旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Amyさんのトラベラーページ

Amyさんのクチコミ(47ページ)全973件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 落ち着く雰囲気が◎

    投稿日 2012年04月17日

    支留比亜珈琲店 桜山荘 鶴舞・堀田

    総合評価:4.0

    桜山駅から歩いて10分ちょっと。住宅街の中にあります。古民家風の佇まいで、とても落ち着く喫茶店です。ドリンクもコーヒーを中心にいろいろな種類があります。紅茶はもちろんハーブティもあります。天気がよい日は、テラス席で、小さいですがキレイに手入れされた庭を見ながらお茶もできます。
    また店内には、週刊誌、ファッション誌、タウン情報誌、趣味系雑誌など雑誌がたくさんあります。
    ゆっくり喫茶店で過ごしたい方には、おすすめです。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 里の春

    投稿日 2012年04月14日

    菜の花公園 飯山・栄村

    総合評価:5.0

    誰もが知っている童謡「朧月夜」の舞台になった公園だそうです。雄大な山並み、緑の木々、そして眼下にゆったりと流れる千曲川、まさに里の春という絶景が広がっていました。真っ黄色の花は、目が覚めるほどの鮮やかさで本当にキレイでした。時間が止まったようないつまでも見ていられる景色です。
    ここには菜の花の迷路もあるので、小さなお子様から大人まで楽しむことができます。
    花のピークがゴールデンウィークなので、多少混雑はしています。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 一日遊べます!

    投稿日 2012年04月14日

    白樺湖 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.0

    中央道からも上信越道からも1時間半ほどかかりますが、行ってみるととてもよい場所です。白樺湖の周辺には、遊ぶところがいっぱいあります。遊園地、水着で入る温泉テーマパーク、それに初夏にはアカシアの花も見られるそうです。
    湖のあたりは、さわやかな高原の風がとても気持ちがいいです。
    ゴールデンウィークでもそんなに混んでいないので、ゆっくりと高原ライフを楽しめる場所でした。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • スカイツリー

    投稿日 2012年04月14日

    東京スカイツリー 浅草

    総合評価:4.0

    2011年の9月に行ってみました。押上の駅を出てみると、スカイツリーの大きさに驚きます。写真に全景を収めようとすると、しゃがみこまないと無理です。。周辺には、しゃがみこんでカメラを構えている人がいっぱいいますwさすが634mですね・・・。まだ開業前にも関わらず、周辺のコンビニではすでにスカイツリーグッズが売られていました。タワー型のペットボトル入りミネラルウォーターがかわいくついつい購入。値段は、400円ほどと高額でしたが、飲んだ後はインテリアとして飾っています。
    駅に、周辺散策マップが置いてあるので、それを見ながら街歩きをするのがおすすめです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 予約不要!無料で工場見学!

    投稿日 2012年04月13日

    うなぎパイファクトリー 浜松

    総合評価:4.0

    予約ナシ、しかも無料で工場見学できます。
    全国的にも有名でものすごい数が流通してるのに、なんとうなぎパイの生地は人の手による手作りでした。その日の湿度や気温によって練り方などなどが変わってくるみたいで、職人技が肝となっているそうです。
    あとは、焼く前のうなぎパイは、これまたけっこううなぎのように長細い状態で、それが3倍くらいの幅にふっくら焼きあがるのに感動!シュッシュッシュッシュッとリズミカルにタレが機械で塗られているのとか、なんか見ていて面白くて飽きませんでした。
    やっぱり何事も舞台裏をのぞくと、「へ~そうなってたんだ!!」「すごい!!」という発見があって楽しいですね。
    お土産でうなぎパイももらえますので、お勧め度高いです。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 海鮮丼を食べに♪

    投稿日 2012年04月14日

    日本海さかな街 敦賀

    総合評価:4.0

    海鮮丼を食べたいのであれば、日本さかな街へ行くといいと友人に聞き、行ってみました。
    お店はいくつかありますが、お店の前にものすごい数のメニューの写真を掲載しているお店があったので、そこへ入ってみました。
    メニューが多すぎて、迷います。。
    丼は、鮮魚たちが器からあふれるほど盛り付けられていました。だから、食べても食べてもなかなかご飯にたどりつきませんでした・・・。
    値段の記憶が定かではありませんが、だいたい1000円くらいだったと思います。
    新鮮な海の幸は、甘みがあっておいしかったです。
    ここでは、食事以外にも海産物を買うこともできます。
    駐車場もかなり広くて無料ですので、ありがたいです。
    敦賀でおいしい海鮮ものを食べるのあれば、おすすめ度が高いスポットです。


    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • 悠久の時を感じるたたずまい

    投稿日 2012年04月14日

    平等院 宇治

    総合評価:4.0

    宇治に行ったのならば必ず立ち寄らねばという場所かもしれません。
    10円玉に描かれていることでも有名な平等院。長年の風雨などで灰色にやせ細った木の柱がとても印象的でした。長い時の流れを感じます。
    夕方に行ったのですが、夕日を背に受ける姿がとても絵になりました。せっかくだから10円玉と一緒に建物の写真を撮りたいと思って挑戦しましたが、普通のデジカメではピントがあわず。ダメでした。。
    せっかくであれば鳳凰堂の中に入りたかったのですが、受付は4時頃で終了してしまったようでした(涙)。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 川床で宇治川を眺めながら

    投稿日 2012年04月14日

    鮎宗 宇治

    総合評価:4.0

    茶そばが食べれるお店を探していました。喜撰橋近くのお店で看板が出ていたので行ってみましたが団体予約で満席とのこと。どうしようと彷徨っていたら、こちらのお店を見つけました。
    案内されたのは川床のお部屋。畳とテーブルの落ち着いた雰囲気の部屋からは、すぐ目の前の宇治川を眺めることができます。
    注文したのは鴨鍋の茶そばセット。2200円とお昼にしては高額でしたが、内容が盛りだくさんでしたので、まあ妥当かなと思います。。
    茶そばは本当に香りがよくおいしかったです。あまりつゆをつけない方が、お茶の香りを楽しめた気がします。
    ゆっくりまったり食事をしたい方には、おすすめのお店です。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • スポーツ選手が通う店

    投稿日 2012年04月13日

    聖蘭 鶴舞・堀田

    総合評価:4.0

    住宅街にあるこじんまりとしたお店です。駐車場3台ほどあるので、車でのアクセスがいちばんです。公共交通機関ですと、桜山駅から徒歩15分ほど、近くに市バスのバス停もあります。
    店内に入ると、ドラゴンズやフィギュアの選手のサインや写真がたくさん飾ってあります。
    お肉は、決して安くはありませんが、どれもおいしいです。特にお店の看板メニューでもある聖蘭焼は絶品。ごま油の風味の薄く切った牛肉は最高においしいです。1人1品までしか頼めないのが残念。。
    ちなみに毎月29日は、お肉が半額です。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • チューリップの魅力に気づかされます。。

    投稿日 2012年04月13日

    砺波チューリップ公園 砺波

    総合評価:4.0

    一度訪れてみたく行ってみました。会場に近づくと、広大なチューリップ畑が至るところにあります。この時点ですでに感動でした。
    見ごろがちょうどGWごろということで、道路は大混雑。インターからすでに渋滞でした。結局インターをおりて1時間くらいしてようやく会場着。
    公園内には、見たこともないような色や形のチューリップがたくさんあります。自分の好きなチューリップを探しながら歩くと楽しいかもしれません。
    また、ちょっとした塔があって上ることができ、そこから公園を一望すると、とても色鮮やかで感動します。
    かなり広い公園なので、歩く覚悟をしていった方がよいです。

    旅行時期
    2009年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 国宝が見られます。

    投稿日 2012年04月13日

    安楽寺(長野県上田市) 別所温泉

    総合評価:4.0

    別所温泉に行くまでは、このお寺を知りませんでした。ここには国宝の三重塔があります。森の中を登っていくと、徐々にその姿が見えてきます。ただの三重塔ではなく、形は八角形。とても美しい塔で、さすがは国宝という感じでした。
    別所温泉に行ったからには、ぜひとも立ち寄ってみてもいい場所です。

    旅行時期
    2009年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 北向観音

    投稿日 2012年04月13日

    北向観音堂 別所温泉

    総合評価:4.0

    別所温泉を代表する観光地です。善光寺とあわせてお参りをするといいと言われているそうです。
    本堂にたどりつく前には、少し階段があります。本堂でお参りを済ませ周辺をうろうろしていると、石碑がいくつかありました。なかには、松尾芭蕉の句碑もありました。
    参道には、お抹茶がいただける雰囲気がよいお店もあって、一服することもできます。
    しっとりとした雰囲気が、なかなかよかったです。

    旅行時期
    2009年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 桜に足湯に・・・

    投稿日 2012年04月13日

    別所温泉

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィークに行きました。そんなに混んでいないので穴場かと思います。
    別所温泉では、5月でもまだ桜を見ることができました。
    駅の近くには、無料の足湯もあります。今回は車で行ってしまったのですが、のどかな田園風景を走る電車を見て、次回は、電車で行ってみたいとおもいました。
    大江戸温泉物語では日帰り入浴もやっていました。
    ゴールデンウィークに出かけたいけど、混雑が苦手という方にはおすすめの場所です。

    旅行時期
    2009年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 迫力満点!

    投稿日 2012年04月13日

    豊田おいでんまつり花火大会 豊田

    総合評価:4.0

    夕方6時くらいに豊田の駅に着きました。はじめは打ち上げ場所に近いところまで行こうと思っていましたが、駅前で見る人もたくさんいたので、駅のロータリーのあたりに陣取りました。
    それでも打ち上げ場所が近いので、建物があってもそれよりも高く花火があがるので十分楽しめました。近い故に、花火は大輪に見え、ドーンと地響きが起きるほどの音が響いてきて迫力満点でした。
    人がとにかく多い花火大会です。電車の場合も、終わってから電車に乗るまでに30分くらいかかりましt(ーー;)行きに帰りの切符を買っておくことは言うまでもありません。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • さすが国宝!美しいです。

    投稿日 2012年04月12日

    国宝犬山城 犬山

    総合評価:4.0

    こじんまりとしてお城ですが、姿がとても美しいです。どこから写真を撮っても絵になります。
    料金は1人500円。お城は4階まであります。最上階の4階までのぼると、目の前には雄大な木曽川。気持ちよい風を感じながら、ゆっくりと川を眺めることができ、とても癒されます。
    休日の日中は団体客などもおり混んでいます。午後3時以降が比較的ゆっくりできると思います。
    駐車場からお城までは、ゴツゴツした石畳を歩いていきます。ハイヒールですとけっこうしんどいです。。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 6月のバラ祭りがおすすめ!

    投稿日 2012年04月13日

    一本木公園 中野・小布施

    総合評価:4.0

    この公園は、6月になるとバラが満開になってお祭りが開かれます。園内に入ると、甘いいい香りが漂っています。色、形、さまざまなバラが見ることができます。また全国の珍しいバラを集めた花壇もあります。お祭り期間中は、バラアイスやバラを使ったお菓子なども販売されていました。バラアイスは、ほのかにバラの香りがして、なかなかおいしかったです♪そのほか、地元の特産品のキノコやアスパラガスなどの野菜、他にも色々露店が出ていました。地元色の強いお祭りですが、近くに行ったのであれば、寄ってみてもよい場所だと思います。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • エメラルドの湯釜!

    投稿日 2012年04月13日

    白根山 草津温泉

    総合評価:4.0

    志賀高原で紅葉を見たあとに、白根山まで行ってみました。車で30分くらいだったと思います。
    車から降りると、風が強くてけっこう寒かったです。
    湯釜までは意外と歩きます。トレッキングですね・・・。でもがんばって歩いただけあって、その後目にする景色は最高です。少し白みがかかったエメラルドの湯釜は、とてもキレイで神秘的です。
    人気の観光地でもあるので、ぜひ行って損はないと思います。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 秋の紅葉は見事です!

    投稿日 2012年04月13日

    志賀高原 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    10月から紅葉が楽しめます。蓮池の周りは、幹が白い木が多いので、特に紅葉が映えます。写真を撮っている人はもちろん絵を描いている人もたくさんいます。
    蓮池から少し行くとロープウェイがあります。約10分の空中散策では、赤、黄色、緑の森が広がっていて、それは見事な光景です。
    周辺に温泉もありますし、カフェなどもあります。行楽の秋にはぴったりな場所ではないでしょうか?

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 不思議な光景でした。。

    投稿日 2012年04月13日

    鬼押出し園 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:4.0

    軽井沢観光のついでに足を伸ばしてみました。園内に入ると、ものすごいたくさんの黒い溶岩の塊があります。噴火ってすごいんだなということを感じます。
    浅間山は今でも活火山なので、いつ噴火があっても避難できるように、ところどころにコンクリートのシェルターがありました。
    見所としては、溶岩の塊、あとはヒカリゴケという光る苔が見られます。溶岩と溶岩の間を除くと、黄緑色に光を放っています。ヒカリゴケが見られる場所には案内があるので、見つけやすいです。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    軽井沢から車で30分ほどです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 鶴ヶ城

    投稿日 2012年04月13日

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 会津若松

    総合評価:4.0

    福島の友人の家へ遊びに行ったときに案内してもらいました。駐車場から本丸までは少し歩きます。
    鶴ヶ城は、白壁がとてもキレイなお城でした。そしてお城の目の前には、よく手入れされている松がたくさんあります。足元も砂利が敷き詰められていて、日本のお城の雰囲気がすごく感じられる場所のように思いました。
    会津へ行かれる際は、ぜひ訪れてみてください。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

Amyさん

Amyさん 写真

20国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Amyさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています