旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あららーさんのトラベラーページ

あららーさんのクチコミ(50ページ)全1,350件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 陳建一さん直伝の麻婆豆腐が食べられる瀬波温泉の中華料理店

    投稿日 2012年05月27日

    四川飯店 村上 瀬波温泉

    総合評価:5.0

    瀬波温泉の日帰り入浴施設湯元龍泉の敷地内にある四川料理のお店。
    龍泉とは、内部でつながっているので、入浴後に立ち寄りやすい。

    陳建一さん直伝の麻婆豆腐が食べられる。

    中は個室もあり、各テーブルには間仕切りがあるので、半個室のような雰囲気で
    落ち着ける。
    店員さんもマメにお水のおかわりを注いでくれ、サービスも良かったです。

    旅行時期
    2012年05月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 女性一人のランチに便利な十割蕎麦の上品なお店

    投稿日 2012年05月24日

    柳都庵 新潟市

    総合評価:5.0

    古町の交差点にあり、わかりやすいロケーション。
    お店も入りやすい雰囲気のためか、平日女性一人での利用も多く、
    年齢層も年配の女性から若い女性まで幅広い。

    平日日替わりランチが840円とお得で、お蕎麦と日替わり丼がセットになっている。

    店員さんも上品な感じで、店構えも落ち着いている。
    お茶とお水の両方だされるのも良い。

    水曜日に利用したら、丼がかきあげ丼で、ボリュームたっぷりのかき揚げが
    のっていてちょっとびっくりしました。
    お蕎麦は十割そばとのこと。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    路線バス古町下車3分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    平日日替わりランチがお得
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    落ち着いた店構え
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 三条市内の日帰り温泉「いい湯らてい」内にあるおしゃれなイタリアンレストラン

    投稿日 2012年05月18日

    ゴッツォ ラーテ 燕・三条・見附

    総合評価:4.0

    三条市にある下田(しただ)八木ヶ鼻温泉 「いい湯らてい」の中にある
    イタリアンレストラン。

    いい湯らていの中には他に「はくちょう」という食事処もあり、
    そちらは断然子供連れが多く、にぎやかなので、静かに食事を
    するにはゴッツォラーテがオススメ。

    壁やテーブルは茶色で統一され、イスはオレンジ色で、
    シックな雰囲気で、日帰り温泉の中の施設とは思えないおしゃれ感があり。

    メニューはパスタコース1500円とプレミアムコースメニュー2500円で、
    選べるパスタは地元産の食材を使った3種類。

    パスタは、地元産の米粉が入った平打ち麺でもっちりとした食感。

    メニューのバリエーションが少ないけれど、地元産の食材を使っているところは
    好感が持てました。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 北方文化博物館近くの中華料理店

    投稿日 2012年05月17日

    永楽 新潟市

    総合評価:3.5

    北方文化博物館に行った時に立ち寄りました。
    北方文化博物館にも併設レストランがあったのですが、藤のライトアップ時期は
    レストランも混み合っていたので、車でこちらに来ました。

    メニューはお得なラーメンセットなどもありましたが、量が多そうでした。
    単品メニューなどもいろいろあり、小盛と中盛があるので、人数によって選べます。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 北方文化博物館の藤のライトアップはキレイですが、終了時刻は19時半と早いので注意!

    投稿日 2012年05月17日

    北方文化博物館 新潟市

    総合評価:4.0

    北方文化博物館は、別名「豪農の館」と呼ばれ、新潟地方の豪農の大きなお屋敷です。
    集古館には歴代当主が収集した世界各地の美術品などもあります。

    また館の大広間から眺める庭はキレイです。紅葉の時期も良いと思います。

    藤は樹齢150年ですが、1本しかありません。
    ライトアップは17時半から19時半まで。

    藤の花だけ見るのであれば、ライトアップ時間帯なら入場無料なので、
    そちらで17時半頃だと、まだ夕陽も沈んでいなくて明るいし、ライトアップ時間帯も
    キレイなので良いと思います。

    ライトアップ終了時刻は19時半と早いので注意。
    知らずにライトアップを見に19時45分頃来られる人もちらほらいらっしゃいましたので。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    路線バスもあり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    博物館の入場料は800円。藤のライトアップ時間帯は入場無料
    人混みの少なさ:
    2.0
    藤のライトアップ時刻はかなり混み合います。
    展示内容:
    4.0

  • 新潟県初出店のコメダ珈琲

    投稿日 2012年05月16日

    新潟市

    総合評価:3.5

    新潟県初出店のコメダ珈琲。2012年3月16日にオープンしました。
    ずっと興味があり、ようやく行ってみました。

    チェーン店なので、他店と同じでしょうね。
    朝7時から夜11時までと営業時間が長いのがイイですね。

    新潟市内は結構地元チェーン店の喫茶店も多いですが、深夜早朝やってるお店は
    なかなかないですし、そういう面でオススメですね。
    それと、朝11時まで飲み物だけ頼むと、モーニングセットを無料で
    付けることができることと、禁煙席・喫煙席がしっかり分かれているのが良いですね。

    個人的にはスイーツ関係のメニューが少ないのが難かも。
    パフェやプリンなどと言ったスイーツがあれば良いですね。

    どちらかというと、サンドイッチやハンバーガーなどの軽食が充実してる感じです。

    コメダ名物のシロノワールは頼んでみたけど、「うーん。。。」という感じでした。
    デニッシュと生クリームという組み合わせが元々好みではないので。
    こちらの写真は撮ったのですが、メモリ容量が足りなくなり、古い画像を消していて
    一緒に消してしまいました。

    モーニング目当てで行くのは良いかなと思います。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 市役所近くの一人でふらっとランチに立ち寄りやすいイタリアン

    投稿日 2012年05月16日

    La Salita 新潟市

    総合評価:5.0

    新潟市役所・新潟大学病院近くのイタリアンです。
    新潟大学病院の門前にある調剤薬局の2階にあるお店です。
    どちらかというと、地元の人がそちらに用事があったときに利用するのに便利ですが、
    近くには白山神社などもありますので、観光にも便利です。

    カウンターに8席ぐらいイスがあるので、一人でふらっとランチに立ち寄りやすいです。
    実際に一人で来店するお客さんも多いです。
    8人がけのテーブルなどもあるので、グループ利用にも便利そうです。

    カウンターにはワインのボトルが並んでいました。

    店員さんはキビキビとしていて、目配りが行き届いていて、サラダが終わったらさっと
    お皿を片付けて、パンのおかわりなども聞いてくれました。
    カウンターの中のシェフもキビキビした感じです。

    パスタランチを頼みましたが、そこに付いてくるソフトドリンクには
    ハーブティーがあり、ローズヒップのハーブティーでアイスもあり、
    女性客はそちらを選ぶ人が多かったです。

    パスタランチは、温野菜サラダとパン(おかわりOK)、ソフトドリンクがついて、
    950円でした。

    2パスタランチというのもあり、こちらは日替わりパスタの中から
    2種類選べるようです。

    旅行時期
    2012年05月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    路線バスあり、市役所前下車徒歩3分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 紅しだれ桜のライトアップは一見の価値あり、橋のたもとに将棋の駒のモニュメントが。

    投稿日 2012年05月15日

    倉津川 天童温泉

    総合評価:5.0

    桜の時期に天童温泉に泊まったら、食事の時に宿の方から
    「近くでしだれ桜のライトアップがある」と聞いて、宿のレストランからも
    見えていたので食後に行ってみました。

    そんなに期待していなかったのですが、川沿いにずっとしだれ桜が続いていて、
    ライトアップされて浮かびあがってとてもキレイでした。

    私の泊まった宿(天童ホテル)からは徒歩3分でした。

    翌朝、再びしだれ桜を見に行ったら、日中のしだれ桜もとてもきれいでした。
    1.3キロに渡ってしだれ桜が咲いているようです。
    川幅もそんなに広くないです。

    こちらの倉津川には、何本か橋が架かっているのですが、
    天童が将棋の街なので、橋の名前は将棋の駒の名前
    王将橋、金将橋、銀将橋、桂馬橋、歩橋(あゆみばし)がついていて、
    橋のたもとには、将棋の駒のモニュメントもあります。

    桜の時期でなくても橋の将棋の駒を見るのもおもしろいかもしれません。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    天童温泉から徒歩数分
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 見た目はタージマハルみたいだけど、やっぱり漆喰なので安っぽい

    投稿日 2012年05月10日

    ビービー カ マクバラー アウランガバード

    総合評価:3.5

    優先順位としては、それほど高くないけれど、
    エローラ・アジャンタ観光をして、アウランガーバードで時間があれば
    立ち寄ってみると、おもしろい、

    タージマハルを見た後にこちらを見ると、漆喰で作られているので
    とても安っぽく感じてしまうけれど、これはこれで見ても損はない感じ。

    旅行時期
    2007年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 山形空港近く空港が見える公園

    投稿日 2012年05月09日

    山形空港 ひこうき公園 東根

    総合評価:5.0

    山形空港で両親をピックアップして、車を走らせると
    ひこうき公園 900メートルの看板が見えたので行ってみることに。

    案内がわかりづらかったですが、スリーエムの工場の近くでした。
    地図にも載ってないようです。

    ちょうど公園に着いたら、飛行機が飛んでいくところでした。
    事前にこの公園のことを調べていたら、飛行機の写真も撮れたのですが、
    間に合わなかったです。

    山形空港を離発着する飛行機自体が少ないので、飛行機の写真を撮るなら、
    離発着時刻を事前に調べていった方が良いです。

    数台分の駐車場やトイレ、東屋、ベンチなどがあります。
    それほど広い公園でもないですが、あまり人もいないです。

    山形空港に空港バスがないので(予約制の乗り合いバスはあり)、
    送迎に行ったときなど立ち寄るのに便利かと思います。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    山形空港から900メートル
    人混みの少なさ:
    5.0
    人もまばら
    見ごたえ:
    3.0
    飛行機の離発着が見えますが、そもそも離発着が少ない空港

  • 大石田にあるお蕎麦屋さん

    投稿日 2012年05月09日

    そば処なんば 尾花沢・大石田

    総合評価:3.5

    大石田の「来迎寺」というブランドのそば粉を
    10割使用しているお蕎麦屋さんらしいです。
    民家風のお店で、靴を脱いで座敷にあがります。
    座席数は40席ほどで、昼食時は混み合います。
    駐車場は10台分ぐらい。

    800円の板そばと1050円のげそ天付き板そばがメイン。
    メニューにはかけそばも書いてありましたが、そちらを注文すると
    「時間がかかります」とのことで、やめました。


    ほとんど店内では、板そばかげそ天付きを頼まれてました。

    注文してからゆでるのか、20分ほど待ちました。
    お蕎麦だけでそれだけ待たされるのはちょっとイライラします。

    お蕎麦が来るまでにそばつゆと、箸休めの漬け物盛り合わせを持ってこられました。
    漬け物は4人分ぐらいのいろいろな漬け物がありました。

    お蕎麦は美味しかったけど、待ち時間が長いですね。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 田沢湖展望台のある公園

    投稿日 2012年05月07日

    かたまえ山森林公園 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:5.0

    田沢湖を眼下に望める展望台のある公園で、たつこ像の脇の道路を上がった辺りにあり、
    展望台からはたつこ像はみえません。

    コテージやバンガローなどの施設もあります。
    4月から11月までの営業で冬期は閉鎖されてますのでご注意を。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 角館近くにある川沿いの桜並木

    投稿日 2012年05月06日

    桧木内川堤の桜並木 角館

    総合評価:5.0

    角館の武家屋敷に近く、長い桜並木が続きます。
    満開時期の桜並木はとてもキレイです。

    角館の武家屋敷はしだれ桜ですが、こちらはソメイヨシノ。
    かなり長い距離の桜並木なので、人はそれなりにいますが、自由に歩けるぐらいの
    混雑度です。

    なかなか遠方からでは満開時期に合わせて行くのは難しいですが、
    満開の時期であれば是非行って見てください。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 秋田駅に近い桜の名所

    投稿日 2012年05月04日

    千秋公園 秋田市

    総合評価:3.5

    秋田駅に近い桜の名所。
    駐車場は十数台程度なので、西武百貨店の近くの市営駐車場(有料)を利用するのが良い。
    桜の見頃時期でなければ、すぐ近くに十数台程度の有料駐車場もあり。

    園内には、学校や文化施設などもあり、城址公園としてはあまり見所はなさそう。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0
    桜の時期は良いけれど、城址公園なので他に何もない

  • 田沢湖近くのはちみつと洋菓子のお店

    投稿日 2012年05月04日

    Honey Bouquet 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:3.0

    田沢湖近くにあるはちみつと洋菓子のお店。
    ドライブ途中に目に付いたので立ち寄ってみました。

    シュークリームを買って食べましたが、まあ味は普通だと思います。
    はちみつやジャムなどおみやげには良いと思います。
    洋菓子類は要冷蔵なのでおみやげ向けというよりはその場で食べるのが良いと思います。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 秋田県内のミズバショウ群生地でカタクリやザセンソウも見られます。

    投稿日 2012年05月04日

    刺巻湿原 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:5.0

    田沢湖に近い、ミズバショウの群生地。
    見頃は4月下旬から5月上旬。

    ミズバショウの他にカタクリやザゼンソウも見られます。
    駐車場もあり、ミズバショウの見頃の頃は、露天も並びます。
    広くて木道も整備されているので、ミズバショウの見学もしやすいです。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 男女別の露天風呂があり、乳頭温泉を満喫できます。

    投稿日 2012年05月04日

    休暇村 乳頭温泉郷 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    田沢湖畔には、2度ほど泊まったことがあるのに、乳頭温泉に宿泊するのは初めてでした。
    3週間前の予約だったため、乳頭温泉ではこちらしか空いてなかったのですが、
    男女別の露天風呂があるので、女性にはオススメかも。
    他の乳頭温泉の宿の露天は混浴のところも多いので。

    食事は、山菜やカタクリの辛子味噌漬け、タケノコの木の芽焼きなど旬の食材が使われていて、
    秋田牛のすき焼きや、山菜の釜飯など美味しかったです。
    中でも、田沢湖名物の山の芋汁が最高に美味しかったです。

    夕食はバイキングと懐石が選べますが、懐石がオススメですね。

    こちらの宿に着くなり、温泉のイオウのにおいがして、やはり温泉らしい温泉に来たなと思いました。
    露天はぬるめでしたが、内湯は2つあり、ひとつは熱めで、乳頭温泉を満喫できて良かったです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 田沢湖のシンボルです

    投稿日 2012年05月04日

    たつこ像 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:5.0

    田沢湖に伝わる伝説に基づき、湖畔にたたずむたつこ像。
    こちらはおみやげ物屋さんの駐車場しかないので、そちらで買い物をして駐車しなければなりません。
    金ぴかの像なので、友人の評価はいまひとつでしたが、私はこのたつこ像と田沢湖は好きですね。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • しだれ桜の時期は混みますがオススメです

    投稿日 2012年05月04日

    武家屋敷通り 角館

    総合評価:4.0

    20年前にしだれ桜を見て、もう一度みたいと思ってきましたが、
    有名な観光地になりすぎて、しだれ桜の時期には人はかなり多くなってました。

    しだれ桜はうすいピンク色で、はかなげな印象です。
    なかなかしだれ桜の満開の時期が予想できませんが、
    やはりしだれ桜の時期は良いですね。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    桜の時期は、とんでもなく混み合います。
    見ごたえ:
    4.0

  • 小野小町の霊を祀るために作られたお堂

    投稿日 2012年05月03日

    小町堂 湯沢(秋田)

    総合評価:3.0

    小野小町の霊を祀るために作られたお堂。
    現在のものは平成7年に作られたもののようです。

    赤いお堂は女性的なイメージがあります。

    雄勝町は、小野小町の出生地との説もあり、小野小町は秋田出身ではないかと言われており、「あきたこまち」という言葉も小野小町からできた言葉のため、雄勝町が出生地というのが有力説のようです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

あららーさん

あららーさん 写真

6国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

あららーさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの。
転勤族の妻なので、生活そのものが旅です。
国内は転勤のおかげで全都道府県制覇です。
海外は40カ国に行ってます。
メモリ容量の関係でデジカメを海外に持って行くようになったのも
2000年以降なので、それ以前の旅行記はスキャナーもあるものの
なかなか作れないですね。
旅行地図も塗りつぶしたいところですが、関西周辺は子供の頃に行っただけの県も多く、
なかなか塗りつぶせないですね。
写真無しの旅行記を作るのもなんだかな・・だし。

ほんとは、あまり旅行先でバチバチと写真を撮る行為は無粋で好きじゃないけど、
帰ってきたときには残る物がないと淋しいし、いざ旅行記を作るとなると、
写真がないと味気ないので、後から「もっと写真撮っておけばよかったかな」と後悔もします。

行き当たりばったりの旅が好きです。
アクセス方法やだいたいの時間配分や宿泊先などは調べておきますが、
食事などは、お腹が空いたら、どこか探す・・・ということが多いです。
ハズレがあっても、それもまた旅の楽しみだと思います。
飲食店があるかどうかわらかないエリアでは事前に探しておきますが。

大阪出身なので、待ったり並んだりは大嫌いです。
人と同じことをするのも嫌いなので、なるべく人が行ったことがないところへ行ってみたいです。

ぼちぼち旅行記を作成するつもりです。
過去の写真を見ながらまったりと気まぐれに旅行記やクチコミを書き始めてます。
いろいろ書きたいのに手が回らないです。

生涯経県値は193点でした。
http://uub.jp/kkn/km.cgi?MAP=45444444445445544445444445544444444544441444444&NAM=%82%A0%82%E7%82%E7%81%5B&CAT=%90%B6%8AU%8Co%8C%A7%92l

自分を客観的にみた第一印象

小粋なマダム

大好きな場所

いずこの国もそれぞれに美しく、忘れがたく、比較は難しい・・・ですが、

学生時代に毎日通った奈良、海外生活を送ったインド、転勤で2年過ごした青森。
中近東も好きです。
インドに住む前の英会話学校でロシアとイランが好きだというと、先生は欧米系なので、変な顔されました。(苦笑)

大好きな理由

奈良はのんびりしたところが良い。京都に比べアクセスが悪く人気がないところに惹かれる。
(ただ、平城遷都1300年で2010年はブームでしたが)
インドは不便なところも含めておもしろい、出身地大阪と似てるし。
ても、「インドなんて、旅行には絶対に行きたくない!!」なんて思ってたのに、
住むことになったらしょうがなくでしたが、不思議です。住めば都でしょうか?
青森は、冬の雪、夏のねぶた、春の弘前の桜、秋の十和田湖の紅葉と四季がはっきりして魅力的なところが良いですね。
ロシアとイランは宗教色が強い観光地で教会やモスクが美しいのが印象的でした。

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています