杯やりながら気軽に立ち寄れそうな
    お店でした。

    店主は熱烈な巨人ファンのようで、店内のテレビは「このテレビは巨人ファン専用です・・・」などと注意書きが書かれていました。
    阪神ファンの方などは、テレビ中継がある日は要注意かも。
    (うちの夫も阪神ファンです)

    テレビはカウンターに置かれていたので、常連さんなどがこちらで
    店主とお話しながらテレビ観戦されるのかもしれません。
    こちらのお店は古くからの割烹のようで、カウンターの上にはたくさんのサイン色紙が
    貼ってあり、なんと防衛大臣のものと思われるサインもありました。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    新潟駅から徒歩数分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    価格も庶民的
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    庶民的な雰囲気
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5
    常連さんが多そうだけど、ふらりと立ち寄れる雰囲気

  • 夜景が定番ですが、昼間の風景も悪くない

    投稿日 2012年04月03日

    函館山 函館

    総合評価:4.0

    7回目の函館で、はじめて昼間にロープウエーで函館山に登りました。
    夜景は3度見たことがあります。

    ここは夜景の美しさで有名ですが、昼間の風景も悪くないです。
    なにより、昼間はいろいろな建物がはっきり見えるので
    街の観光をした後に登って眺めれば、楽しいです。

    時期にもよりますが、昼間はそれほど混み合っていませんでした。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    ロープウエー乗り場は、ベイエリアから徒歩でも行ける
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    夜は混みますが、昼間はそれほどでも。

  • 函館に来たら、一度は登ってみたいもの

    投稿日 2012年04月01日

    五稜郭タワー 函館

    総合評価:5.0

    古い五稜郭タワーにも3度登ったことがあるのですが、
    こちらの新しいタワーは、五稜郭の星形がキレイに見えるので
    函館に来たら是非登ってみると良いと思います。

    特に、桜の時期はピンクに彩られた星形がキレイでした。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    バス・市電でアクセス可能。ただ、徒歩数分。
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期によっては並ぶことも
    見ごたえ:
    5.0
    五稜郭の星形がキレイに見えます。

  • 函館にあるロシア正教会に属するロシア風の教会

    投稿日 2012年04月01日

    函館ハリストス正教会 函館

    総合評価:4.0

    函館の元町地区にあるロシア正教会に属する教会。
    外観はロシア風の建物で、絵になる風景。
    内部も教会の行事が行われていなければ有料で見学可能。

    こちらは、坂本龍馬が命を助けた山本琢磨が逃亡の末に
    たどり着き洗礼を受けた教会。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0
    ロシア風の教会で絵になる風景です

あららーさん

あららーさん 写真

6国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

あららーさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの。
転勤族の妻なので、生活そのものが旅です。
国内は転勤のおかげで全都道府県制覇です。
海外は40カ国に行ってます。
メモリ容量の関係でデジカメを海外に持って行くようになったのも
2000年以降なので、それ以前の旅行記はスキャナーもあるものの
なかなか作れないですね。
旅行地図も塗りつぶしたいところですが、関西周辺は子供の頃に行っただけの県も多く、
なかなか塗りつぶせないですね。
写真無しの旅行記を作るのもなんだかな・・だし。

ほんとは、あまり旅行先でバチバチと写真を撮る行為は無粋で好きじゃないけど、
帰ってきたときには残る物がないと淋しいし、いざ旅行記を作るとなると、
写真がないと味気ないので、後から「もっと写真撮っておけばよかったかな」と後悔もします。

行き当たりばったりの旅が好きです。
アクセス方法やだいたいの時間配分や宿泊先などは調べておきますが、
食事などは、お腹が空いたら、どこか探す・・・ということが多いです。
ハズレがあっても、それもまた旅の楽しみだと思います。
飲食店があるかどうかわらかないエリアでは事前に探しておきますが。

大阪出身なので、待ったり並んだりは大嫌いです。
人と同じことをするのも嫌いなので、なるべく人が行ったことがないところへ行ってみたいです。

ぼちぼち旅行記を作成するつもりです。
過去の写真を見ながらまったりと気まぐれに旅行記やクチコミを書き始めてます。
いろいろ書きたいのに手が回らないです。

生涯経県値は193点でした。
http://uub.jp/kkn/km.cgi?MAP=45444444445445544445444445544444444544441444444&NAM=%82%A0%82%E7%82%E7%81%5B&CAT=%90%B6%8AU%8Co%8C%A7%92l

自分を客観的にみた第一印象

小粋なマダム

大好きな場所

いずこの国もそれぞれに美しく、忘れがたく、比較は難しい・・・ですが、

学生時代に毎日通った奈良、海外生活を送ったインド、転勤で2年過ごした青森。
中近東も好きです。
インドに住む前の英会話学校でロシアとイランが好きだというと、先生は欧米系なので、変な顔されました。(苦笑)

大好きな理由

奈良はのんびりしたところが良い。京都に比べアクセスが悪く人気がないところに惹かれる。
(ただ、平城遷都1300年で2010年はブームでしたが)
インドは不便なところも含めておもしろい、出身地大阪と似てるし。
ても、「インドなんて、旅行には絶対に行きたくない!!」なんて思ってたのに、
住むことになったらしょうがなくでしたが、不思議です。住めば都でしょうか?
青森は、冬の雪、夏のねぶた、春の弘前の桜、秋の十和田湖の紅葉と四季がはっきりして魅力的なところが良いですね。
ロシアとイランは宗教色が強い観光地で教会やモスクが美しいのが印象的でした。

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています