1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 ショッピング
  7. 鍵善良房本店
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

鍵善良房本店

専門店

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

鍵善良房本店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10186147

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

享保年間に創業、くずきりで有名な店。吉野葛100%で作ったくずきりを、黒蜜や白蜜につけて食べる。黒田辰秋作のケヤキの飾り棚などどっしりした調度類にも凝っている。水ようかん「甘露竹」(季節限定)・菊寿糖などのお菓子を売る店舗。

施設名
鍵善良房本店
住所
  • 京都府京都市東山区祇園町北側264
電話番号
075-561-1818
アクセス
祇園四条駅から徒歩で3分
営業時間
9:00~18:00 月曜休 祝祭日の場合営業
喫茶部 9:30~17:45L.O
休業日
[月] 祝祭日の場合営業
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 専門店
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(76件)

東山・祇園・北白川 ショッピング 満足度ランキング 2位
3.45
アクセス:
4.05
四条通り&花見小路の少し西寄り by ua34さん
お買い得度:
3.75
少し割高ですがそれに似合う内容 by ua34さん
コストパフォーマンス:
3.27
くずきり 1200円 by yamaotokoy1さん
サービス:
3.87
サービスのお茶(たぶんほうじ茶)がまた美味 by ua34さん
品揃え:
3.96
メニューは決して豊富ではありません,これは殆どの方がくずきりを注文するからだと思います by ua34さん
雰囲気:
3.85
四条通の喧騒を忘れる空間です by 月見草さん
料理・味:
4.06
黒蜜、絶品です by 月見草さん
バリアフリー:
3.72
店内段差あり by yamaotokoy1さん
観光客向け度:
4.17
京都の代名詞の一つです。ぜひご賞味ください by 月見草さん
  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    京都のお土産に

    4.0

    • 旅行時期:2025/04
    • 投稿日:2025/04/07

    八坂神社に近い゛鍵善゛に京都のお土産を買いに行きました。鍵善は京都にしか店舗がないので友人、知人へ差し上げると喜ばれます。...  続きを読む少々、エクスペンシブな価格なので辛いですが皆が喜ぶので予約して購入しました。店内で葛に黒蜜の葛切りの和風のスイーツを食べられます。人気のスイーツで葛切りを食べるのに順番待ちをする時もあります。  閉じる

    山田のかかし

    by 山田のかかしさん(非公開)

    東山・祇園・北白川 クチコミ:32件

  • 友達のおすすめで行ってみました

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    こちらのくずきりやお菓子が美味しくて大好きだそうです。
    私は、アイスグリーンティーにしました。甘くないですか?と確認して...  続きを読む、暑い日でしたので本当にほっとできて、美味しかったです。
    店内も、さすが老舗の本店でした。  閉じる

    投稿日:2023/07/16

  • 葛切りの有名なお店

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約3年前)
    • 0

    八坂神社近くの、葛切りで有名なお店ですね。
    葛切り1400円でした。
    店内は雰囲気もあって、京都って感じがします。
    ...  続きを読む中庭も素敵でした。
    葛切りは黒蜜を選びました。
    喉越しのいい葛切りと甘ーい黒蜜、美味しくいただきました。  閉じる

    投稿日:2023/01/27

  • 鍵善良房本店

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    祇園にある京都でも人気のお菓子屋さんの鍵善良房本店。ここのくずきりは量が多いのでも知られています。かなり大食漢の友人でも、...  続きを読むえと思わず絶句するほど。品よく量を多く食べたい人にはおすすめです。お持ち帰りのおみやげもいろいろ売っております。  閉じる

    投稿日:2022/06/06

  • 鍵もち

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    京都らしい和菓子のお店。羽二重餅に香ばしいきな粉をまぶした柔らかな餅菓子の鍵もちを購入しました。1週間ほど日持ちするので土...  続きを読む産にも向いてます。卵白がはいっているためか、かなりふわっとしてくちあたりでやわらかさにおどろく。  閉じる

    投稿日:2022/02/28

  • 鍵善

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    祇園にほど近く、行きやすい場所にあるので何度も訪問しています。くずきりがオススメのお店です。この日は混雑していたので紅羊羹...  続きを読むだけ購入しました。阪神間では見かけない赤い羊羹です。ゴートゥーイート京都の食事券も使えます。  閉じる

    投稿日:2022/02/06

  • くずきりと言えば鍵善でしょ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約4年前)
    • 1

    正月恒例の墓参りに京都へ妻と出かけました。
    去年より増えたと思うけど、例年と比べたらやや人出は少なかったかな…
    では、...  続きを読むいつもは人が多過ぎるこの店はどうかなと覗いてみると、なんとすぐ入店できてしまいましたので久しぶりにこの店のくずきりをいただきました。  閉じる

    投稿日:2022/02/05

  • 極上のくずきり

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約4年前)
    • 0

    くずきりで有名な鍵善良房は、四条通八坂神社近くにあります。妻にくずきりを食べさせたくて行ってきました。名物のくずきりは黒蜜...  続きを読むと白蜜のどちらかを選べ、器も数年前に来た時と同じでした。なかなかのボリュームで、2人でシュアーして食べても満足できる量です。お汁粉とシュアーして大正解でした。
      閉じる

    投稿日:2022/02/04

  • 鍵善良房本店

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/01(約4年前)
    • 0

    祇園の名店のひとつがこの鍵善良房本店。インテリアのセンスもいいし、接客もとてもいい。予想外に量の多いくずきりは黒蜜で食べる...  続きを読むのがお約束。美味しいだけでなく、本当にお腹にたまるその量は京都の良心とでもいうべきでしょう。  閉じる

    投稿日:2022/01/04

  • 20代の頃からもう40年は通っている店です。当時は転倒側の2階が喫茶になっていて、水上勉は「これはなんといっても日本の味だ...  続きを読む。酒好きの私が、「鍵善」の二階へあがって、あの独特の器に入れてさし出されるくずきりに、舌づつみを打つのは宿酔(ふつかよい)の朝である。蜜の甘さと、くずの淡白さが、舌の上で冷たくまぶれて、つるりとのどへ入り込む。」と書き残したものと合致します。店頭にも喫茶室にも河井寛次郎の作品がゴロゴロ置かれてあります。鍵善良房は昭和初期には民藝運動に関わった文化人たちのサロン的存在だったそうです。「くづきり」という書も河井寛次郎が書いていますし、家具も黒田辰秋の作品です。現在は1階の奥が喫茶室になっていて、ここへ入るのは初めてでした。久しぶりに頂くくずきりは冷たくて美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/01/11

  • 鍵善

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約4年前)
    • 0

    紅葉シーズンの土曜日に訪問すると、20人以上のウェディングができていました。羊羹だけ購入しました。紅ようかんは甘さ控えめで...  続きを読む美味しかったです。こちらのくずきりがお勧めです。go to eat京都も使えます。  閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • 京都では、有名な老舗甘味処

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約4年前)
    • 0

    鍵善良房 本店は、八坂神社前の祇園商店街にある京都で有名な老舗甘味処です。今回頂いたのは、くずきり白蜜、わらび餅、グリーン...  続きを読むティー。くずきりは、吉野葛と水のみで作っているそうで、とても美味しい。わらび餅は今まで食べたことのあるものと比較してねっとり感が少なめ。弾力はあるけど歯で噛み切りやすい感じでした。  閉じる

    投稿日:2021/12/02

  • 鍵善

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約4年前)
    • 0

    高台寺の店舗にお邪魔したことがあり、今回はお取り寄せで購入しました。送料900円がかかりました。紅羊羹と、お羊羹の詰め合わ...  続きを読むせのセットを購入しました。金額関係なく送料は一律です。琥珀頭も購入しましたが程よい甘さでおいしかったです  閉じる

    投稿日:2021/10/27

  • 鍵善良房本店

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    四条通沿いにある鍵善良房本店。家庭画報などでも取り上げられることの多い場所だけあって、関東のご婦人方もよくいらしています。...  続きを読むお持ち帰り担当の接客はなぜかよくないのですが、中のカフェの方は皆さん親切で嬉しい限り。ここでは葛きり黒蜜できまりです。  閉じる

    投稿日:2021/08/14

  • 鍵善良房本店

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/07(約4年前)
    • 0

    お重のような容器に入ったくずきりがお約束の鍵善良房さん。味もよいですし、値段はちょっとしますが、祗園という場所もよいですし...  続きを読む、さすがは京都の老舗とばかりの店内の雰囲気も京都らしく、旅行に行った時の良い思い出にもなりますよ。  閉じる

    投稿日:2021/07/05

  • 干支干菓子

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約5年前)
    • 0

    四条通り沿い北側、花見小路交差点近くにある享保年間から続く和菓子の老舗です。夏だとくずきりが美味しいですが、流石にこの時期...  続きを読むは止めました。
    菊寿糖を良く買うのですが、年末に訪れると、お年賀様に丑の干支の干菓子がありました。今回はこれを購入。めでたい形をした、彩り豊かな干菓子はお土産に良いです。  閉じる

    投稿日:2021/01/12

  • 昔から有名な鍵膳さんへ、くずきりを食べに行きました。
    雨でこのご時世、
    人がいない京都ですが、
    ちらほらとお客様。
    ...  続きを読む

    久しぶりに黒蜜くずきりを堪能。
    1100円。量は少なめですが、美味しかった☆

    学生時代もお世話になり、懐かしい。
    塗りの器がやはり素敵です。

    水琴窟はどうなったのかしら?と、
    風情のあるお店です。
    以前は、芸妓さんも見かけたお店。
    和菓子も色々ありますね。
      閉じる

    投稿日:2020/06/25

  • 名物くずきり

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約5年前)
    • 0

    鍵善良房さんの創業は江戸の享保年間、京都祇園の一角で京菓子をつくり続けておられます。
    四条本店は、静かで落ち着いた雰囲気...  続きを読むのお店、東山散策のお休み処として重宝します。
    名物のくずきりを頂きました。
    器も素敵ですね。
    くずきりは手打ち蕎麦同様すぐに食べないと白くなりコシもなくなるので、注文が入ってから葛粉と水を合わせて作るとか。
    出来立ては透明で美しい、目にも口にも涼やかです。
    もちっとコシのあるくずきりがコクのある黒蜜に絡み、つるつると入ってきます。
    喉ごしが良く上品なお味を堪能、至福の一時でした。
     

      閉じる

    投稿日:2020/06/29

  • おすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 0

    この店は「くずきり」(900円)でとても有名ですが、それ以外にもおいしい和菓子などがそろっています。落ち着いた店内の雰囲気...  続きを読む、窓の外に見える水琴窟、すべてが京都らしさを表しています。冬場は温かいモノをと思い、粟餅ぜんざいをいただきました。とても甘い、素朴な味でした。  閉じる

    投稿日:2020/02/03

  • 鍵もち

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約6年前)
    • 0

     四条通りに店舗を構える老舗で、レトロな店内で頂くくずきりは最高だ。最高だが、個人的には鍵もちが好きだ。何とも言えない重量...  続きを読む感ときな粉の甘い味わい。賞味期限が7日間なので、京都から帰ってもしばらく思い出に浸れる。店内はお菓子の型などが飾ってあり、伝統をひしひしと感じる意匠だ。  閉じる

    投稿日:2021/08/22

  • 暑い日は葛切り

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 0

    葛切りで有名な鍵善良房にやっと訪問がかないました。
    この日は汗が吹き出る暑い日で、まず出てきた冷たいお茶の美味しいこと。...  続きを読む店内もよく冷えていました。
    葛切りは黒蜜と白蜜が選べます。オーダー後に作られるようです。ちゅるんとした食感がとても良いです。  閉じる

    投稿日:2020/05/25

1件目~20件目を表示(全76件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

鍵善良房本店について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 山田のかかしさん

    山田のかかしさん

  • Gonkoさん

    Gonkoさん

  • カサブランカさん

    カサブランカさん

  • Hotel Stationeryさん

    Hotel Stationeryさん

  • peanuts-snoopyさん

    peanuts-snoopyさん

  • まんごさん

    まんごさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP