hifさんのクチコミ(9ページ)全1,410件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2024年01月25日
総合評価:4.5
立川のお気に入りのホテルでゆっくりしました。部屋はモデレートツイン10階の1001号室にアサインされ美しい雪山の富士山の眺望を楽しめました。客室の最上階は11階ですが今回の部屋の上はスイートルームになるので特別室以外では1番綺麗に富士山が綺麗に見える部屋だと思います。部屋は28㎡ですがレイアウトが使いやすくシモンズのベッド、テーブルにイス、加湿空気清浄機で快適に過ごせました。ホテル1階にはレストランがあり夜は宿泊者用の食事のプランや、テイクアウトもあるので便利で、テイクアウトは作りたてが提供されるので美味しくリーズナブルで良いですね。今回もスタッフは親切で明るく心地よく過ごせました。
- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 5.0
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2024年01月20日
総合評価:4.5
2022年12月3日オープンの銚子駅前にできたルートインホテルで客室最上階が10階のホテルです。駅から歩いて4分くらいで、電車で行くと銚子の駅に着く少し前に左側に見えて、近隣では一番大きな建物ですぐわかるのも良いですね!今回選んだ客室は8階から10階に各1室のみのデラックスツイン30㎡を選んで10階にアサインされ眺望も良く、朝日に銚子ポートタワー~地球の丸く見える丘展望館まで見渡せよかったですね。部屋はデュベスタイルのベッドメイキング(ルートインにしては珍しく)に、加湿空気清浄機、50インチのスマートテレビ、ソファーにテーブルとダイニングテーブルもあって快適でした。1階にある温泉大浴場は気持ちよく、製氷機、電子レンジ、コインランドリー等もあって便利でした。朝食も宿泊費に含まれてますが美味しかったですね。銚子観光も風光明媚な所も多く楽しめ、デラックスツインであれば観光にも良いホテルだと思いました。スタッフも明るく親切で心地よい滞在でした。
- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年01月19日
総合評価:4.5
千葉駅周辺では4カ所のホテルに良く宿泊しますが、1番お気に入りは京成ホテルミラマーレですね。シティホテルの本館に、別館のアネックス館も新しくコンパクトですがお薦めです。
今回は本館のデラックスツイン36㎡に宿泊しました。客室は最上階15階に4室のみで15階確約で眺望が良く海側は千葉ポートタワーに、富士山、スカイツリーも見え開放的でお気に入りです。部屋はお風呂、洗面台、トイレ独立でベッドはシモンズの140cm2台、加湿空気清浄機、スマートテレビ、バスローブで快適で、飲み物はミネラルウォーターに緑茶があります。ドリップコーヒーがあれば良いですが宿泊費もリーズナブルなので満足で、ドリップコーヒーと紅茶は持参します(^^)また宿泊者は館内3カ所のレストランとテイクアウトの商品も10%offになり、ホテルのミレフォリアのケーキは季節にあわせた商品があるのもお気に入りです。アクセスは千葉駅から徒歩8分で、京成千葉中央駅は直結で便利でチェックイン13時、チェックアウト11時も良いですね。スタッフの対応もスマートで快適に過ごせました。- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.5
-
投稿日 2024年01月18日
総合評価:4.0
今回宿泊したデラックスダブルの客室は高層階にあり13階にアサインされ千葉駅方向に富士山が見えてよかったですね。部屋はデュベスタイルのベッドメイキングに加湿空気清浄機、マッサージチェアーと快適で、水廻りは、お風呂独立に最近人気のリファのシャワーヘッドが導入されていて、トイレと洗面台は同室でしたが使いやすくよかったですね。その他ダイワロイネットホテルのサービスでチェックイン時のドリップコーヒー、紅茶、千葉駅前店は入浴剤のサービスも良く、部屋にはミネラルウォーターに緑茶等があります。
また1階あるホテルの朝食会場イタリアンサルヴァトーレ・クオモからルームサービスが頼め宿泊者用のお得なプランもありピザにペンネ等も美味しかったです。アクセスは千葉駅を出るとホテルが見えるので便利でした。- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2024年01月18日
-
投稿日 2024年01月18日
総合評価:4.0
妙福寺は藤の綺麗なお寺として知られ銚子駅から歩いて7分にあります。正和3年(1314年)日蓮聖人の直弟子の中老僧日高聖人を開基とし、大本山中山法華経寺三世 日祐聖人によって開創された歴史あるお寺で境内も広く、石橋の太鼓橋や滝も見事で、藤棚も4カ所あり近年は暖かく4月中に白い藤から開花する事が多いみたいで、その後に客殿前の臥龍の藤が開花するみたいです。臥龍の藤は平安時代に京都から移植された歴史ある藤です。1月の花の少ない時期にも境内の手水舎や水盤に花も生けられ素敵なお寺でした。
- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 4.0
-
投稿日 2024年01月17日
総合評価:4.0
飯沼観音の御本尊は十一面観世音菩薩で秘仏ですが、境内には銚子のシンボルの五重塔や、銚子大仏、本堂の天井画、仁王門など見所も多くゆっくりお参りできます。本堂の天井画は地元の人による奉納で秩父三十四所観音霊場、坂東三十三観音、西国三十三所(日本百観音)、四国八十八か所が描かれていて見応えがあり、銚子大仏は正徳元年(1711年)に造立された約5.4mの阿弥陀如来座像で歴史を感じます。地元に愛されている飯沼観音では毎月18日には縁日が行われ賑わうそうです。
- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 4.0
-
投稿日 2024年01月17日
-
投稿日 2024年01月17日
-
投稿日 2024年01月17日
総合評価:4.5
銚子では一番標高の高い73.6mの愛宕山山頂にある地球の丸く見える展望館で、屋上の一番高いところは標高90mで、270℃海に囲まれ地球は丸いんだと実感しました。また屋外で見学できるので天気の良い日は気持ちよくお薦めです。銚子の人気観光地の屏風岩、犬吠埼灯台、銚子ポートタワー等も見えよかったですね!訪問して良さを感じました。
- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 2.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 4.5
-
投稿日 2024年01月17日
総合評価:4.5
犬吠テラステラスマーケットは2階建てで、お土産、食事、パン、地元野菜、地ビール等があり休憩スペース充実の人気のスポットです。1階のカフェのSeaside Terraceからの眺めも良いですが、施設内で購入した商品を持ち込めるので2階のハンモックベンチで海を眺めながらゆっくりがお薦めです。
- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- お買い得度:
- 3.5
- サービス:
- 4.0
- 品揃え:
- 3.5
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2024年01月17日
-
投稿日 2024年01月17日
-
投稿日 2024年01月17日
-
投稿日 2024年01月17日
-
投稿日 2024年01月14日
総合評価:4.5
ホテル最上階の20階に15室のみのプライムフロアのプレミアムツイン42㎡に宿泊しました。川崎駅付近では1番高層のホテルで客室からは朝日に川崎の市街地、東京湾、羽田空港に飛行機、鶴見つばさ橋も望め開放的な眺望で良いですね。部屋はデュベスタイルのベッドメイキングのベッドにエアウイーブが引いてあり寝やすく、加湿空気清浄機、ユーチューブも視聴可能なスマートテレビ、コーヒーマシーン、ミネラルウォーター、グラス類も豊富で過ごしやすいですね。
バスアメニティも充実でミラーハリスのミニボトル40mmのシャンプー類にボディクリーム、バスソルト、バスローブ、新たに10秒エステのリファのシャワーヘッドに、ドライヤーも導入されて快適度が上がりました。
ホテルにはレストラン、ペストリーショップ、バー、ルームサービスもあってホテルステイが楽しめるのもお気に入りです。今回は夕方からホテルのバーの夜間飛行で少しのんで、部屋に戻ってお風呂に入ってからルームサービスでパスタにおつまみ、ワインをお願いしてゆっくりしました。スタッフもいつも明るく快適な新年1泊目になりました。- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.5
-
投稿日 2024年01月14日
-
投稿日 2024年01月14日
総合評価:4.5
野田市郷土博物館は醤油の醸造家の茂木佐平治氏の邸宅と、昭和34年開館の千葉県最初の登録博物館が同じ敷地内で見学できて、邸宅と博物館両方が国の登録有形有形文化財になってます。11月29日に訪問しましたが、邸宅は綺麗な状態で素晴らしく、日本庭園も紅葉が綺麗でした。博物館の建物は京都タワーや日本武道館を設計した山田守氏設計で令和3年にこちらも国の登録有形文化財になった建物で外観はシンメトリーで正倉院の校倉造をイーメジして設計され素晴らしく、博物館では醤油の醸造の歴史がわかります。
- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- 展示内容:
- 4.5
-
大好きな富士山の絵画が多く、横山大観の霊峰不二は素晴らしいですね
投稿日 2024年01月13日
総合評価:4.5
MOMOA美術館はキッコーマンの創業家のひとつの茂木本家第12代の茂木七左衛門市により収集された浮世絵、近現代の日本画、洋画、工芸品等、約4300点が収蔵されていて見応えがある美術館です。中でも横山大観の霊峰不二は素晴らしいですね、撮影も可能でした。また期間限定の特別展で、近代に入って誕生した新たな版画芸術である新版画を担った川瀬巴水生誕140年 版画の旅が開催されてました。入館は予約制となっていて静かに見学できます
- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- 展示内容:
- 4.5
- バリアフリー:
- 4.5
-
投稿日 2024年01月13日