旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

山田のかかしさんのトラベラーページ

山田のかかしさんのクチコミ(9ページ)全10,039件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 歓楽街

    投稿日 2024年04月10日

    先斗町 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    鴨川と木屋町の間にある通りで、狭い小路に飲食店の出店が多く並んでいます。昼はひっそりとしていますが夕暮れ頃から夜は賑わうエリアになります。お酒と料理が美味しい知り合いの店が営業していますので京都へ行くと飲食に出かけます。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 京都駅に近く

    投稿日 2024年04月09日

    ホテルグランヴィア京都 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    ホテルグランヴィア京都は京都駅に直結しているので、私達は新幹線を利用して京都に行きますので、予約して宿泊しています。京都駅の前から各地の観光に便利なバスやタクシーを利用できます。建てられてから月日も経ち部屋も古くなりましたが、便利さで宿泊しています。スタッフの接客も良しですので。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 桜と紅葉の庭

    投稿日 2024年04月09日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.5

    春の桜見物と秋の紅葉見物には京都へ行くようにしています。今月も桜見物に京都へ行きながら南禅寺にも足を運びました。石川五右衛門が歌舞伎の演物で絶景かなの台詞を櫓の上で見栄をきったせりふは有名です。いつ行っても大勢の観光客で混んでいるスポットです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 観光しての休憩を

    投稿日 2024年04月09日

    小川珈琲 京都三条店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    小川珈琲は京都の街のあちこちに出店が在ります。京都には珈琲ショツプが多いようで、他のコーヒー店も在ります。小川珈琲もその一つので、以前、首都圏にも出店していましたので、それ以来、気に入って京都の観光した後、小川珈琲の店舗を見つけるとお茶して一休みしています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 春と秋の景色

    投稿日 2024年04月08日

    渡月橋 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    京都の人気の嵐山は京都駅から嵐山行きのバスで約1時間で行けますし、嵐山電車でも行けます。春の桜と秋の紅葉見物は特に混雑します。桂川に架かる渡月橋は行き交う人々で列ができるほどです。渡月橋から望む嵐山の山々は景観が良いです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 世界遺産に

    投稿日 2024年04月08日

    天龍寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    嵐山にある天龍寺は禅寺で世界遺産に登録されています。本堂の天井に描かれた雲龍図は日本画家の加山又造が描いたそうです。庭園も四季折々で素晴らしいです。本堂は以前はいつでも見学できましたが、今は土、日、祭日のみの入れて春、秋の特別公開でしか見学ができません。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 嵐山の公園

    投稿日 2024年04月08日

    嵐山公園 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    嵐山の渡月橋の手間にある公園で広々としています。自由に散策できるのでのんびりでき嵐山の山々が望めます。京都駅から嵐山行きのバスは公園の所に停留所があり交通の便も良いです。桂川の渡月橋を渡って商店街に行けますが、今の桜の季節は混雑しています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 京都のお土産に

    投稿日 2024年04月07日

    鍵善良房本店 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    四条河原町から八坂神社へ行く道の左手に店鋪が在る鍵膳は老舗の和菓子店です。有名な葛きりを喫茶室で飲食してから店鋪でお土産を購入します。鍵膳の和菓子は京都でしか買えないので、我が家はニッキの味のおひもさんが好きで購入しています。それでも、年々、価格が上がるのが辛いです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 北政所が建てさせた

    投稿日 2024年04月07日

    高台寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    清水寺に行く途中に高台寺があります。豊臣秀吉の妻の北政所、ねねが徳川の援助で建てた寺だそうで豊臣家の菩提を弔いながら、その後の余生をここで過ごしたと言われています。園内は静かでのんびりと散策できる穴場です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 京都の歌舞伎

    投稿日 2024年04月07日

    京都四條 南座 (阿国歌舞伎発祥の地) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    四条河原町から八坂神社へ行く右手に在るのが南座です。京都の歌舞伎場で時期に由って年に何度かの歌舞伎の公演があります。特に初春の公演時の看板はまねきの字体で書かれた看板が上がり、京都の冬の風物詩になっています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 高台寺近くのカフェ

    投稿日 2024年04月07日

    前田珈琲 高台寺店 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    京都はコーヒーショップが多い街であちこちにカフェがあります。街なかを観光しながら散策して気付かされました。前田珈琲ショップは本店は違うエリアにありますが、たまたま高台寺へ行く際に右手に在るのが分かり、以後、高台寺から清水寺へ行く際に立ち寄りお茶しています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 京都の台所

    投稿日 2024年04月07日

    錦市場 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都市民の台所と言われていますが、今や観光エリアで食料品や材料店や包丁店はじめ台所用品を販売する店や惣菜店も軒を並べる通りで賑わっています。昨今は内外の観光客はじめ、外国人の観光客が多く買い物しながら歩いています。店鋪で買った食品を食べながら歩く様子には閉口します。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 四条河原町から八坂神社までに

    投稿日 2024年04月07日

    祇園商店街 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    四条河原町から鴨川を通り八坂神社へ行く道に在る商店街で、いつも大勢の人々が行き交う道です。両脇の路面店には有名なショップも点在していますし、お気に入りの和菓子屋の”鍵膳”も在るので必ず足を運ぶ商店街です。特に桜のこの時期は混雑している商店街です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • ルイ14世の騎馬像

    投稿日 2024年04月02日

    アルム広場 ヴェルサイユ

    総合評価:3.5

    ベルサイユ宮殿の前に広がるアムル広場にルイ14世の騎馬像があります。ベルサイユ宮殿を建てさせた王の偉業を誇るような風景でした。パンデミック以後予約が必要になり、日本でweb予約をしてきましたので、ここからベルサイユ宮殿に入りました。予約を持たない内外からの観光客が列を成していました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 昨今は人出が凄い

    投稿日 2024年04月06日

    花見小路 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    花見小路は祇園へ行ける小路で、いつも多くの観光客が行き来する祇園の名所です。日中は観光客が徒歩で散策していますが、夕方あたりになると宴会に呼ばれた着物姿の舞妓さんも見られますが、舞妓さんが歩く邪魔はしないようにしましょう。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 銀座へ出た次いでに

    投稿日 2024年04月06日

    セントル ザ・ベーカリー 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    銀座に在る食バンのセントレには、所用で銀座へ行く度に買いに寄ります。ここの食パンが好きで、ひとり当たり3本まで購入できますので友人達の分も買っています。二斤が一本で、がさばるので、車でなく徒歩で行く時は荷物になるのが辛いです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 京都のお土産を

    投稿日 2024年04月06日

    京都高島屋 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    四条河原町の交差点にある京都高島屋へは京都へ行くと必ず足を運びます。今回もお土産を購入に地下のショップで品定めして、奥にある宅急便コーナーで地方の知人へ送りました。手荷物にすると観光して歩くのに荷物になるので先に送ります。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 今年も観光

    投稿日 2024年04月06日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水寺は一年中見学観光客が多い京都の有名な寺ですが、今年も又、桜見物しながら清水寺に足を運びましたが、なに、この人出はと、人の波に唖然としました。桜の時期ですからこの人出は仕方がないですし、円安で海外からの観光客が多い昨今です。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 今年も足を運びました

    投稿日 2024年04月06日

    八坂神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都へ行くと八坂神社にお詣りしながら、裏手の円山公園の桜を見物に行きます。八坂神社は日本の内外や海外からの観光客でいつも混みあうエリアです。増して桜のこの時期は京都の観光地はどこでも混雑していました。貸衣装を着た男女の多いこと、

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

山田のかかしさん

山田のかかしさん 写真

29国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

山田のかかしさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています